goo blog サービス終了のお知らせ 

年が明けた

2024-01-01 00:00:00 | 日記
年始だし、ココロ新たにしようと思う少しばかりの自分がいる日。
でも私は子供の頃から計画倒れが多く、今も変わってない。

計画なんてねえ、と自分に問う。
一寸先は闇があるなという自分の過去。
計画というか自分をいい状態に持っていくにはどうすればいいかしか考えてこなかった。

今の事しか考えていないみたい。

どういう状況でも、自分のココロに変化はなさそうと確認する日?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は夫の弟の息子さんが遊びに来た、でも・・・

2023-12-26 12:45:25 | 日記
先日は台風で東京から帰れなくなった夫の弟の娘さんがうちに遊びに来た。
オーストラリア帰りで、国際線は大分遅れることもあって、到着は22時が23時過ぎになった。
私は22時半には起きていたが、寝てしまい、目を覚ました0時半には息子さんは食事を済ませ寝ていた。
あ~あ、とがっかりした翌朝、私は午前透析で7時台には起きているが、息子さんがいない。
夫に聞くとまだ寝ているという。
透析に出かけるときになって、ふと見上げるとロングヘアの女性が立っていた。
私はびっくりして夫に息子さんは?と聞いても、ヘルパーさんがいる手前、出かけるよう促され、私は不思議だな屠思い、女性に会釈して出かけた。

ロングヘアの女性は息子さんで、私は大変失礼をしてしまった。
本当に申し訳ございません。
髪はきれいだし女性独特のムードがあって、見た目だけでは男性とは思えなかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖とのつながり?

2023-11-18 11:20:25 | 日記
以前、夫の友人が遊びに来た。
その友人が私になぜ夫を選んだのか質問した。
夫はよくしゃべるタイプではないからだろうか。
私はなんでだろうと思って「いとこに似ていると思ったから」と答えた。

夫より前に付き合った人とはどうも結局うまくいかなかった。付き合う人とは、自分から選ぶものと思っていた。
結局自分はまず夫に選んでもらって、どんな人か見て選んでいる。
私は何度かお付き合いに失敗しているので、し好抜きで夫を見ていた気はする。
夫は父の家系に近いと感じ、自分で選んでない感じだが、確信が持てる選択だった。

私は140cmで両親小柄な家族だったが、はじめて175cmの夫の自宅へお邪魔し、ご両親弟さん妹さんは小柄ではないけど、明らかに夫の背格好は浮いて見えた。でも夫の顔はお父様に一番似ていた。
別宅のおじい様おばあ様にご挨拶に伺った。縁側で話の途中におじい様が立ち上がり「高っ!」と思った。夫のお父様はがっしりした体格で、おじい様はひょろっと長い。
私は気づかなかったが夫が言うには、しゃべり方も似ていたようだ。
おばあ様は小柄な方だった。

隔世遺伝(かくせいいでん)とは、個体の持つ遺伝形質が、その親の世代では発現しておらず、祖父母やそれ以前の世代から世代を飛ばして遺伝しているように見える遺伝現象のこと。 間歇遺伝(かんけついでん)や先祖がえり(せんぞがえり)の一部も、この隔世遺伝によるものである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身麻酔

2023-10-04 22:30:28 | 日記
昨年、乳がん手術があった。
全身麻酔が効くか不安だった。
全身麻酔の手術があるから食べて元気でいなければ、と思ったが、モリモリ食べても立って歩けることはないし元気と言える?、寝たきりだと手術はどうなるのかと思っていた。

でも手術は成功したので安心した。
術後の診察で、麻酔に1時間かかったと聞き驚いた。
私は13歳のとき腎移植で全身麻酔を受けたが、マスクをつけてひと呼吸したら寝てしまったイメージだった。
確かにマスクつけてもちっとも寝ていないし、起きていた。
私は耳は聞こえないので、何かやってくれているらしいと思っていた。
手術が終り、全身麻酔では人工呼吸の管を口から入れるがそれを入れるとき意識は無く、ホースのようなものを抜いてる最中に目が覚めた。 
全身麻酔から覚めると呼吸が浅くなり、深い呼吸がしにくくなるそうだが、自分の普段の呼吸に似てる。 私はレントゲン写真で「息を吸って、止めて」ができない。

「全身麻酔 仕組み」で検索したら、

全身麻酔の仕組みは解明されていますか?
厳密には、全身麻酔のメカニズムは未だ解明されていません。 脳を含む神経細胞の活動を抑制し情報伝達を遮断することで、手術の刺激に対する痛みや反射などの反応を抑えるということが部分的に解明されています。2023/02/03

全身麻酔は寝てしまうと思うだけだったが、自分のように脳出血で寝たきりだと、全身麻酔を効かせるのはかなりやっかいなことになるらしいと知った。
ふつうなら全身麻酔は20秒ほどで意識が無い状態になるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間にわたる筆談

2023-08-25 17:51:37 | 日記
先日宮崎県は台風で長く大雨が降りました。

夫の弟さんのご家族は宮崎県にいらっしゃるのですが、そのとき弟さんのお嬢さんは東京にいらして宮崎に戻ろうとしたところ飛行機が飛ばず我が家で1泊してくれたんです。
我が家は、以前いた三毛猫と電動車イスに乗った私が、壁や家具でキズをつくり、人様にとても見せられない状況です。。。

夫の実家は、年末年始には結婚したら家族と一緒に実家に行っておりました。
因みに夫には弟さんと妹さんがいらして、私は弟さんの小さいお子様を見ています。お兄さんと妹さん。 でも2回目の脳出血後は寝たきりで夫の実家へ行っていません。

実は弟さんご夫婦は美男美女で、お子さんは誰が見てもかわいいお顔だったと記憶しています。
だから美人の妹さんがいらっしゃる楽しみ半分と、美人な方に会う緊張半分の気分でした。
私は子供のころ3年生位まで男の子ばかりと遊びすぎたせいか、いまだに美人に会うと何しゃべるか緊張するクセがあります。

でもいらした妹さんは、私は寝たきりで夕食を済ませ、にこやかに登場したショートカットの女性でした。
私は美人だしロングヘアだと思っていましたが、小中学でばっさり切り周りからもったいないと言われたそうですが。
私は好感が持てる、と私は本音もらしてしまった。

「4時間いったい何を話ってたの?」と夫は言った。
東京へは美大でデザイン科の方をを受ける予定で、模擬試験?、実際に自分の絵を描く機会があって、4人の絵が選ばれその一人になったそうだ、スマフォで見せてくれたその絵は、浮き上がるタコのデッサンに見えたが、一度見たら忘れない独創性があった。
すごい才能がありそうなのに、まだ足りないという考えも持っている。
4時間の筆談は疲れるのに、そんな感じをみじんも見せないお客様だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終のすみか

2023-07-30 14:01:56 | 日記
以前アメーバブログで見ました。
脳梗塞や脳出血で命拾いし、胃ろうで療養病院で生活を送っている方の存在を知りショックだった。

脳梗塞や脳出血の患者をたくさん助け、その後患者の中には胃ろうで療養病院で生活を送っている方を知り、そういう患者の医師になった人がいる。 正義感?責任感?ある医師だと思った。
助けてよかったのかと思ったのだろうか。
でも助けた患者がどういう人生を辿ることになるかわからない。
脳梗塞や脳出血の患者を助けることは尊いことで、今このブログを書く自分は、2度の脳出血後でいろいろ障害が残っても、感謝しかない。
病気はあるよりない方がいい、楽しみはどこにあるかわからない、これ両方失うより私は両方もらいたい。


胃ろうで生活を送るとは?
よくわからない。

幸せは、どう見られるのでなく、本人が嬉しいかどうかにかかっていると思うが。
不幸せは簡単に見つかって、本当の幸せは見つけづらいと思っている。 


私は2回目の脳出血後、目を覚ますと寝たきりで胃ろうで、退院できるかわからないと言われていたと夫から聞いた。
寝たきりで耳が聞こえず話せない自分は、脳が壊れていると感じつつも、透析中に耳がうるさいと言っては透析スタッフを困らせ、午前中に泣き続けたときには人差し指を口にあて「シー、静かに」と看護師から注意された。
 
私は療養病院に転院する予定もあった気がするが、ある日2人の医師が飲むテストに現れ、最初むせて飲めなかった結局は水が飲めたこともあるのだろうか。 透析患者の飲水への執着心から飲めた気もする。
透析のある病院へ転院して、胃ろうが抜けてリハビリ後に退院した。

たとえ脳が治っても脳出血の可能性はあると思う。
自分はその確率は高そうで、最後は療養病院かもと思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑み

2023-07-06 00:27:37 | 日記
透析に行くには、1Fの受付の前を通る。
受付の女性と目が合えば、その女性が若いと、手を振ったりしていた。

ある日、別の職場に変わるということで、私に手紙をくれた受付の女性がいらした。
私は耳が聞こえず話せず、話されていることがわからず、車椅子にぶら下げているひらがな50音ボードに指差しで「もう会えないの?」と質問すると少し涙が出ていたようだった。
頂いた手紙では、元気をもらったとある。
私も同じ心境だったのに。
そう言えなかったのは残念だったけど、私を見て思ってくれたことを手紙に書いてくれたことを大変感謝しております。


私は2回目の脳出血になる前には自分の表情について何か言われたことはありません。
2回目の脳出血になって、女性から笑顔を褒めていただくようになりました。
当初は話せず電動車イスでよく笑うから?と思っていました。

1回目の脳出血直後の私は、表情はなく、笑って鏡で見ると卑屈で笑いとは程遠い表情でした。
知っている人に会っても、その人は伏し目がちでこっちを見てくれない。「あ~、さみしい」
自宅で表情筋を手で動かし、お笑い番組ばかり観て自分が笑ったなと思ったら口角の上がり具合を鏡をチェック。少しずつ笑った表情に近づけました。

2回目の脳出血後の現在は、見る人が見ればわかる「バカ笑い顔」で、口をいつも閉じておりません。。。
でもいいのです。バカっぽい笑い顔でも。私の顔を見て笑ってくれる人がいると思える嬉しさが、現在の笑みにはあると思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎移植の記憶

2023-02-24 23:28:16 | 日記
最近自分の記憶の引き出しは開きやすいのだが、開けて見てよくなかったものがある。
うまく行かなかった腎移植のことである。

私は1980年代に13歳に母から腎移植、でも移植腎を1か月で取り出した。
肺炎で息苦しくはあっても、少し我慢できなかったものなのか、母思いのない子供であった。

移植手術が終わると、集中治療室で食べられなかったものを持ってきてもらうことができた。
子供らしくファミレスメニューをお願いする子が多かったようだったが、私は梅干し茶漬けとイカの塩辛。 腎臓が悪くなる前にお酒を飲む父の横でよく食べていた。 子供の時から将来のんべえになる兆候はあった? 腎不全は水分制限があるから、日本酒は2合までにしていた。

同じ病室には、3回移植手術を受けた子がいたり、双子の女の子は両親から腎移植を受けていた。 私は退院後に何度か病院か亡くなられた方の腎臓の提供があるが受けてみないかと電話をいただいていた。
移植後に肺炎になったので、同じ手術を受ける勇気がなく、献腎移植登録をしたのは結婚を決めた27歳で、生きる欲が出たのだと思う。

私がいた小児病院では毎月腎移植が行われた。
たくさんのお母さんの腎臓が腎不全の子供に移植された。

家族の中で一番適合する腎臓かを血液で調べ、母親の腎臓が多かった。
性格的には弟は母に、私は父に近いと感じていたが関係なかった。
当時移植は同じ血液型がいいようなことがいわれていたが、今は免疫抑制剤の進歩で友達間での移植が可能らしい。

遅ければ遅いほどいい薬が開発されて術後の経過はよかったりする。
でも過去には透析を受けられないときもあった。

生体腎移植は、どこも悪くない体にメスを入れ腎臓を取り出すので、医師はいいとは思っていないと聞いたことがある。
将来生体腎移植が進歩し続けるのか。
腎臓の再生医療を実用化するために-10年以内に腎不全患者さんへの応用をなんていう記事が2017年に掲載されていたし、豚の腎臓を移植が免疫抑制剤の進歩で可能になったりするのかなと思ったりする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーのうれしくない思い出 B型の山田さん

2023-02-11 19:13:49 | 日記
今や単なる笑い話でも、自分は13歳のときのバレンタインデーの恥ずかしかった出来事を、B型の友人がB型の私の母に話していたことがありました。

失敗1
手作りチョコを直火で溶かしたチョコレートを使ったこと
手作りチョコは湯せんで溶かしたチョコレートを使うのは当たり前です
失敗2
チョコを渡すのに極度の緊張で泣きながら帰ってきたこと
友人が一緒にいてよかった

この失態、母が知っていてびっくり。
高校で友人に話したら笑われしばらく私のあだ名は「やまだ」。

でも見ただけで人を好きになったのはこのひとりだけなのにな。
思春期の妙な心の動き?
笑顔がすばらしいハンドボール部の先輩だったので見るだけでなく何かしたくなった。
チョコを渡した後、入院したからお返しはなかった。 入院しなくてももらえなかったはず。
ていうか、先輩はきっと小さい下級生から食べられないチョコをもらったことは忘れないですよね、はあ~穴があったら入りたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳出血後の記憶

2023-02-11 18:23:36 | 日記
29歳で1回目の脳出血で、当初は自分が片右麻痺であることもよくわかっておらず、ゆっくりと記憶は回復していたみたいだった。
でも相変わらず、その記憶は自分のものとは言えないと思っていた。

ところが前回のブログを書くには、格好悪い内容だが思い出したからだろうか、自分の記憶は白黒からカラーに変わって、今まで出会った人の顔が鮮明になり驚いた。
最初の脳出血から20年以上経過している。 ようやく本物の自分の記憶を使える。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする