寒の戻り

3月13日(火) デスクワークが出来る幸せ?

 昨日に続き、今日も寒い一日でした。

 「冬来たりなば 春遠からじ」 寒くて辛い冬を越してこそ春がやってくるという先人の教え通り、もうしばらくの辛抱です。

 市議会は、今日から週末まで委員会審議が続きます。議員を退任した今は、それからも解放されて、ゆったりとデスクワークが出来る幸せをかみしめています(笑い)。

 というわけで、今日は先日のシンポジウムの整理作業富田支部50周年記念誌作成の作業。午後からは、編集委員のHさんも加わって、冊子に掲載する写真の抽出作業を行いました。

 解放同盟高槻富田支部が結成されたのは、1961年12月10日。昨年12月が結成50周年にあたるのですが、全国創立90周年と合わせて今年の4月22日に記念式典を行います。

 記念冊子は50周年記念事業の一環として発行されるもので、私も編集委員の一人です。当時の写真を見ると、まちの変化に50年という歳月を感じます。

 左上写真は、今から40年前(1972年)の富田小学校の南東角。現在、タウンスペースWAKWAKの事務所があるところです。白黒写真が時代を感じさせますねえ!

 右下写真は、西部地域保健センター向かい側。現在は、富田奈佐原線の道路として拡張されています。

 当時に建てられた市営住宅の老朽化、その一方で進展する都市化。地域コミュニティの再生が新たな課題として登場してきています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )