高槻市菊花展が開催中

10月31日(土) 高槻市菊花展が開催中

 菊薫る秋。

 高槻市庁舎本館東・南で恒例の菊花展が今年も開催されています。

 市菊花協会のみなさんが丹精込めて咲かせた大論の菊が飾られ、文化の秋を実感。今年は、はにたんの菊も展示されていました。

 展示期間は11月7日(土)までです。

 今日は朝8時から民主党第10(高槻島本)総支部幹事会に出席、11月22日(日)投票の府知事選・大阪市長選挙への取り組みについて協議しました。

 幹事会終了後、事務所に戻って12月6日(日)・7日(月)開催のボーダレスアート展のポスター・チラシ原稿の作成

 例年ならこの時期、印刷発注を済ませているのですが作業が遅れ、この土日に集中して原稿完成させます。ううう!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ソーシャルビジネス交流会

10月30日(金) ソーシャルビジネス交流会

 今日は午後から摂津市商工会館で開催されたソーシャルビジネス交流会に出席しました。

 テーマはまちを元気にする企業とNPOとの交流です。

 主催は日頃から業務支援でお世話になっている大阪府商工連合会経営サポートセンター摂津市商工会島本町商工会共催です。

 第1部では「まちを元気にするシンプルな方法」として芦原橋アップマーケットを始め全国でまちおこしマーケットコンサルティングを行っている加藤寛之株サルトコラボレイティブ代表)さんが特別講演。

 「枚方宿くらわんか五六市」をはじめとしてまちに新しい価値を作り出すことでまちの期待値をあげる取組の重要性を指摘されました。

 引き続き、高槻ジャズストリート島本kenchiくんの手作り市摂津まるごとマーケットの事例紹介を受けて、各テーブルでのビジネス交流会も行われました。

 交流会参加者は、企業やNPO市民活動団体など約50名。

 社会的企業を通じた地域づくりへの様々な手法を勉強できて刺激になりました。

 摂津市での交流会を終えてから、阪急高槻まで戻り6時から大阪府知事選挙に向けたターミナル街宣に参加。

 府知事選挙は11月5日(木)公示、22日(日)投票です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

心地よい疲労

10月29日(木) 心地よい疲労

 10月7日からスタートした解放・人権大学講座の自己啓発学習も今日で4日目です。

 今日も午前9時半から午後5時半まで5コマのセッションを助言者として終えました。

 さすがに、70分ごとに20分休憩を入れながらとはいえ、昼食後の時間帯は多少つらいところもありますが、参加している受講生のみなさんとのディスカッションは緊張感があって心地よい疲労です。

 帰宅ラッシュのJRで7時前に高槻に。

 7時からは支部執行委員会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小学生の防災マップ発表会

10月28日(水)小学生の防災マップ発表会

 今日は10時から地元の富田富寿栄老人会演芸大会の案内をいただいて出席しました。

 今年も、民謡、カラオケ、舞踊、大正琴と41組のみなさんが出演され、昼休憩をはさんで午後3時まで行われました。

 私は最初の来賓あいさつを済ませて途中退席。

 引き続き、富田小学校に移動して富寿栄住宅建て替え研究会との協働で行われている地域防災マップ作り発表会に参加しました。

 発表会では先日のまち歩きを通して、地図に落とした校区の危険個所や避難に安全な場所を小学校6年生の生徒さんたちが各班に分かれて発表。

 参加した自治会等の住民のみなさんからもまちの危険個所について生徒と意見交換を行い、小学校に設置されている市の防災機材についても見学しました。

 午後から事務所に戻ってデスクワーク。11月14日開催のたかつき交通まちづくりシンポジウムのパワポ原稿も何とか仕上げました。

 夜は、学習支援教室わんぴーすに出席後、11月の講師シフトについて講師のみなさんとの調整を行いました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

加地英貴個展

10月27日(火) 加地英貴個展

 一昨年のボーダレスアート展にピックアップアーティストとして作品出展していただいた加地英貴君の個展NPO法人SEAN生きがい工房で開催されていて昨日、個展会場を訪れました。

 加地君は高槻在住の自閉症の青年ですが、色鉛筆を重ね重ね強い筆圧で描かれる作品が印象的です。

 障がい者国際交流センターが主催しているビッグアイプロジェクト公募展2013でも、彼の作品「銀色」が入選(西村陽平賞)するなど精力的に創作活動を行っています。

 個展で展示されているのは作品のほんの一部ですが、今回は生きがい工房と市役所向かいの城北ビル2Fギャラリーからころの2会場で開催。

 生きがい工房では11月1日(日)・2日(月)・3日(火・祭)の12時~17時、ギャラリーからころでは11月6日(金)~14日(土)の12時~18時(12日はお休み、最終日は17時まで)の開催です。

 昨日は加地英貴君も会場におられ、お母さんとも久しぶりに話が弾みました。

 ぜひ、みなさんも足を運んでみてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第四中PTA同窓会

10月26日(月) 第四中PTA同窓会

 昨晩、第四中PTA同窓会の集まりである「根っこの会」の親睦会が地元の「はる遊食堂」であり出席しました。

 第四中に在学していた息子たちももうすぐ40歳に手が届く年齢ですから、私がPTA会長をしていたのも20数年昔のことになります。

 年1回、同窓の集まりがこの時期にあるのですが、西山先生はじめ歴代の校長先生や歴代のPTA役員さん達のなつかしい顔も見れて和やかに話も弾みました。

 世話役のみなさんもご苦労様でした。

 そして、はる遊食堂」の料理も最高でした!

 週明けの今日は、ご案内をいただいていた加地英貴さんの個展に出席後、富田小学校との協議、夜は学習支援教室わんぴーすに出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田本照寺で落語寄席

10月25日(日) 富田本照寺で落語寄席

  昨日ボーダレスアート教室わんだーぼっくすを終えて午後から富田本照寺で開催された桂吉弥の落語会に妻と一緒に参加しました。

 主催したのは、日頃からお付き合いのあるNPO法人三島子ども文化ステーションで確か今回で3回目?。

 会場となるのは富田本照寺の本堂です。

 桂吉弥さんといえば桂米朝一門でお隣の茨木市の出身、人気・実力ともに関西の落語界を代表する落語家です。

 落語会は前座の桂弥っこさんに続いて、桂吉弥さんが休憩をはさんで創作落語の「メリーさん」、古典落語の「はてなの茶わん」の2つの演目を熱演。

 一瞬にして会場をつかんでしまう話芸はさすがです。私も心の底から笑い転げました。

 本堂というシチュエーションも最高。来年も楽しみです!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「ハロウインの仮面をつくろう」

10月24日(土) ボーダレスアート教室「ハロウインの仮面をつくろう」

 今日は、月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日でした。

 今日はハロウインにちなんで仮面づくりに挑戦です。

 仮面に紙を糊付けして重ね、乾かせてから色付けや思い思いに装飾を施していきます。

 一人ひとり独創的な作品が今日も出来がりました。

 ボーダレスアート教室も今日が前期の最終日、11月7日から後期がスタートします。

 今日は後期に向けたプレ体験教室も兼ねていて、新しく4名の子どもたちが参加しました。

 なお、後期は定員20名に対してまだ4名の余裕がございます。受講を希望される方は、お早めにお申し込みください。

 後期受講申し込み締め切りは10月28日(水)です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わんぴーす講師大学生が教員採用試験合格

10月23日(金) わんぴーす講師大学生が教員採用試験合格

 今日は茨木税務署で法人税法改正の事業所説明会もあったのですが、そちらは休んで事務所でデスクワークでした。

 11月からスタートするボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の後期受講生名簿の作成学習支援教室「わんぴーす」の11月の講師シフトの調整連絡

 合間を縫って、交通まちづくりシンポのパワポ原稿作成を行いました。

 学習支援教室わんぴーすは、教員経験者4名と大学生7名で毎週月水5~6名のシフトを組んでいますが、穴が開いたところを埋めていくのは毎回大変です。

 教職課程を取って教員をめざしている大学生も多いのですが、今来ていただいている大学生の2人が先日発表のあった大阪府大阪市教員採用試験に見事合格しました。

 一人は関大システム理工学部、もう一人は平安女学院大子ども教育学部の4回生です。

 水曜日のわんぴーす時にそれぞれ合格報告を聞かせていただき、講師のみんなで「おめでとう!」とお祝いの言葉をかけさせてもらいました。

 よかったね、本当におめでとう!

 様々な課題を持つ子どもたちとの経験が教職現場でも活かされることを確信しています。

 次は、受講の中学3年生全員が希望の進路へつなげられるようしっかり支援していきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自己啓発研修に助言者参加

10月22日(木) 自己啓発研修に助言者参加

 8月末から始まっている解放・人権大学講座110期の助言者を今回ら依頼され、今日は各班に別れての自己啓発研修に助言者として一日参加しました。

 自己啓発研修は10月7日・8日の宿泊研修を受けて今日で3日目。

 それぞれの人権課題との出会いを中心に各コマ70分のセッションを昼食をはさんで4コマ行い、最後は一日のふりかえり討議です。

 今日も朝9時半~5時半までみっちり討議。みなさん、本当に熱心です。

 自己啓発研修は11月中旬まで週1回のペースで行われます。

 班のみなさんとの年明けの懇親会にもお声がけをいただきました。

 私もいい出会いと勉強をさせていただいています。ありがとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

障がい者グループホーム整備へ設計協議

10月21日(水) 障がい者グループホーム整備へ設計協議

 今日は午後から、家族会ひだまりのみなさんと社福つながりで計画している夜間支援型グループホームについて施設設計の図面協議を行いました。

 親亡き後、重度障がい者が地域で暮らし続けるまちづくりをめざし、富田地域で建設予定地もほぼ確保できました。

 これから、来年度の国の建設補助申請に向けてまずは高槻市への事前協議書提出という段階に入ります。

 先日の北摂杉の子会グループホーム「レジデンス奈佐原」見学を受けて、今日は入居予定者の居室やリビング・トイレ・風呂等共有スペースについての配置や留意事項等について家族のみなさんと設計事務所を交えて協議しました。

 夕方5時から市民活動サポートセンター協働プラザでの打ち合わせに引き続いて6時からサポートセンター運営委員会役員会を開催。

 8時にサポートセンターを出て、学習支援教室わんぴーすへ。

 今日は、保護司の方がわんぴーすの見学に来ていただき、青少年育成の観点から意見交換もさせていただきました。ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通まちづくりパワポ原稿準備

10月20日(火) 交通まちづくりパワポ原稿準備

 11月14日(土)に開催されるたかつき交通まちづくりシンポジウムの今年のテーマは「富田のまちづくりを考える」です。

 副都心と位置付けられながら、鉄道との平面交差や「開かずの踏切」「ボトルネック踏切」が集中している富田地域、中でも歩車分離がされていない狭隘な道路など解決していけなければならない課題も山積みです。

 今回は地元ということで、私も発表者の一人。

 たかつきこまち代表のプレゼン原稿がはやばやと出来上がり、早くもプレッシャーです。

 出来ればこの月中にはとりあえず仕上げたいと、時間の合間を見ながらパワーポイント原稿に取りかかりました。

 何とか今月中の仕上げをめざして頑張ります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャンボ茶会と灯露祭り

10月19日(月) ジャンボ茶会と灯露まつり

 秋の好天が続いていますが、昨日は午後から富田地区の秋のイベントに出席。

 富田公民館グランドでは富田商業協同組合による「とくとく感謝祭」が開催中で、ステージ発表、食べ物ブースやフリマ等でにぎわっていました。

 とくとく感謝祭の会場を一巡して、お隣の本照寺でのジャンボ茶会へ。

 とくとく感謝祭に来ておられた商業団体連合会の皆さんと一緒に一人では持ちきれないほどの大きな器でお抹茶をいただきました。

 さわやかな秋晴れの下、本照寺縁台でいただくお点前は格別でした。

 日が落ちてくると同時に、三輪神社本照手では灯露まつりも開催。

 参道両脇に置かれた灯篭にろうそくの灯がともると幻想的な風景が広がりました。

 古い町並みや寺社が残る富田ならではの秋の行事です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通まちづくりシンポにむけて交通量調査

10月18日(日) 交通まちづくりシンポに向けて交通量調査

 今日は11月開催の交通まちづくりシンポジウムにむけてデータ集約のための交通量調査をたかつき交通まちづくり研究会メンバーで実施しました。

 調査地点は、JR摂津富田駅を南北に抜ける地下通路の北出口

 私は朝7時から12時台までをTさん、Iさんと担当、13時から19時までは他のメンバーに引き継ぎました。

 調査は北から南へ抜ける人と自転車、南から北へ抜ける人と自転車をそれそれカウンターしていきます。

 ちなみに、朝7時から13時までの交通量は人2,682人、自転車957台で総数3,639で、想像していた以上に通行量が多いことを実感しました。

 調査は引き続き22日(木)にも実施、平日の交通量もとることになっています。

 午後からは、富田商業振興会の秋のイベント「とくとく感謝祭」にひきつづき本照寺でのジャンボ茶会に出席。

 夜は三輪神社・本照寺を会場に催された灯篭祭りに出席しました。

 秋晴れの今日一日は、フル回転でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高齢者朝食会&交通まちづくり研究会の例会

10月17日(土) 高齢者朝食会&交通まちづくり研究会の例会

 今日は旧知の自治会長さんのご案内をいただいて高齢者朝食会食会に岡井議員と一緒に出席させていただきました。

 年8回、自治会が開催していて季節が感じられる食事を提供しているそうです。

 今日のメニューは、何と松茸ご飯に大根、エリンギ、小海老の煮物におつゆ。

 朝9時には、高齢者の方も三々五々集まって来られえ和やかに談笑しながら美味しく食事をいただきました。

 高齢者向けのあっさりした味付けで朝からほっこりした気分になりました。

 引き続き、10時からたかつき交通まちづくり研究会の例会に出席。

 11月14日(土)に開催するたかつき交通まちづくりシンポジウムの内容について討議しました。

 7回目となる今回のテーマは「富田のまちづくりを考える~JRアンダーパス部 安心・安全な通行を目指して」です。

 場所は富田ふれあい文化センター小ホール、午後1時半開場で午後2時から4時までの予定です。

 今回は、「富田地区のまちづくりにおける課題」について私も発表者の一人として報告、狭隘なJRアンダーパスについて歩行者、自転車が安心して通行できるための大胆な提案をまちづくり研究会の代表である高麗敏行さんからとしていただく予定です。

 後半のパネルディスカッションではどんな展開になるか。

 みなさんのご参加をお待ちしています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ