ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

8月16日;その2 美ヶ原 & 送り盆

2020年08月16日 | 信州

11時 車は浅間カントリ~美鈴湖~美ヶ原へ向けて登った

日陰の道を登っていく、窓をいっぱいに開けて涼風を入れる

 

 

まず、思い出の丘に駐車してアルプスを観る。残念・・それらは雲の中

  

思い出の丘という高みへ登ってみよう

向こうは山は武石峰

 アザミやキオンなどが咲く丘、下に見える山は戸谷峰だった

 

フウロ

 マツムシソウ

       

     

  

  

 

蝶が2頭、アサギマダラと○○○○

   

          

 八ヶ岳を映したつもり・・

 

 

 

烏帽子岩は上から観ると烏帽子に見えません・・

 

乗鞍岳~~~雲の中は槍穂高連峰のはず・・ 下は松本の街

 

   

ミヤマアキノキリンソウ と シャジクソウ↓

           

 

鉢伏山と高ボッチ方面

 

白黒の点々は放牧中の牛たち

   

 

黒い雲が出てきたよ~

    

 

美ヶ原自然センター駐車場~台上のテレビ塔を見上げる

 雷雨の心配がなければ,王ヶ鼻まで歩こうと思った。

 アルプスは見えないし・・ さあ、帰りましょう~

  

美鈴湖は釣り師がいっぱい

      

 

浅間温泉の御射浅間神社の前に下った。

       ここは「たいまつ祭り」の終点だよとドライバーがいう

2時間の高原ドライブを楽しみました。

 

<送り盆>

17時~送り盆

玄関でカンバ・樺を焚いてご先祖さまを送る

  山からの湧き水を汲み

~お参り~

 

美ヶ原では見えなかった常念岳の背景の雲は、

              この時間になるとうっすら茜に染まっている

 槍ケ岳開山・播龍上人像に手を合わせる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする