運動会シーズン到来

9月30日(土) 運動会シーズン到来

 朝夕はめっきり涼しくなり秋本番。

 今日は地元の小学校の運動会を掛け持ちでした。

 まずは学校評議員も務めている富田小学校の運動会に出席。

 次男夫婦の子どもと団体演技を見てから、長男夫婦の子どもが出場する同じ中学校区の赤大路小学校の運動会に移動して団体演技を応援。

 その後また、富田小学校に戻ってリレーを応援し、お弁当を運動場で一緒に食べました。

 午後からは赤大路小学校に出席してフィナーレの組体操を声援と移動づくめの一日でした。

 家族みんなで応援する運動会風景は昔のままですが、最近は朝早くからの場所取りが大変なようで、門を開ける時間も制限しなければならないようです。

 幸い、今年の運動会は天気の心配もなく、絶好の運動会日和に恵まれての開催となりました。関係者のみなさんも、お疲れさまでした!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

解散総選挙&市有功者会視察研修

9月28日(木) 解散総選挙&市有功者会視察研修

 市議会議員及び市理事者経験者で構成されている市有功者会の秋の視察研修会が開催され私も参加しました。

 年1回この時期に日帰り研修会として開催されていますが、今年の行き先は奈良県橿原市です。

 午前9時に市役所前に集合しマイクロバス乗り込みましたが、車中の話題はもっぱら衆議院解散総選挙と民進党・希望の党への合流問題

 昨日、急遽合流問題が浮上して事情を飲め込めないままですが、今日の衆参両議院総会では了承との報道がなされていました。

 安保法制等でスタンスの違いが大きい中、果たして合意となるのでしょうか。10日公示を前にまだまだ波乱はありそうです。

 日帰り視察研修は橿原考古学研究所付属博物館を見学後、橿原市にある重要伝統的建築物保存地区・今井町を視察。

 一向宗門徒による寺内町として栄えた街並みは一見の価値がありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田富寿栄盆踊り大会反省会

9月27日(水) 富田富寿栄盆踊り大会反省会

 今日は午前中の高槻での会議を終えたのち、市役所前のギャラリーからころさんへ。

 11月開催のたかつきアート博覧会でのポスターをいただき、期間中に開催される「チャレンジドアート展」についても簡単な打ち合わせをさせていただきました。

 夜6時半から9月2日に開催した富田富寿栄盆踊り大会の第3回実行委員会(反省会)を開催しました。

 今年も昨年を上回る来場者にお越しいただき会場内の混雑誘導が大変だったといううれしい悲鳴。

 近隣の地域夏祭りとの日程の重なりを避け、次年度も9月第1週の土曜日となる9月1日に開催することとなりました。

 反省会終了後、ただいま食堂を終えて行っている学習支援教室わんぴーすの各教室をのぞいて久しぶりに中学生たちとも声を交わしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お彼岸のお墓参り

9月24日(日) お彼岸のお墓参り

 秋のお彼岸を迎え、市北部にある神峰山寺へ先祖のお墓参りを済ませてきました。

 私たち夫婦と妻の妹、それに長男・次男夫婦とその子ども達も一緒に総勢11人のにぎやかなお参りです。

 市街地を抜け、原地区までくると一気に田園風景が広がり、畦道の曼殊沙華も今が満開で秋の景色に彩られていました。

 神峰山寺ではお花と線香を手向け、墓前で彼岸供養もしていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四中学校吹奏楽部の定期演奏会

9月23日(土) 四中学校吹奏楽部の定期演奏会

 昨日は、終日、社福つながりでの業務

 午後から法人人事基本方針検討委員会を開催して、キャリアパスと連動させた新たな賃金テーブル等を承認いただきました。

 今後職員のみなさんとの協議を経て理事会に中間報告、来年4月からの実施をめざしています。

 夕方5時半からは各事業所管理者会議を開催しました。

 今日は午後から、地元の第四中学校吹奏楽部定期演奏会に出席しました。

 3年生は夏休みを最後に部活動を引退となり、吹奏楽部卒業ともなる演奏会です。

 演奏会は休憩をはさんで約1時間強。

 最後に演奏した「仮面幻想」は大阪府吹奏楽部北摂地区で優秀賞をとった曲ですが、さすがに力強い演奏でした。

 出演した生徒のみなさんに大きな拍手です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

障害者権利条約とインクルーシブ教育

9月19日(火) 障害者権利条約とインクルーシブ教育

 今日は午後から障害者権利条約推進・高槻地域フォーラムが開催され出席しました。

 企画運営は高槻市障害児者連絡協議会で講師は子ども情報研究センターにも長くおられた堀正嗣(熊本学園大教授)さん。

 身体的・知的・精神的な機能障害に原因を求める医学モデルから社会の関係に原因を求める社会モデルへの転換(障害が不幸ではなく、不幸にしている社会が問題)を明確にした権利条約の意義。

 そして分離から統合へ、さらに進んでインクルーシブ教育の重要性を訴えられました。

 統合教育を先進的にすすめてきた高槻ですが、学校現場での人的対応が追い付かずインクルーシブにはまだまだ多くの課題のあることを実感します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

堺市長選挙の応援

9月18日(月・祭) 堺市長選挙の応援

 台風一過、久しぶりに青空が広がりました。

 各地で被害が出る中、大阪地方は大きな被害もなく夜半に台風が通過しました。

 三連休の最終日の今日は、来週24日(日)に投票を迎える堺市長選挙の応援に。

 10日告示された堺市長選挙もいよいよ最終版、現職・竹山修身さんと維新との一騎打ちです。

 現職の竹山候補は「堺はひとつ!」「維新の大阪都構想にNO」を合言葉に奮闘中です。

 今朝の新聞には、「臨時国会冒頭解散、10月22日投開票で調整」の文字が一面トップに。

 「野党の選挙態勢が整わない今なら自民有利」という「森友・加計疑惑隠し」の党利党略解散そのものです。

 解散総選挙で私の周りも一気にあわただしくなりそうです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビッグ・アイアートプロジェクト応募作品梱包

9月17日(日) ビッグ・アイアートプロジェクト応募作品梱包

 台風接近中ですが、毎年応募出展しているビッグ・アイアートプロジェクト2017の作品募集の締め切りが迫ってきました。

 国際障がい者交流センターが主催するアートプロジェクト

 わんだーぼっくす受講生からは中園晋さんが2012年2013年と連続入選、2014年には森脇蓮太郎さんが佳作入選、昨年2016年には大森渉さんが佳作入選を果たしました。

 海外からの応募も含め年々応募作品が増え、厳しい門ですが受講生にとっては大きな自信と励みになっています。

 今年も、中園晋(サニースポット利用者)さん、村濱正博(サニースポット利用者)さん、森脇蓮太郎(小6)さんの3名4作品を応募。

 作品1枚1枚をきれいに包み、応募用紙を添付して梱包作業を済ませて宅配便で発送しました。

 審査員の目に留まり、入選作品が今年も生まれるように祈っています。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たかつき交通まちづくり研究会

9月16日(土) たかつき交通まちづくり研究会

 今日はサニースポット利用者の月1回の土曜開所

 今回は高槻森林観光センターでBBQ大会という屋外でのリクレーション企画です。

 台風接近の影響で雨になってしまったのですが利用者40数名が車に分乗して出かけました。

 私は利用者を見送ってから、10時からたかつき交通まちづくり研究会例会に出席。

 例会では10月21日(土)に開催する自転車散歩、11月18日(土)に開催のシンポジウムについて協議。

 引き続き、8月・9月と2回にわたってアメリカで自転車都市と言われるポートランドを視察してきた会員のYさんから映像紹介。

 ポートランド報告については同じく会員で台湾の交通政策を視察してきたHさんの報告と合わせ「よるこまち」として開催されます。

 「よるこまち」は、10月11日(水)19時~21時、JR高槻駅南の総合市民交流センター(クロスパル)第1会議室です。

 (残念ながら、私は当日箕面市で合宿とブッキングです。うーん!)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田ものがたり わたしものがたりと出会う

9月15日(金)富田ものがたり わたしものがたりと出会う

 今日は社福つながりでの業務

 午後からは法人事務局会議を開催して当面の課題について協議を行いました。

 夜6時半から「富田ものがたり」を開催。

 5月に開催した全3回連続講座に続いての後半「DEEP 富田ものがたり」としてさらに深く濃い話をと行く企画です。

 今回のゲストはWAKWAKボランティアスタッフでもある中川春枝さん。

 「私の生きてきた道~ダウン症の息子善ちゃんとともに」をテーマにお話しいただきました。

 参加いただいたのは地元の保育・教育関係や福祉施設関係者はじめ52名。

 最後は、親子による善太鼓で締めくくりました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

関大人権問題権問題研究室のみなさんが現地フィールドワーク

9月14日(木) 関大人権問題研究室のみなさんが現地フィールドワーク

 関西大学人権問題研究室のみなさんが終日、高槻富田地区の現地フィールドワークにお越しいただきました。

 参加いただいたのは関西大学文学部・社会学部・外国語各部・人間健康学部の教員はじめ研究員のみなさん10名。

 7月に「富田地区における社会的包摂のまちづくり」について概要講演をさせていただいて、「さらに深く現地で学ぼう」という企画です。

 今日は10時半から「学習支援をはじめとする教育実践」について永く富田地区に関わっていただいている野田忠司先生が講師として研修。

 昼食は富田ふれあい文化センターの隣にある障がい者支援施設サニースポット喫茶クローバーでおいしいランチをいただきました。

 その後、富田地区の現地フィールドワーク

 旧寺内町もめぐりながら途中、浄土真宗本願寺派因光寺では鷲山住職から「地域における寺の成り立ち」「宗教における差別」等について講和をいただきました。

 現地フィールドワークを終えて、全体質疑

 引き続き、会場を変えて阪急富田駅近くのすろーらいふBWAでの懇親会にも同席させていただきました。

 ほぼ終日、現地フィールドワークに熱心にご参加いただいた研究室のみなさま、本当にありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地域包括ケア会議で子ども食堂を報告

9月13日(水) 地域包括ケア会議で子ども食堂を報告

 今日は午前中、岡井すみよ議員が隔月発行している「すみよNUHOU」の折り込み作業

 いつもお手伝いいただいている女性ボランティアのみなさんのご協力で今回も無事作業を終えました。いつも、いつもありがとうございます。

 午後から富田地域包括ケアコミュニティ会議に出席。

 前半は介護保険制度改正に伴って新たに設置されたについて市社協地域福祉課生活支援コーディネーター・小西真希さんから「生活支援コーディネーターの目的と役割」と「市内での取り組み事例」について報告。

 後半は、富田地域包括圏域の各地区から取り組み報告に続いて、タウンスペースWAKWAKからも子ども食堂の報告紹介の機会をいただきました。

 報告では4月からスタートさせた共生型子ども食堂「とんだ わくわく食堂」、ケア付き子ども食堂「とんだ ただいま食堂」と「子どもたちの夕刻を支える場」について紹介させていただき、引き続く関係機関との連携協力を要請させていただきました。

 紹介報告の機会をいただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コミュニティソーシャルワークの重要性

9月12日(火) コミュニティソーシャルワークの重要性

 私自身が議員をしていた関係もあってWAKWAK事務所には地元の方を含め様々な生活相談の依頼があります。

 疾病による生活困窮、離職に伴う雇用保険手続き、年金受給資格要件緩和に伴う年金申請手続き、あるいは認知症の家族への対応等実に様々です。

 どこに何を相談しにけばいいのか、担当窓口に行っても説明されている内容がわからないということも良くあります。

 今日も生活相談を相次いで3件お受けしました。

 WAKWAKの事務所機能の一つはこうした生活相談に対するコミュニティソーシャルワーク機能です。

 午後から解放人権大学助言者会議に出席のため大阪市内へ。

 112期となる今期も解放人権大学の助言者を務めることになりました。

 講座は9月からスタートしていますが、私たち助言者は10月宿泊研修から各班に別れてその任にあたります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四十九日法要

9月10日(日) 四十九日法要

 妻の母が7月末に享年91歳で亡くなり、今日は四十九日の法要を営みました。

 法要には妻方の親戚の方も多く来られ、お寺さんに来ていただいて読経していただきました。

 その後、宝塚の近くの日本料理店で在りし日をしのびながらみなさんで食事。

 早いもので11月には百か日法要、納骨を予定しています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「マイシャツをつくろう」

9月9日(土) ボーダレスアート教室「マイシャツをつくろう」

 今日は朝8時から民進党10区支部幹事会出席後、10時からボーダレスアート教室わんだーぼっくすへ。

 月2回開講している今日は「マイシャツをつくろう」がテーマです。

 Tシャツ型に型取りされた画用紙の裏表にそれぞれが思い思いの絵を描いていきました。

 ボーダレスアート教室わんだーぼっくすも10月で前期が終了。

 11月から新しく後期がスタートします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ