市長との意見交換会

9月30日(水)市長との意見交換会

 今日は、市理事者・議員経験者で構成されている市有功者会(奥本務会長)と市長との意見交換会が開催され出席しました。

 市長との意見交換会は毎年6月市議会後に開催されているのですが、今年は日程の都合により9月市議会終了後に開催されたものです。

 今年度の施政方針概要について説明がなされた後、市政全般について濱田剛史市長と和やかに意見交換。

 先の常総市での水害の記憶も新しく、高槻市での災害対策について多く意見が交わされました。

 夜6時から、マイナンバー制度についての学習会に出席。

 引き続き、学習支援教室わんぴーすに10月から講師として来ていただく大学生との面談を行いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

盆踊り大会実行委員会

9月29日(火)盆踊り大会実行委員会

 先月末に開催した富田富寿栄盆踊り大会の実行委員会(反省会)を夜7時から開催しました。

 今年で6回目となる盆踊り大会ですがすっかり地域に定着し、今年も800名もの来場者でにぎわいました。

 今日の実行委員会では会計収支決算の報告をさせていただき、次年度に向けた反省点をそれぞれ出していただきました。

 来年度は、8月の土曜日が4週までのため、開催日が重なるのを避けて少し遅くなりますが、9月3日(土)とすることも決定しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中秋の名月とスーパームーン

9月28日(月) 中秋の名月とスーパームーン

 昨日は、一年で最も月がきれいに見えるという中秋の名月でした。

 中秋の名月の時が満月と思われがちなのですが、実は今日が満月。私も知りませんでした。

 ちなみに、今日の月はもっとも大きく見えることから「スーパームーン」と呼ばれるそうです。

 中秋の名月といえば「すすきと団子」がやはり定番。

 我が家でも、一男夫婦・二男夫婦の子どもたちと一緒にお月見としゃれ込みました。

 まずは、白玉粉をこねて団子作り、お湯に通して団子が出来上がるとススキと一緒に縁台にお供え。

 子どもたちの手もこねた白玉粉で真っ白け、澄み切った空からお月さんが顔を出すと、子どもたちも興奮気味でした。

 お月見をした後は、つくった団子をみんなで食べて大満足。

 日本に伝わる季節の行事、子どもたちにとっても小さい頃の思い出として残ってくれるといいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すみよNUHOUの配布

9月27日(日) すみよNUHOUの配布

 日中は汗ばむときもありますが、秋を迎え風がさわやかな季節になりました。

 夜は窓を開けていたら寒いほどで、そろそろ夏ぶとんを仕舞い込むかどうか迷う時期になりましたね。

 今日は、岡井すみよ議員が隔月発行している「すみよNUHOU」の配布を行いました。

 この季節は暑くも寒くもなく、配布するには絶好の季節です。

 私の担当区域の配布も約2時間で終了しました。

 市議会も明日・明後日が9月定例議会後半議会です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

栗くり坊主

9月24日(土) 栗くり坊主

 今週前半はシルバーウイーク連休で仕事を積み残し、今日は午前中、事務所へ出てデスクワーク

 締切が迫っていた依頼原稿も何とか仕上げることが出来ました。

 午後は自宅で栗ごはんの準備

 実は昨日、栗のおすそ分けをいただいたので今秋初栗をいただくことにしました。

 栗で面倒なのは皮むき作業です。昨年まで、包丁で固い皮と渋皮をむぐのにひと苦労していたのですが、「便利な道具があるよ!」とfacebookで教えていただきました。

 名前も栗くり坊主」という料理はさみです。

 今年は早速、ホームセンターで買い求めて栗の皮むきに挑戦しました。

 最初は少し難しいかと思いましたがやっているうちに慣れて楽々とむけるようになりました。包丁のように力を入れなくても良いので確かにこれは便利です。

 むき栗を塩水にしばらく浸してあくを取り、洗い米に栗を入れ塩とお酒を少量入れて栗ごはんの出来上がり。もちろん、美味しくいただきました!

 「栗は美味しいけれど皮むきが大変」と思っている方には必須アイテムです。

 ちなみにホームセンターでは替刃1枚ついて1,7900円で売っていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

障がい者グループホーム見学会

9月25日(金) 障がい者グループホーム見学会

 今日は午前中、ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」後期開講に向けたプレ体験教室のポスター・チラシを関係先に配布

 プレ体験教室チラシに訂正はなかったのですが、後期開講案内チラシの記載が「11月7日から後期開講」とするところが「11月7日から前期開講」となっていたことが配布先から連絡いただいて判明しました。

 前期案内のデータをパソコンで書き換えた時に前期の文字がそのまま残ってしまっていたのが原因です。ご連絡いただいた時点ではまだ配布数も少なかったので、残りのチラシについては訂正させていただきました。

 ご指摘連絡ありがとうございました。

 午後から、社福つながり障がい者グループホーム整備に向け、新しくグループホーム入居を希望している家族会の方と市内北部の奈佐原にある(社福)北摂杉の子会「レジデンスなさはら」の見学会を行いました。

 家族会でレジデンスなさはらを見学するのは実は2回目ですが、今回はグループホーム建設用地確保のめどがつき、施設設計の参考にするためにより細部にわたって検討していこうと計画されたものです。

 レジデンスなさはらは阿武山公団に近い場所で3棟20名が利用。利用者も平均支援区分5.8(区分6が最重度)と強度の行動障害を持った方も多く、それぞれの障がい特性にあわせた個室設計が特徴です。

 今日は設計事務所さんも一緒に参加して、今後施設設計に活かしていくことになります。

 時間を取って案内説明いただいた施設長さんには本当にありがとうございました。

 夜は、NPO協働フェスタ実行委員会(反省会)をで協働プラザで開催。先日開催したフェスタの振り返りと次年度に向けた課題を話し合いました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シルバーウイーク明け

9月24日(木) シルバーウイーク明け

 秋の5連休も終わって、事務所も今日から平常業務に戻りました。

 シルバーウイーク中は好天に恵まれ、どこの行楽地も大変なにぎわいだったみたいですね。みなさん、お疲れ様でした(笑い)。

 今日は、事務所が休み期間中のメールチェック。

 学習支援教室わんぴーすの10月の講師シフト作成、ボーダレスアート教室わんだーぼっくす後期開講に向けたプレ体験教室のチラシ・ポスターも作成しました。

 午後から市民相談でしばらく事務所を留守にしていたのですが、休み明けとあって来客、電話連絡も多くあっという間に一日が過ぎました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「無言館」上映会

9月23日(水・祭) 「無言館」上映会

 今日は午後から、長編ドキュメンタリー映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」上映会があり、参加しました。

 第二次世界大戦末期、学徒動員等により若くして戦地に赴き命を落とした画学生が「生命の証」として描き遺していった絵画を収集保存している美術館が長野県上田市にある「無言館」です。

 映画では遺された家族や恋人、故郷の風景を描いた画学生の作品を紹介しながら、「無言館」館主の窪島誠一郎さんの思いやこの地を訪れた人たちの感動をドキュメントで追いかけていきます。

 非人間的な戦争の前に、絵を描くということを絶たれていった若者たちの悲痛な叫びが静かに余韻として強く残るドキュメント映画でした。

 一部の映画上映後、この映画の音楽を担当した高槻在住の作曲家・十河陽一さんの講演

 引き続き、窪島誠一郎さんが詩をつくり、十河陽一さんが曲を付けた無言館三部作を同じく高槻在住のソプラノ歌手・松浦祥子さんが思いをこめて熱唱し、会場は大きな感動の渦に包まれました。

 会場の高槻市生涯学習センター2F多目的ホールも当日入場をお断りせざるを得ないほどの満席。

 「こういう時代だからこそ、彼らが生きていた証を守ることで、いのちの大切さを、戦争を知らない世代に伝えていかなければならない」という窪島さんのメッセージが心にしみます。

 私も一度、長野県上田市の「無言館」(旅行サイ・じゃらんでも紹介されています)を訪れてみたいと思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋のお彼岸 お墓参り

9月22日(火・祭) 秋のお彼岸 お墓参り

 シルバーウイークの真っ只中、今日は秋のお彼岸のお墓参で市北部にある神峯山寺へ。

 この連休中は、息子たちと日程がうまく合わず、長男夫婦は今日と明日の二日間、鳥羽へ旅行中。

 二男は仕事で連休初日から大山へ、二男の連れ合いさんと子どもたちは昨日・今日と東京ディズニーランドへ一泊旅行中です。

 というわけで今回は、妻と妻の妹の3人でのお墓参りでした。

 好天に恵まれ、日中は汗ばむほどですが、神峯山寺の森に入ると風もさわやかです。

 両親の墓をきれいに掃除して花を供え、線香も手向けてきました。

 秋の彼岸花とも言われる曼珠沙華も今が満開で、里山の秋をいっぱい感じてきました。

 お墓参りをすませてから、妻が予約していた「梅の花」で懐石料理

 私は初めてでしたが、和風のしっとりとしたお店でくつろぎながら食事をしました。

 妻はお気に入りなのですが、私には湯葉を主としたコース料理は上品すぎて少し物足りない感じですが、昼食が遅かった分、夕食は家でお茶漬けで済ませました(笑い)。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」後期プレ体験教室のご案内

9月21日(月・祭) ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」後期プレ体験教室のご案内

 障がいのある・ないを越えてアートでつながるボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」。

 8月を除く月2回土曜日、富田青少年センターを会場にアートを通じて、楽しみながら、人との交流を通じ、豊かな心を育みながら自己表現を行うことを目的として開講しています。

 いよいよ11月から後期がスタートするのを前に、プレ体験教室を10月10日(土)・24日(土)に開催いたします。

 定員は20名。。申し込み締切りは10月8日(木)ですが、前期受講生徒も同時参加いたしますので人数には限りがあります。

 体験参加を希望される方はお早めにお申し込みください。誠に申し訳ございませんが、先着順とさせていただきます。

 1回目の10日(土)は「牛乳パックとビール瓶のふたでタンバリンをつくろう」。

 2回目の24日(土)は「「あなただけのオリジナル・ハロウイングッズをつくろう」です。いずれかへの参加ももちろんOKです。

 詳細および申し込み方法については、タウンスペースWAKWAKのホームページをご覧ください。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋晴れの一日

9月20日(日) 秋晴れの一日

 昨日からシルバーウイークで5連休の方も多いのではないでしょうか。

 今日は朝から青空が澄み渡り、まさに秋晴れの一日でした。

 今年は夏が早かった分、秋の訪れも早く9月に入ってからはしのぎやすい日が続いています。おかげで、夜もエアコンを入れることもなく、窓を開けていると寒いほどです。

 我が家のススキも年々背が高くなり、今年も長い穂が青空に映えています。

 天高く馬肥ゆる秋。これから運動会に続き、秋のイベントシーズン突入です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

9月19日(土) ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 今日は、月2回土曜日に行っているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 「大きい画用紙に絵を描こう」をテーマにいつもよりは倍近い画用紙に「みんなの夏の思い出」を描いてもらいました。

 海での思い出、山でのキャンプ、ディズニーランドと描く題材は様々です。

 大きいキャンパスだけに時間内で描き終えられるかを心配していましたが、描き始めると一気に仕上げていきました。みんな、すごい!

 次回は、牛乳パックとビール瓶のふたでタンバリン作りに挑戦です。

 わんだーぼっくすは10月で前期が終了、11月から後期に移ります。

 今日のわんだーぼっくす終了後、講師スタッフ会議を行って後期開講日程も決定しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安保法案可決成立

9月18日(金) 安保法案可決成立

 参議院特別委員会での強行採決をうけて、参議院本会議でも日をまたいで安全保障関連法案が未明に賛成多数で可決されました。

 これまで平和を維持してきた戦後70年の歩みを大きく変更させ、他国の戦争に集団的自衛権発動という名目で参加する道をひらくことになります。

 政権による恣意的運用を許さないためにも主権者としての国民がより大きく政治に関与していくことが求められます。

 連日の国会包囲抗議行動や全国各地での抗議の高まりは、政権与党の暴走とは逆に民主主義の健全さを社会に示しました。

 SELDSをはじめとする若者や知識人が大きく声を上げたのも今回の大きな特徴です。

 この国の行く末をしっかりとかじ取りしていくためにもこれからが正念場です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安保法制 参院特別委員会強行採決に抗議します

9月17日(木)安保法制 参院特別委員会強行採決に抗議します

 今日は、事務所のパソコンで参議院インターネット中継を見ながらデスクワーク。

 事務所のネット環境は光回線のはずなんですが、PC容量のせいか時折動画が止まってしまうのでいらいらしながら見ていました。

 午後4時過ぎ、委員長不信任動議が否決されるやいなや、質疑打ち切り動議と同時に怒号の中での採決が強行されました。

 委員長の声も聞こえず、議事録も聴取不能。起立する与党議員も確認されないままに、既定のように可決されました。

 本会議での採決を残してはいますが、何が何でも押し通そうとする安倍政権の暴走を象徴するような強行採決でした。

 画像は民主党HPから引用。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地域包括ケア会議&学習支援教室そして安保法制

9月16日(水) 地域包括ケア会議&学習支援教室そして安保法制

 今日は午後から富田地域包括ケア支援センターが主催する地域包括ケア会議に出席しました。

 今回は富田小学校区を対象とした集まりで、地元の民生委員児童委員・福祉委員のみなさんも出席して、支援を必要とするケースについてのグループワークを一緒に行いました。

 支援を必要としている方にどう寄り添い自立支援していくのか、その方の特性をどう理解していくのかを関係者で共有することの重要性を再認識。

 小学校区の集まりということで、出席者もほとんどが知っている方ばかりで、気を張ることもなく、楽しくグループワークができました。

 夜は、学習支援教室わんぴーすに出席。前期期末テスト中とあっていつもとは違った緊張感があったかも。

 終了後、10月以降の講師シフト について打ち合わせ。ほとんどの大学が後期時間割に変更になるので、5限まで授業が入ってわんぴーすに来れなくなる大学生も出てきています。

 毎週月水の講師の確保も大変です。

 9時半に帰宅後は、安保法制の参議院特別委員会での成り行きについてTV報道にくぎ付け。

 日をまたいで0時15分から委員会開催と伝えられましたが、国民の大多数が審議不足と訴える中、数の論理での強行採決の動きに目を離すことが出来ません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ