6回目の新型コロナワクチン接種

10月30日(月) 6回目の新型コロナワクチン接種

 新型コロナも5類移行になりましたが、私の周りでもぽつりぽつりとコロナ感染を聞くことがあり、秋接種を申し込みました。

 前接種していれば7回目ですが、春は接種しなかったので通算6回目となります。

 集団接種会場が設けられていないので近隣のかかりつけ医で事前予約して今日ワクチン接種をすませました。

 ワクチンはファイザー製のオミクロン株対応「コナミティ」で、夕方から注射をした左肩は少し痛いですがこれまで同様副作用はほぼありませんでした。

 5類になったとはいえ、感染すれば家族にも周りにも迷惑をかけるので念のための接種ですが、コロナワクチン接種もインフルと同様にこれからも続いていくのでしょうか。早く収束してほしいというのが率直な気持ちです。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「わくわくワールド」(第2回)を開催

10月29日(日) 「わくわくワールド」(第2回)を開催

 昨日はわんだーぼっくすを終えてから、コミュニテイスペースNikoNikoで11時から開催している「わくわくワールド」に途中から合流。

 この事業はコミュニティスペースNiko Nikoを拠点に海外の留学生と子どもたちが海外の遊びや食事作りなどなどを通して交流するという阪大生とWAKWAKの協働企画による「子どもの居場所づくり事業」で6月に続いて2回目となる開催です。

 今回はインドネシア・マレーシア等からの阪大留学生が参加して、インドネシア・マレーシア料理をみんなで作って昼食。

 インドネシア料理は「ナシゴレン」というインドネシア風チャーハン。本来は赤唐辛子も入れて甘辛いなのですが子どもたちにためやすいように唐辛子なしに料理。

 マレーシア料理は「ピサンゴレン」という揚げバナナ。マレーシアでは代表的なお菓子です。

 食事の後は、子どもたちと留学生が遊びながら楽しい時間を過ごしました。

 次回(第3回)は12月17日(日)午前11時から「いろんな国のクリスマス」をテーマに開催予定です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「花梨と落葉で秋をかこう」

10月28日(土) ボーダレスアート教室「花梨と落葉で秋をかこう」

 今日は月2回開講のボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 秋の深まりを感じてもらおうとサニースポットと富田青少年交流センターにある花梨の木の実をもいで、落葉と一緒に用意。

 それぞれに花梨と好きな落葉を取って画用紙に思い思いに描いてもらいました。

   花梨のカスレ傷、難しい落葉の微妙な色のグラジュエーションをようく観察しながら絵画制作。

 描き上げた後、いい香りのする花梨はそれぞれ持って帰ってもらいました。

 ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」も今日が前期最終日。11から引き続き後期が開講です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK運営スタッフ会議・理事会開催

10月27日(金) WAKWAK運営スタッフ会議・理事会開催

 2023年度上半期を終えて第2回WAKWAK運営スタッフ会議理事会を午後6時半から開催しました。

 運営スタッフ会議は富田ふれあい文化センター研修室とオンライン併用で開催。

 岡本工介業務執行理事兼事務局長から4~9月上半期の富田エリア事業・市域広域事業それぞれの事業報告、上半期中間決算について報告を受け、質疑。富田まちづくり基本計画への積極的なコミットメントをはじめとして下半期の今後の事業方向性についても討議を行いました。

 運営スタッフ会議終了後、引き続き理事会を開催。

 理事会は理事・監事12名中8名出席で事業報告・中間決算報告ならびに10月最賃改定に伴う職員スタッフ時給の改定等についても承認いただきました。

 今年度中間決算では今期最終は約200万円の黒字決算見込みですが、むすびえ休眠預金助成等が今年度期限を迎え来年度の助成金確保が組織財政運営上の最大の課題です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

解放・人権大学119期現地フィールドワーク開催

10月24日(火) 解放・人権大学講座119期現地フィールドワーク開催

 7月から1月まで開催されている第119期解放・人権大学講座の一環として開催の現地フィールドワークをタウンスペースWAKWAKとして受け入れ実施しました。

 現地フィールドワークは大阪市内住吉地区と高槻富田地区の2か所に分かれて開催され、富田地区には受講生の約半数の33名が参加。

 受講参加者は企業・自治体関係者らで午前9時半に会場の富田ふれあい文化センターに現地集合。

 午前中は「富田地域概要・隣保館とこれからの地域福祉」について代表理事である私から歓迎挨拶を兼ねて約40分講義、引き続き岡井副代表理事から「富田地域の教育運動と青少年交流センター改革」、岡本工介業務執行理事から「居場所の包括連携とモデル地域づくり」についてそれぞれパワポを使いながら講演。

 昼食休憩をはさみ午後からは2グループに分かれ現地フィールドワーク。旧寺内町・富田地域を実際に歩いて回りながら、因光寺では鷲山住職から「宗教と差別」についての法話もしていただきました。

 会場の富田ふれあい文化センターに戻ってから、「富田地区におけるコミュニテイスペースを活用した子どもから高齢者における切れ目ない支援」について再び岡本工介業務執行理事から講演。

 各講演後の質疑に続いて、各班でのグループ討議と全体質疑、ふりかえりを行い午後5時過ぎに終了。

 受講参加者のみなさんも熱心にメモを取りながら集中して朝9時半から終日のプログラムを終えました。

 ご参加いただいたみなさん、主催事務局として企画いただいた部落解放・人権研究所のスタッフのみなさん、ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フードドライブ回収

10月23日(月) フードドライブ回収

 先週末事務所をお休みさせていただいていましたが、週明け今日から平常業務。

 留守中に私宛に届いて事務所メール、伝言メモを処理してから、毎月末に取りに行かせていただいているフードドライブ回収に。

 認定NPO法人ふーどばんくOSAKAとの連携でご協力いただいているイオンフードスタイル(旧ダイエー)摂津富田店では1F食品売り場の入り口においていただいていて、最近ではコンテナに入りきれなくなった食料品を集めてサービスカウンター内でも保管いただいています。

 今月も総数100品目、37.8Kgでコンテナ2箱分の食材を回収させていただきました。

 いただいた食材は、コミュニテイスペースNikoNikoで毎週水曜に実施している「子どもの居場所事業」および子ども食堂フードパントリーとして必要としているご家庭・子どもたちにも配布させていただきます。

 いつもいつもご協力ありがとうございます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紅葉の信州ミニトレッキング

10月22日(日) 紅葉の信州ミニトレッキング

 妻と2泊3日で信州白馬山麓小谷村へミニトレッキングから戻りました。

 当初は10月初旬に紅葉の涸沢カールを予定していましたが、小屋の予約が取れず断念。

 息子たちがまだ小学生だった頃、毎年のようにスキー旅行でお世話になっていた白馬乗鞍高原にあるペンションアンデスへの訪問も兼ね、紅葉の見ごろに合わせて信州行きとなりました。

 1日目は朝7時半に自宅を出て、車で中央自動車道を走り昼過ぎに安曇野へ。安曇野で美術館巡りをして夕方にはペンションアンデスに到着しました。

 同世代のアンデスのオーナー・ママとも20数年ぶりの再会で、懐かしい話に花が咲きました。

 2日目は車で10分ほどの栂池高原へ。

 ゴンドラ・ロープウエイを乗り継いで標高2,000mの栂池自然園に到着。そこから白馬三山・大雪渓を望む最高地点まで湿原を抜けながら約3時間半のトレッキング。

 今年は夏が長く紅葉するまでに夏枯れしてしまったようですが、それでも紅葉の木々と雪をかぶった白馬三山の姿はまさに絶景でした。

 3日目は信州紅葉名所の一つと言われている雨飾山麓の小谷村・鎌池へ。白馬乗鞍から車で約40分、小谷温泉からまだ少し山中に入ったところです。

 鎌池は1周約40分ほどのトレイルですが、こちらは見事な紅葉で水面に映える姿も見事なグラジュエーションで息をのむ美しさ。

 車が行違うのも困難な山道を抜けた先にある場所でしたが、さすが、紅葉スポットといわれるだけの見事な紅葉でした。

 鎌池を散策後、麓の雨飾荘の露天風呂にひと風呂浴び、一路帰宅へ。

 糸魚川から北陸道経由で無事戻ってきました。北陸道は全面リニューアル工事で一車線規制が続き久々の6時間の長距離ドライブでさすがに目は疲れました(笑い)。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市有功者会と市長との意見交換会

10月16日(月) 市有功者会と市長との意見交換会

 今日の午前中は高槻市議・市理事者経験者で構成される高槻市有功者会(高須賀嘉章会長)と市長との意見交換会に出席。

 有功者会で毎年1回開催される定例行事ですが今回は濱田市長4期目の初年度となります。

 意見交換会には高槻市側から濱田市長のほか中川総合戦略部長、笹川秘書長らも出席。

 6月議会に提案された今年度の市政の柱である「施政方針大綱」についての概要説明を受けて意見交換。

 濱田市長からは「新型コロナ禍における制限が緩和され、市営バス乗客数もコロナ禍の5割減からコロナ前の9割強まで回復するなど市民生活も回復しつつある」との状況も報告。

 有功者会からは「8月の機構改革の成果検証」はじめ「四期目にあたり、より一層緊張感をもって市政運営にあたっていただきたい」等の要望も出されました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田商協「とくとく感謝祭」&風の子文庫「ハロウィン」

10月15日(日)富田商協「とくとく感謝祭」&風の子文庫「ハロウィン」

 今日は地元の富田商業協同組合の秋のイベントである「とくとく感謝祭」

 昨夜からの雨も上がり開会の10時前には晴れ間も出て暑いぐらいの一日となりました。

 今年で23回目となる地元商店街の恒例のイベントですがステージの「わんわん大サーカス」が人気で会場の富田コミセン広場はたくさんの親子連れでにぎわっていました。

 案内をいただき私も会場を一巡。旧知の商店街のみなさんとも声を交わしながら名物の「あやめうどん」をいただきました。

 この「あやめうどん」は江戸時代酒処であった富田郷を松尾芭蕉の弟子・宝井其角が富田に訪れた際に詠んだ上から読んでも下から読んでも同じに読める回文「けさたんと のめや あやめのとんたさけ」にちなんでいます。  

 地元に残る2軒の酒蔵の酒粕汁を使っているのがウリです(これにアブラカスも入れるとさらに味は最強かも)。

 その後、同時開催の富田ジャズストリートミニライブにも参加。会場は隣接する富田本照寺本堂ですが、なかなか趣があります。

 「とくとく祭り」会場では富田酒を使った酒饅頭もお土産に買って帰りました。

 帰宅後、午後から妻が主宰する「風の子文庫」のハロウィン祭り

 思い思いに仮想した子どもたちが家々を回りお菓子をもらって帰っていきました。

 今の子どもたちにはすっかりハロウィンが定着してきましたね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田認定こども園カーニバル(運動会)&ボーダレスアート教室&富寿栄住宅A棟自治会設立総会

10月14日(土) 富田認定こども園カーニバル(運動会)&ボーダレスアート教室&富寿栄住宅A棟自治会設立総会

 コロナによる制限も解け、秋の行事イベントもたけなわの季節です。

 今日は先週の第四中学校体育祭、富田小運動会に続いて、9時から富田認定こども園のカーニバル(運動会)

 富田幼稚園と保育所がこの4月から認定こども園となり第1回の運動会です。

 旧富田保育所建替えに伴い、富田小学校地に仮設園舎が建てられ運営されているので広い富田小学校運動場での開催となり子どもたちも保護者ものびのびです。

 私は10時からボーダレスアート教室開催のため10時前に退席して、富田青少年交流センターへ。

 アート教室「わんだーぼっくす」は10月31日より一足早く「ハロウィン」をテーマに絵画制作と工作をしました。

 今日の午前中は、第四中地域教育協議会の防災イベントも同時刻で開催されご案内いただいていたのですがダブルブッキングのためこちらは欠席させていただきました。

 12時にアート教室を終え、午後1時半から9月末に第一次移転が完了した新しい富寿栄住宅A棟の自治会設立総会を開催しました。

 総会には入居者はじめ50数名が出席。来賓として高槻市からは都市創造部住宅課長、地元の富田富寿栄連合自治会長にご出席いただき、設立経過報告・役員体制・事業報告・予算案いずれも質疑の後承認いただきました。

 これまで自治会のない棟もありましたが、建て替えを機に新たな自治会の再編設立。2年後に続く第二期移転(B棟・C棟)も見据えてコミュニティ再生へ第一歩を踏み出しました。

 新自治会では会長・副会長・会計・会計監査に加え、1~9Fの各階に班長を選出。自治会費の徴収や清掃当番の他に一人暮らし高齢者の安心見守り等についても今後進めていく予定です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

滋賀県守山市からの視察受け入れ

10月10日(火) 滋賀県守山市からの視察受け入れ

 今日は午後から滋賀県守山市まちづくり人権教育推進会議のみなさん17名が高槻富田地区を視察

 富田ふれあい文化センターを会場にWAKWAK代表理事である私から「富田地区概要」についてガイダンス。

 引き続き岡本工介業務執行理事兼事務局長から「富田地域における社会的包摂のまちづくり」についてパワーポイントを使いながら約1時間講義。

 その後休憩をはさんで、旧寺内町を含め富田地区内を実際に歩いてフィールドワークさせていただきました。

 一気に秋が進み、途中の本照寺境内ではたくさんの銀杏が落ちていて秋を感じるフィールドワークでした。

 参加者は熱心にメモを取りながら視察いただき、午後4時過ぎに帰路につきました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

孫の誕生会

10月8日(日)孫の誕生会

 今日は認定こども園年長・6歳になった孫の誕生会

 長男・次男夫婦とその子どもたちも一緒に我が家に集まってみんなで祝いました。

 久しぶりにみんなが集まるので、メインの夕食は気合を入れて手作りコロッケと先日皮むきをして冷凍していた栗を使って栗ご飯。

午後からジャガイモをゆがいてつぶし玉ねぎ・ミンチと混ぜて、衣のパン粉をつけて下ごしらえ。

 ケーキはママが買ってきてくれたサーティワンのケーキアイスクリームを美味しくいただきました。

 孫たちも上は大学1年生、今日誕生会をした一番下の孫も来年4月には富田小学校1年生です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田小運動会&濱田市長後援会総会・市政報告会

10月7日(土) 富田小運動会&濱田市長後援会総会・市政報告会

 一昨日の第四中学校体育祭に続いて今日は富田小学校運動会に出席。

 午前9時の開会式に続いて、2学年合同の個人・団体競技や応援パフォーマンス、団体演技が繰り広げられました。

 プロぎラム最後の5・6年「富田を誇りに かかげようフラッグ」の団体演技はウエーブも見事に決まって圧巻。

運動会に参加した保護者からも大きな拍手が起こっていました。家族総出で我が子や孫たちの演技を見守る運動会の風景はいつになっても良いですね。

 午後からは、濱田市長後援会総会・市政報告会に出席。

 会場の高槻現代劇場文化ホールには国会・府会・市会各級議員、市内各団体代表、市民のみなさんら約300人が参加され、濱田市長からは四期目の初年度となる今年度の重点政策についてスライドを使いながら要点の紹介がなされました。

 高槻市も今年市政施行80年。子育て支援策の充実と都市環境競争に打ち勝つさらなるまちづくりの推進へ引き続きリーダーシップを期待したいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地元の第四中学校体育祭&自治会設立準備会

10月5日(木) 地元の第四中学校体育祭&自治会設立準備会

 すっかり秋めいてきましたが、いよいよ運動会シーズン。

 今日は地元の第四中学校の体育祭に出席。新型コロナによる制限が解除され、今回から来賓も晴れて出席となりました。

 肌寒いぐらいの曇り空でしたが、午前中、恒例の大縄跳び、綱引き等をみさせていただきました。

 午前の最後の種目は3年生の表現活動のソーラン節。全員ピッタリ息が合ってた素晴らしい演技でした。

 今週土曜日は富田小学校運動会、来週土曜日は富田認定こども園カーニバル(運動会)と続きます。

 午後からは、第一次建て替え移転が終わった富田富寿栄住宅A棟(91戸)の新自治会設立に向けた準備会役員会を開催。設立総会は14日(土)に開催予定です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は栗ご飯

10月2日(月) 今日は栗ご飯

 秋といえば栗の季節。

 昨日スーパーで栗が出ていたので今秋初物で購入。

 早速、栗むき用に数年前に買った栗くり坊主でせっせと皮むき。秋の味覚とはいえ、皮むきに一苦労なのが難点です。

それでも1時間近くでようやく皮むきをすませ、下ごしらえが完了しました。

 むいた栗は量が多かったので2回に分け、今日は早速栗ご飯に。塩と酒の分量は目分量なので微妙に不安でしたが美味しく炊けました。

 残り1回分は冷凍にしてもう1回のお楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )