といっても300gだけだが・・・私は30kgで、60kgなら600g上がったことになるが、g単位でふつう太ったとは言えないだろう。
透析すると終了時にいつも同じ体重(DW;ドライウェイトという)になるが、風邪をひいたりモリモリ食べたりすると、透析患者の体は、「痩せましたね」「太った感じしませんか」などと医師から表現される。 筋肉がついたり減ったりするからで、DWを透析機械で水を引く設定を変える。
透析患者は、このDWの変更でしか体重を変えられない。
私はDWが上がると食欲あっても体調イマイチで、反対に、下がると血圧が上がったりしてレントゲン検査で心臓を小さくする。
DWは、私の場合500g下がったことがあるが、一旦下がった体重は、簡単に上がらないイメージである。 今回私は300gDW上がっても、「これぽっちか・・」となる。
私の体重は手術前には33kg台あって、今は32kgだけど34kg位上げたい。
そう言えば2回目の脳出血で、記憶ははっきりしないが、体重は28kgとなり、母から骨と皮みたいだと言われたことがあった。
透析患者の入院食はタンパク制限されていて体につく筋肉はあまり期待できない。
そこで主治医はしばらく食べていいものを家族に持ってもらいデータを気にせず食べてくださいと言われた。
え~、何食べようと嬉しくなり、主治医はチョコレートはいいでしょうと言われたので、入院中毎日チョコレートを食べ続けた。
体重は30kg台まで1ヶ月かかった気がする。
でもそのときのリンのデータは10もあってびっくり。リンはほんとは6以下であるべきもの。
最近のタンパク質摂取重要視した私の食事に似てるなと思った。
でもリン吸着剤をちゃんと飲まなければいけません。