光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

残る、色浅い植物と、溶ける雪氷

2011-12-31 16:24:09 | 植物・花(冬)
  今日は朝はやたら寒かったが、その後は、午前も割と早目に  
  明るくなって、雪が降りそうな気配もなくなった。
  これはしかし結果論で、いかにも降りそうな空はあった。
  日も早めに出てきて、思いの外気温も上がった。
  これはなまくらして室内にいるとわからず、外に出てホッと
  する感じがするので、実感できた。

  押しなべて、いい大晦日と今のところ言えそう。
  快晴と思える天気になったのは午後も2時過ぎかな。
  歩いているときは、空の半分は雲があって、
  しかし、ほとんどの時間、雲の切れ間から日が出るということになって
  ちょっと信じられないが、かなり暖かいと思える時間も。

  富山地方気象台の、午後3時までの最高気温、7.0℃。
  午後3時で、5.5℃である。
  今も晴れていて、月を探したが、ずいぶんと高いところにあった。
  見えないのがおかしい。
  もしかして、今日の夜も星空になるのかな。
  

  ちょっと気力も戻ったようで、いつものように、カメさん持ちで
  歩いた。雪の残るところは依然多く、花とか木々とか、草とかで
  目に付くものはあまりない。雪の下に隠れているものも多そうである。
  いくらか、あっさり目の、植物の色と、それから雪が氷になって
  それがポタポタと溶ける様子で、ことしはおしまい。




  その一。これはバラの葉。こんなところに色があった。




  その二。




  その三。




  その四。小さいセイタカアワダチソウか、倒れているもの、がようやく顔を
  出した。




  その五。小さい小さいカエデの葉。




  その六。ナンテンの緑の葉。この色もあっさり。
  他にもいろいろと言いたいが、さほど多くもない。


  以下は、垣の上に積もった雪が凍って、さらに溶けているところ。



  その一。これは近寄らないとその面白そうな雰囲気は伝わらないと思った。
  道の真ん中から、だんだんと近寄って、思わずこれはきれいという感じ。




  その二。




  その三。




  その四。




  その五。この垣の溶ける雪氷の水などは特に危なくはないが、今でも
  ここのいえの屋根の雪もそうだが、ものすごい音をさせて硬い雪の塊が
  落ちてゆく。
  そうゆうところの下はやはり危ない。
  あれ、説教で終わった。


  この一年、私のブログを見ていただいて、ありがとうございます。
  よいお年をお迎え下さい。
  また来年、って明日ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿