光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

秋から冬にかけての花

2007-10-22 19:01:30 | 散策
  弱いフェーン現象が起こっていて、南風で、日中もその風が北風に変わることもない。再び、普通の秋の格好をして歩いているが、20℃近く外気温があると、風も熱を供給してくれる感じがする。これは、もちろん、あるいはたぶん誤りで、薄い白のブレーカの前を開けると、ほどほどの感じになる。
  ある花が咲いているが、なぜかその状態がおかしい。早咲きもあるが、あるものは、葉っぱを虫に喰われて、それゆえ花を咲かせている?。その花の様子も、おかしいのである。
  赤トンボの、大集団も見ていない。大概がくっ付いて一部は、別々に、そうゆう集合を作って移動する、その移動する空間に巻き込まれるときがあるのが普通だが、それがまだない。どうもこの先もなさそうで、でも今頃になって、アキアカネかな、が、ポツンと花も終わろうとするコスモスの、先っぽに止まる。人のいるところにやって来て、翅を休めている。すべて、歩いているコースから見ているが、トンボがようやく、人に近づいて来た。しかし、印象は薄い。

  雑草と呼ばれる、そうゆう仲間の植物はほどほどにあって、これに目がゆくことが多くなる。”雑”という言葉もありとあらゆるところに登場して、しかしそれがいかに人気がある言葉か、雑草は知らない。私も、知っている花の数は少しで、それ以外は、黄色の花、タンポポのような花、スミレのようで、しかし、クロッカスに似ているなどと、書いたりする。
  今は、それにしてもなんだか知っている花はなくて、困るかというと、そうでもないが、でも、そこそこ、絵がなくなると供給しないといけない。需要があるかどうかはまったく別問題だが、ここが経済のシステムと違う、やはり、なんだかんだいいながら、手に持つものを持って、ボタンを押す。それで、この辺りでは普通かも知れないが、”もの”を燃やしている”煙”に巻き込まれて、いやーな思いもすることになり、結局雑草やら、知らない、いつもこの時期になると見ているが、知らないものを撮って帰って来る。このものを燃やすのもその方の自由だが、その辺りが煙だらけになるのも事実で、何ともやりきれないものである。

  春にも、夏にも、今ごろにも見ていたもの。



  ちょうど、日陰になる、そうゆうところにある、木のようなものに咲く花。これは、露光不足で暗くなった。花そのものは小さい。なんだかわからない植物である。



  同じもの。地味な花を、ブレないように、暗いまま撮った。北向きの、日が当たらない、そうゆうところにあるものだが、この植物にあっているのかも知れないと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿