岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

「いわさきちひろ展」がスタートしました & 友人たちに感謝

2014-07-18 | おにき日記





 “いわさきちひろ展”が 18日からスタートしました。
 原画はいいですね(^^)。子どもも自然もそのまんまで愛おしいんだよという柔らかさ。子どもをふわっと包んでいる安心感。線の確かさとちょこっとアクセントの朱色が印象に残りました。
 ちひろさんの人となりも。写真のなかのちひろさんは、失礼ながら幾つになってもご自身の絵のように愛らしく。子育てをしたから、親の介護をしたから、戦争を体験したから、……、暮らしと結ばれた絵だったのだなって思いました。
 岡山シティミュージアムにて、8月24日まで。シティミュージアムやオリエント美術館での岡山市の企画。できるだけ観にいくようにしています(^^)。
 今日も、ESDポロシャツです。





 友だちたちに感謝(^^)。野菜&豆カレーも桃もおいしかったです。作った人の顔がみえると、美味しさ一入ですね。
 コタンさんで煮込み用トマトをゲット。夫作のニンニク。明日はフレッシュ・トマト・スパです。
 夕べも今宵も、親しい友人とわが家でトーク。友人たちとの話は、議会活動にも多いに役立ちます。岡山だから、ベネッセの顧客情報の流失事件には皆さん敏感で心配していらっしゃいます。流出情報が簡単に出回るのは、個人情報保護法で売買が認められているからという指摘も。膨大な消費者情報が集まったビッグデータをビジネスに生かす動きがあります。個人情報を守り抜く実効性のある法整備が欠かせません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日 学童保育のついての基準を定める条例案のパブコメ中です & 津島学区栄養教室 & 長泉寺夏まつり(^^)

2014-07-17 | おにき日記





 午前中は、津島学区の栄養教室。骨粗しょう症の勉強と予防食です。摂取量が少なくて吸収率が低いとうこと。意識してとることが必要ですね。
 お料理は、鶏肉の甘辛根ネギソースかけ、人参しりしり風、中華スープ、フルーツミルクゼリーでした。手際のいい皆さんたちですので、あっという間にできあがりました(^^)。切り干し大根と干しエビが入った中華スープは初体験の食感でした。年齢に関係なくおいしくいただけるメニューでした。
 調理時間が短くなった分、終わってからの意見交換も充実していました。倉敷市で小学校5年生の女の子が行方不明になったこと(心配です)、自転車の法律がかわって知っておくべきこと。子どものことは地域でできることをしていこう、声かけも大切ですと。自転車については、津島学区は高校も大学もあるので自転車交通量が多く、ひやっとすることも多いのです。道にひかれた自転車にまつわるラインや標識。確かにルールがまだわからにくい。私もチェックしたいと思います。…などなど、地域の皆さんからいろんな声をお聞きしました。






 
 今宵は、大好きな長泉寺(南方)の夏まつりでしした。いよいよ夏本番。毎年、楽しみにしています(^^)。和やかで、楽しくて、おいしくて。夏バテせずに過ごせそうです。毎日、ESDポロシャツです(^^)。





 さらに遅くになってですが、友人の少し遅くなった誕生日祝いです。友人の子どもたちが生まれた産院とかにもいき、小さな頃はよく遊んでいた(遊んでくれていた?)ので、子ども達の様子を聞くのがいつも楽しみ。20年前に一緒に買ったお揃いのスカートが入るようになったそうです。なんともその半分くらいは見習わないと(^^;)。


   *        *        *

 学童保育について、岡山市は、来年度からの基準を定める「岡山市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)」のパブリックコメント中です。8月13日(水)までです(必着)。ご意見をお寄せください。
 でも、条例だけをみても、岡山市がどんな学童保育をめざしているのか、わかりにくいですね。ご質問があればご連絡ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 「ハニードロップス きび」の学童保育 & 「暮らしとつながる料理教室♪」でベトナム料理 & 九州電力川内原発の再稼働への動きをなんとかとめたい。

2014-07-16 | おにき日記









 「ハニードロップス きび」におじゃましました。子どもたちとともに地域で育つすてきな活動をしていらっしゃいます。学童保育もしておられて、岡山市からの助成金のない民間学童保育です。子どもや保護者のニーズにできるだけあわせて、たとえば、朝早くからスタートして夜遅くまでの延長保育。頭がさがります。民間への助成のしくみ作り。課題の一つですね。
 スペースや内容etcも楽しく工夫されていて、一緒に行った友人たち(他のクラブの指導員や保護者)は目を輝かせていました。実際に関わっている友人たちといっしょだったので、私の想像いたらない視点がたくさんで学びになります。



 「カメをみにいこう」「城址にいこう」と子どもたちの声がいっぱい。写真は、声をかけらえていた西山功一郎さんとです。地域の自然・歴史・風土もしっかり活用されて、時間があれば、子どもたちと遊びたかったです。
 これから夏休み。どこの学童保育でも、猛烈にお忙しい時期を迎えられます。

   *        *        *





 午前中はお楽しみ。今枝ゆかりさんの「暮らしとつながる料理教室♪」にいってきました。ベトナム人シェフ・アインさんによるベトナム料理教室です。
 “バインミパテ(パテ バゲット サンド)”と“牛肉のワイン煮込みベトナム風味”。ゆかりさんのココナッツ&バナナアイスもいただきました。どちらとも初めていただくお料理なのでワクワクでの参加でした。
 アインさんを一目見て、なんとも、よりかっこよくなってと(^^)。アインさんは以前、ベトナム料理のお店「sen cafe」をしていらっしゃっいました。ずいぶん前のことなのに、お店を訪れていた私を覚えていてくださいました。感激です。ゆかりさんとのコラボが心地よくて、私はニコニコしてました。
 エスニック料理が好きな私。ベトナム料理はハーブ使いが穏やかで大好きです。鳥レバーを使ったベトナム風味のおいしいパテ。この夏、一度は作ってみたいです。
 アインさんは合気道の先生です。「気」についても教えていただきました。新鮮な発見(^^)。感謝です。大好きなお二人とのショットにドキドキの私でした。
 こうして、食の大切さ、アジアの皆さん、ご一緒している皆さんとの和。ひろがっていくのですね(^^)。

   *        *        *

 こうして地域で「和」を紡いでる皆さんいっぱいなのに、なんと、原子力規制委員会は、九州電力川内原発について、安全対策は新規制基準を満たしているとする「審査書案」をまとめました。川内原発が再稼働に向かいます。規制委の審査には、40年寿命、新増設はなし、という大前提があったはず。
 原子力規制委員会は、「審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について」のパブコメを8月15日まで募集します。意見をしっかり出しましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 津島福居いきいきサロン & 岡山市議会/「持続可能な開発のための教育の推進に関する条例(案)」意見募集 & 割れないサッカーボール

2014-07-15 | おにき日記





 午前中は、久しぶりに参加をした津島福居の「いきいきサロン」です。このところ、様々な会合とバッティングをして、なかなか参加できませんでした。
 今回は、岡山市消費生活センターの方にきていただいての悪徳商法撃退についてです。たくさんの方がこられていました。写真のようにロールプレイを取り入れ、心理チェックをしたり、声を出したりと、参加型で進めておられました。何よりですね。

 岡山市消費生活センターに寄せられた2013年度の相談は、2009年度の開設以来最高の3941件。60歳以上の相談が半数を超えているそうです。深層心理を利用した巧みな詐欺です。大きな額の被害もあります。こうして学ぶことが大切ですね。とにかく気になったら、岡山市消費生活センターに相談を(086-803-1109)。

   *        *        *

 岡山市議会は、議員提案条例として、「持続可能な開発のための教育の推進に関する条例(案)」への意見募集を今日からはじめました。8月8日(金)までです。
 11月のESD世界大会後を視野にいれて、さらにとりくみを進めていくために。ご意見をお寄せください。



 今日は、ワイズメンズクラブ岡山の7月例会です。
 写真は、パンクしない「サッカーボール」です。はじめて見て触りました。開発途上国を中心に広がっているそうです。ナイフでさしても大丈夫とのこと。
 世界YMCA大会に参加した“Ymca せとうち”のメンバーが、このボールを世界の子どもたちに寄付しているグループを知り、持って帰りました。日本の子どもたちに、サッカーボールを購入できない世界の子どもたちの様子を伝えるボールとして使っているということです。
 しっかりとしたボールです。どうして割れないのか、不思議です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 第1回「歌って語らう“むすびね合唱団”ワークショップ/「避難者支援・移住hahako応援事業」 & 14日は市役所女子会 

2014-07-14 | おにき日記





~🎶 きみは愛されるために生まれた
        きみの存在は愛にみちている ♪♬~

 韓国でうまれたゴスペルソングが、このオルガンの調べに乗って、〈さんかく岡山〉で流れました。う~ん。音楽は魔法のよう。心が広く深く自然にひらかれ、メロディ、そして何よりご一緒している方の温かな心に抱かれます。

 岡山市、おいでんせぇ岡山、子ども未来・愛ネットワークが協力して、岡山市市民恊働事業/避難者支援「移住hahako応援事業」としての開催。第1回の「歌って語らう“むすびね合唱団”ワークショップ」です。“むすびね合唱団”のおかめちゃんこと詩叶純子さんのリードです(^^)。

 タイトルのとおり、「歌って」のつぎは「語らう」。「愛する」「愛される」ってどういうことなんだろう。皆さんの想いが、重なり合うことも多く、心の琴線にひびきます。涙を流すことも大切なこと。そうして、さいごに、足をしっかり大地につけて歌ったときが、お腹のなかからいっぱい声がでたような。こうした積み重ねで、ゴスペルが歌えるようになるのかなって思いました。
 次回は9月8日(月)。二ヶ月に一度とは次が待ち遠しいという声もあり。すばらしいWSをつくってくださった、おかめちゃんに、感謝です。

 避難者支援「移住hahako応援事業」、とてもいいスタートです。市民協働だからこそできることあり。行政と市民といっしょに、アチコチに安心の場を、ちょこっとでも自分を語れる場をつくっていきたいですね。皆さんに感謝です。

   *        *        *

 ワークショップのあとはみんなで食事をしながらの会でしたが、私は、岡山市役所女子会に。毎月14日に行なわれている管理職女性職員と女性議員とのランチ会です。かなり遅れていったのですが、たくさんの参加。顔をあわせるってことがいいですね。
 遅れ気味の「通信」の大詰めをがんばりました(^^)。応援をありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする