夏季休暇をいただいてスロベニア・クロアチアへ

7月31日(水) 夏季休暇をいただいてスロベニア・クロアチアへ

 参議院選挙の結果を見届けて妻と海外旅行へ。

 21日(日)夜に出国してスロベニア・クロアチア・ボスニアヘルティゴビナ・モンテネグロ4か国を回り、30日(火)夜に成田に帰国しました。

 ハイキング主体のツアーでしたが、約1週間日本を離れ、すっかりリフレッシュしてきました。

 北はオーストリアアルプスと国境を接し、自然豊かな国々。

 ブレッド湖プリトビッチェ国立公園をハイキングし、最後は「魔女の宅急便」の舞台とも言われるアドリア海沿岸のドブロブニクにも立ち寄りました。

 4か国とも旧ユーゴスラビアから独立した国ですが、西方キリスト教文化、東方キリスト教文化そしてオスマントルコの支配を受けたイスラム文化とがせめぎ合う複雑な関係です。

 現地ガイドとの話の中でも、それぞれの独自文化と民族対立の歴史がユーゴスラビア連邦消滅後つい10数年前まで残っていた歴史も実感してきました。

 夏はヨーロッパ各地からの避暑客も訪れる観光地ですが、今も爆撃で屋根がつぶされた家や弾痕跡が残っています。

 やはり現地でしか実感出来ないことも。

 ともあれ、明日からは平常業務。

 心機一転、たまっている仕事をこなしていきます(笑い)。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「社会を明るくする運動」地域集会に参加

7月20日(日) 「社会を明るくする運動」地域集会に参加

 昨日は「さにすぽ夏祭り」と並行して午後2時から「社会を明るくする運動」富田・阿武野地域集会も開催され出席しました。

 「社会を明るくする運動」は犯罪や非行からの立ち直りを支援するために法法務省が提唱している運動です。

 69回目を迎える今年のスローガンは「犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ」。

強調月間である7月は、全市での取り組みと並行して各中学校区でも地域集会が開催されています。

 富田阿武野地域集会では昨年3月にもタウンスペースWAKWAKでも視察に行った滋賀県守山市のNPO法人「四つ葉のクローバー」のアフターケア・コーディネーター円城孝幸さんから講演いただきました。

 ありがとうございました。

 そして今日は、妻の母の三回忌法要を執り行い、お寺さんにも来ていただいて改めて冥福を祈りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さにすぽ夏祭り

7月19日(土) さにすぽ夏祭り

 今日は社福つながり「サニースポット」を会場にさにすぽ夏祭りが開催。

 昨年は猛暑の中でしたが、今年は梅雨が明けないない中で幾分涼しい中での開催となりました。

 午前10時からお隣の富田ふれあい文化センターでの子ども映画まつりと同時開催です。

 毎年恒例のさにすぽ夏祭りですが、今年もたくさんの方にご来場いただき、一日中、施設周辺もにぎわいました。

 出店団体もつながり各事業所、WAKWAK等も含め15団体にのぼりました。

 祭りにご出店いただいた関係者のみなさん、ご来場いただいたみなさんありがとうございました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよ明日、さにすぽ夏祭り

7月19日(金) いよいよ明日、さにすぽ夏祭り

 今日は午前中、WAKWAK事務局スタッフ会議を開催。

 帰国したばかりの業務執行理事兼事務局長を中心に各事業の進捗状況と今後の計画について確認。

 会議を終えて、社福つながりに戻り月1回発行している法人つながりニュースの作成を行いました。

 同時並行で、サニースポットでは明日のさにすぽ夏祭り」の会場設営が利用者が中心になって行われました。

 すっかり準備も整って、明日10時の開催を待つばかりになりました。

 明日の天気が心配ですが、曇りがちながら雨は降らない予報。

 ちなみに雨が降っても屋内中心ですので雨天決行です。

 タウンスペースWAKWAKもサニスポ内ブースでボーダレスアート教室オリジナルポストカードや缶バッジ、小物製品等の販売を行います。

 みなさんのご来場をお待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市有功者会で市長との意見交換会

7月18日(木) 市有功者会で市長との意見交換会

 例年、6月市議会が終わったこの時期に開催されている高槻市有功者会と市長との意見交換会が10時から開催され出席しました。

 有功者会からは高須賀会長含め13名が参加。

 濱田市長のあいさつの後、西田総合戦略部長から今年度の「施政方針大綱」概要説明が行われ市長との意見交換が行われました。

 私からは、今年度の施政方針の3つの柱の一つにあげられている「富田地区のまちづくり」について富寿栄住宅建替え計画の加速化と跡地活用、施設一体型小中一貫校を含めた全体計画の推進。

 加えて、市役所本館1階の市民窓口レイアウト変更に関わり「市民窓口の多言語表記」の2点について要望しました。

 意見交換会は予定の1時間を超えて11時15分に終了。

 引き続き、有功者会幹事会が開催され、市議会議長・副議長との意見交換会等当面の日程について確認しました。

 有功者会の会議を終えて、市役所総合センター1Fで参議院議員選挙の期日前投票も済ませてきました。

 その後、市議会副議長室を表敬訪問して岡井すみよ副議長と打合せ。

 事務所には3時過ぎに戻りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次男が2週間ぶりに帰国

7月17日(水) 次男が2週間ぶりに帰国

 3日からアメリカ・サウスダコダ州のネイティブアメリカン居留区を訪れていた次男が今日の夜に無事帰国

 小4を筆頭に、小1,3歳、2歳の孫たちもつれて関空からのリムジンバスが到着する阪急茨木市駅まで出迎え。

 孫たちも2週間ぶりの再会に「パパ、パパ」と大興奮。

 2週間パパがいない中で日々家事・育児を引き受けてきた連れ合いさんの方が大変だったと思うのですが、すっかり日焼けし精悍な顔立ちで戻ってきました。

 ラコタ族の伝統的儀式を共にすることで大きな学びを今年ももらってきたようです。

 お疲れ様!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田富寿栄盆踊り大会第1回実行委員会を開催

7月16日(火) 富田富寿栄盆踊り大会第1回実行委員会を開催

 夏祭りの季節到来です。

 今日は地元の富田富寿栄盆踊り大会の第1回実行委員会を開催しました。

 実行委員会は富田まち・くらしづくりネットワーク、地元連合自治会、老人会、富田支部、社福つながり等で構成、事務局はタウンスペースWAKWAKが担います。

 今日の第1回実行委員会では開催日時および実行委員会の役員構成、予算案、準備日程等を確認。

 実行委員会終了後、祭りに出店いただく各団体による出店者会議も開催しました。

 今年度の富田富寿栄盆踊り大会は8月31日(土)午後5時半~9時の開催。雨天時は9月1日(日)順延となります。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊丹スカイパーク

7月15日(月・祭)伊丹スカイパーク

 三連休の最終日ですが、今日は孫たちを連れて伊丹スカイパークへ。

 というのも、次男は渡米中、次男の連れ合いさんは土曜日から3日間研修期間中という事で、昨日は妻が孫たちを図書館へ。。

 さすがに今日は一日持たないので孫たち4人を連れて車で伊丹スカイパークに出かけました。

 大阪空港ターミナルビルと滑走路をはさんで真向かいにあるので飛行機の離発着をまじかで見る迫力は十分に価値があります。

 公園内には遊具のほかに噴水のある水遊び場もあって、こちらも十分に遊べます。

 孫たちも水でびっしょりになりながら水遊びに興じていました。

 スカイパークで遊んで後は近くにある伊丹市立子ども文化科学館でプラネタリウム鑑賞。

 何とか、機嫌よく一日持たせました(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「ひまわりを描こう」

7月13日(土) ボーダレスアート教室「ひまわりを描こう」

 月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 今日は「ひまわり」を題材に和紙で貼り絵を制作しました。

 花の色もそれぞれが独創的。

 ひまわりそのものではなくひまわりからイメージした作品や貼り絵ではなく水彩での昨比音など様々です。

 わんだーぼっくすも8月は夏休み。

 次回開催は9月7日で受講生ともしばらくお別れです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

つばめ会総務部会

7月11日(木)つばめ会総務部会

 今日は午後から福祉と人権を基調に活動している府内社会福祉法人の集まりであるつばめ会」の総務部会に出席。

 会場は住吉東にある社福ライフサポート協会。富田からはJR京都線で大阪駅から環状線新今宮で南海高野線に乗り換えて約1時間かかります。

 今回の部会テーマは「社会福祉法人における働き方改革」。

 今年度から施行された「有給休暇5日取得義務付け」「時間外労働規制」「同一労働同一賃金」はじめ定年制延長問題など、職員の処遇改善や定着に向けた労働環境についてそれぞれの取り組みを意見交流しあいました。

 法人規模の大小はありますが、抱えている課題と問題意識は同じでお互いに刺激となり参考になります。

 終わってから、JR高槻駅南で行われる参議院選挙かめいし候補の街頭演説会に参加予定でしたが、着いたらちょうど終わったところでした。残念!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK通信21号の配布完了

7月10日(水) WAKWAK通信21号の配布完了

 先週に仕上がった「WAKWAK通信」21号ですが郵送分はスタッフの手ですでに発送を終えました。

 昨日午前中と今日は事務作業の合間を縫って、近隣区域および地元関係団体へ通信を手配り配布

 今号は「富田地区コミュニテイ再生事業」がメインの内容だけにしっかりと地元のみなさんにも伝えていこうと力も入ります。

 それでも自転車で回っているとこの時期特有の湿気の混じった暑さには閉口してしまいます。

 酷暑になればなったで大変ですが、街中では「セミの鳴き声」が聞こえるようになりました。

 「セミが鳴くと梅雨明け」と思ってしまうのですがどうなんでしょうね。

 リニューアルされた通信も是非ご覧ください

 ホームページからもPDFでダウンロードできるようになっています。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富寿栄住宅建替事業でまちづくりプランナーと協議

7月9日(火) 富寿栄住宅建替事業でまちづくりプランナーと協議

 昨年6月大阪府北部地震被災を受けた富田地区コミュニティ再生事業

 この事業は「住まい編(住宅の建替)」「まちづくり編(長期的なコミュニティ再生)」の2本柱でそれぞれ進行中です。

 今日はこれまでもご協力いただいている(株)櫂総合プラニングさんと「住まい編(住宅の建替)」に絞って今後の進め方を協議しました。

 富寿栄住宅建替事業については市住宅課が主体となり民間事業者のノウハウを活用したPFI事業として実施予定ですが、そこに入居者の意向をどう反映していくかも大きな課題となっています。

 協議では公営住宅としての基本的条件をふまえた上で住宅に求める内容や住まい方を実施方針に反映させるためのワークショップの開催等を確認。

 他市事例や府営空宅設計基準等の資料も提示していただいて大変参考になりました。

 年齢も住まい方も異なる多様な入居者のニーズをどのようにまとめ上げ集約していくか。

 地域自治の力も試されます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

訃報をうけて帰省

7月8日(月) 訃報をうけて帰省

 朝8時過ぎに松山の姉から義兄の訃報連絡を受けてあわただしい一日。

 社福つながりの業務を中断して日程調整の傍ら、松山帰省のための交通手段の確保。

 姉からは8日通夜、9日告別式との連絡を受けましたが、9日(火)午後からどうしても外せない会議があるため8日(月)通夜式のみ参列すること姉にで連絡。

 伊丹16:15発のANA機に空席があり、チケット確保して飛行機で松山空港へ。

 飛行機だと実際に飛んでいる時間は1時間程なので空港到着後タクシーで葬儀会場へ直行し、午後6時からの通夜に参列しました。

 通夜を終え、故人の思い出話を語り合いながら兄弟やすっかり大きくなった甥や姪とも久しぶりに時を忘れて過ごしました。享年82歳、間質性肺炎とのことでした。

 夜10時前に葬儀会場を出て、昔よく乗ったこともある高浜線三津駅から伊予鉄電車で松山市駅へ。

 11時10分の夜行バスで帰阪しました。

 最近のバスは設備が良くなっていて、車内は3列独立のリクライニングシートです。トイレも車内についているので深夜12時半に小休止を取った後は翌朝5時までノンストップ。

 小休止で目を覚まされることはないのですが、足を延ばせないのはやはりしんどいです。

 熟睡とはいかず、阪急梅田駅には朝6時10分に到着しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二男が渡米中

7月7日(日) 二男が渡米中

 毎年、7・8月のこの時期にアメリカ・サウスダコダ州のネイティブアメリカン居留区を訪問している二男ですが、今年は先週から渡米中です。

 今回は昨年よりちょっぴり短い2週間の予定ですが、残された4人の子どもたちは「パパ、アメリカ」とさすがに寂しそうです。

 近況はフェースブックかLINEでしかわかりませんが、スタディツアーに参加している人たちと一緒に元気で過ごしているのだと思います。

 今日は孫たちはベランダにプールを作って水遊び。

 来週の連休はママが研修ということで孫守りになりそうです(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「マイうちわをつくろう」

7月6日(土) ボーダレスアート教室「マイうちわをつくろう」

 月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」。

 今日は夏の風物詩「うちわ」を素材に「マイうちわ」づくりに挑戦しました。

 うちわの形に切った和紙に自分の好きな絵を描いて、最後にうちわの柄にボンドで貼り付けて完成です。

 好きな動物や電車の絵、金魚を描いたりと一人一人オリジナルの「マイうちわ」が仕上がりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ