「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」助成団体報告会

5月29日(土) 「阪急・阪神 未来のゆめ・まち基金」助成団体報告会

  昨日は午前中、法人決算申告等手付きを終了後、午後2時からこの間お世話になっている「阪急阪神 ゆめ・まち基金」助成団体報告会に出席。

当初は阪急電鉄本社ビルで開催予定でしたが、オンライン(ZOOM)形式となりました。

 WAKWAKは2018年度から継続して事業採択いただき、2019年度からは「地域住民の声を反映したコミュニティの再生事業」として助成額100万円の3か年継続事業として助成いただいています。

 報告会は休憩をはさんで基金市民団体助成プログラムを受けている「チャイルド・ケモ・ハウス」「寺子屋プロジェクト」「六甲山を活用する会」「タウンスペースWAKWAK」「D×P」の順に報告。WAKWAKからは岡本工介業務執行理事兼事務局長が報告しました。

 報告会には「ゆめ・まち基金」事務局および大阪ボラ協関係者のほか、田村太郎(一財ダイバーシティ研究所代表理事)、早瀬昇(社福大阪ボランティア協会理事長)、三村隆男(早稲田大学教授の3名がコメンテーターとして参加。

 WAKWAKの報告に際しても「コミュニティ再生成功例を全国に」「取り組みを通したモデル化の中でどの地域であれば有効かの検証と従来にない新しいモデルの物差しが求められれる」「参加機会をいかに多く取り入れるかで地域住民が主体となりうるととも地域の声の多様性を大事にしていく」等の貴重なご助言もいただきました。

 第三者からのこうした視点は事業を振り返る意味でも大きなプラスになります。

 助成先によっては、年度末に実績報告を上がるだけというのもあるのですが、現場にも足を向けていただいたり報告会開催等を通じて伴奏支援をしていただけるのは本当にありがたい限りです。本当にありがとうございます!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK法人決算申告&税支払い

5月28日(金) WAKWAK法人決算申告&税支払い

 26日開催の社員総会での決算確定を終えて今日は茨木税務署へ2020年度法人決算申告書と法人概況調書を提出

 WAKWAKの2020年度法人決算は当期純利益1,337,837円で終えましたが、営業額収益として計上のコロナにより持続化給付金・家賃支援給付金約230万円は非課税処理のため、法人税(国税分)支払いは0円となりました。

 引き続き、茨木にある三島府民税センター、高槻市民税課へそれぞれ法人決算書を提出

 法人府民税市民税として法人収益にかかわらず事業所に賦課される均等割税額分の支払いも済ませてきました。

 ちなみに、均等にかかる法人府民税は20,000円、法人市民税は60,000円で、NPO法人については申請すれば均等割分が免除されますが一般社団法人には適用がありません。

 新型コロナ禍で私たちのような非営利型一般社団法人も講師派遣や視察受け入れ、事業中止等で収益事業は大きな打撃を受けていますが、何とか国の支援策やみなさんからの寄付金ででつなげている状態。

 高槻市も市内事業を対象に独自に「事業者応援緊急給付金」を2度にわたり支給していますが、なぜか、税は一律に課税されているのに一般社団法人は対象外。

 「中小企業信用保険法第2条に規定する事業者」というのが対象外の理由ですが、国制度で認められて市では認められないというその理由が分かりませんね。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公募新事業の最終選考プレゼン

5月27日(木) 公募新事業の最終選考プレゼン

 今日は高槻市が今年度からスタートさせる高槻市子ども見守り・つながり訪問事業」の事業者最終プレゼンに業務執行理事兼事務局長とともに出席。

 新事業は、新型コロナ禍で様々な困難課題を抱えながら子育て支援サービスにつながっていないと思われる家庭等への見守り強化を柱とするもので、国・厚労省の「支援対象児童等見守り強化事業」に基づく事業です。

 高槻市では公募プロポーサルとして2事業者を選定。

 参加資格必須要件として「市内地域において学習・生活支援等の子育て支援に関する活動を2年以上継続」「 事業管理者として、保育士等の有資格者を配置」と定められました。

 4月末に書類提出、事業説明会を経て5月22日に期限で企画提案書を提出。

 最終となるプレゼン・ヒアリング選考は事業を所管するし子育て総合支援センター(カンガルーの森)で行われ、最初の20分に事業内容・実施体制等をプレゼン提案。

 その後、20分間、出席委員5名の方からそれぞれ質問・ヒアリング等が行われ。無事、終了しました。

 感触としては好感触でしたが、何とか採択を願うばかりですが、採否結果通知は5月31日以降となります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK運営スタッフ会議、理事会。社員総会を開催

5月26日(水) WAKWAK運営スタッフ会議、理事会、社員総会を開催

 5月末の法人決算を控え、タウンスペースWAKWAKの運営スタッフ会議、理事会、社員(正会員)総会を続けて開催しました。

 3月に開催した予算社員総会、理事会に続いて今回もオンライン(ZOOM)と事務所との併用開催です。

 運営スタッフ会議は午後6時半から開催し、社員(正会員)・理事含め20名が参加し、社員総会提案議案について岡本工介業務執行理事兼事務局長から一括提案させていただきました。

  引き続き、午後7時半から社員総会を開催。社員総会は社員(正会員)16名中、議決代理4名含む20人全員が参加し、議長、議事録署名人を選出後、議事を進行。

 2020年度事業報告、決算及び監事監査報告についてもいずれも承認、業務執行理事報酬についても前年度同様額(年額320万円、賞与なし)で議決承認いただきました。

 その後、新規2事業のエントリーに伴う2021年度事業計画・予算案の追加改定を議案提案。

 改定される事業計画・予算案についてもいずれも社員総会議決いただきました。

 社員総会終了後、理事会を開催理事・監事10名中、書面議決2名を含む全人が出席して社員総会で議決した議案すべてについて承認議決しました。

 新しい事業展開にともない、法人予算規模は2020年度当初予算1,750万円から約3,040万規模へとなります。

 すべての議事を終え、事務所から外に出て夜空を見ると雲に覆われて、スーパームーンの皆既月食を見ることはできませんでした。残念! 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

妻と孫の誕生祝い

5月23日(日)妻と孫の誕生祝い

 5月20日(木)が妻の誕生日で25日(火)が結婚記念日。同居している次男夫婦の5歳になる孫の誕生日が27日(木)という事で、今日はまとめて一緒にお祝いをしました。

 いつもなら、長男夫婦とその子どもたちも一緒ににぎやかに誕生パーティをするといころですが、緊急事態宣言発出中とあって同居している次男夫婦とその子どもたちだけでのお祝いです。

 5歳になる孫のバースデーケーキには大好きな恐竜をかたどったプレートが。

 可能であれば、結婚記念日は二人で会食したいと事ですがコロナ禍でこれも自粛しました。

 妻のプレゼントには、サニースポットで販売しているさおり織りの手提げかばんを急遽買い求めて何とか間に合わせできました(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

法人決算に向けて監事監査

5月20日(木) 法人決算に向けて監事監査

 タウンスペースWAKWAKも5月が法人決算月

 某経営センターのご協力をいただきながら決算も確定。

 2020年度は新型コロナ禍で法人の社会貢献事業を支える収益事業の柱である講師派遣・視察受け入れが軒並み中止に追い込まれる中、新型コロナ緊急支援民間助成金や支援者からのご寄付に支えられ、当期純利益は1,337,837円で決算を終えることが出来ました。

 今日は午後から、監事による監査を終えました。

 来週26日(水)にはWAKWAK社員総会・理事会をそれぞれオンライン(ZOOM)併用開催し、事業報告と共に決算も確定予定。5月末には確定決算に基づいて税務署への決算確定申告を行う予定です。

 社福つながりは6月が決算月。1日(火)に決算理事会、22日)火)に決算評議員会をそれぞれ開催予定です。

 こちらも決算、事業報告等の資料も概ね出来上がり、今日午前中に、法人監事2名により監査いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK通信を地元配布

5月11日(火) WAKWAK通信を地元配布

 昨日は、社福つながりで業務

 書面開催となる社福つながり後援会・家族会ひだまり総会の議案書の最終原稿をまとめました。今週中に印刷を仕上げ、週明けには配布の見通しです。

 今日は、WAKWAK通信27号を地元配布

 通信27号は「居場所づくりのためのクラウドファンディング」達成についてのご報告と支援金の使い道についての報告が中心です。

 当初は木曜日に配布予定でスケジュールに入れていたのですが、予報では雨模様なので急遽予定を変更し約50件へ自転車で手配り分を完了しました。

 コロナ禍でしばらく対面出来ていない方とも顔を合わせ近況を報告しあって元気をもらいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母の日のプレゼント

5月9日(日) 母の日のプレゼント

 今日は母の日

 不要不急の外出自粛ということでプレゼントを買いに行くのは控えて、ネットで宅配注文。

 「お母さん いつもありがとう」の焼き印をつけたカステラを注文して妻へのプレゼントに代えました。

 長男・次男夫婦からはお花のブーケ

 小4と3歳の孫たちはママに手伝ってもらいながら「てまり寿司」に挑戦。

 メインの夕食のたこ焼きと一緒に、可愛い「てまり寿司」が添えられました。

 ありがとう!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通まちづくり研究会例会もオンライン

5月8日(土) 交通まちづくり研究会例会もオンライン

 今日は、月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日でしたが新型コロナ緊急事態宣言発出のため、5月開講分は中止となりました。

 という事で、朝9時から立憲民主党第10区(高槻島本)支部幹事会に出席。 

 緊急事態宣言発出中とあって、会議はオンラインで開催、府市における新型コロナ対応についても意見交換を行いました。

 引き続き10時から、たかつき交通まちづくり研究会の例会に参加。

 こちらもZOOMによるオンライン会議です。

 移動時間がないのが利点ですが、なぜかZOOMのパスコードが認識されす、30分遅れての会議出席となりました。

 例会では前回に引き続き、富田まちづくり基本構想に関わる課題についてメンバーで議論。

 国道171号、JR、阪急による地域の南北分断と小中教育一貫校移行の際の通学路安全確保等の課題解決への対応が不可欠であることで一致しました。まだまだ、課題は山積です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻市も今日からコロナワクチン接種予約がスタート

5月6日(月) 高槻市も今日からコロナワクチン接種予約がスタート

 ステイホームのGWも明けて、今日から事務所も平常業務

 高槻市も今日が65歳以上高齢者を対象とした新型コロナワクチン接種の予約がスタートしました。

 私も対象となるため、GW中にオンライン予約のため接種券番号と生年月日を入力してアカウントを取得し事前準備を完了。

 事務所についてから、9時過ぎに高槻市のオンライン接種予約ページにアクセスしましたが、すでに集団接種会場は8月末まで予約が取れない状態に。

 エラーの可能性もあるので何回かトライしましたが同じ表示結果。

 9時半時点で高槻市のワクチン接種予約案内のホームページに「オンライン予約は予定していた予約数に達したため、受付を終了しました」との表示が。

 午前8時45分から予約開始後30分も立たないうちにオンライン予約受付は完了してしまいました。

 「コールセンターでの予約はまだ受け付けています」との表示があったので、コールセンターにTELしましたがこれも予想通り「ただいま、電話がつながりにくくなったいます。改めて、おかけ直しください:」のアナウンス。

 WAKWAK事務所にも「電話してもつながらない。接種会場の西部地域保健センターに直接行ったほうが良いのか?」と地元の方が何人も来られました。

 「直接行ってもだめだから、コールセンターでしか受け付け出来ないから気長にかけ続けるしか」と説明するのですが、待ちに待って一日も早く予約したいというお気持ちはみんな一緒です。

 私もコールセンターに1時間を置いて10回近くTELしましたがつながらず、結局は、夕方になって近くの開業医(個別接種医療機関)につながり、6月17日(木)午後で妻と2名分の第1回目の接種予約が確保できました。ほっ!

 菅総理は「7月中に65歳以上高齢者の接種を完了する!」と大見えを切りましたが、1回目の接種ですら8月末で完了できるのかどうか先行きは不安だらけです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ステイホームで冬じまい

5月3日(月) ステイホームで冬じまい

 GW中の今日は、我が家の冬じまい

 冬の間使っていた絨毯も片付けてクリーニングに。

 ファンヒーターなど暖房器具やエアコンのフィルターなどはきれいに掃除して仕舞いました。

あとは、書面開催となった社福つながり後援会の総会議案書の作成と読書でゆったり。

 時間もゆっくり流れています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

GW お家でキャンプ

5月2日(日) GW お家でキャンプ

 新型コロナによる非常事態宣言の中、29日(木)から大型連休に突入

 地元で1日・2日と開催予定の富田ジャズストリートも2年続きの中止となり、GWはもっぱらステイホームの生活です。

 今日はママ友家族らでキャンプを予定していた次男一家らも野外キャンプを中止して、お家でキャンプ

 仕入れていた鶏肉2羽を使って丸ごとローストチキンの料理。

 私も一緒にご馳走になりました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )