大台ケ原の原生林

7月31日(月) 大台ケ原をはじめて訪れました!

          今日は、宿舎から車で約1時間走り、大台ケ原へ。日本有数の多雨地帯だけに、麓は晴れていたのに中腹あたりまで来ると雲の中。途中、車のヘッドライトをたよりに視界10mの白い霧の中をゆっくりゆっくり標高をかせいで山頂駐車場に着きました。

 駐車場に車をおいて、原生林の中を散策。苔むした原生林はさすが人を魅了するだけの価値はあります。

 帰途、黄褐色の含炭酸重曹泉が毎分500リットル湧出する、全国でも珍しい温泉といわれる「入之波温泉」で汗を流し、一路、自宅へ。

 温泉はひなびた雰囲気で、しかも一軒宿が最高です。加えて、色がついているほうがいかにも、体に効く感じがします。温泉を探して入るのは温泉好きの私にとって最高の喜びです。

 わずか二日間ですが、一足早い夏休みをもらい、又、明日から多忙な生活に逆戻りです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉野山中で満天の星

7月30日(日) 一足早く夏休みをもらいました!

 今日と明日の二日間、妻の父の快気祝いをかねて大台ケ原のふもとの温泉へ。朝10時過ぎに自宅を出て、西名阪・柏原ICから大和高田、橿原市をへて奥吉野まで出かけました。

 途中、次男が仕事でお世話になっている奈良県川上村の「森と水の源流館」にも立ち寄りました。宿泊先の夕食は鮎尽くし料理。本当に鮎を堪能しました。

 夕食後は、外に出て、星空ウオッチング。都会では観られない満点の星に大感激、夏の星座・白鳥座を中心に夜空に瞬く「天の川」に時間を忘れ、しばし見とれました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市防災訓練

7月29日(土) 淀川河川敷公園で防災訓練を実施!

 梅雨末期の集中豪雨被害がまださめやらないところですが、今日は、午前9時半から市防災会議(22機関で構成)主催の地域防災訓練が三島江地区の淀川河川敷公園で実施されました。

 今回は、大規模な直下型地震の発生を想定した訓練。私はあいにく、豊中市内での会合と重なり、出席できませんでしたが、暑い中、関係者のみなさんには本当にお疲れ様でした。

 午後は、行政関係者含め2件の告別式に参列しました。

 なお、明日は妻の父の快気祝いをかねて妻の両親、私たち夫婦、長男夫婦と孫そろって奈良県・大台ケ原ふもとの温泉に一泊します。山の中なので、モバイルでのインターネットアクセスは恐らく通じないと思います。残念ながら、温泉記は、明後日(月)夜に書き込むことになりそうです。あしからず、ご了解ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第二名神自動車道アクセス道路変更

7月28日(金) 阪急高架・交通体系特別委員会で                             「第二名神アクセス道路」変更提示!

 今日は、午前10時から阪急高架・交通体系特別委員会が開催され、7月18日に大阪府から協議申し出のあった「第二名神自動車道」アクセス道路変更についての説明が理事者側から行われました。

 高槻で現名神自動車道とJCで結び、名古屋と神戸をつな第二名神自動車道については、高槻ー茨木ー箕面ー神戸間の整備(京都府八幡ー高槻間は見直し区間)が決定し、すでに本年2月以降、用地買収のための地元説明がすすめられています。 

  これまでは、成合から安満・高垣地区を通り、野田交差点で171号線と接続する都市計画道路「牧野・高槻線」を高槻IC・JCと市内を結ぶアクセス道路として整備するとされてきましたが、ここに来て、急遽、アクセス道路が変更に。

 「関係住民の合意形成が困難」「都市計画決定時の附帯意見である地下構造方式による整備着工は財政負担が大きく困難」というのが今回の変更理由です。

 新しく提示された案は、現名神の北側側道沿いに新たに道路を取り付け、梶原地域で現名神、JR、阪急を高架でまたぎ、井尻地域で171号線、十三高槻線と結ぶ道路(仮称・高槻東道路)を整備するというものです。完成は12年後の2018(H30)年、第二名神高槻IC・JC供用開始にあわせた計画です。

 今日の委員会では、第二名神アクセス道路として都市計画決定されている「牧野高槻線」の今後の位置づけについて質疑が集中しました。

 府の説明は、暫定供用(4車線)から完成形(6車線)に至る交通量変化の中で引き続きアクセス道路としての「牧野高槻線」の位置づけは必要との態度ですが、新たにアクセス道路を整備する以上、「牧野高槻線」の第二名神アクセス道路としての都市計画決定を見直すのが筋道です。

 委員会で提示された資料をスキャナで読み取り画像として貼り付けました。クリックされると大きく拡大できます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

感じる力は生きる力

7月27日(木) 中学校美術科作品交流展が開催中です!

  一昨日から、生涯学習センター1F展示ホールで市内公立全中学校美術科の生徒作品展が開催されています。

 スクールフェスタの位置づけにしては、事前の案内広報もなかったので見落とすところでしたが、たまたま昨日、新庁舎への移動時に開催しているのに気づきました。

 昨日は時間がなく、今日の午前中、作品交流展を訪れ、じっくりと生徒のみなさんの作品を鑑賞しました。季節をあらわした絵文字や琵琶湖の魚の点描画、バードカービングなど作品一つ一つから子ども達の息づかいが伝わってくるようです。  

 作品交流展は31日(月)午前10時~午後6時まで開催されています(最終日は午後1時まで)。市教委としての案内広報にも工夫がほしいものですが、みなさんも、是非、ご覧になってみて下さい。  

 午後2時からは人権施策推進審議会に出席。昨年度の人権施策の事業毎の到達評価と今年度の施策内容が中心議題でした。

 審議会を終え、議会控え室に戻ると公明のH議員からTEL、「ホームページで紹介いただいたが、新しい名刺の肩書きは『府政対策委員長』ではなく『府政政策委員長』です」との事。本当に良く似ていて難しい。昨日のブログも訂正しておきました。失礼しました!

 夜は、午後6時からは市労働組合連合会の大会に出席。引き続き、午後7時から支部執行委員会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨明けも秒読み

7月26日(水) 梅雨明けも秒読み

 九州・四国地方がようやく梅雨明け宣言。九州南部(鹿児島、宮崎)の梅雨期間は60日を超え、過去30年で最長だとか。近畿地方も明日にも梅雨明けの予報で、ようやく夏本番です。

 今日は午前中、28日(金)に開催される阪急高架・交通体系特別委員会の案件について、正副委員長への事前説明。私は今期、特別委員会委員長を務めています。

 議会控え室に戻ると、私と同期の公明のH議員が「高槻市・島本町府政政策委員長」という新しい名刺をもってあいさつに。公明現職府議が定年制で今期限りで引退するのを受けて、後継候補として来春・府議選にチャレンジです。

 夜は自宅で、1ヶ月ぶりにアメリカのインディアン居留地から帰国した次男としばしの懇談。貧乏な滞在生活で少しやせたような気もしますが、毎回、たくましくなって帰ってきます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八戸から青森へ

7月25日(火) 青森で景観条例、史跡整備を視察!

 今日は八戸からJR東北本線で約1時間移動し、青森市へ。すでに2002(H14)年に「景観条例」を制定した青森市の取り組みについて視察しました。高槻市でもこの7月に景観計画策定に向けた懇話会がスタートしたばかりです。

 まちの景観への取り組みは、2004年の国の「景観法」制定を受けて各自治体でも検討が進められていますが、まちづくりにあたって景観形成誘導のための目標を設定しようとするものです。

 青森市では、「自然的景観」「歴史・文化的空間」「都市的景観」「眺望景観」を柱に条例制定とあわせて「景観計画」を策定していますが、開発行為に対する実効性、住民による景観まちづくりがやはり課題です。

 景観条例についての視察を終えて、引き続き史跡整備について縄文時代の遺跡を史跡公園化している三内丸山遺跡を視察。遺跡ガイドボランティアの方の案内で遺跡全体を観て回りました。施設内には、子どもたちが縄文土器に直接触れ合うコーナーもあり体験施設としても参考になりました。

 三内丸山遺跡公園は縄文時代の生活様式を再現した県の施設ですが、遺跡発見は県の野球場建設用地として発掘したことがきっかけとの説明を受け、思わず、サッカー場建設構想で揺れている安満遺跡を思い起こしてしまいました(笑い)。

 今日は天候にも恵まれ、三内丸山遺跡から八甲田山がとてもきれいに見えていました。 青森からは空路大阪へ。青森を午後6時55分発の飛行機だったので自宅に戻ったのは午後10時前でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

会派行政視察

7月24日(月) 行政視察で八戸市に来ています!

 今日は、大阪空港から空路三沢空港へ。三沢から車で約1時間、青森県八戸市に着きました。

 八戸市は人口25万人、三陸海岸の北端にあります。八戸市は「行政自らの変革」「市民が主役の行政」「経営感覚に富む行政」を改革の三本柱として取り組んでいますが、今日は特に「女性まちづくり塾と新幹線開業に伴う駅舎改造を視察しました。

 八戸市は2001(H13)年に「男女共同参画都市」宣言を行い、同年から女性まちづくり塾を実施、運営を市民に委託しているのが特徴です。現在まで修了者は75人、市のまちづくりへの参加だけでなく、産直コミュニティビジネスの起業家も生まれるなど効果の広がりが評価できます。

 今日は八戸市泊まり。ちょうど、週末の土曜日から今日まで七夕祭り開催中で、街はゆかた姿の地元の皆さんでにぎわっていました。

 日中の気温は16度。大阪の蒸し暑さに慣れた体にはなんとも快適です。明日は、青森市に移動し「景観条例策定」について視察予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユーミンライヴ

7月23日(日) ユーミンのライヴに行ってきました!

 今日は午前中の焼肉パーティが雨のため中止。夕方から、1ヶ月前に幸運にもチケットをゲット出来た「松任谷由実」のライブに出かけました。

 会場は大阪場ホール、さすがに広いです。午後4時開演で6時過ぎまで休憩なしで約2時間、「ルージュの伝言」「やさしさに包まれて」などの曲を交え、ステージはもちろんアリーナ内を走り回りながらぶっ通しのライブでした。

 1階アリーナ席は最初からスタンディング状態。私たちは2階席だったので助かりましたが、2時間立ちづめは正直大変です。

 今年は、中島みゆきに続いて何と2回もライヴの機会に恵まれました。日常とはかけ離れた「非日常の世界」に身をおける時間は最高のリフレッシュです。

 明日からは、会派の行政視察で青森へ出張します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サニスポ夏まつり

7月22日(土) サニースポット夏まつり

 今日はつかの間の晴れ間。朝、今夏初めてのセミの鳴き声を聞きました。午前10時から知的障害者通所施設「サニースポット」の夏まつりに参加。

 通所メンバー、保護者会以外に四中生はじめたくさんの出店でにぎわいました。

 高槻ボラパソは例年好評の納涼うちわで参加。デジカメで取った写真をその場で納涼うちわにプリントしてくれます。自分だけの特製うちわで何と1枚100円です。 

 出店の手伝いを済ませ、午後2時から社会を明るくする運動の富田・阿武野地域講演会に出席。午後4時半から、関大校友会高槻支部総会に出席しました。

 総会後の記念講演は「最新の北朝鮮情勢」について李英和(イ・ヨンファ)関大教授。李英和教授は最近のミサイル発射について軍部の暴走との見方を示し、梅雨明け後に再度の実験があると予測。しかし、北朝鮮政権内部は確実に改革開放政策に向かっており、この2~3年内に大きな変化があるとの考え方を示しました。

 講演会終了後、懇親会に移ったところで途中退席。6時半過ぎに会場を出て、7時から地元自治会役員会に出席。さすがに今日は疲れました。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議員インターン

7月21日(金) 議員インターン生と面接!

 集中豪雨被害が各地で拡大しています。高槻市を南北に流れる芥川も水量が増え濁流となっていますが、今の所、山間部含め被害は確認されていません。

 今日は午前中、「しげるNOW」を地元関係団体に配布。途中、地元にあるNPO「紬の家」ディサービスでは昼食までご馳走になりました。私の好物でもある春巻きはとってもおいしかったです。ありがとうございました。

 午後から議会控え室に行き、各議員にも配布のパソコン機器更新に伴うデータのバックアップ作業。午後3時過ぎに事務所に戻り、4時から市民相談1件。

 午後5時から、8月から議員インターンを希望している大学生の面接を行いました。今回予定しているのは2人、どちらも同志社大学政策学部在学中の若者です。インターン生にとっても暑い夏になりそうです。

 明日は、午前10時から知的障害者通所施設「サニースポット」の夏まつり。人権ネットワークも「ヨーヨー釣り」「おもちゃあて」で出店します。明日は雨も上がりそうです。まつりは午後3時まで。是非、お立ち寄りください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議員同期会

7月20日(木) 「平成7年会」議員同期会を開催!

 今日は、午前中、議会控え室で国民健康保険課、建築指導課とそれぞれ事務協議。午後から、「しげるNOW 」の支援団体配布を行いました。

 夜6時から、95年(H7)年に初当選した同期議員の懇親会を開催。95年初当選は10人、現在も市議として残っているのは7人ですが、毎年、6月議会が終わった7月に懇親会を開催しています。

 所属会派も市民連合、公明、自民、共産と別々ですが、党派を超えて本音で議論できる関係もやはり大事です。初当選以来欠かさず12回も続けてきたのもちょっぴり自慢です。

 いつのまにか私たちも市議会の中では中堅議員となり、副議長経験者も私を含め3人。来春選挙を勝ち抜いて、来年もまた開催しようとエールを交換し合いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケイタイを持ったサル

7月19日(火) サル学者によるコミュニケーション論

今日は午前中に東京での用件を済ませ、午後1時過ぎに東京駅へ。この時間帯にしたら改札口が込んでいるなと思って駅員さんに聞くと、大雨で「小田原ー熱海間で新幹線の運転見合わせ中」との事。約40分足止めを喰い、再開した「のぞみ」の自由席で戻ってきました。

 時間待ちの間と車中で、中公新書「ケイタイを持ったサル」(正高信男著)を一気読み。衝撃的なタイトルにひかれ随分以前に買ったものの、まだ読んでいなかった本です。

 著者は京大霊長類研究所教授でニホンザルを観察している気鋭のサル学者。別に、ニホンザルが進化して「ケイタイ」を使うようになったわけではありません。逆に、ケイタイで群れることしか出来なくなった若者についての分析、言い換えれば人間がサル化しているという警鐘です。

 「家の中」(私的空間)から「家の外」(公的空間)に出ない文化、「子離れしない親と、親離れできない子ども」、「関係できない症候群」など、サルと比較しながらの論証は一読の価値ありです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

関大アイスアリーナに反響

7月18日(火) 関大アイスアリーナ・オープンに予想外の反響

 「国内トップスケーターの華麗な舞」と関大アイスアリーナ竣工式を伝えた7月13日の私のブログに予想外のアクセスがあり、びっくり。

 gooブログは、毎日のアクセス数をカウントできるようになっているのですが、14日のアクセス数は925件にものぼりました。いつもは200~300台ですから一日のアクセス数としては3倍以上です。

 どうも、村主、安藤、中野各選手のファンサイトからのアクセスが急増したようで、ファンサイトのブログに「地元の高槻市議会議員・岡本茂さんのブログによると」と紹介されていたようです。

 画像アップも好評だったようで、いつも愛読いただいている方からも「ブログにたくさん写真を入れてくれたほうがいい」との注文もいただきました。

 デジカメは出来るだけ持ち歩くようはしていますが、毎日、画像を入れるのは中々出来ません。これからは心がけますが、しばらくご辛抱を。

 今日は東京泊まり、明日の夕方に高槻に戻ります。

 なお、関大アイスアリーナ・オープン・エキシビジョンの様子は、「めざせ、第二の金メダリスト!」のタイトルで7月22日(土)午前10時25分~11時20分に朝日放送(ABC)で放映予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

連休中もフル回転

7月17日(月) 「しげるNOW」配布サポーター宅への配布が完了しました!

 雷がなって梅雨明けを期待していたのですが、梅雨前線の活発化で朝から激しい雨。梅雨末期の豪雨で各地で被害も出ているようですが、お隣の韓国でもソウル市内を流れる漢江の氾濫等大きな被害が出ているようです。

 今日は昨日に続き、朝から「NOW」配布サポーター宅への配布作業。夕方には全て、配布を終了しました。夜は、知り合いのY交野市議のお父さんが亡くなり、お通夜に参列するため交野へ。土曜日を含めると三連休でしたが、フル回転の3日間でした。

 明日から、1泊2日で東京へ出張です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ