ボーダレスアート教室&大学同窓会

6月24日(土) ボーダレスアート教室&大学同窓会

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 今回は「マイうちわづくり」。

 うちわの両面に好きな絵を描き、オリジナルうちわを完成させていきました。

 教室と並行して、7月14日(木)~17日(月・祝)に開催されるTakatsuki Art Challenge展に出展する作品の額装準備。高槻公園芸術文化劇場開館記念に合わせて開催される今回のアート展にはボーダレスアート教室から3名8点の作品を出展いただく予定です。

 午後から関大解放研同窓会に出席のため大阪市内へ。

 創設は1970年ですからすでに半世紀を超え、出身者が一堂に会するのも実に久しぶり。

 何年ぶり、何十年ぶりに再開する仲間もいて、午後3時から始まった会も5時で一旦中締めした後も引き続き8時まで話が尽きませんでした。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フードドライブ回収&経営サポートセンター

6月23日(金) フードドライブ回収&経営サポートセンター

 今日は午前中、毎月末に回収に行かせていただいているイオンフードスタイル(旧ダイエー)摂津富田店へフードドライブの回収

 午後から、いつもお世話になっている地域貢献型企業経営サポートセンターの専門相談を受けるため、難波OCATへ。

 7月10日期限の労働保険申告の最終チェックをしていただきました。

 あわせて、この機会を利用して社会保険労務士さんにスタッフ職員の有休取得管理、雇用保険加入上の留意点等を詳細にご相談。

改めて労働条件通知書、パート職員就業規則の見直しの課題も見つかり、今後、WAKWAK法人内で検討することになりました。

 やはり、専門家からチェックしてもらってはじめて気づくことも多く行くたびに勉強になります。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながりグループホーム利用者家族懇談会を開催

6月21日(水) 社福つながりグループホーム利用者家族懇談会を開催

 今日は社福つながりの業務日

 午後1時から社福つながりが運営する障がい者グループホーム(富田・芝生・津之江)利用者家族の懇談会をコラム富田で開催しました。

 懇談会では朝食に提供しているクックデリの配食の試食いただいた後、昨年度利用者アンケート(満足度調査)結果の報告、新型コロナ対応等の報告を行った後、ご家族のみなさんからの要望意見をいただきました。

 予定時間は2時間でしたが、予定時間を超えていつもながらパワフルなご家族の話し合いに圧倒されぱなしでした(笑い)。

 午後4時半から理事長も出席して法人職員夏季賞与支給にむけた人事評価委員会を開催。4月に給与表のアップ改訂を行ったばかりなので、例年よりは賞与圧縮気味となります。

 引き続き、5時半からは各事業管理者会議を開催しました。

 社福つながりも6月末までは残務整理含め引き継ぎ業務に当たります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コミュニティ再生PT(第1回)を開催

6月20日(火) コミュニティ再生PT(第1回)を開催

 今日は午後4時半から今年度第1回となるコミュニティ再生プロジェクト会議を開催しました。 

 会議はコミュニティスペースNikoNikoを主会場にオンライン(ZOOM) をつないで地域関係団体、校区の小中学校・認定こども園関係者、大学、企業等関係者ら約30名が参加。

 冒頭、PT座長である志水宏吉・阪大人間科学系教授から新しい多文化共生社会をめざす大阪大学未来共生プログラムの紹介をいただいた後、岡本工介事務局長兼業務執行理事から昨年度事業報告と合わせ2023年度の富田エリア事業・市域広域事業それぞれの方向性について提起。

 各グループに別れての意見交換。

 富田エリアにおいては「子どもから高齢者への切れ目ない支援の全国モデル化(地域共生社会・重層的支援体制の確立)」、市域エリアにおいては「子ども食堂を入口に、市域全域に地域・家庭・学校・行政・大学・企業等の分野を超えたネットワーク化(孤独・孤立対策の確立)」をめざし、官民・民民それぞれの連携を強化していくことを確認しました。

 

 

 

・ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながり業務執行理事を退任しました

6月19日(月) 社福つながり業務執行理事を退任しました

 今日は社福つながりで業務

 午後6時から社会福祉法人つながりの評議員会を開催しました。

 評議員会は評議員10名中8名が出席し、6月1日理事会で承認いただいた2022年度事業報告、会計決算報告、監事監査報告をいずれも原案どり承認いただきました。

 今年度任期満了で改選を迎える理事・監事役員については理事会の推薦候補者(理事9名・監事2名)について全員承認。

 今期改選を機に、私は業務執行理事を退任し監事として法人運営をサポートすることにさせていただきました。新しい理事については、岡井寿美代さんが新たに就任。私のわがままを認めていただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。

 評議員会終了後、引き続き選任された理事が出席し開催された理事会で理事長・業務執行理事を互選。理事長には川﨑昭博理事長を再任、業務執行理事には岡井寿美代さんが就任しました。

 週2回の社福つながりでの業務も6月末までで岡井寿美代さんに引き継ぎ、7月からはフリーとなり必要に応じてサポートする形に。

 タウンスペースWAKWAKも事務局長兼業務執行理事を中心に運営移行していて、世代交代を図りながら当面は代表理事としてもっぱら後方支援に専念したいと願っています(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わくわくワールド「世界旅行をしてみよう」(第1回)を開催しました

6月18日(日)わくわくワールド「世界旅行をしてみよう」(第1回)を開催しました

 今日の午前11時からコミュニティスペースNikoNikoを会場にWAKWAKの初企画「わくわくワールドー世界旅行をしてみよう」の第1回を開催しました。

 この企画はコミュニティスペースNiko Niko拠点に海外の留学生と子どもたちが食事を作り交流するという阪大生からの持ち込み企画による新たな「子どもの居場所づくり事業」です。

 第1回参加の留学生はいずれも阪大に在籍のベトナム、中国、インド国籍等の大学生のみなさん。

 定員15名限定でしたが家族含め総勢30人が参加して、今回のメニューはベトナムの「焼きフォー」。

 参加した子どもたちは料理作りとゲームに別れ、料理作り班はフォーに入れる人参と小松菜を細かく切ってフライパンでいため、フォーとお肉を入れて最後はオイスターソースと砂糖、ベトナム醤油で作ったたれを混ぜ合わせて「焼きフォー」の完成。

 ゲーム班はインドからの留学生に「インドの言葉であるヒンディ語で名前を書く練習」をしてもらったり、中国からの留学生に中国語読みを教えてもらったり。

 焼きフォーをお皿に盛り合分けて、みんなで美味しくいただき、ベトナムのお菓子も子どもたちで分け合いました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながり法人職員全体研修

6月17日(土) 社福つながり法人職員全体研修

 毎年6月に社福つながりの法人全職員を対象として研修会を実施していますが、今日、朝9時半から5時までサニースポットで法人職員全体研修を開催しました。

 今日は対象職員66名中、55名が参加。

  午前中は「虐待防止・身体拘束適正化」をテーマに統括管理者からの研修を受けてグループに別れて事例検討。

 午後からは「重層的包括支援体制を担う法人中長期ビジョン策定」について業務執行理事として研修後、「それぞれが考えるつながり法人・各事業所の強み」「今後の目標」についてグループ討議。

  最後は、川﨑理事長からグループワークを含め総括いただきました。

 コロナ以前は、理事・評議員役員も研修会後、簡単な軽食を用意して職員との懇親会も開催していたのですが、今回も懇親会は残念ながら見送りとしました。

 社福つながりも開設から20年を経過し、設立から関わってきた第一世代から第二世代となる中堅幹部育成、次の事業展開へのビジョン具体化と加速化が課題です。

 終日、研修参加の職員のみなさんお疲れさんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

特定検診受診結果報告

6月16日(金)特定検診受診結果報告

 昨日はスタッフシフトの関係で終日、WAKWAKでデスクワーク

 7月10日期限の労働保険申告書の作成とスタッフの新規採用・離職に伴う雇用保険手続き書類等法人の社会保険労務の書類作成、4月末に退任した岡井すみよ市議の政治団体解散届と清算のための収支報告書を何とか仕上げました。

 珍しく来客も少なく、おかげで事務作業がはかどりました(笑い)。

 今日は、先月受診した特定検診・がん検診結果を聞きに某クリニックへ。

 先月の特定検診時、胃カメラで「胃壁にふくらみがあるので念のため組織検査に出します」と言われていてドキドキしながらでしたが、「検査結果は問題なく心配ありません!」とのことで一安心。

 オプションの前立腺、肺がん検査、肝機能・腎機能その他も異常なしでした。唯一、指摘されたのが脂質、コレストロールが標準値より若干高めとのことでした。

 食生活改善が必要ですが、どうしても好きなものは中々やめられませんね!

 まあ、これで向こう1年は元気で頑張れそうです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北摂のNPO中間支援組織ネットワーク会議

6月13日(火)北摂のNPO中間支援組織ネットワーク会議

 今日は午後6時半から高槻市市民公益活動サポートセンター管理運営委員長として北摂6市のNPO中間支援組織の会議に出席。

 会場は、千里中央にある豊中市立千里文化センター「コラボ」

 箕面池田豊中吹田茨木高槻のサポートセンターの代表者が集まっての会議ですが、市民ネット吹田の柳瀬理事長、市民活動フォーラム箕面の須貝理事長らとも久しぶりの対面となりました。

 会議では、北摂地域の支援団体ネットワークの構築、これからの中間支援組織の在り方についてフリーディスカッション。

 それぞれ各市の置かれている状況の違いもありますが、管理運営団体が法人格を有していないのは高槻のみ。今後の持続的な組織運営のためには多様な財源確保やスタッフの人材確保・専門性を担保するためのスキルアップなど課題は山積です。

 8時半に会議を終えてから会場を代えて懇親会。帰宅は11時を回ってしまいましたが、千里中央駅周辺は塾帰りの中学生らしき子どもたちがいっぱい。

 子どもたちの生活も夜遅くまでハード過ぎますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室に取材

6月10日(土) ボーダレスアート教室に取材

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 活動チャレンジプログラムとして4年間継続助成いただいている日本郵便年賀寄付金事務局より「活用事例として紹介したい」旨の取材ご依頼があり、今日は日本郵便グループ取材担当者が東京からわざわざ教室にお越しいただき取材をお受けしました。

 活用事例として紹介されるのは採択事業177事業中のわずか全国8事業という事で、年賀状発売にあわせこの10月に全国の郵便局に配布され、日本郵便Webでも公開されるそうです。

 取材では参加の受講生への取材も行われ、教室風景の撮影等も行われました。

 今日は講師の先生が買ってきてくれた「きゅうり」「なすび」「玉ねぎ」「トマト」「しいたけ」を素材に写生に挑戦。

 色の濃淡や窪み等もよく見ながら丁寧に制作していきました。

 取材の記者さんも最後まで残られ、日帰りで帰京。記事原稿が楽しみです。

 ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田赤大路地域人権教育推進委員会委員総会

6月9日(金) 富田赤大路地域人権教育推進委員会委員総会

 今日は夜7時から地元校区の小中学校、認定こども園、校区各PTA、関係団体等で組織されている富田赤大路地域人権教育推進委員会の委員総会に出席。

 一昨年はコロナ禍で中止、昨年は密をさけるため富田ふれあい文化センター大ホールで交流なしと変則的な開催でしたが、今年はふれあい文化センター研修室で通常通りの開催となりました。

 総会では吉田仁志委員長挨拶と各所属組織の紹介の後、事業報告・会計報告、事業計画・予算案が提案され承認。

 引き続き第二部として、橘川恵美子園長から「富田認定こども園ー就学前施設が求められる役割と方向性」と題して講演いただきました。

 富田認定こども園はこの4月に富田幼稚園・保育所とが統合し旧富田幼稚園園舎を使って仮園舎がスタートしたばかりで、2年後には現富田保育所用地に建替え移転の予定です。

 運営もこれまでの市立から市社会福祉協議会にが移行し、高槻市内では初となる「公私連携型の幼保連携認定こども園」です。

 これまでの幼稚園型通所児童(1号認定)と保育所型通所児童(2号認定)が混在する中での新たな出会いや子どもたち自身の変化についてお話しいただき、日々の保育の内容がとてもよくわかりました。

 あわせて、「校区で0歳から18歳までの生きる力をつなぬく」を目標に就学前教育で担うべき役割についての意気込みも参加者のみなさんによく伝わりました。ありがとうございました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻市有功者会総会

6月7日(水) 高槻市有功者会総会

 今日は午前11時から市有功者会の総会が新しく開館した高槻状文化芸術劇場で開催され出席しました。

 市有功者会は市理事者・議員経験者で構成され、総会では事業報告・決算報告・監査報告、事業計画・予算案をいずれも承認、その後、近況も含めて互いに意見交歓しました。

 役員は2年任期のため、今期は改選なしで高須賀嘉章会長以下全員が引き続き役員を担い、私も監査を引き続き担当することとなりました。

 午後から社福つながりに戻り、17日に予定している法人職員全体研修のレジメ・パワポを作成。

 総会シーズンも峠を越え、今のところ19日の社福つながり決算評議員会・理事会、7月の支部大会を残すだけとなる見込みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO法人新座子育てネットワークさん視察交流

6月5日(月) NPO法人新座子育てネットワークさん視察交流

 今日は午前中、社福つながりで業務。17日(土)に開催する法人職員全体研修のパワポ作成の準備にやっと取り掛かりました。

 午後から、WAKWAK同様にNPO法人全国子ども食堂支援センターむすびえの休眠預金事業「居場所の包括連携モデルづくり(全国)」採択団体である埼玉県のNPO法人新座子育てネットワークの坂本代表理事はじめスタッフ3名の方が高槻富田に来られ、視察交流を行いました。

 視察交流では、お互いの取り組みを報告し法人運営の課題、とりわけ財政運営、スタッフの課題について意見交換。

 新座子育てネットワークさんは市の指定管理業務を受託されるなどWAKWAKと比べてもはるかに財政規模も大きい団体ですが、抱えている悩みや課題は共通しています。

 私は次の日程があるため、最後までは同席できず、6時から市民公益活動サポートセンター管理運営委員会の第1回常任委員会に出席。

メンバーは役員センター長含め5人と常任委員8名の計13人。1回目ということで顔合わせと今後の常任員会の開催日程について協議。議論はこれからです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながり決算理事会を開催

6月1日(木) 社福つながり決算理事会を開催

 29日(月)開催のタウンスペースWAKWAK決算社員総会・理事会開催に続き、今日は午後6時から業務執行理事を務める社福つながり決算理事会をサニースポット食堂で開催しました。

 理事会はオンライン(ZOOM) 併用で理事9名、監事2名計11名の全員及び各事業管理者も出席。

 令和4年度事業報告に続いて決算報告、監事監査報告についていずれも承認。今年度は2年任期の理事会戦にあたるため、評議員会に提案する理事・監事役員候補者の推薦と評議員会開催の日程も決定しました。

 評議員会は6月19日(月)に開催し事業報告・決算報告、理事役員選任が行われます。

 ちなみに、令和4年度決算では大幅な赤字となる事業所が少なく、「サニースポット(生活介護)」と「コラム(共同生活援助)」の収益増により法人全体では当期資金収支差額は実質 3462 万 9 千円の黒字となり、事業計画に挙げていた当期資金収支差額1,000万円の目標を上回ることが出来ました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )