人権週間街頭啓発

11月20日(月) 人権週間街頭啓発

 週明けの今日は事務所にも朝から多くの来

 富田自治会連合のMさんは、昨日の文化祭会場で使っていた千両・万両を飾り付けた手作りの竹の器を今年も「6日・7日開催のボーダレスアート展に使ってくれたら」とわざわざ持って来ていただきました。

 男声合唱コーラス「カンタリネス」のTさんも一d昨日の10周年コンサート出席の御礼に。

 来客の合間を縫って、一日、事務所でデスクワーク

 ボーダレスアート展で映すスライドショーの作成と受講生出展作品の依頼、そして法人事業所としてのマイナンバー対応で法人取扱規定の作成にも取り掛かりました。

 法人としての取り扱い方針については3日開催の理事会に諮り決定する予定です。

 夕方6時からJR摂津富田駅北で人権週間街頭啓発に参加。

 世界人権宣言が採択された12月10日が国連世界人権デーと定められていて、その前の12月4日(金)〜10日(木)が人権週間と定められています。

 街頭啓発を終えてから、学習支援教室「わんぴーす」に出席しました。

 11月も今日が最後、いよいよ明日から12月師走です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

男声合唱団カンタリネス10周年コンサート

11月29日(日) 男声合唱団カンタリネス10周年コンサート

 昨日、開催されたカンタリネス10周年コンサート」。

 「カンタリネス」とはスペイン語で「歌いたがり」を意味する男声合唱団です。

 ハンディのある人たちと一緒にベートーベンの「第九」を歌う「命輝け第九コンサート」をサポートしていた男性メンバーが中心となり、同じく「命輝け高槻第九の会」の指揮をしていた外谷泰郎先生の指導の下に活動。

 というわけで私の知り合いも多く参加、私も何度か声をかけていただいているのですが定例練習するには時間の余裕もなく参加には至っていません(笑い)。

 10周年を記念したコンサートには「命輝け高槻第九の会」のメンバーや同じ地元の女声合唱団「エストれりータ」もゲスト出演、会場の富田ふれあい文化センター大ホールも席がいっぱいとなる盛況でした。

 私も会場でなつかしい人たちにも再会させていただきました。

 カンタリネスのみなさん、お疲れ様でした!

 夜は、一男・二男夫婦と子どもたちも集まって年賀状に使う集合写真を撮影

 例年、全員揃う日が中々とれず年末ぎりぎりになることも多いのですが、今年は早々と撮り終えることが出来ました。ほっ!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「落ち葉を描こう」

11月28日(土) ボーダレスアート教室「落ち葉を描こう」

 今日は月2回開催しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくすの開講日

 秋の自然を題材に「落ち葉を描こう」に挑戦しました。

 いろんな形や色の落ち葉や枝、どんぐりから好きなものを選んで画用紙一杯に描いていってもらいました。

 小6のS君はどんぐりを題材に「どんぐりきょうだいの秋ーしゅうがくりょこうのまき」という作品を完成。

 みんなそれぞれの秋を作品に仕上げました。

 教室終了後、講師のみなさんと来週のボーダレスアート展に出展する作品の選定も行いました。

 午後から、富田自治会連合の文化祭に出席。

 引き続き、2時半から男性コーラス「カンタリネス10周年コンサート」にも出席させていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一気に寒さ到来

11月27日(金) 一気に寒さ到来! 

 近畿の高野山でも初雪。

 日本列島にも寒気団到来で昨日から一気に寒くなり、私もコートを着込みました。自宅でもファンヒーターを入れて冬到来の感じです。

 今日は一日、事務所でデスクワークボーダレスアート展会場レイアウトの確認を行いました。

 WAKWAK12月補正予算案も何とか仕上がり、週明けにかけてWAKWAK運営スタッフ会議・理事会の議案レジメの作成準備にかかります。

 夜は支部執行委員会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート展チラシ配布

11月26日(木) ボーダレスアート展チラシ配布

 昨日に続き、今日は出来上がったばかりのWAKWAK通信ボーダレスアート展チラシ・ポスターを地元関係団体に配布

 小中学校・保育所・幼稚園、小寺池図書館等にもチラシを置いていただき、チラシ・ポスターの配布を終えました。

 夕方には事務所に戻り、12月3日開催のWAKWAK理事会に提案する12月補正予算案の作成

 夜6時から、富田富寿栄住宅建替研究会に出席後、途中退席して7時から社福つながり評議員会・理事会に出席しました。

 12月6日(日)・7日(月)開催のボーダレスアート展終了まで過密な業務が続きそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK通信第11号を発行しました

11月25日(水)WAKWAK通信第11号を発行しました

 三連休の間に誕生日祝いは済ませたのですが、今日で66歳を迎えました。

 振り返るとじっとしておれない性格なのかずっと夢を追いかけながら走ってきた感がしますが、それなりの充実感はあります。

 もうしばらくはこんなペースが続くのだろうと思いますが、健康にも気を付けながら引き続き頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

 facebookにもたくさんのお祝いの言葉を頂きました。ありがとうございます。

 今日は、午前中、WAKWAK通信11号の印刷が完了し、早速午後からボーダレスアート展の案内と合わせて市関係者ならびに関係団体への配布を行いました。

 明日は地元関係団体への配布を予定、今週中にはすべての発送を終える予定です。

 夜は、学習支援教室わんぴーすに出席。

 これまでなかなか学習に向かう姿勢が見られなかったA君が、今日は集中して数学のワークブック4ページ分をやり遂げました。焦らず、子どもたちの頑張る気持ちを待つことの大事さも学びました。

 今日はうれしい気持ちで教室を後にしました。

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市民協働テーマ別交流会

11月24日(火) 市民協働テーマ別交流会

 三連休が終わり、今週から来週にかけては事務作業が山積みで綱渡り状態です。

 今日は、明日の印刷に備えてWAKWAK通信原稿を最終仕上げ、来週末開催のボーダレスアート展の案内状作成、ホームページも案内記事をアップしました。

 引き続き、来週3日に開催するWAKWAK運営スタッフ会議、理事会の案内文書を作成。議案レジメの作成も控えています。

 今週中には、WAKWAK通信とボーダレスアート展の案内チラシの配布と発送を終える予定です。

 夜は6時から、市と市民活動サポートセンター共催の市民協働テーマ別交流会に出席しました。

 これまでは、市民活動団体側が地域課題解決への事業提案を行い、市担当課とのマッチングを経て協働するという形でしたが、次年度からはあらかじめテーマを設定して市民活動団体側も1団体ではなく複数団体が市と協働で事業実施する形に変更。

 テーマを「高齢者福祉」「子どもの貧困」「イクメン」に絞って、今日は各テーマに別れて市関係課と市民活動同団体とが同じテーブルで「課題の共有」と「市民と行政との協働事業の可能性」についてそれぞれ交流しました。

 交流会は今後も引き続き開催され、次年度協働事業実施に向けて内容を深めていく予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いい夫妻の日&バースデーディナー

11月23日(月) いい夫妻の日&バースデーディナー

 昨日11月22日は「いい夫婦の日」、今日23日は「いい夫妻の日」だそうです。うまい語呂合わせです。

 いい夫妻の日に合わせてというわけではないのですが、25日の私の誕生日にあわせて午後から久しぶりに妻とショッピングに出かけました。

 冬物のブレザーとスーツズボンを新調して、そのままバースデーディナーへ。

 行った先は阪急高槻市駅南の京口町にこの11月に開店したばかりのダイニング・バー「Potenza」。妻の友人の息子さんがシェフをしているということでイタリア料理が専門です。

 手打ち麺パスタが絶品、妻は赤ワイン、私はウーロン茶で美味しくいただきました(笑い)。

 一昨日は、長男と二男が泊りの仕事だったのですが、それぞれの連れ合いさんと子どもたちが集まって一足早く誕生日のお祝い

 バースデーケーキにアレジメントフラワー、そしてA4サイズの大きなバースデイカーも添えられていました。

 家族に支えられて元気に過ごせていることに感謝です。みんなありがとう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪府知事・大阪市長選

11月22日(日) 大阪府知事・大阪市長選

 今日は大阪府知事・大阪市長選挙の投票日

 午前中は、ご案内いただいていた高槻現代劇場での集会に出席してから、府知事選挙の投票を済ませました。

 投票をすませてから事務所に出て、今週末には発送できるようにWAKWAK通信の原稿を作成。何とか、原稿も仕上がりました。

 府知事・大阪市長選挙は午後8時に投票を締め切られましたが、投票終了と同時に早くも知事・大阪市長とも維新当確のテロップがTV画面に流れました。

 橋下徹誕生以来、維新政治による対立に終始した大阪の政治にもう終止符を打ちたいという思いから1票を投じましたが、まだまだ混乱は続きそうです。

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こまちカフェ「欧州の交通事情報告」

11月21日(土) こまちカフェ「欧州の交通事情報告」

 今日は午前10時から濱田剛史市長の後援会「新たな飛躍をめざすす市民の会」の総会・市政報告会があり出席しました。

 総会では4月に行われた市長選挙(二期目)の報告とあわせ今年度の活動方針、新役員が提案されぞれぞれ承認されました。

 後援会会長には引き続き、市長の恩師にあたる土肥孝治(元検事総長)さんが就任。私も引き続き、後援会顧問の任を受けることになりました。

 総会終了後、濱田市長から二期目にあたっての市政報告も引き続き行われました。

 私は午前中、ダブルブッキングのため途中退席して、同じく10時から開催している たかつき交通まちづくり研究会の「こまちカフェ」へ遅れて合流。

 今回のこまちカフェは富田のカフェコモンズを会場に「欧州の交通事情」と題して会員の藤本典昭さんから報告いただきました。

 8月末から3週間かけてドイツ・フランス・デンマーク等7か国16都市の自転車交通を視察してきただけに、撮影してきた画像も膨大なものです。

 自転車レーンの整備や公共交通機関との接合など日本と欧州の文化の違いをまざまざ感じさせてもらいました。

 ご報告いただいた藤本さん、ありがとうございました。

 夕方は5時から地元自治会役員会に出席。

 計画中の障がい者グループホームについても報告させていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第四中校区地域公開研究発表会が開催

11月20日(金) 第四中校区地域公開研究発表会が開催

 今日は、終日、地元の第四中校区の小中学校で授業改善モデル校区としての地域公開研究発表会が開催されました。

 私も午前中3時限は富田小学校の1年生~4年生の各クラス、4時限目は移動して第四中学校の1年生~3年生の各ラスを駆け足で参観しました。

 午後から、第四中学校3年生のマイタウンミーティングのゲストティチャーとして授業出席。

 各班に分かれて地域で活躍している人たちへの聞き取り内容を生徒のみなさんが報告、「まちの方との出会いから学んだことを、これからの自分の生き方にどう生かしていくのか?」をテーマに意見交換を行いました。

 このマイタウンミーティングは子どもたちの主体的な学びと社会参画力を高めることを目的として、総合的学習「いまとみらい科」の一環として取り組まれているものです。

 私の入ったクラスでは、高槻太鼓の黒藪輝之さん、高槻手作り市(MOUTAIN COFEE)の西田吉美さん、スペランツァFC大阪高槻の横山稔さんも一緒にゲストスピーカーとして参加しました。

 5時限を終了後、公開研参加者のみなさんと分科会と全体会にも出席しました。

 全体会では、文科研究開発校も含めて校区の指導に当たっていただいている鳴門教育大・葛上秀文准教授から総括的な記念講演。

 授業改善への取り組みとあわせ「何をするかではなく、何が変わったのか」。子どもたちの学びを検証することの重要性を厳しく指摘されたのが印象的でした。

 公開研は午後5時で終了し、引き続き6時から住宅課との協議。7時から富田赤大路地域人権推との打ち合わせでした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました。

11月19日(金) ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました。

 「ボクのおとうさんは桃太郎というやつに殺されました」と聞いて、「えっ」と思われた方も多いと思います。

 2013年度新聞広告クリエイティブコンテスト最優秀賞を受賞したコピー広告です。

 そして鬼の子どもが泣いている姿にあわせて「一方的な『めでたし、めでたし』を、生まないために。広げよう、あなたが見ている世界」とあります。

 紹介したコピー作品「めでたし、めでたし?」は、解放・人権大学自己啓発研修のレポートをまとめたある班の表紙に受講生が引用された作品です。

 このコピー広告の事は知らなかったのですが、ステレオタイプから抜け出して視点を変えれば捉え方も理解の仕方も変わるということを象徴的に表現していてすごくインパクトを感じました。

 その解放人権大学自己啓発研修も今日で7日間の日程を終えてとりあえず一段落。

 今日は、各班がまとめた自己啓発研修レポートについて110期受講生全体がワークショップ形式でその内容を報告交流しました。

 この後、講義と並行しながら受講生のみなさんは自由課題研究テーマを12月8日までに決めてレポート作成に入ります。

 私たち助言者は、年が明けて2月にいわばその卒論作成の指導助言にあたることになりますが、毎回毎回、新たな刺激をいただいています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

つながり後援会・家族会ひだまり役員会

11月18日(水) つながり後援会・家族会ひだまり役員会

 知人の息子さんが26歳の若さで急逝し、今日は午前中、告別式に参列しました。

 大学卒業後マスコミに関心を持っていて何度か話をしたこともあるのですが、突然の悲報に驚きました。

 中学時代の友人たちもたくさん駆けつけていて、涙を流しての最後のお別れとなりましたが、あまりにも若くして子を見送るご両親やご家族の心痛を目の当たりにして本当にやりきれない思いでした。

 午後からは社福つながり後援会・家族会ひだまりの合同役員会に出席。整備を進めている夜間支援型グループホームについて協議しました。

 夜は、学習支援教室わんぴーすに出席。合間を縫って、WAKWAK通信の原稿作成にとりかかっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年末調整源泉徴収説明会

11月17日(火) 年末調整源泉徴収説明会

 年末から年明けにかけてH27年度分の源泉徴収事務、税務署への源泉徴収法定調書、市町村への給与支払報告書の提出特別徴収義務者である法人事業所に課せられています。

 今日は茨木税務署・高槻市・島本町合同の法人事業者向け説明会があり現代劇場文化ホールで開催され出席しました。

 特に、H28年1月からマイナンバー制度から実施され、事業者は源泉徴収にあたって個人のマイナンバー収集も義務づけられます。

 今回はその変更点も中心に説明されたのですが、H28年度扶養控除等申告書についてはまだ個人通知カードも届いていないこともあって「記載していただいてもいいし、なくてもかまいません」と税務署もあいまいな説明。

 作成する源泉徴収票も「税務署・事業所用にはマイナンバー記載、個人に渡す分は情報流出のリスクから記載なし」とわかりにくい対応です。

 いずれにせよ、今回の事務手続きでは必須ではないが「H28年度源泉徴収表作成時までには個人のマイナンバーを事業者として取得しておく必要があります」との説明です。

 一方で、特定個人情報であるマイナンバーを取得する事業者の保管・安全管理措置については未だ徹底されておらず、個人情報流流出リスクをぬぐいきれません。

 税務提出書類等への個人のマイナンバー記載を求める以前に、収集にあたっての安全管理義務を事業者により徹底する方が先決だと思うのですが。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート展ポスターのデザインが出来上がりました

11月16日(月)ボーダレスアート展ポスターのデザインが出来上がりました

 先週に何とか仕上げた民間助成金申請書類ですが、JT NPO助成事業「地域コミュニティの再生と活性化」申請書類と公益財団大阪コミュニティ財団それぞれの助成金申請書類を配達記録で郵送申請しました。

 いずれも学習支援事業に関わるものですが、事業採択の成否決定は3月の予定です。

 引き続き、子どもゆめ基金にも申請予定ですがようやく申請書類作成も山を越え、つながり後援会・家族会役員会のレジメ作成とWAKWAK通信の原稿作成に取り掛かりました。

 12月6日(日)・7日(月)開催のボーダレスアート展のポスターのデザインも完成

 今年は予算の関係から印刷会社への発注を取りやめ、昨年まで講師を務めていただいていたMさんにデザインをお願いしていたのですが、きれいにまとめてくれました。

 チラシも同デザインで事務所の印刷機で今週中に手刷り印刷。少し遅めですが、来週早々には関係先へ配布予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ