高槻市のホームページがリニューアル

3月5日(月) 高槻市のホームページも衣替え!

 3月2日に高槻市のホームページがリニューアルされました。

 私も日に数度かチェックするのですが、色調が市のイメージカラーのグリーンで統一され、文字が大きくなったというのが第一印象です。

 「くらしの情報」「ビジネス」「歴史・観光」「市政情報」「組織から探す」が上段のメインカテゴリに変わり、イベント情報・カレンダーもこれまでの週単位から月単位へと掲載行事も豊富なラインアップになりました。文字通り、一目瞭然です。

  右肩に、「選ばれるまち高槻」がさりげなく置かれていますが、「リクルート社の『SUUMO』が2010年に実施した『住んでみてよかった街アンケート』で高槻市が関西ランキング1位に選ばれた」とありました。

 ちなみに、「住みたいまちランキング」では高槻市は総合13位、共働きカップル層で4位でした。しかし、住みたいまち総合1位の芦屋人気は依然としてブランドなんでしょうかね?

 「住みたいまち」より「住んでよかったまち」のほうが私にはピタッと来ますが(左画像はSUMOから)。

  リニューアルと言えば、市役所とはR171を挟んで南側にある職員厚生会館もリニューアル

 今日午後、WAKWAKの市民活動ボランティア保険の申し込みに、この厚生会館に2月末に移転したばかりの社会福祉協議会を訪れました。

 1Fフロアー部分は社会福祉協議会の使用となり、これまであった部屋の仕切りも取り払われ、玄関段差、ドア、トイレも含め全面バリアフリー対応に改装されていました。

 「変わりましたねえ!」とおしゃべりしていると、ボランティア市民活動センターにおられた旧知のKさんが、各部屋の案内までしてくれました。ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )