光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

闇雲に夜空を撮ってみると、という感じで出てきたのは、とかげ座の辺りだったり

2013-09-10 14:24:20 | 星空・天体・宇宙
  これは時間は今日、9月10日の朝の3時半ごろ。


  毎度の起きたらで、いろいろな条件で起きるときがあるが、それがトイレだったり、

  悪夢ゆえ、びっくりしてというのはあまりないが、・・・。

  これ以外にやはり無意識のはずだが、、、

  何かあると目が開いたり、それこそ木と紙で出来ている家だと、

  ガタガタびしびし、夜になるとだんだんと気温も下がると音がして

  ドキッとしたりで、何だあの音はとなる。

  でもこのところ、音だけは気にならなくなった。

 
  昔から、そんな長い時間眠れない。そういえば最近、昼寝も出来ない。

  出来たらもう少し夜遅くまで起きられるのだが、これが不思議だな。

  ご先祖様、私の父方の祖父母は、この昼寝は毎日していたと思う。休みのときに

  遊びに来て、そうゆう昼寝もし、私だけ夜は早寝をした、という記憶も鮮明にある。

  もっとも、昔のひとは朝は早かったからなー。夏も冬も。


  それはさておき、いい天気になるはずが、雲がべったりだと最近は結構ムカムカ。

  焦る必要もないが、空は晴れていてもいい天気なのに雲が多い。

  で、もう朝はこれが最後だろうと、午前3時半に適当に、星がありそうなところを

  狙ってシャッタを押したら、

  何かが写っていたが、これを探すのが大変。


  星座は88もあることになっているが、その名前を見ていると、なんでこんなものがという

  ものがあるが、これも仕方のないことだ。

  ここのいえではゴキブリは必ずいるが、最近またヤモリがいる。ゴム製みたいだが

  動く。

  で、秋の星座のペガスス座は、大きな四角形が出てくるとすぐにわかるが

  ペガススの脚のところだと、これはつかみ所がない。

  さらに隣に、トカゲがいる。とかげ座である。実に細かい星。

  とかげ座は、銀河のある方向に近いから、そうなるのだろう。その先にケフェウス座、

  カシオペヤ座と続く辺りは、にぎやかである。




  その一。これはすでに真っ白な下の部分は切り取ってあって、左側に三角形に星が集まるのが
  わかるが、ここがペガススの脚の部分。一番明るいのはβ星である。
  かなり右側にいって、とかげ座の主要部となる。赤緯50度を越すところ。




  その二。上側にとかげ座の主要部。下側ははくちょう座。




  その三。とかげ座の左半分の拡大。




  その四。とかげ座の右半分。


  星図も地図も似たものだけど、星図だと緯度経度の、経度のほうは『時』で表わす。

  0時から24時。で、とかげ座とか、ペガスス座の脚のあるところは、赤経が22時とか23時である。

  で、星々は1ヶ月たつとで、同じ時間だと、30℃回転して、その場所の、そのときの赤経は、

  0時とか1時になる。で、

  この辺りには、アンドロメダ座の大星雲が現われることになる。

  ほーっというため息。


  ずいぶんとこれだけ書くのに時間、間違っていたら惨め。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿