お天気、ほとんど晴れ。
この空は夏の空だな、という感じ。梅雨らしさはなくなった。
風が南からに変わって、それが乾燥気味だからか、
朝も今に近い時間、風がかなり心地よい。
しかし、この風がなんとなく体温を奪うようで、窓は一旦閉めた。
気温、午前6時、富山地方気象台の値、24.6℃。湿度は、58%。
夜中はときどき目が覚める。ちゃんと目的があるときもあれば、
眠れないときも。
ときどき、想像しても何の音かわからない音が聞こえる。
きのう、いやもう今日になっていたか、もそうで、かなり長い間、
それでも10秒くらいか、曰くいいがたい物音がして、余計眠れなくなった。
いちいちなんだろうと、探検するのはもっと危ない。
朝起きて、特になにか変化はなかった。外での物音か。
忘れた、「ニイニイゼミ」らしきセミの鳴き声が聞こえたのがきのう。
ベニシジミとツバメシジミ。
ベニシジミが極端に少ない。ツバメシジミは、ここのいえにもいつもとはいわないが、
かなりの確率で見ることが出来る。

すぐに逃げる。


尾状突起が揺れたようだ。

この方向で、みなピンぼけ。この一枚のみまとも。
乾燥した風は、かなりスースーもするが、
さすがに暑くなってきた。
編集画面がころっと変わったので、戸惑った。
この空は夏の空だな、という感じ。梅雨らしさはなくなった。
風が南からに変わって、それが乾燥気味だからか、
朝も今に近い時間、風がかなり心地よい。
しかし、この風がなんとなく体温を奪うようで、窓は一旦閉めた。
気温、午前6時、富山地方気象台の値、24.6℃。湿度は、58%。
夜中はときどき目が覚める。ちゃんと目的があるときもあれば、
眠れないときも。
ときどき、想像しても何の音かわからない音が聞こえる。
きのう、いやもう今日になっていたか、もそうで、かなり長い間、
それでも10秒くらいか、曰くいいがたい物音がして、余計眠れなくなった。
いちいちなんだろうと、探検するのはもっと危ない。
朝起きて、特になにか変化はなかった。外での物音か。
忘れた、「ニイニイゼミ」らしきセミの鳴き声が聞こえたのがきのう。
ベニシジミとツバメシジミ。
ベニシジミが極端に少ない。ツバメシジミは、ここのいえにもいつもとはいわないが、
かなりの確率で見ることが出来る。

すぐに逃げる。


尾状突起が揺れたようだ。

この方向で、みなピンぼけ。この一枚のみまとも。
乾燥した風は、かなりスースーもするが、
さすがに暑くなってきた。
編集画面がころっと変わったので、戸惑った。