助成金事業報告書、WAKWAK通信発送

3月31日(月) 助成金事業報告書、WAKWAK通信発送

 今日は、大阪府福祉基金キリン福祉財団公募助成金の事業報告書を発送

 明日からの消費税による郵送料アップに備えて、WAKWAK通信8号(4月号)も発送しました。

 涙ぐましいと言えばそれまでですが、わずかな額でも不必要な支出を抑えるのは事業者としての責務です(笑い)。

 夜は、社福つながりの評議員会・理事会に出席。

 3月補正予算、新年度事業計画・予算案を審議し決定しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すみよNUHOU配布

3月30日(日) すみよNUHOU配布

 月末を控え、今日は岡井すみよ議員が隔月発行している「すみよNUHOU」配布

 3月号なのでなんとしても今日と明日のどちらかで配布し終えなければならないのですが、朝からあいにく雨が降り続いていて空を見ながら午前中は自宅でスタンバイしていました。

 夕方にようやく雨もやんで、私の配布担当区域へ。

 約2時間で、NUHOUを配布し終えました。ほっ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まちづくり連続講座(最終回)開催

3月29日(土) まちづくり連続講座(最終回)開催

 今日は3月8日(土)の「富田まちあるき」からスタートした住民主体のまちづくり連続講座の最終回

 基調講演西神ニュータウン竹の台地域委員会広報部長の絹川正明さんを迎え、「ヒューマンパワーでまちづくり」をテーマにパネルディスカッションが行われました。

 絹川正明さんから、自治会等地縁組織と行政系テーマ型団体という従来のタテ型組織を横につなぎ、NPO・ボランティア団体との連携を活かした新たな地域協働組織の必要性が提起。

 地域情報の共有化、防災・防犯、住民交流と親睦のための居場所づくりなど先進的な取り組み事例を具体的に紹介していただきました。

 その後、これからの富田のまちづくりについてパネルディスカッション

 「富田富寿栄住宅建替基本構想策定にむけた住民ワークショップの経過とまちづくり構想」について市浦ハウジング&プランニング計画室・小倉啓太室長、「若者にとって住み続けやすいまち」について富田ふれあい義塾・畠山慎二代表、「すべての人に居場所と出番がある富田のまち」について日本スローワーク協会・高橋敦敏理事長からそれぞれ問題提起をいただきました。

 2時間という限られた時間でしたが、参加者からは「これからのまちづくりに勉強になった!」と大変好評で、中々濃い内容の講座となりました。

 「これを手伝ってほしい」ではなく、「あなたのこれを活かしてほしい!」。そのための場づくりがまちづくりの基本です。

 義務感ではなく自発的にまちづくりに楽しさを感じられるそんな取り組みをめざしていきたいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春の訪れ

3月28日(金) 春の訪れ

 一気に春めき、富田小学校の桜も咲き始めました。

 我が家のモクレンも大きなつぼみをつけ始め、開花も目前です。

 高槻市も昨日で3月定例議会を終え、今日が職員の異動内示でした。明日からの週末そして週明けと各部署で事務引き継ぎがあわただしく行われます。

 この3月末で退職される方、また4月から新しい部署へ異動される方、それぞれにお疲れ様、そしてご苦労様です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK通信8号印刷

3月27日(木) WAKWAK通信8号印刷

 今日は、今年度ボーダレスアート事業について後援をいただいた高槻市・市教育員会、高槻市社会福祉協議会への後援事業実施報告書を作成

 事業実施概要、事業決算書、添付書類等をそれぞれの書式に基づいて作成し終えました。

 あわせて、引き続き次年度の後援申請書類も作成。年度が明けた4月早々に、それぞれに提出予定です。

 また、消費増税前の駆け込みで今月31日発送予定のWAKWAK通信8号も印刷をし終えました。

 明日、封筒詰めを終えれば発送準備完了です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公募助成金事業報告書の提出

3月26日(水) 公募助成金事業報告書の提出

 年度末まで残り数日です。

 今日は、事務所にこもって今年度公募助成金事業報告書の仕上げでした。

 今年度は、WAKWAKの各種事業に対してキリン福祉財団大阪府府福祉基金高槻市協働プラザ「市民と行政との協働応援事業」からそれぞれ助成金をいただきました。

 公募の際の審査書類も大変ですが、当然、貴重な助成金ですから実施事業の概要と成果報告、決算書類とそれを証明する領収書帳簿も厳格さを求められます。

 年明けから準備を始めていましたが、 とりあえず助成金事業については先週末で収支決算を占め、最終決算書類と費目別領収書添付作業の作成を何とか終えました。

 書類不備や訂正箇所がないかの最終チェックを行った上で、週明け31日(月)に報告書を発送します。

 夜は、6時から市民活動サポートセンター管理運営委員会役員会に出席しました。

 こちらも、新年度に予定している総会に向けて事業報告・決算、新年度事業計画・予算案を論議。

 年度が代われば、新年度事業の準備、そして何より5月の法人決算に向けての準備が始まります。

 しばらく大変な日々が続きそうです。ううう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タウンスペースWAKWAK社員総会を開催しました

3月25日(火) タウンスペースWAKWAK社員総会を開催しました

 年度末を控え、デスクワークもたてこんできていますが、今日は夜6時半からタウンスペースWAKWAK運営スタッフ会議、引き続き理事会、7時半から一般社団法人としての社員総会を開催しました。

 社員総会理事・監事5名と議決権を有する正会員(社員)6名の11名で構成され、議事録は総会議長・議事録署名人2名・総会出席理事全員の署名により5年間の保存が義務付けられています。

 総会には11名中10名が出席し、理事役員の推薦(決定は5月決算総会)、2014年度事業計画・予算案についていずれも承認されました。

 新年度事業計画では、地域支え合い事業のほかこどものあゆみバックアップ(生活困窮家庭の子どもたちへの学力支援)事業も新たにスタートさせる予定です。

 なお、決算社員総会を5月26日(月)に開催することも決定しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都市バスはICOCAが使えず

3月24日(月) 京都市バスはICOCAが使えず

 先日、SELF-SOアートギャラリーに行く際に、地下鉄烏丸今出川から千本今出川まで京都市営バスに乗った時のこと。

 京都で市バスに乗るのも何十年ぶりかなという経験でしたが、乗車入口には「スルットKANSAI」のロゴマークもついてあったし、ICカードは使えるものと思い込んでいました。

 さて、下車の際にICOCAカードを持って運賃箱まで行くと運転手さんが「ICカードは使えません!」と言うではありませんか。

 財布から運賃220円を出そうとしたのですがあいにく小銭がありません。両替機で1,000円札を両替して、運賃箱に入れました。PITAPAなら使えたのかな?

 高槻市バスでもICカード対応は2008(H20)年にすでに導入されています。

 観光客も多い京都市営バスですから当然のこととと思い込んでいて、乗車の際に確認しなかった私が悪いのですが、帰宅してから京都市営バスのホームページを見ました。

 運賃案内のページには「市バスでは、ICカード乗車券をご利用いただけません。ご不便をお掛けしますが,ご理解賜りますよう,お願いいたします。(なお,ICカードサービスは,平成26年度中に導入予定です。)」と書いてありました(笑い)。

 期待しましょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SELF-SOアートギャラリー

3月23日(日) SELF-SOアートギャラリー

 知人に誘われ、アールブリュット作家である永島正人さんの個展に出かけました。

 会場は、西陣京町家を使ったSELF-SOアートギャラリー

 JR京都駅から地下鉄烏丸線で同志社大学のある烏丸今出川まで行き、そこから京都市バスに乗り換えて千本今出川と少し不便なところですが、さすが京都の町家らしい趣のある佇まいです。

 永島正人さんは滋賀県在住で確か44歳。

 二宮由紀子さん作「きらい」の原画も描かれていて、今年度全日本アートサロン絵画大賞展で文部科学大臣賞も受賞しています。

 展示されているどの作品もクレパスによるものですが、シンプルな色づかいの個性的な作品ばかりでした。

 そしてどこか、直線的タッチがわんだーぼっくす受講生の中園晋さんとも共通しています。

 個展は、11時~19時開館で4月6日(日)まで。3月31日(月)は休館です。

 それにしても2月のもうりひとみさんの個展に続いて、なぜかこのところアートづいています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今期最後のわんだーぼっくす

3月22日(土) 今期、最後のわんだーぼっくす!

 ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」も、今日が今期最後の開講日でした。

 一昨年5月に11名でスタートしたわんだーぼっくすですが、今期は21名もの生徒さんが受講してにぎやかに後期を終えることができました。

 今日は、前回の和紙パックで作るオリジナルギターづくりとジグソーパズルに挑戦。

 パズル表面はつるつるして絵の具がのりにくいのですが、みんな真剣にオリジナルパズルを仕上げました。

 来期は、5月から前期がスタートします。引き続き受講していただく方が大半ですが、また、新たな出会いもお待ちしています。

 午後からは、市民活動サポートセンター大阪府商工連地域貢献型企業経営サポートセンターが主催してのサポートセンター開設10周年記念事業・第四弾の講演会に参加。

 「シルバーパワーで助け合い~共に支え合う地域社会をめざして」をテーマに、寝屋川市高齢者サポートセンターの三和清明さんから講演いただきました。

 NPO法人寝屋川あいの会理事長の三和さんは、会社を定年退職後、社会に役立ちたいとNPOを立ち上げて有償ボランティアによる地域支え合い事業をソーシャルビジネスとしても展開。

 2001年設立ですから、すでに10余年の実績を積み重ねてこられたわけです。

 私にとっても関心事は、事業の継続性と経営手法。踏み出す勇気にも大いに学ばせていただきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お彼岸のお墓参り

3月21日(金・祭) お彼岸のお墓参り!

 今日は春のお彼岸。

 一男・二男夫婦と子ども達、それに私たち夫婦と妻の妹の総勢11名で、市北部の神峯山寺にある両親のお墓に参りました

 自宅を出るときは晴れていたのですが、北部の山並みには黒い雪雲らしきものが。

 名神を超えると時雨模様の天気となり、神峯山寺に着くと何とみぞれになっていました。

 子どもたちは「雪や、雪や!」と大喜び。同じ高槻でもこれだけ天候が変わるのですね。

 両親のお墓を掃除し、選考とお花を手向けてきました。

 「暑さ、寒さも彼岸まで!」と言われます。これから日一日と温かくなっていくことを期待しています!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コミュニテイをデザインする

3月20日(木) コミュニティをデザインする

 昨日夜、山崎亮さんの講演会があり出席しました。

 主催は市民参加で敢えて作り込まない公園づくりをすすめている高槻市安満遺跡公園整備室

 冒頭、中原一行・遺跡公園整備室長からこの3月にまとめられた「仮称)安満遺跡公園整備構想ー概要」について説明提案があり、引き続き、山崎亮さんからの講演がありました。

 山崎さんからは「まちを元気にするヒント!」をテーマに、自らが手がけてきた「香川県観音寺町まちなか再生計画」や「立川市子ども未来センター」「大分県鉄道残存敷地活用プロジェクト」「広島県しまのわ2014」での取り組み事例が豊富に紹介

 「人と人をつなぎ、地域を幸せにするしくみづくりが、コミュニティデザイン」という新たな手法です。

 「まちの資源(ひと・もの)」をうまく引き出し活用することで、まちの元気を取り戻していく「まちづくり」の基本を改めて再確認させていただきました。

 コミュニティ・デザイナーとして山崎亮さんの頭の中には、恐らく、ひらめきとアイデアが豊富に詰まっていると思いますが、やはりすごい人です。

 講演の最後の30分は参加者約180名が7~8人ごとに別れてのワークショップ

 私も、たくさんのヒントをもらいました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小学校卒業式

3月19日(水) 小学校卒業式

 巣立ちの春。気候もすっかり春めいてきました。

 先週の中学校卒業式に続き、昨日は幼稚園の卒園式。今日は、富田小学校の卒業式でした。

 私も学校評議員として卒業式に出席。

 今年で140回目を迎える歴史ある卒業式ですが、少子化の波を受けてか卒業生はわずか37名というちょっぴり寂しい式です。

 それでも、生徒一人一人がこれまで支えてくれた人たちへの感謝の言葉と決意を述べて巣立って行きました。

 4月からは中学生、みんな頑張ってください!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まちづくり連続講座講師打ち合わせ

3月18日(火) まちづくり連続講座打ち合わせ

 今日は午前中、WAKWAK通信第8号の原稿作成

 レイアウト構成もほぼ出来上がり、あとは一部残っている記事原稿と写真カットを入れ込んで完成です。

 何とか週明け早々には印刷準備にかかれるところまでこぎつけました。

 午後から、3月29日に開催されるヒューマンパワーでまちづくり連続講座」のパネラーのみなさんとの打ち合わせ

 3名中、市浦ハウジング&プランニング小倉啓太さん、NPO法人日本スローワーク協会・高橋淳敏さんと当日の進行について事前打ち合わせを済ませました。

 引き続き、基調講演をしていただく西神ニュータウン竹の台地域委員会・絹川正明さんとも大阪市内で打ち合わせを行いました。

 絹川さんは以前に高槻にも講演に来ていただいたこともあるのですが、実に数年ぶりにお会いさせていただきました。

 近々、本も出版予定だそうで、相変わらずパワフルです。29日のシンポジウムも中々面白い内容になりそうです。

 シンポジウムについては、まだ、定員に余裕があるそうですので、今からでも是非お申込みください。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第四中H2Aプロジェクト除幕式

3月17日(月) 第四中H2Aプロジェクト除幕式

 まちのイメージアップを図ろうと第四中学校2年生の協力を得て作画してきた富寿栄住宅10棟倉庫壁画

 名付けて、H2A(Heart Heat Art)プロジェクトです。2月20日にスタートして、阪急京都線線路沿いの倉庫壁画もようやく完成

 今日のの午後、地元自治会、住宅入居者委員会関係者はもとより第四中学校2年生も参加しての除幕式が華やかに行われました。

 除幕式には、市を代表して梅本定雄・都市創造部長も出席してあいさつ。

 市のマスコットキャラクター・はにたんも参加して、2年生各クラス代表へ感謝状と記念品(はにたんキーホルダー)も贈呈されました。

 さすがにはにたんは、中学生にも大人気です。

 その後、壁画の前でテープカットと記念撮影

 。本当に、みんな華やいでいました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました! 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ