岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

7月13日 滋賀県知事選挙/嘉田知事後継指名の三日月大造さん当選 & ホームレスの方への炊出し

2014-07-13 | おにき日記




 
 朝一番に、ジャガイモ収穫中の夫から届いた写真。ミニトマトみたいですが、ジャガイモの実です。ジャガイモ料理は好きだけど、恥ずかしながら、初めて知りました。トマトと同じナス科植物ですね。
 「どんな味だろう?」とFBに掲載したら、食べない方がいいよとのコメントが。実がなる種類とならない種類があるようです。

 夜には、滋賀県知事選挙。嘉田由紀子知事の後継指名を受けた、三日月大造さんが当選のニュース。よかったです。自民党は延べ200人近い国会議員を送り込んだそうですが、嘉田さんの実績とともに集団的自衛権を使えるように閣議決定した安倍政権に対する民意だとも思います。
 三日月さんには、嘉田さんを引き継いで、福井県の原発再稼働に厳しい姿勢で臨んでほしい。そして、10月の福島県知事選、11月の沖縄県知事選につながってほしいです。





 今日はいよいよ追いつめられた、6月議会報告のニュース原稿書き。思いのほか時間がかかっています。
 とはいえ一区切りがついたので、夕刻には、「NPO法人 岡山・ホームレス支援きずな」がしている炊出しに。もう片づけ段階の時間でしたが、参加できるときに行かないとまたご無沙汰に…。衛生面には配慮いっぱいで、見事に片づけと清掃が行なわれていました。

 今日は「お口の相談会」の日で、歯科クリニックの歯医者さんと歯科衛生士の方がいらっしゃっていました。春から月1回のペースできていらっしゃるということ。こうした新しい広がりを嬉しく思います(^^)。
 ここ2週間、来られる方が減っていたということでした。会としては、人数が減っても、一人になっても、ここにいらっしゃる方がおられたら、この場を続けていくと言われていました。
 一方、元ホームレスであった方も含めて、たがいの近況を語り合う「火曜の会」には、たくさんの方が来られているということです。
 今日のメニューは、野菜いっぱいのチキンスープと野菜の煮物でした。フードバンクとの連携で、ほとんどのお野菜がまかなわれているということ。いい活動が根付いてきましたね。
 炊出しは、毎週日曜日の夕刻に行なわれています。岡山市民にとっても、私にとっても、安心ほっとステーションの一つです。感謝。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 JDS(日本ダウン症協会)岡山支部研修会(備前県民局との協働事業です)

2014-07-12 | おにき日記





 JDS(日本ダウン症協会)岡山支部の研修会がありました。備前県民局との協働事業「ダウン症がある子どもを育てる家族へのピアサポートを考える」です。
 「ダウン症などがある子どもを育てる家族や妊婦へのサポートのあり方を様々な立場の人たちで意見交換、情報交換をしましょう」が目的。小児科医・産婦人科医・臨床心理学教員という、3人の素晴らしい講師の皆さまでした。岡山に頼もしい先生方がいらっしゃって嬉しいです。

・「ダウン症候群の遺伝カウンセリングについて」
 升野光雄さん
 (川崎医科大学附属病院 遺伝外来担当 小児科専門医)
・「高齢妊婦と出生前診断-産科医の役割-」
 多田克彦さん(岡山医療センター 産婦人科医長)
・「ピアカウンセリング-経験と助け合い-」
 稲田正文さん
 (川崎医療福祉大学
   医療福祉学科臨床心理学専攻 特任教授)
 
 どの方も具体的で分かりやすいお話でした。升野さんのような専門医や遺伝カウンセラーが県内にもいらっしゃるのですね。参加者には、遺伝カウンセラーの方、助産師。岡山市の保健師の方も何人もきておられました。そして、JDS会員の皆さんetc。
 県との協働事業で、JDS岡山支部の新しいHPも立ち上がりました。全体がとても読みやすいのですが、このなかに、「保健師のみなさまへ」というページがあり、そこにある「ダウン症がある赤ちゃんを持つご家庭へ訪問したとき」は、私たち専門職でなくても気づかされるところが多いです。
 保健師が訪問時に、言わないでほしい言葉に、「ダウン症で残念でしたね」「妊娠中に検査をしなかったのですか」などなど。実際に少ない方に言われているので、こうして指摘されているわけです。お母さんと赤ちゃんに伴走する保健師さんに理解をしていただきたいです。





 午後からは大切な打合せ。そして、最近、ぐっと親しみいっぱいになった方とのティータイム。このお店、ケーキセットのみだったのです。
 そして、今日は、亡き父の誕生日でもありました。ちょうど私の年齢のときに父は天国に。その時は、「そんなに若いということではない」と自分を慰めたけど、やっぱり早い。生きていたら79歳です。私の誕生日にはアップルパイを買ってきてくれていた父。誕生日におめでとう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 農業委員会合同慰労・懇親会など

2014-07-11 | おにき日記




 
 6月議会報告ニュースの原稿がなかなかできなくて、皆さんにご迷惑をかけています。
 そして、午後からバタバタバタバタ…。

 ある道路が抜け道的に使われて、車がスピードを出して通るので危ない。信号機など善処できないのかというお問い合わせ。自分の目でみて市の担当課にも問合せをしますが、基本的には地域の町内会や交通安全対策協議会や母の会などの総意を得て、警察署との話合いになります。交通事故が起こってからでは遅いので、どうしたものか…。

 さて、写真。岡山市農業委員会がここで改選となり、区切りとなるので、これまでの委員の皆さんの慰労・懇談会がありました。第1と第2農業委員会合同で行なわれます。私も親しくなった方がここでお辞めになるので寂しいです。
 写真右は、お世話になった中区農業委員会会長です。左は熊代局長です。農業委員の皆さんのご苦労をいろいろと聞かせていただく場でもあります。
 私はあと1年間。農業委員会のあり方も含め、大きく農業政策が変わろうとしている時期です。学びつつ、チェックもしていきます。

   *        *        *

 ゆうあいセンターで、「ある精肉店のはなし」上映実行委員会の打合せがあったので、終わってから、「うけいれネットワークほっと岡山」事務所に寄りました。相談も多く、忙しいということです。
*岡山市の移住・定住にまつわっては次の通りです。
・「岡山市移住・定住お試し住宅」が入居者募集中です。応募締切は7月18日(金)です。
・8月9日(土)に東京で「岡山市移住相談会」があります。
 詳しくは字の色が変わっているところをクリックしてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日 第2農業委員会などなど & 市民協働推進モデル事業が決まりました

2014-07-10 | おにき日記





 妹宅のワンちゃんそれぞれにそっくりの編み込み。なんとも可愛くうまくできていますね。妹宅には、あとチワワが2匹います。

 昨日の市長記者会見で発表がありましたが、市民協働モデル事業が10件決まりました。子育て・福祉・教育にまつわる分野が多いですね。はじめの一歩。楽しみです。

 午前中は第2農業委員会がありました。この期の委員の皆さんはこの総会で区切りとなります。岡山市全体で農業委員は66人のなかで27人が改選されますので、ご様子は変わりますね。
 それから、西大寺キリスト教会へ。久しぶりに皆さんにお会いして、穏やかなエネルギーをいただきました(^^)。『キリシタン黒田勘兵衛』をゲット。ここの教会に関係される方が作者ということです。
 緊急に確認したいことがあって、市役所に。あっという間に時間が過ぎていきます。夜はネグロス・キャンペーン岡山会合でした。今日は、家に帰るとクタクタ状態でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 岡山県華僑華人総会の子どもたちへの中国語(母語)教室 & 理大の授業を聴講(^^)。

2014-07-09 | おにき日記





 以前からご紹介をしようと思っていたのが、上の写真。春から、岡山県華僑華人総会が子ども向けの中国語教室をしています。母語が中国語、お母さんが中国人という子どもたちが15人くらい来ていらっしゃるそうです。母語へのとりくみ、素晴らしいですね。

   *        *        *

 今日は理大で市場恵子さんの講義を聴講。若者エネルギーをしっかりいただきました。
 市場さんは早くから講義室におられ、学生がはいってくるときに音楽を流していらっしゃるのが素晴らしいです。これまでそんな教員に出会ったことはありません。私も議員になる前は、大学や短大で非常勤講師をしていましたが、こういうことは思いもつきませんでした。
 テーマは、「アサーティブ・トレーニング~安全ルールと傾聴レッスン~」。私自身は頭のなかを整理し、心は癒され…。時間もふくめてすべてを十分にいかしていらっしゃって、進め方にも素材にも学ぶべきこと多しです。
 近くに座っていた男性ペアが、さいごに自然に「では」と握手をして席をたったのが、印象的。講義をすべてあらわしているなぁと(^^)。 私も大きな背中でESDをアピールしました。
 市場さん。ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする