光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

秋の赤い色の花と実と

2010-10-25 18:34:24 | 植物・花(秋)
  先に紅葉の様子を見ていて、それの後だとどうしても赤い色、紅葉ではないもの
も、気になるもので、この辺の気分の切り替えというのは思うようにゆかない。




  ほとんど快晴の朝。日はまだ出ていない。それで、無限遠でなく、近くの
  木で合焦していて、遠くの山並みが少し滲んで、というのもおかしなもの
  だ。





  朝の光が刺し込んできたというとき画面がさっと明るくなる。こうゆう
  のがいいかどうか、わからない。最近はDRとかHDRとかよくわからない露
  光方法がある。
  それとは違う。




  赤いというと、もっと赤いものが先にあった。このガクアジサイかの花。
  装飾花。普通のアジサイの花びらの今も随分と赤い。




  ムギワラギク。一つ菊の名を覚えた。その他菊で調べるといろいろ出て
  くる。




  これも、ムギワラギク。




  これもそう。こうゆうのは麦藁帽子とあまり似ているとは思えない。




  赤い実。葉っぱは緑。




  もともとあまり緑という感じのしない、そうゆうカエデがあるが、これ
  もそうかも。




  よく見かける、菊にタンポポに似た花。ノゲシにも似る。それでオニタ
  ビラコというに行き着いた。オニタビラコかどうか。




  この花そのものも特に特徴なくそれゆえいいものだが、蕾のほうのミョウ
  チクリンな様子がもっとよかった。


  なかなかタイトルとピタり一致するものはない。タイトルが先でということもな
いし。いいタイトルだと思ってそれにピッタシというものがあれば、誰も苦労はしな
いか。どこどこの池で、湖で、疲れを癒すハクチョウの姿、とかいうのは、まずはあ
り得ない。そのハクチョウ、昔といっても恐らく10年くらいのことか、この辺りの田
んぼで見つかったというのがあったと思うが、

  渡りをする、そうゆう鳥でこの辺りで今頃来るというのは、やっぱしハクチョウ
かな。カモやらもそうかも知れないが、そうゆう鳥が近くにいるということはまずは
ない。それでも水のあまりなくなった用水などからどこにでもいると思われる、比較
的大型のサギ、白いものが飛び立ったりもする。鶴はさすがにいないだろう。小さい
鳥でも渡りをするという。ヒヨドリもそうゆううちに入るが、ここでずっといるよう
である。
  ハクチョウの中の、コハクチョウが来た。この時期が早いかどうか。なんだかき
のうやら、一昨日に書いたことと同じことをまた書きそうだがもともと北から渡って
くる鳥のいるところの寒気というのが、やって来るのはあさって、水曜日。最低気温
は5℃ということ。これを今朝、もう一度たしかめて、その確率は高そうでもある。ほと
んど間違いない。これは困ったというのはあまりないだろうが、なぜならその後はま
た比較的暖かな時間が続きそうなので。なんだか一日だけだと、ちょっと残念な気が
する。

  でもいよいよ本格的な秋というか、初冬の感触に少しだけ嬉しいものもあるよう
で、これもまだその寒さの実感というのを思い出せないからだ。まだ蚊がいる。蚊に
先ほども咬まれた。あっという間に三箇所もである。憎い蚊である。冬となると、2、
3℃というのも当たり前だが、まさかそうゆう気温で、蚊とかショウジョウバエはいな
くなるだろう。そうでないと困る。
  それで、冬対策というのをやらないといけない。いえの修理もその一環だった。で
も、雪下ろしというのはやっぱしやらないといけない。これをやらないで済むというこ
とはない。雪をどけるのは当然だが。

  何を思ったか、ついに冬用のジャンパとかを注文もした。後は冬用のカメラかな
んて思うのだが、そのようなものまで手が回るか!というものだ。



  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿