ウズベキスタンからお客様

11月30日(木) ウズベキスタンからお客様

 中央アジアのウズベキスタン・サマルカンドから知り合いのお客様が来訪

 今月17日から旅行社の仕事の関係で来日していて、休みが取れた昨晩、私の自宅でホームスティ。素敵な刺繍のポーチをお土産にいただきました。

 今日はまだ行ったことがないという彼女の希望で京都市内を案内させていただきました。

 京都観光で人気がある場所といえば定番の金閣寺・銀閣寺・清水寺となります。

 というわけで、人気コースを京都市営地下鉄・バス1日観光チケットを駆使してご案内。

 私も紅葉の京都観光地めぐりは本当に久しぶりでしたが、どこも修学旅行生と外国人観光客であふれていました。

 時間に余裕があったので紅葉の名所・東福寺も観光し、新幹線京都駅で東京へ戻る彼女を見送りました。

 今日は一日、よく歩きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「べらしお福祉東住吉」は正しくは「べらしお福祉住吉東」

11月30日(木) 「べらしお福祉東住吉」は正しくは「べらしお福祉住吉東」

 28日のひとりごとで「べらしお福祉東住吉で話題のラーメン」とあるのは「東住吉」ではなくて「べらしお福祉住吉東でした。

 つばめ会の会議に同席していた社福ライフサポート協会村田理事長から「まちがいですよ!」と指摘いただきました。

 大阪市には住吉区とは別に東住吉区があるので、私の表記だと東住吉区かなと間違いそうですが、住吉区にある住吉東とのこと。

 そういえば最寄り駅も南海電鉄の「住吉東駅」でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート展の準備

11月29日(水) ボーダレスアート展2017の準備

 今週末に迫ったボーダレスアート展2017の準備も大詰めです。

 会場で来場者に配布するしおり、受付強直いただける方のシフト表、アンケート用紙等も印刷、会場で上映する教室風景や作品のDVD映像原稿も作成し終えました。

 明後日の金曜日にはフェスタヒューマンライツの会場設営、土曜日にはわんだーぼっくす終了後作品搬入の予定です。

 今日は午前中、WAKWAK事務局スタッフ会議を開催。

 午後からボーダレスアート展の準備等の諸連絡とデスクワークでした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

べらしお福祉住吉東で話題のラーメン

11月28日(火) べらしお福祉住吉東で話題のラーメン

 昨日になりますが、午前中、福祉と人権を基調とする社会福祉法人で構成するつばめ会の部会に出席。

 会場は大阪市住吉区にある住吉総合福祉センターということで8時半にJR摂津富田駅かを出て環状線新今宮駅で乗り換えて最寄り駅の南海高野線東住吉駅へ。

 大阪北部に住んでいると南海電車に乗ることはめったにありません。

 会議では各法人の現況と今後の会の進め方について協議。

 どの法人も人材確保とあわせて人事制度が大きな課題で今後各法人での取り組みを意見交換していくこととなりました。

 会議を終えて、住吉総合福祉センター内にあるべらしお住吉で昼食。一押しというべらしおゆずしおラーメンを注文していただきました。

 新聞でも紹介されたべらしお福祉住吉東はフランチャイズ店と連携した障がい者就労継続B型事業で地元の社会福祉法人ライフサポート協会が運営。

 汁のないまぜそばで食べごたえのあるしっかりした麺でやみつきになりそうです。

 また行く機会があれば、ぜひ、行きたいですね。

   大阪市内から高槻に戻り、午後は社福つながりでの業務。夜は支部執行委員会に出席しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

誕生日メッセージありがとうございました

11月27日(月)誕生日メッセージありがとうございました

 25日に誕生日を迎えました。

 誕生日の一昨日は法要であわただしく、昨日の日曜日に同居している次男夫婦とその子どもたちも一緒にバースデーケーキをいただきました。

 そしてこれからの冬場に備えて、しゃれたマフラーと孫たちからの手紙も一緒にプレゼント。

 フェースブックでつながっているみなさんには誕生日がオープンになることもあって、たくさんの方から誕生日のお祝いメッセージをいただきました。

 一般的にはリタイアしていい年齢になりましたが、次の世代へしっかりバトンを引き継ぐまであともう少し走り続けます。

 幸か不幸か、じっとしていられない性格なもんで(笑い)。多くのみなさんに支えていただき健康で生活できているのが何よりです。

 これからもよろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋のイベント&ビッグアイアートプロジェクト2017授賞式

11月26日(日) 秋のイベント&ビッグアイアートプロジェクト2017授賞式

 今日は午前10時から、児童養護施設の子どもたちを対象とした自然体験活動のスタッフ養成研修プログラムのスタートにあたって挨拶。

 今回も近隣の大阪人間科学大平安女学院大、花園大学はじめ在版の福祉・教育系を専攻している大学生を中心に約20名近くが参加申し込みいただきました。

 こうした若いボランティアスタッフが様々な社会課題に目を向けて取り組んでいただけることは将来への希望です。

 挨拶を終えてから、地元の富田自治会連合の文化祭に出席し茶席でお抹茶も美味しくいただきました。

 文化祭で地元のみなさんとも親しく懇談したのち、午後から堺泉北ニュータウンにある国際障害者交流センター(ビッグアイ)での入選作品展へ。

 国際障害者交流センターが主催するビッグアイアートプロジェクト2017公募ボーダレスアート教室わんだーぼっくす受講生の森脇蓮太郎君(茨木市安威小6年)の作品「かんじアート2」が見事入賞を果たし今日が受賞式でした。

 午後1時半から障がい者舞台芸術公演の後、2時半から授賞式が行われました。

 7年目を迎えた今年は海外含め2,150作品の応募があり、入賞作品52点、佳作入選53点が入選となりました。

 わんだーぼっくすからはこれまでに入賞2名、佳作入選2名でしたが、森脇蓮太郎君は一昨年の佳作入選に続いて今回は入賞の栄誉となりました。

 授賞式と並行して昨日から30日までビッグアイで入選作品を展示。森脇蓮太郎君と作品の前でツーショットでの記念写真も撮りました。

 おめでとう!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「秋の草花をかこう」

11月25日(土) ボーダレスアート教室「秋の草花をかこう」

 今日は月2回土曜日に開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす

 毎回、受講生のみんなが楽しみにこのアート教室にやってきてくれます。

 今日は「秋の草花をかこう」をテーマに大きな画用紙に挑戦。

 私は講師の方にお願いして、母の三十三回忌法要と今年7月に亡くなった妻の母の納骨法要へ。

 私の母は早くに亡くなったのですがもう33年、妻の母のお墓がある神峰山寺で一緒にさせていただきました。

 母の33回忌法要を済ませた後、引き続き墓前で妻の母の納骨法要を執り行いました。

 法要を済ませた後、妻の知り合いの原地域にある「こやまさんちのお台所」で食事。

 普通の民家で看板もなし、五節句を中心に限られた人へ日本の行事食を提供しています。

 おじゃまをして健康にこだわった手作りの「おばんざい」を美味しくいただきました。ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニュースタート事務局関西の新拠点「よるべ」が開所

11月23日(木・祭) ニュースタート事務局関西の新拠点「よるべ」が開所

 昨晩の「子どもたちの夕刻を支える場ーただいま子ども食堂」と学習支援教室「わんぴーす」には大阪府立大ボランティアセンター・市民活動センター様が視察見学に来ていただきました。

 子ども食堂と学習支援とを一体的に運営しているところなまだまだ少ないようで熱心に興味深くご視察いただき意見交換もさせていただきました。

 今日は、ひきこもりや不登校の若者支援を行っているご近所のNPO法人ニュースタート事務局関西が拠点を新しく宮田町に移転したのを機にその開所式が行われ参加しました。

 新しい拠点は住宅街にある古い一軒家でその名も「よるべ」。

 暑い夏に自分たちで内部改装して今日の開所式となりました。

 漢字で書くと「寄る辺」ですが、身を寄せる所、頼りとする所という意味。

 若者支援の拠点として地域に根差していくことを心から期待しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四中校区地域公開研究会が開催

11月22日(水) 四中地域公開研究会が開催

 今日は四中校区地域公開研究会が開催され出席しました。

 四中校区は学力保障プロジェクトから出発して2010(H20) 年から文科省研究開発学校指定を受け、小中地域連携とともに「いまとみらい科」という独自の強化を開発。

 「今の課題に向き合い未来をよりよく生きる力を育む」を掲げて「社会参画力を育む授業づくり」を大きなテーマに取り組んできました。

 今日は午前中、校区の富田小赤大路小1~5年生全クラス、午後からは富田小・赤大路小6年生が第四中学校校舎に移り中学1~3年生全クラスの授業公開が行われました。

 私も駆け足で富田小四中の全クラスを参観して回り、その後の全体会にも出席しました。

 全体会では校区の授業づくりに関わっていただいている鳴門教育大・葛上秀文教授からの助言に引き続き、「新学習指導要領と社会参画力の育成」と題して筑波大・藤田晃之教授から講演。

 社会の変化に対応していく「生きる力=学力」と「主体的・対話的で深い学び」を獲得するための「いまとみらい科」の果たすべき役割と進むべき方向性をエールを交えて示していただきました。

 研究会を終了して、5時から「子どもたちの夕刻を支える場」と引き続く学習支援教室にも出席しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冬到来?

11月21日(火) 冬到来?

 大阪と和歌山の県境にある金剛山も初冠雪のニュース映像。

 紅葉シーズンを飛び越えて足早に冬到来で一気に冷え込みがきつくなり、私もヒートテックの下着を取り出しました。

 昨日は、社福つながりでの業務。午後から人事制度基本方針策定検討委員会を開催し、夜は引き続き法人各事業所管理者会議を開催しました。

 今日は終日、大阪市内で解放人権大学自己啓発研修の助言者。

 延べ7日間にわたった自己啓発研修も今日が最終日で午後からは1グループA~E班45名が一堂に会して振り返りのワークショップを開催しました。

 受講生のみなさんは3月修了まで週1回の全体講義の合間を縫って自由課題研究レポートの作成準備にかかります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田大掃除大作戦

11月19日(日) 富田大掃除大作戦

 今日は市の秋の環境美化推進デー

 朝9時から地元自治会での清掃を終え、10時から富田まち・くらしづくりネットワーク主催による富田大掃除大作戦を実施しました。

 集合場所となった阪急線路沿いの富田富寿栄公園には自治会、老人会のみなさんなどが集まり、植え込みの雑草とかをきれいに取り除きました。

 前日までの雨で土が柔らくなっていて絶好のコンディション。私もいい汗をかきました。

 午後からはご案内をいただいていた地元自治会の高齢者ふれあい喫茶のイベントに出席。

 その後、ギャラリーからころで開催の中学校教職員作品展にも出かけました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たかつき交通まちづくりシンポジウム開催

11月18日(土) たかつき交通まちづくりシンポジウム開催

 今日は午後から私もメンバーであるたかつき交通まちづくりシンポジウムが開催され、出席しました。

 ここ数年はJR摂津富田駅・阪急富田駅の駅駅間を含めた交通問題を中心に研究論議。

 今年も「歩いて楽しい富田のまちづくり」をテーマに海外事例も含めながらパネル発表が行われました。

 海外事例として今夏、視察訪米した会員から「歩いて楽しい街の魅力」と題してアメリカ西海岸ポートランドの実例紹介。

 引き続き、富田を起点とする市バス路線運航形態と駅駅間の歩行者空間確保と賑わいのまちづくりへの課題についてそれぞれパネル発表が行われました。

 パネル発表の後は、各発言者を囲んでのラウンドテーブル形式で議論を深めました。

 大阪ー京都間でJRと阪急の駅駅間が最も短い摂津富田ですが、1日当たりの歩行者交通量は約12,000人。

 しかもこの10年間の経年変化では車の通行量が減少し、逆に歩行者の通行量が拡大しているとのことです。

 阪急京都線高架化事業の見通しがつかないまま、歩車、原付等が混在し整備が遅れたままの富田地域。

 課題は山積です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フェスタヒューマンライツ実行委員会

11月16日(木) フェスタヒューマンライツ実行委員会

 12月3日(日)開催のフェスタヒューマンライツに向けて3回目となる実行委員会が開催されました。

 今回は富田の昔と今をフローレンス・デュオの音楽とともに映像として流すスペシャルステージ「富田まちかどものがたり」が特別企画。

 舞台発表、多文化体験交流、バザー・食べ物コーナー等々、富田ふれあい文化センター、同青少年交流センター、サニースポットを会場に多彩な催しも例年通りです。

 実行委員会では全体の流れを確認後、各ブースごとに別れて場所や備品関係、注意事項等を最終確認しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

子どもたちの夕刻を支える場「ただいま食堂」

11月15日(火) 子どもたちの夕刻を支える場「ただいま食堂」

 昨日は岡井すみよ議員が隔月発行している「すみよNUHOU」の折り込み作業

 午後からはWAKWAKでデスクワーク。遅れていたボーダレスアート展のチラシ作成、来賓・関係団体様への案内文書発送準備等を行いました。

 今日は朝から終日、解放人権大学自己啓発研修助言者として大阪市内で5つのセッションをこなしてから高槻へ戻って子どもたちの夕刻を支える場「ただいま食堂」へ。

 4月から毎週水曜日に行っている「ただいま食堂」も今日で26回目の開催となりました。

 ただいま食堂に来る子どもたちも自分なりのペースで5時から7時までの時間を過ごせています。

 スタッフとして関わってくれている大学生や調理を担当してくれているスタッフのみなさんに感謝です。

 そしてうれしいことに子ども食堂を気にかけていただいて毎回のように野菜などの食材を持参提供していただくみなさんにも心から感謝です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながりでの業務

11月13日(月) 社福つながりでの業務

 毎週月金は社福つながりでの業務

 午前中、高槻市との協議を終え午後から新たに法人内に設置した人事評価会議を理事長、本部職員等含め開催しました。

 法人内職員の評価について統一的ルールを作成しより客観的公正に人事考課を行っていくことが大きな目的です。

 つながりでの業務を終え、昨日撤収したチャレンジドアート展の作品等を額から外して梱包作業。

 チャレンジドアート展を終えて、次は12月3日(日)・4日(月)に開催するボーダレスアート展の準備作業です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ