公開市民活動支援セミナー打ち合わせ

10月31日(水) 公開市民活動支援セミナー打ち合わせ!

 今日は午後から、市民協働プラザで元内閣府参与の湯浅誠さんを講師に開催される公開市民活動支援セミナーの打ち合わせを行いました。

 開催は11月4日(日)午前10時から、JR高槻駅南の総合市民交流センター(クロスパル)7Fです。

 当日は湯浅さんの基調講演「市民の手で地域ネットをつくろう」の後、「高槻でつくるこれからの地域ネット」をテーマに私(タウンスペースWAKWAK)と志水紀代子さん(やっぱりここで暮らそう会代表)が特別報告。

 その後、湯浅誠さんを交えてのパネルディスカッションのパネラーも依頼されました。
 
 全体で2時間ですので湯浅さんの講演が50分+質疑、特別報告が各10分、パネルディスカッションが20分というタイトなスケジュールです。

 加えて、主催者からは特別報告はスライドも使ってもらった方はわかりやすいとの要望も出て、急遽、プレゼン原稿も作成することとなりました。

 2日(金)、3日(土・祭)は日程が立て込んでいるので、明日、集中してプレゼン原稿作成に取り掛かります。

 タイムオーバーしないように要点を簡潔に、かつわかりやすく共感が得られる内容にとは思うのですが。ううう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒーローを待っていても 世界は変わらない

10月30日(火) ヒーローを待っていても 世界は変わらない!

 「ヒーローを待っていても世界は変わらない」は元内閣府参与で反貧困ネットワーク事務局長・湯浅誠さんの近著の題名です。

 本の帯には「格差・貧困と民主主義を大阪から考える」「お任せ民主主義という危機」とつけられています。

 近著の存在は知っていたのですが、私がこの日曜日(11月4日)に湯浅誠さんと市民活動サポートセンター主催の講演会で一緒になるのを知っている岡井すみよ議員が書店で買ってきて「先に読んでおいたら!」と勧めてくれました。

 いやあ、なかなか奥が深い。一気に引き込まれて、読了しました。

 「安心感よりはスペクタクル、一緒にいるよりは遠くから眺める方が面白い!」というお任せ民主主義とヒーロー待望論を批判するだけではなく、なぜそうなるのかを解きほぐしていきます。

 「ヒーローを待っていても、世界は変わらない。誰かを悪者に仕立て上げるだけでは、世界はよくならない

 「ヒーローを求める気持ちの奥にある焦りや苛立ちにこそ寄り添い、それに向き合って一緒に解決していく。そのための豊富化された工夫と仕組み、人と人がつながる多様な関係性を地域社会で創造していくこと」

 まさに今、設立されたタウンスペースWAKWAKが地域づくりで挑戦しようとしている事と相通じます。

 引き込まれすぎて、借りた本にマーカーまで入れてしましました。改めて、新しい本を買って岡井すみよ議員には返すことにします(笑い)。 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウインドウズ8

10月29日(月) 店頭にウインドウズ8!

 自宅のプリンターがついにギブアップ。排紙がうまくいかなくなり、急遽、買い替える事にしました。

 近くの家電量販店に行くと、店頭には早速、最新版のウインドウズ8搭載機が並んでいました。

 思わず足が向いてしまって触ってみると、今までのマウス操作からタッチパネル方式に変わり、画面のデザイインも一新です。

 おそらく買い替える人が多いだろうなと思いながら、プリンター機の売り場へ。

 ヒューレット・パッカー社製の展示現品処分品がワイヤレス機能もついて3,980円で売っていたので、「これはお買い得!」と現品処分品を購入しました。

 今では家庭用プリンター機もスキャナーまで付いて驚くような安さですが、カートリッジインク代が高いのが困りものです。

 機械本体は安くても、インク代で元が取れるとも言われていますが、さて、どうなんでしょうね。

 インクがどの程度持つのか、しばらくは様子を見ることにします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

BWA

10月27日(土) PTA同窓会の懇親会!

 昨晩のことになりますが、第四中PTA同窓会の懇親会に出席しました。

 私が地元の第四中のPTA会長をしていたのは息子たちが中学在籍中のことですから、かれこれ20年近く前になります。

 毎年秋に、歴代のPTA役員さんや当時の校長先生も出席し、旧交を温めながら懐かしい話が弾みます。

 会の名前は「根っこの会」。普段なかなか会えない人との再会も楽しみの一つです。

 今年は、小寺池図書館から前の道を入ったところにある「BWA(びわ)」で開催。

 以前、富田町1丁目にあったときは何回か行ったお店ですが、今の桜ヶ丘南町に移ってからは初めてでした。

 料理は、野菜たっぷりのプルコギに始まって、自家製豆腐、お刺身、海老の生春巻きサラダ、チキン南蛮、最期にはお寿司、デザートまでついてボリューム十分。

 お手軽宴会コースは2,200円からと手軽。

 昼のランチでは日替わり玄米定食もあります。私は、ちょっと玄米は苦手ですが(笑い)、おすすめのお店です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアートプレ体験教室

10月27日(土) ボーダレスアート 多彩な発想に驚き!

 今日は午前中、ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」のプレ体験教室を開催。

  樹木の絵を見て、それぞれが自分の画用紙に樹木を描いていく作業です。水彩は、綿棒を使って点描のようにしていきます。

 受講生が思い思いに絵を見ながら描いていくのですが、どれ一つ同じものがありません。

 ひとつのものをみても、それぞれがとらえたこと、感じることは10人いれば10通りあるのだと再認識させられました。

 我々はどうしても型にはめてしまいがちですが、発想の自由性はわんだーぼっくすならではです。

 来月からは、成年後見・市民後見人養成講座実務研修が始まり、しばらくはわんだーぼっくすに出れそうにありません。

 残念です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

助成金情報

10月26日(金) 助成金情報を集めています!

 財政基盤の乏しいNPO等団体と同じくタウンスペースWAKWAKにとっても、公的・民間を問わず各種助成金へのエントリーは必須です。

 昨年は法人設立が2月とあって申請出来るところは限られていたのですが、次年度へ向けては法人としての実績を引っ提げて、出来る限りの申請応募にチャレンジです。

 応募団体にとっては11月当初に締め切りのところもあり、これから申請書類作成事務も増えてきそうです。

 今日は子どもゆめ基金、キリン福祉財団、近畿労金NPOアワード、セブンイレブン財団等をチェック。高槻市との協働応援事業にもエントリーしました。

 みなさんからも活用できそうな助成金情報があれば、是非、教えてくださいね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアートフェスタのチラシ最終校正

10月25日(木) ボーダレスアートフェスタ「わんだーぼっくす」のチラシ最終校正!

 今日は午前中、(社福)大阪府総合福祉協会の評議員会に出席。

 久しぶりに大阪に出ましたが、来るたびに大阪駅ビルの変貌に目を見張ります。

 午後から、12月2日(日)~4日(火)に開催するボーダレスアートフェスタのポスター・チラシの最終校正を確認しました。

 デザイン印刷は知り合いのDesign Company artclickに依頼。中々、いい感じに仕上げてくれました。

 今日から印刷に入り、遅くても11月1日(木)は出来上がりそうです

 近々、タウンスペースWAKWAKのHPにもボーダレスアートフェスタのお知らせをアップする予定です。

 夜は支部執行委員会に出席しました。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「改正 法人税法」説明会

10月24日(火) 「改正 法人税法」説明会に出席しました!

 今日は午後から茨木市民会館の大ホールで茨木税務署茨木納税協会による「改正 法人税法説明会」があり、出席しました。何事も初体験です(笑い)。

 説明内容はH23年12月改正された「法人税率引下げ」「減価償却資産の定率法償却率等見直し」「欠損金の繰越控除制度等見直し」「貸倒引当金見直し」「認定NPO等寄附金の損金算入限度額見直し」、それに平成24年改正の「再生エネルギー活用設備投資下の減価償却見直し」「復興特別法人税創設」についてでした。

 タウンスペースWAKWAKのような非営利の一般社団法人であっても、収支に関わらず法人府市民税の均等割年額6万円はかかってきます。

 ちなみにNPO法人の場合は均等割り減免措置がありますので税制上は一般社団より有利です。

 加えて、非営利であっても収益事業を行っている場合は法人税の対象となり、一般社団法人も中小法人と同率の法人税が課せられます。

 改正 法人税法では年800万円以下についての税率が18%から15%に引き下げられ、法人税額の10%が復興特別法人税として新たに徴収(H24年度から3年間)されるとのことです。

 話を一度聞いただけでは、理解しきれませんが、再生エネルギー活用認定NPO寄附金等、税制が社会に与えるインセンティブについて実感しました。

 法人として社会的活動を行っている以上は税として還元していかなければなりませんが、安定的な事業運営はこれからです。

 5月には初めての法人決算を迎えますが、来年の3月~5月にかけてはますます未体験ゾーンに突入です。

 WAKWAKも3年後には、しっかりと収益事業の税金も納められるように頑張ります(笑い)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK運営スタッフ会議

10月23日(火) WAKWAK運営スタッフ会議を開催しました!

 今日は午前中に、高槻市・市教委、高槻市社会福祉協議会に提出するボーダレスアートフェスタの後援申請書類を完成させ、午後から市障害福祉課、市教委地域教育青少年課、市社会福祉協議会にそれぞれ提出してきました。

 各担当者とも事業の趣旨を理解いただき、早速、後援許可手続きに入っていただくことになりました。

 夜は、6回目となるタウンスペースWAKWAKの運営スタッフ会議を開催。

 ボーダレスアート事業「わんだーぼっくす」後期開講および12月開催のアートフェスタの計画概要、ライフサポート事業であるケアホーム整備事業市民後見人養成事業、地域福祉グランドデザインづくりにむけた取組等について協議しました。

 秋から冬にかけても事業計画は盛りだくさんです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シンポジウム打合わせ

10月22日(月) シンポジウムの打合わせ!

 今日は朝一番に、ビッグ・アイ アートプロジェクト2012で審査員賞受賞が決定した中園晋君のお母さんがWAKWAK事務所に報告とお礼に来られました。

 11月3日の授賞式の打ち合わせも行い、私も一緒に出席することになりました。本当に楽しみです。

 画像は、受賞した中園晋君の作品「ライオンとふしぎななかま」

 絵のイメージは、「みんな仲良く いじめのない世界をつくろうね!」。作品はポスターカラーの72cm×52cmの絵画作品です。

 10時からNPO法人高槻の高齢社会をよくする会と同じくNPO法人いきいき会とが「つどいの家」を開設して10周年の記念事業として上野千鶴子さんを迎えておこなうシンポジウムの打ち合わせに出席しました。

 テーマは「超高齢社会を生きるには~自律・そして自立して暮らせる地域づくり」。私は、記念講演後のトークセッションにパネラーの一人として出席します。

 セッションのテーマは「私たちの活動が地域で果たす役割」と決定し、あの上野さんを交えての討論にプレッシャーが日に日に増すばかりです。

 参加申し込み者も定員400人に対し350人を超え、直接会場に来られた方をどうするかで今日も討論になりました。

 シンポジウムは11月11日(日)午後1時半~高槻現代劇場文化ホール3Fレセプションルームです。

 午後1時から、つながり後援会家族会ひだまりの役員会に出席。

 終わると同時に市民相談で来客

 ようやく4時過ぎに一段落して、明日のWAKWAK運営スタッフ会議のレジメ作成に取り掛かれました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビッグ・アイ アートプロジェクト2012

10月21日(日) ビッグ・アイ アートプロジェクト2012で審査委員賞受賞!

 ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)が主催する「ビッグ・アイ アートプロジェクト2012」公募作品展に応募していたわんだーぼっくす」受講生・中園晋君の作品が17日に行われた審査会で、審査員賞(上田バロン賞)受賞という快挙の知らせが届きました。

 公募作品は国内外を問わず、障がいのある方が制作した未発表のアート作品で、今年は海外からも含め520作品の応募がありました。

 入選作品は50作品ですが、そのうちすぐれた5作品については審査員の名を冠した審査員賞として表彰され、中園晋君の「ライオンとふしぎななかま」は、イラストレーターの上田バロン審査員の名を冠した賞となったものです。

 表彰式は11月3日(土・祭)。

 10月30日(火)~11月29日(木)まで堺市にある国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で公募入選作品展に出展されるほか、梅田での画廊、東京渋谷Bunkamura等での画展に出展されます。

 ちなみに、「わんだーぼっくす」から応募したのは今回3名でした。

 残念ながらN君、K君2名の作品は入選には至りませんでしたが、ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の願いでもある優れた障がく者アーティストの発掘と育成、先端アーティストの活動支援と社会への発信に大きな一歩となりました。

 12月2日(日)~4日(火)には、ボーダレスアートフェスタを予定していますが、中園君の審査員賞受賞作品が展示できるかどうかは微妙です。

 というのも、入選後1年間は国内外の展覧会での展示や図録掲載、グッズデザイン採用等でビッグ・アイに利用権が移譲されるためです。

 何とか、地元でも早く受賞作品をご覧いただける機会を作りたいと思います。

 中園晋君、受賞、本当におめでとう! 

 次に続く受賞作品を生み出すためこれからも「わんだーぼっくす」をよろしくご支援お願いいたします。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPOフェスタ反省会

10月20日(土) NPO協働フェスタ反省会!

 今日は秋晴れのすがすがしい一日でしたね。

 私は午前中、たかつき交通まちづくり研究会の例会に出席。

 11月11日(日)に開催するたかつき交通まちづくりシンポジウムについての打ち合わせと分担等を協議しました。

 シンポジウムは「便利な乗り物、自転車はどこを走る?」をテーマに、徳島大学大学院:山中英生教授が「安全で快適な自転車利用環境の創出」について基調講演。

 その後、府内で初めてとなった西武百貨店~関大ミューズキャンパス間の「自転車走行安全空間整備」について高槻市道路課の報告、「自転車安全指導員講習会およびスマートサイクル」「芥川商店街自転車ルール遵守啓発キャンペーン」「高槻第四中こまちキャンペーン」についてそれぞれ報告を受け、会場とのパネルディスカッションを予定しています。

 会場は、西武百貨店6Fの多目的ホール。時間は午後1時半~4時15分です。

 安全に自転車が走行できる環境づくりへ、みなさんもぜひお越しください。

 午後からは、先週13日(土)に開催されたたかつきNPO協働フェスタの反省会に出席。

 年々、参加団体の展示内容も充実してきているとの評価も出され、当日会場で実施したがんばれNPO総選挙(支援)投票結果も報告されました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フェスタヒューマンライツ実行委員会

10月19日(金) フェスタヒューマンライツ実行委員会開催!

 昨日のボーダレスアートフェスタ企画会議を受けて、今日は早速、ポスター・チラシの手配

 掲載原稿と画像を送付して、WAKWAkの封筒デザインもしていただいた旧知のデザイン事務所にデザイン印刷を依頼しました。

 しかも、出来れば10月末には仕上げてほしいという無理な注文も何とか引き受けてもらいました。感謝です!

 午後から、アートフェスタの後援依頼書類の作成

 以前にも後援申請手続きをしているので要領はつかめているのですが、高槻市・市教委・社会福祉協議会とそれぞれに書式が違うのでそれなりの時間は取られます。

 あわせて、わんだーぼっくす受講生にも、アートフェスタ開催についてお知らせ文書も発送

 そうこうしているうちにあっという間に、夕方になってしまいました。

 忙しい時ほど時間がたつのは早いのですが、反対にその方が体は快調なのは私の憎めない性分かも(笑い)。

 夜は7時から、12月2日(日)に開催されるフェスタヒューマンライツの第2回実行委員会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアートフェスタ

10月18日(木) ボーダレスアートフェスタ企画会議!

 12月に行われるフェスタヒューマンライツと同時開催で、ボーダレスアートフェスタを開催予定です。

 今日はアートスタッフ等との企画会議を開催。

 市社会福祉協議会の助成が決定し、その助成金も活用しての実施です。

 今日の企画会議で、日程は12月2日(日)~4日(火)と決定。

 会場は富田ふれあい文化センター他、「福祉と芸術のWAKWAKするコラボレーション~ボーダレスアートフェスタ『わんだーぼっくす』」とイベント名称も決定しました。

 内容は、ボーダレスアート作品展示と手作りアート作品販売、アートワークショップで構成。

 これから、ポスター、チラシ作成、後援依頼等の準備を行っていきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

老人会演芸大会

10月17日(水) 老人会演芸大会に出席

 今日は地元の富田富寿栄老人会の演芸大会のご案内をいただき、出席してご挨拶をさせていただきました。

 1月の新春交流会に続き、秋の演芸大会も大正琴や民謡の演奏や踊り、カラオケとみなさん元気です。

 プログラムをみると演目はなんと40演目で午前10時から始まり閉会は午後4時です。

  さすがに私は、午前中で途中退席させていただきました。

 こうして発表の機会があるのが、みなさんの励みですね。みなさん、お疲れさまでした!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ