香川県丸亀市から現地視察

1月31日(木) 香川県丸亀市から現地視察

 今日は午前中、地元の老人会役員さんとの協議

 午後から、香川県丸亀市金山地区町づくり協議会のみなさんの現地視察受け入れを行いました。

 今回の視察は住宅建て替え事業についてが中心でまちづくり協議会のみなさんに加え丸亀市の方も一緒に8名が参加されました。

 視察では、富田地域のまちづくりと富寿栄住宅建替え事業の経過について私から概要説明。

 高槻市住宅課長さんにも同席していただき補足説明をしていただきました。

 その後、解体中の12・13棟を含め、富寿栄住宅の現況を歩いてフィル―ドワーク。

 あいにくの雨の中、加えて朝に丸亀市を発って夜に戻るという日帰のスケジュールでのフィールドワークでしたが、みなさん熱心にご参加いただきました。ありがとうございました。

 夜は統一地方選に向けた支部選対会議を開催しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻市障害児者団体連絡協議会新年会

1月29日(火) 高槻市障害児者団体連絡協議会新年会

 今日はほぼ終日、タウンスペースWAKWAKでデスクワーク

 21日に現地視察に来られる団体様のフィールドワーク用プレゼン資料の作成を行いました。

 夜は、高槻市障害児者団体連絡協議会の新年互例会のご案内をいただき出席しました。

 互例会には市長、市議会議長、各級議員、市関係者はじめ高障連を構成している市内各障がい児者団体役員および各事業所代表のみなさんも出席。

 私も久しく、出席のみなさま方と懇談させていただきました。

 障がいの種別を超えて共に取り組みが進められていることで高槻の障がい者運動の歴史が作られてきたとも言えますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

確定申告相談会を実施しました

1月28日(月) 確定申告相談会を実施しました

 今年も確定申告の季節がやってきました。

 今年の確定申告期間は2月18日(月)~3月15日(金)です。

 例年、ティグレさんと税理士法人のご協力を得て実施している確定申告相談会を本年も開催しました。

 相談会は個人の方の還付申告手続きに関する相談を中心に予約制で実施。

 本日も16名の方が申告相談に来られ、医療費や保険料、災害に伴う雑損控除等の手続きをされました。

 個人では中々面倒で間違いもあったりですが、専門家にきちんと見てもらって説明を受けると安心です。

 今回も手続きをして税の還付を受けられる方がほとんど。

 みなさん喜んで手続きを終えられました。ティグレのみなさん、ありがとうございました。

 WAKWAK法人も確定申告とは別途、前年度中に法人が支払った給与・報酬等および源泉徴収票をまとめた法定調書」、「給与支払い報告書」提出期限が1月末。

 これら税務は法人として必須義務。無事に茨木税務署および高槻市へそれぞれ提出し終えました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田自治会連合新春の集い

1月27日(日)富田自治会連合新春の集い

 昨日は、地元の富田自治会連合新春の集い「富田まちづくりの集い」が富田コミュニティセンター(公民館)で開催され出席。

 自治会連合の新春の集いには毎年、タウンスペースWAKWAKとしてご案内をいただき参加させていただいています。

 本年も「歴史と文化が薫るわが町富田・まちなみ創出」をテーマに地元まちづくり団体である「けさたんと会」の笹井憲氏が講演いただきました。

 集いには、市関係者のほか市社会福祉協議会、社会福祉事業団、コミュニティ市民会議らの代表、商工会議所、校区学校関係者のほか地元関係団体、自治会代表者らが出席。

 濱田市長、福井市議会議長、樽井教育長、倉橋市社協会長、金田商工会議所会頭等からもご挨拶。

 引き続く交歓会でも和やかに懇談をさせていただきました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「鬼の面をつくろう」

1月26日(土)ボーダレスアート教室「鬼の面をつくろう」

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 節分も間近いとあって「鬼の面づくり」に挑戦しました。

 水彩で直接塗り付けたり、色んな和紙を貼り絵風にしたり、糸でコラージュしたりで思い思いの方法で面づくりをしてもらいました。

 私は地元の富田自治会連合の新春の集いもあり、後は講師のみなさんにお任せして途中で退席。

 完成した作品を見れずに残念でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田富寿栄老人会新春交流会

1月25日(金) 富田富寿栄老人会新春交流会

 2月当初まで年始行事が続きますが、今日は午後から地元の富田富寿栄老人会新春交流会に出席し、タウンスペースWAKWAKを代表してあいさつ。

 交流会では冒頭に富田ふれあい文化センター相談員の方から高齢者を狙った詐欺被害に合わないためのお話、引き続いて老人会のみなさんの踊りやカラオケ、そしてビンゴゲームも行われました。

 夜は、校区の小中学校、保育所・幼稚園、各PTA等のみなさんが参加する富田赤大路地域人権教育推進委員会の新年交流会に出席し、和やかにみなさんとも交流しました。

 午前中は、日頃からお付き合いのあるNPO法人暮らしづくりネットワーク北芝のメンバーが社福つながり「コラム富田」を見学

 どんなに重い障がいがあっても地域で暮らし続けられるためのまちづくり、地域でまだまだ必要な暮らしの場づくりについについて熱心に意見を交わさせていただきました。

 ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK次年度事業について後援申請

1月24日(木) 次年度事業について後援申請依頼

 例年は2~3月に行う次年度事業後援申請ですが、今年は2・3月が忙しくなるため可能な事務手続きは前倒しで行っています。

 というわけで、今日は高槻市・市教育委員会ならびに市社会福祉協議会へ次年度「ボーダレスアート事業」「学習支援事業」「子ども達の夕刻を支える場事業」それぞれの事業後援申請手続 を行いました。

 申請書式は高槻市市教委、市社協それぞれが異なる上、昨年4月から書式が新しく改正されたので新しいフォーマットに変更して作成。

 申請書類としては暴対法関連の要件申立書が新たに追加されたので、収支予算書、団体定款・役員名簿、事業内容を証する書類等関係書類も添えて、それぞれ関係課に提出してきました。

 市庁舎本館は耐震工事で改修中。行くたびに窓口の様子が変わっていますが、改装済みの新しい窓口には以前あった多言語表記が見当たりませんでした。

 最終完成時には表記されると思うのですが、どうなっているのか気になります。

 午後からダイエー摂津富田店へフードドライブの回収

 毎月25日をめどに回収に行かせていただいていますが来店者から持ちこんでいただいた食品は今月分86品目、17.78kgにもなりました。

 フードドライブで回収させていただいたロス食品は毎週水夜の子ども食堂の食材として使わせていただいています。ありがとうございます!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阪急沿線お出かけ情報誌「TOKK」で紹介いただきました

1月23日(水)阪急沿線お出かけ情報誌「TOKK」で紹介いただきました

 阪急阪神ホールディングス(株)が月2回発行している阪急沿線お出かけ情報誌「TOKK」をご存知ですか。

 阪急電鉄ご利用の方なら一度は目にしたことがあるフリーペーパーです。

 毎回、阪急阪神・未来のゆめまち基金助成先レポートを紹介していただいているのですが、1月15日号で「公益財団法人こども情報研究センター」「一般社団法人タウンスペースWAKWAK」の2団体が記事紹介されました。

 「地域のネットワークを生かして孤立しがちな子どもたちに生きる力を」という見出しとともに学習支援や子ども食堂、アート教室等の取り組みが写真とともに紹介いただきました。ありがとうございました!

 未来のゆめまち基金様については今年度に続いて、来年度の「市民活動助成プログラム」本選考にもエントリーが確定し、2月に本選考プレゼンが予定されています。

 情報誌「TOKK」は阪急沿線各駅に備えられていますので、是非、手に取ってみてください。

 デジタル版はこちらこらどうぞ。掲載ページは15Pです。http://tokk.hankyu-ad.jp/

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家もインフル感染発生

1月22日(火) 我が家もインフル感染発生

 地元の小中学校でもインフルエンザによる学級閉鎖になるなどインフルエンザ感染が広がっています。

 「気を付けないと大変!」と思っていた矢先に我が家でもインフル感染が発生しました。

 同居している次男夫婦の2歳の孫が昨日朝からぐったりと元気がなく熱もあって保育所をお休みすることに。

 ママもパパも休めないので、急遽、私が午前中、自宅で子守ならぬ孫守をすることになりました。

 午前中は添い寝しながら午後からママと交代。

 夕方、小児科で見てもらったらインフルエンザA型と診断されたようで金曜日まで保育所は休所。

 熱は38度台でそれほど高くないのですが、感染が広がらないか戦々恐々です。孫はタミフルを投与されて幸いにも回復傾向。

 これまでインフルには感染したことが無い私ですが、大事に大事をして感染しないよう気を付けます。

 自分のことはさることながら、何よりも周りに迷惑をかけては大変ですから。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富寿栄住宅建替え研究会

1月21日(月) 富寿栄住宅建替え研究会

 今日は、午後から社福つながりでの業務を済ませ、6時から富田富寿栄住宅建替え研究会に参加。

 大阪府北部地震被災後、現地建替え方針が決まったのが昨年末にずれ込んで、実質、今年度初めての研究会でした。

 研究会メンバーは、地元自治会に加え富田自治会連合、昭和台連合自治会など近隣自治会代表も含めた構成です。

 研究会では市住宅課から現地建替え方針の説明を受けた後、建替え用地に整備予定の住宅集会所および公園について議論。

 2月末に入居者委員会と合同で構想をまとめるためのワークショップを開催する事となりました。

 建替え研究会を終えて、学習支援教室わんぴーに。

 いつもは事務局長が対応しているのですが、今日は泉南市で講演依頼のため私が代理出席し、参加の中学生と元気な顔を会わしました。

 受験を控えた中学3年生もしっかりと頑張っていました。頼もしい限りです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通まちづくり研究会例会

1月19日(土)交通まちづくり研究会例会

 今日は、私もメンバーであるたかつき交通まちづくり研究会例会があり出席しました。

 1月例会では、交通まちづくりについて高槻市および市議会への政策提言はじめ情報発信のありかたや連携、3月開催予定のこまちカフェのゲストの検討、5月スマートサイクル等について協議しました。

 時節柄、どうしても市議会への関心も高くなり話題もついついそちらに。

 午後から、防災関連の会議に出席。

 夕方5時から4月の市長選・府市議選に向けた立憲民主党・連合・解放同盟・市民団体等による10区総合選対の立ち上げ会議に出席しました。

 4月統一地方選まではあっという間です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阪神淡路大震災24周年

1月17日(木)阪神淡路大震災24周年

 6434人もの尊い命が失われた阪神淡路大震災から早くも24年が経ちました。

 24年前、私はその年の4月に予定されていた高槻市議選への立候補準備を進めていました。

 たくさんの支援者に来ていただいて事務所開きを開催したのが1月16日。

 その翌早朝、5時46分に大きな揺れで目を覚ましました。

 鳴り響く緊急車両のサイレンの音にただならぬ雰囲気を感じながら、TVをつけると大規模な建物倒壊の映像に驚愕したのが昨日のように思い出されます。

 昨年はこの高槻も大阪府北部地震に見舞われました。

 いつどこで地震が起こっても不思議ではなく、南海トラフ大規模地震も想定される中で改めて震災への対応を心に刻む一日となりました。

 これまでの災害で犠牲になられたみなさま、被害にあわれた多くのみなさまに心からお悔みとお見舞いを申し上げます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まちづくりプラニングで協議

1月16日(水) まちづくりプラニングで協議

 大阪府北部地震被災を受け、地元の市営富寿栄住宅建替え計画も現地での事業化へ大きく前進。

 3月末には基本計画が策定されいよいよ事業も具体化しつつあります。

 一方で、建て替えを機に新しい富田のまちづくりをどう展開していくのかが大きな課題です。

 ということで、今日はこれまでも協力支援をいただいている  まちづくりプランナーと協議のため大阪市西区本町へ。

 ビジョンを明確化し新たなコンセプトを組み込んでいくための仕組みづくりについて専門家の知見もいただきながら次年度へ向けたタイムスケジュール等も確認しました。

 4月統一地方選もはさみ厳しい日程をやりくりしながら住民を巻き込んだまちづくりが新たにスタートです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とんどの火祭り

1月13日(日) とんどの火祭り

 新年も明けた15日までが松の内。

 午前10時から富田富寿栄住宅建て替えに向けた入居者全体説明会に出席後、ご案内をいただていいたとんどの火祭りに出席させていただきしました。

 とんど焼きは古くから伝わる小正月の行事。

 ご祈願した護摩木やお正月の飾り物などを燃して無病息災を祈ります。

 燃えさかる火で少し離れていても顔が熱くなるほどです。

 燃した火でお餅を焼いて、黄な粉餅とぜんざいを美味しくいただきました。

 ありがとうございました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「今年の干支で凧づくり」

1月12日(土) ボーダレスアート教室「今年の干支で凧づくり」

  月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」も今日が年明け最初の開講日でした。

 受講生のみなさんと「あけましておめでとう!」とあいさつを交わして教室がスタート。

 年始という事で、今年の干支「亥」にちなんで「イノシシを題材にした凧づくり」を行いました。

 6角形に形どった和紙の表面に思い思いの絵を描いて、裏に竹ひごと糸を付ければ完成です。

 今日もいろんな凧が出来上がりました。、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ