写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

こんな同期会

2017年09月22日 | 生活・ニュース

 広島市及びその近郊に住んでいるものが集まる4年ぶりの同期会に参加した。同じ専攻科に40人いた内、物故者が4人、音信不通の者が2人いる。残る34人中、7人が集まるという連絡をもらって出かけた。広島駅前の和風料理屋で、昼の12時に開宴ということだったが15分前に到着した。

 すでに副幹事が玄関口で待っていてくれた。1人追加されて8人が集まるという。すでに追加の1人が席についていて笑顔であいさつを交わす。卓上には7人分の準備がされていて、追加の1人分はまだ用意されていない。その時、副幹事が少し不安そうな顔をして、主幹事は、「料亭に追加の件は伝えてあるのだろうか」と気をもんでいる。「そんなことは、今追加して頼めばいいんじゃあないか」といって仲居さんに急きょ依頼した。

 遠く下関から新幹線で来た者もいる中、近郊に住んでいる者はもちろん12時前には7人がそろった。ところが、この料亭に予約を入れてくれた主幹事だけがまだ来ない。12時5分前になったとき、副幹事が携帯電話を取り出して電話をした。電話口から主幹事の明るい声が漏れて聞こえてくる。

 「おい、今どのあたりにいる?」「今? 家にいるよ」「なに、家にいる? 今日は同期会の日だぞ。もうみんな会場に着いてお前を待っているんだよ」「あっ、今日だったのか。カレンダーの印を間違えてつけていた。失敬失敬、今からすぐ行くから」といって30分遅れてやってきた。

 この日の話題は当然のことながら「老人の物忘れ」という話で盛り上がった。この年ともなると、酒の量もわずか。酒豪だった男も、瓶ビール1本と焼酎の水割り2杯くらい。2時間半が過ぎたころ、「この主幹事に来年のことを頼んで果たして大丈夫か」と冷やかしながら散会した。かんじんの幹事が日にちを間違えるなんて、前代未聞のカンジが悪い同期会が何とか終わった。