ボーダレスアート教室「ヨーヨー風車をつくろう」

9月25日(土) ボーダレスアート教室「ヨーヨー風車をつくろう」

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 今回は牛乳パックを利用して「ヨーヨー」で回る風車づくりでした。

 牛乳パックの面と風車の部分にに思い思いの絵を描き、事前に講師の先生が用意してくれた竹ひごを刺し、糸を巻き付けて完成です。

 花を描いたり、好きな電車を描いたり一人一人違った「ヨーヨー風車」が出来上がりました。

 毎回、テーマを考えて下準備していただく講師の先生方にも感謝です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

食品ロスをなくし子ども食堂に役立てるフードドライブ

9月24日(金) 食品ロスをなくし、子ども食堂に役立てるフードドライブ

 ご家庭で余っている食料品を持ち寄るフードドライブ

 高槻では、フーどばんくOSAKAとの協力でイオンフードスタイル(旧ダイエー)摂津富田店1F食品売り場に摂津いただいています。

 毎月末に設置いただいているイオンフードスタイル摂津富田店に回収に伺わせていただいています。

 月により数量は異なりますが、今月はコンテナ二箱分。ご自宅で余ったお菓子や調味料、調理食品など85品目,28.4kgを回収させていただきました。

 事務所に戻ると、昨年もご寄付いただいたTさんが「田舎でとれた新米だから使ってください!」と30kg の新米を二袋、車で持ってきてくれました。

 こうしていただくみなさんの善意で子ども食堂は運営できています。

 いただいた食料は来週以降、フードパントリーとして大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お彼岸のお墓参り

9月19日(日) お彼岸のお墓参り

 三連休中の今日は、秋のお彼岸のお墓参り

 長男夫婦と次男とその子どもたち、妻の妹も一緒に市北部にある神峰山寺にへ参りました。

 孫たちも中高生になると部活動やテスト勉強等で中々日程を調整するのも段々と難しくなってきましたが、何とか最大公約数を見つけての日程決めです。

 神峰山寺では両親と先祖のお墓をきれいに掃除し、お花と線香を手向けて読経供養していただきました。

 今年はお彼岸に合わせて彼岸花とも呼ばれる曼殊沙華がちょうど見頃の時期でした。

 午後1時からはタウンスぺ―スWAKWAKの活動を取材いただいたTV朝日「子どもたちの未来のために~地域に根差す支援の現場」の放送を視聴

 見ていただいたみなさんからもメールやLINEで多くの反響をいただきました。

 ありがとうございました。うまくまとめていただいたTV朝日のディレクターさんにも感謝です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台風14号直撃?

9月18日(土) 台風14号直撃?

 迷走していた台風14号が偏西風に乗って進路を東に変え、近畿地方を直撃との予報

 土曜日未明から朝にかけて最接近との予測で、昨晩は外回りの飛びそうなものやベランダのすだれや物干しざおを一時撤去して備えていました。

 進路は大きく予想は外れなかったのですが、思っていたほど風も強くなく「あれ、通り過ぎちゃったの?」と少し肩透かしの感でした。

 早速、午前中には一時撤去していたすだれや物干しざおを再セッティング。

 数年前にはベランダの底板が飛んでしまうような台風被害の記憶も新しいだけに、とりあえず被害が少なかったのは何よりでした。

 午後は、12月に例年開催される地元のフェスタ・ヒューマンライツの実行委員会も予定されていたのですが、昨日の段階で暴風警報発令が予測されていて延期が決定。

 天気の回復も早く、これなら出来たとは後の祭り。天気の予測は難しいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAK通信を地元配布

9月14日(火) WAKWAK通信を地元配布

 昨日は午前中、地元コミュニテイ団体へまちづくりについての要請を行い、午後から社福つながりで業務

 今日は、WAKWAK通信28号を地元関係団等へ配布

 通信28号は「政府広報による当法人の子どもの居場所づくりの放映」、WAKWAKが今年度からスタートさせた「新型コロナ禍における子ども見守り・つながり訪問事業」の紹介等が主な記事となっています。

 とりわけ、政府広報TV放映が今週末なので当然ながらそれまでにお届けするのが必至です。

 あいにくの雨でなおかつ今週末まで雨模様が続く見込みなので、いつもは自転車で回るところをやむなく車での配布となりました。

 自転車と違い、機動力には欠けますが何とか配り終えました。

 郵送分についても本日中に配送が終了です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「コラージュでリンゴを描こう」

9月11日(土) ボーダレスアート教室「コラージュでリンゴを描こう」

 今日は月2回開催しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 今回は、カラーパンフレットや千代紙を貼り合わしてつくるコラージュでリンゴを描きました。

 受講生のみなさんは紙を貼り合わせながら思い思いのリンゴを仕上げていきました。

 夜は久しぶりに手作りの春巻きを作ってみんなで美味しくいただきました。

 コロナ感染が落ち着くまで長男夫婦と子どもたちも一緒に来ての食事はしばらくお預けです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「富田まち・くらしづくりネットワーク」役員会を開催

9月7日(火)「富田まち・くらしづくりネットワーク」役員会を開催

 今日は午後6時から地元のまちづくり関係団体で構成されている「富田まち・くらしづくりネットワーク」役員会に出席。

 新型コロナ禍で地域一斉清掃や盆踊り大会などの祭りやイベントが軒並み中止となり、対面での役員会も久しぶりです。

 議題は「富田まちづくり基本構想」をはじめとしたまちづくりの現状について意見交換。

 みなさんの熱い思いもしっかりと受け止めさせていただき、今後の取り組みの進め方についても全員で確認しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

BS朝日で「子どもの居場所づくり」放映が決定

9月6日(月) BS朝日で「子どもの居場所づくり」放映が決定

 内閣府広報室からご依頼をいただき、テレビ朝日に取材いただきました内閣府特番について放送日が決定しました。

 取材は7月に行われ、タレントのつるの剛士さんが来高。内閣府広報室からも同行いただきました。

 撮影はタウンスペースWAKWAKによる学習支援フードパントリーなど子どもたちの包括支援について行政、大学、学校、企業、民間の方々の連携等を中心に取材いただきました。

 取材では学習支援に参加している中学生や卒業生にタレントのつるのさんがインタビュー。

 なんとつるのさん自身が高槻小学校卒業という事で場は大いに盛り上がっていました。

 放送は30分枠で、WAKWAKのほか関東圏の2団体も取材紹介。

 番組タイトルは「子どもたちの未来のために~地域に根ざす支援の現場~」で放映日はテレビ朝日(地上波)が9月18日(土)午前11時~、BS朝日が9月19日(日)午後1時~の放映です。

 ただし、TV朝日地上波は東京キー局のみで関西圏等では放映されません。19日(日)放映のBS朝日は全国放送なのでこちらを是非ご覧ください!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今週末はオンライン会議が連続

9月4日(土) 今週末はオンライン会議が連続

 新型コロナ感染拡大が続く中、会議もオンラインが主流です。

 昨日は午後4時から私も助言者を務めていた解放大学115期生修了生の研修会にZOOM参加。115期生は新型コロナ国内感染の広がりを受けて昨年2月の期途中で修了式を終えずに解放大学が中断。

 1年経過しても収束を見ない中で、1年半ぶりの修了生研修会となりました。

 ZOOM上でのワークショップ終了後、6時から班に分かれてリモートでの交流会。久しぶりに皆さんの元気なお顔と再会しました。

 今日は、午前9時から立憲民主党第10区(高槻島本)支部幹事会に出席。これもオンライン(ZOOM)による会議です。

 幹事会は続いていたのですが、10時から大阪府連が主催する「むらの力」プレ研究会に出席。

 こちらは対面とオンライン併用で私はそのまま自宅からオンライン参加となりました。

 大北副委員長からは「今なぜ。ソーシャル・キャピタルと『むらの力』評価システム構築なのか」について問題提起。

 「社会的関係資本」と訳されることが多い「ソーシャル・キャピタル」ですが、これまでにもまちづくりの中では「地域力」とか「地域資源」と呼ばれてきています。

 近畿大学准教授・寺川政司さんからは「実践から見たまちづくりの資源と再価値化」をテーマに今後の議論となる課題について提起。

 まずは、まちにある地域資源に価値を見出し地域でつないでいくことからまちづくりは始まります。様々なヒントをもらえた研究会でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )