敬朗会

9月30日(日) いつまでもお元気で!

 9月は敬老月間。今日は、「敬老会」ならぬ「敬朗会」に招かれ出席しました。

 名前もいつまでも「朗らかにお元気で」という意味が込められてます。子どもたちからのメッセージや踊り、うた、手品などでみんな楽しんでおられました。

 夜は、私たち夫婦、長男夫婦、2歳半になる孫も一緒に久々の食事会

 小さい子ども連れでも気兼ねなく食事が出来るところという事で、阿武山公団の「サンマルク」へ。

 さすが日曜日とあって、若い世代の家族連れで満席状態でしたが、食事をしながらゆったりとした時間を楽しみました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

運動会

9月29日(土) 子どもたちの歓声に心が和まされます!

                                                                   先週、今週が市内小中学校の運動会。

 今日は午前中、地元の赤大路小学校の運動会に出席。

 徒競走や団体演技、そして運動会といえば定番の玉いれ、綱引きに子どもたちの歓声が響きました。

 この間、議会開催で緊張を強いられていたせいもあってか、運動会での子ども達の姿を見ていると本当に心を癒されます。

 その後、府立高槻養護学校の運動会に出席。こちらは、小学部・中学部・高等部合同の運動会です。

 一人一人の個性があり、工夫を凝らした団体演技に保護者からも大きな拍手が起こっていました。

 今日は先週末とは違って、半袖では肌寒い一日。 

 おまけに午後からは一時小雨が振り出し、プログラムの一部変更など先生方も大変だったようです。お疲れ様でした!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の気配

9月28日(金) ミャンマーでの日本人ジャーナリストの死!

 日中はまだまだ暑さが続いていますが、夜半を過ぎるとめっきり涼しくなり、クーラーの世話にならなくてもすむようになりました。

 議会が終わってとりあえず一段落。秋の気配を感じられる余裕も出てきました。

 今日は午前中、豊中市で開催の阪急バス労組の大会に出席。午後から、JR北東地区都市再生についての協議。

 夕方事務所に戻り、後半議会の間たまっていた伝言や郵送物等の整理。夜は、富田まち・くらしずくりネットの事務局会議に出席しました。

 自宅に帰って夜のTVニュースではミャンマー軍事政権による民衆デモ弾圧のニュースとあわせ、日本人ジャーナリストで「APF通信社」長井健司さんが撃たれた瞬間の生々しい映像が繰り返し放映されていました。

  「そこに伝えなければいけないことがあれば、果敢に現場に飛び込む。アフガニスタンでもそうでしたし、パレスチナ取材でもそうでした。」とのAPF通信社代表の言葉に胸が痛みます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月定例議会が終わりました

9月27日(木) 市バス問題で白熱!

 今日は9月議会の最終日。午前10時から、昨日に続き、残る9人の一般質問が行われました。

 今日は、2人の議員が市バス問題で質問。本会議は午後5時20分にすべの議事を終えて閉会しました。

 残る決算審査については、別途、決算審査特別委員会(10/15~18)で審査されますが、問題が噴出した交通事業(市バス)会計決算認定についての取り扱いが争点になりそうです。

 さすがに、今議会最終の二日間は疲れました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一般質問

9月26日(水) 次年度には、「障害者就労支援・総合評価制度導入の方向性とりまとめ」へ!

 今日から後半議会。午前9時半から所属会派の議員団会議、10時から本会議が開会されました。

 提案議案および教育委員選任同意はすべて原案通り可決。「府に就学前までの子ども医療費補助拡充を求める意見書」等7本の意見書もすべて可決されました。

 昼前から一般質問に移り、今日は18人中9人までの質問を終えました。

 今議会は、9月6日に死亡事故のあった「JR京都線踏切事故」と「市バス問題」に多くの質問が集中。私も、JR京都線踏切事故対策では三人目の質問となり、重複しないように一苦労。

 もうひとつのテーマである「総合評価制度導入」については、「市の施策実現に一定効果のある仕組みであると認識しており、次年度に向け方向性を取りまとめるよう検討していく」との見解を引き出し、何とか一歩前進です。

 総合評価制度については、すでに大阪府が知的障害者雇用を目的に府庁舎および門真運転試験場の清掃、駐車場警備で総合評価一般競争入札をモデル実施。昨年までには23ヵ所に拡大し、豊中市も今年度から市庁舎および障害者2施設で総合管理委託業務を総合評価入札を実施しています。

 価格評価から政策評価へ。入札制度改革を通して、障害者雇用、男女共同参画、環境に取り組む企業・事業所を応援していく仕組みが必要です。

 市バス問題については、市民・民主議員団から久保隆議員が質問。この間の経営健全化(合理化)での職種の多様化による職員の不満が背景にあるのではと指摘、引き続く経営健全化への取り組みに労使協議は不可欠であり、是正すべきは是正しながらルール化することを求めました。

 また、「税金で赤字補填」との報道について、7億円は高齢者・障害者無料乗車制度負担金、2億円は山間部等不採算路線補助金と誤りを指摘、バス事業が市のまちづくり推進に欠かせないと強く指摘しました。

 市バス問題については、今日の本会議冒頭、市長からも経過報告。1)「代走」については4月より廃止しており、これまでの不当利得については返還を求める、2)組合ダイヤについては9月21日より他職員と同等に変更、待機中の職場離脱についての調査、3)職務免除の取り消しについては申し出に基づき申請日にさかのぼって取り下げたものだが、申入れ日未記載で不適切、4)情報公開制度の趣旨の徹底、5)透明性を確保するため外部識者を含めた調査委員会を10月当初に設置し、給与返還、関係者の処分を厳正に行いたいとの表明がありました。(調査委員会は11月末までに完了し、公表予定)

 途中、市長は自宅前までの飛び込み取材やターミナルで乗降客降車時への運転手取材について怒りをあらわに。「ムーブ」も、正規に設定された市側への取材だけでも6時間を越すヒートぶりです。

 今日も、本会議場には6chのTVクルーが終日取材。本会議は、6時25分に閉会しました。

 明日も、市バス問題で2人の質問が予定されており、激突必至です。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日から後半議会

9月25日(火) 一般質問原稿に集中!

 9月7日から始まった9月定例議会も、いよいよ明日から後半議会二日を残すのみとなりました。

 明日は午前10時から本会議が開会され、委員会審査報告の後、議案採決、意見書採択が行われた後、一般質問が行われます。

 比較的平穏にスタートした9月議会でしたが、市バス問題で後半議会は波乱含み。緊張感漂う本会議となりそうです。 

 今日は午前中、議会控え室で担当課とのヒアリング。午後から、来客を挟みながら明日の一般質問の原稿作成に集中しました。

 私は一般質問8番目ですので、登壇は明日の午後5時以降になりそうですがあくまで予定。時間がありましたら、是非、傍聴にいらしてください。

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お彼岸

9月24日(月・祭) 神峰山寺へ墓参り!

 今日は午前中、「しげるNOW」の地元配布。今日で、すべての配布を終わりました。

 昼前から、神峰山寺へお彼岸の墓参り。今年は、9月に入っても暑い日が続いているせいか、彼岸花とも言われる「曼珠沙華(まんじしゃげ)」が心なしか少なく思えました。

 それでも、柿の実も色づき始め、ススキが風になびいている風景に秋を感じます

 「暑さ、寒さも彼岸まで!」といわれますが、早く、涼しくなってほしいものです。

 自宅に戻ってから、後半議会の一般質問の原稿作成。45分という限られた時間の中で、ポイントを絞っての質問に頭を悩ましています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富田小運動会

9月23日(日) 校長先生も1,000mを完走!

                                                                        第四中体育祭に続き、今日は富田小学校の運動会

 昨日ほどは陽射しがきつくなく、風もあって熱中症対策はまずまず。

 全校玉入れに始まり、学年走や親子競技で運動場は終日、歓声に包まれました。

 N校長先生も、昨年に続き、1,000m走に子どもたちに混じってエントリーし悠々と完走(左下写真)。さすが、立派です(笑い)!

 運動会に出て感じるのは、やはり児童数の減少。学年演技も2学年合同です。

 それと、教員の世代交代で若い先生が増えてきたこと。それぞれの学校・地域の教育運動の継承もこれからの大きな課題です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

運動会シーズン

9月22日(土) 35度を超える暑さで熱中症対策も大変!

 今日は、午前9時半から池田市で開催の阪急タクシー労組の大会に出席。土曜日だからすいているだろうと車で出かけたのですが、R171も渋滞気味で、名神・中国道も10数kmの渋滞表示が。

 「なぜだろう?」とよくよく考えると、今日は秋の三連休の初日で行楽マイカーが多いことに気づきました。休みに関係のない仕事をしていると、三連休といわれても全く実感がわかないわが身に同情しきりです。

 午後から、地元の第四中学校の体育祭に出席。いよいよ、運動会シーズン幕開けです。

 しかし、今年はこの猛暑続き。先日は、府立高槻北高校体育祭で熱中症で倒れる生徒が続出し、救急車が出動する事故があっただけに、学校側も熱中症対策にはことのほか神経を使われているようでした。

 テントには温度計を設置し、水分補給に冷たい麦茶を用意し、体育祭プログラムの途中に数回15分休みを入れるなど対策を強化。極めつけは、手作りのミストシャワーも設置しての開催です。

 この時期としては異例の暑さでの運動会でしたが、全力を出し切っている生徒たちの姿が爽やかでした。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一般質問原稿作成

9月21日(金) 担当者とのヒアリング!

 今日は終日、議会控え室で、市民要望を挟んで後半議会一般質問に向けて担当課とのヒアリング。

 市役所は明日から土日・祭日と三連休になってしまうので、さまざまな資料請求やヒアリングは実質、今日と休み明けの火曜日になってしまいます。

 そのため、昨晩も質問原稿骨子作成に追われ、床に就いたのは深夜3時前でした。夜空を見ると、冬の星座「オリオン」が南の空に。

 おかげで睡眠不足の一日。今日は、早く寝ます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議員インターン

9月20日(木) 奥本市長へインタビュー!

 今日は午前中、障害者団体からの要望。インターン生のHさんは、「しげるNOW」9月号の地元配布。暑い中、ご苦労さまでした。

 午後から議会控え室に出向き、JR京都線踏切事故対策について建設部道路河川室との協議を行いました。3時に、阪急高槻駅南の交通安全対策についての要望。

 午後4時から、市長に時間をとっていただき、議員インターン生と市長との懇談会を行いました。野々上議員のインターンにも呼びかけ、出席したのは4名。

 事前に用意していた質問を市長にぶつける形で懇談会はスタート。「市民参加、住民投票条例、環境政策」から「市長自身、学生時代の経験で役立っている事は?」「リーダーとして大切な事は?」「市長として成功したこと、失敗した事は?」etc。

 奥本市長の滋賀大・ボート部時代の話まで出て、市長もいつになく饒舌であっという間に1時間近くが過ぎてしまいました。

 インターン生も、最初は緊張していたものの本会議場での姿とはまるで違う素顔(失礼?)に感慨ひとしおだったようです。

 インターン生の感想は明日以降の「インターン生のひとりごと」をご期待下さい。(今日は、ブログを書く時間がなかったみたいです)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議会運営委員会

9月19日(水) 教育委員選任同意で追加議案!

 今日は午前10時から議会運営委員会が開催され、後半議会の審議日程が確認されました。

 後半議会は26日(水)午前10時開会で、委員会審査報告の後、提案議案および請願についての採決。その後追加議案として、任期切れとなる桐山一子(日吉台地区青少年指導員、2003年12月より教育委員一期、53歳)の教育委員任命同意が提案されることになり、この人事案件についての採決。

 議員提出意見書(9件)の質疑・採決が行われ、その後一般質問に移ります。26日(水)は一般質問18人中9人までを行い、27日(木)に引き続き残り9人を行う予定です。

 私は、8番目ですので26日(水)の夕方5時以降の登壇となりそうです。

 午後2時から、就学前保育・教育・子育て支援策検討会を傍聴。2月から審議が始まったこの検討会も8回目の今日で最終意見取りまとめ。保育所・幼稚園民営化論議には明確に踏み込まないまま、公民それぞれの役割を明記した課題整理にとどまりました。

 夜は、富田赤大路地域人権教育推進会議の学習会に出席後、市民相談1件。

 自宅に帰ってからは、一般質問の原稿作成。日中は様々な用件が入ってきますので、落ち着いて、机に向かえるのはどうしても夜になります。今、深夜1時前ですが、もうひと踏ん張りがんばります。

 画像は、近くの「紬の家ディサービスセンター」へお伺いしたときの、お月見の飾りです。みなさんもこれで秋を感じてください!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市敬老式典

9月18日(火) 卒寿を迎えられた方は508人!

 今日は午前中、「しげるNOW」9月号を地元関係団体へ配布。やはり、地域の現場からは様々な課題が見えてきます。

 午後1時から、生涯学習センターで開催された市敬老式典に出席。今年、市内で卒寿を迎えられた方は男119人、女389人の計508人で、市長から代表者に記念品が贈呈されました。

 その後、市老人クラブ連合会50周年式典が引き続き開催。ちなみに、高槻市の65歳以上の高齢者人口は72,525人で高齢化率は20.2%ですが、元気に地域でパワフルに活動されている高齢者を見るとうらやましい限りです。

 午後3時から、超党派議員で構成している議員フォーラムの勉強会に出席のため大阪市内へ。講師は、前産業再生機構・代表取締役専務の冨山和彦さん。

 カネボー、ダイエー等数々の企業再生を通して、トップリーダーに求められるもの、カネの論理(財務)とヒトの論理(事業)、合理と情理等相反するものをマネジメントしていく経営論理のあり方を具体的に示唆。

 安倍総理辞任にふれて、トップリーダーの資質は「危機に陥ったときの『耐力』に尽きる」との指摘はまさにその通り。これって、企業経営だけでなく自治体にも我々議員にも当てはまりますよね。

 フォーラム終了後の懇親会は途中で退席して、夜は地元のまち・くらしづくりネットの会議に出席しました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一般質問の準備

9月17日(月・祭) 後半議会一般質問は18人!

 今日は、自宅で後半議会一般質問の準備。今議会は、4月統一地方選で当選した新人議員のみなさんの多くが一般質問デビューで、いつもより多い18人が発言通告。

 私も通告締め切りの3日前に届出したのですが、すでに順番は8人目。一般質問の発言は届け出順ですので、後半議会の26日になるか27日になるかが微妙な位置です。

 私は、「JR京都線踏切事故対策」「障害者就労支援と総合評価入札制度」について質問予定。JR踏切事故については、先日のJR富田村踏切での死亡事故を受けて、私含め4人が質問予定ですので質問が重複しないようにするのも一苦労です。

 総合評価入札制度については、大阪府での取り組みをふまえ豊中市が本年度から制度化。価格だけでなく、技術評価や福祉、人権、環境、防災への企業の地域・社会貢献を評価する仕組みとして注目されています。

 「障害者雇用や男女共同参画、環境で社会的責任(CSR)を果たせていなくても低コストであればいい」という今の仕組みは変えなければなりません。

 障害者自立支援法のいう「施設から一般就労への移行」に行政の果たすべき役割も重要ですが、さてどの部署が答弁してくれるのでしょうか(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

包帯クラブ

9月16日(日) アルプラザ「ロゴ9シネマ」で観てきました!

 今日は午前中、告別式に参列できなかった知人の49日法要にお参り。その後、知人の入院お見舞いに出かけました。

 午後から時間が取れたので、昨日から封切されたを「包帯クラブ」を早速観てきました。天童荒太原作の映画化です。

 児童虐待で傷ついた子どもたちを描きベストセラーとなった「永遠の仔」以来、実は天童荒太の小説はほとんど読んでいますが、 「包帯クラブ」もそのひとつ。

 「包帯クラブ」というと、リストカットを連想しがちですが、それは主題ではなく親の離婚や家庭崩壊等で生き辛さを感じ、様々な心の傷を背負っている十代のそれぞれの葛藤が描かれています。

 見終わってから知ったのですが、脚本はTVドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」の森下佳子。原作にないシーンも盛り込まれ、主人公「ワラ」を演じた石原ひとみの演技も光っていて、映画としても高い完成度でした。

 弱さを認めない「強さ」は、時に刃の用に人を傷つける。しかし、弱さを認めた「強さ」は人をやさしく包み込める。今を生きる十代の若者にも是非見てほしい映画です。オススメ! 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ