ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月27日;種子島~屋久島 その3

2015年03月31日 | 街道歩き

 3日目は、屋久島のホテルで朝の温泉に浸かってから海から上がる真っ赤な太陽を撮った。

 

 

 

10:00 屋久島観光センター(土産店)を経て、宮之浦港からジェットフォイルに乗り種子島・西之表港に戻った。

〇 南種子町の種子島宇宙センターへ

ロケットの丘展望所から臨む打ち上げ基地

実物大のロケットの前で

宇宙科学技術館には見学者でにぎわっていた。

「はやぶさ 」

宇宙好きな理系女子ならば、ここで一日中過ごすのだろうが、私達は1時間の見学で終了。 

 

ここからは前日、屋久島から種子島をみた景色だ!

非常に”運がいいことだ”ということだが、ロケットの打ち上げを見ることができたのだ。

数週間前の打ち上げは中止になっていたらしい。

この日は時間が知らされており、私達はバスをおりてカウントダウンしながら待った。

平べったい種子島が横たわっているが、その上にピカッと光って見えるのが、打ち上げの瞬間だ。

ロケットが画面の中間に上がった

↓ その後、光りは見えなくなり、そして飛行雲が表れ、くにゃくにゃとした白線?に変わった。

JAXA・H2ロケット・情報収集衛星ということだった。

 

〇  たねがしま赤米館

古来、種子島で守り伝えられてきた赤米について、稲作の歴史など紹介された。

 

 

〇 太平洋の荒波に洗われた海蝕洞窟「千座の岩屋」

 干潮の時は1000人もの人が入れることから千座の岩屋と・・・夕方の引き潮を狙った。

 

 

 

 

〇 マングローブ

 

〇広田遺跡;今より1,700年前から1,300年前(弥生時代末期~古代)にかけて営まれた集団墓地の遺跡。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日(火)今日の常念岳・浅間山・蓼科山

2015年03月31日 | 日本百名山

今朝の常念岳、三才山峠山の神橋から

 

浅間山は春霞の中、随分雪解けが進んでいるなあ

 

やはり、春霞の蓼科山を武石からみると、残雪の状態、雪形「佐久鯉と亀」は1週間前と変わっていない。

 

今日の正午の気温は25℃を超えた。3月に夏日とは!

しばらく雨が降っていないが、明日からお天気は下り坂とか・・・しっかり降ってほしい。

庭の梅は8分~9分咲き

                       

                           水仙やスミレも次々と

                       

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日;種子島~屋久島・その2

2015年03月30日 | 街道歩き

第1日目14時に種子島空港に到着。直ぐ、バスに分乗し、鉄砲館と文化伝承館を見学。(このことは3日目に「種子島観光」にまとめ書くことに)

         西之表港

         ↑ これは鹿児島行のフェリー(210分)高速船では90分

ジェットフォイルで50分、夕暮の屋久島に近づいた。

海抜0メートルから2千メートル隆起した島だ。最高地点宮之浦岳は1936m

17:40 西之表港~ジェットフォイルで50分~屋久島・安坊港、その後、屋久島唯一の温泉ホテルに入った。

 

 

2日目は屋久島の周回道路の3分の2、ぐるっと周遊する欲張りな計画。

 千尋の滝~屋久島自然館~ヤクシマランド~志戸子ガジュマル園~永田いなか浜~千座の岩屋

 

↑ 円形の屋久島を時計に見立てて目的地の場所を説明してくれるガイドさん

〇千尋の滝(せんぴろの滝)は花崗岩の巨大な一枚岩から流れ落ちる大瀑布

千尋というのは滝の幅でなく、周囲の岩が広いということだった。

              

              モッチョム岳登山口から500mほど入ってみた滝の様子

モッチョム岳944mはこんな形をした前山、岩登りにちかい厳しい登山道らしい

 

〇屋久島自然館で屋久杉のいろいろを勉強

                       

 

〇 ヤクスギランドは標高1000mから1300m。ここまでバスで上がり、皆さんは30分コースを、私は欲張って50分の遊歩道を周った。

 

 

 

深い林の中にそっと咲いていた花

セリバオウレンかな?

 

↓ 「仏陀杉」 樹齢1800年

 この樹には着生植物が12種類もあるという

   

 

↑ 世代交代 切り株更新の様子

 

 

 

↑ 標高1230mに 「紀元杉」樹齢3000年 樹高19,2m 幹周り8,1m ヤクシマシャクナゲなど数種類の木が着生しているという。

 

電話ボックスに変身

 

↑ ふたつの前山がきれいにみえた。左は石塚山1589m、右は太忠岳1497m。

島の中心部の山は奥岳といわれ、永田岳・宮之浦岳・翁岳はここからは見えない。

 

〇志戸子ガジュマル園

 

くわ科・桑の仲間のガジュマルとアコウ。アコウという木にガジュマルが巻きついて気根が地面接すると横へ横へと成長していく。

                      

〇永田いなか浜;日本一のウミガメ産卵地

この時期はウミガメの産卵は終わり、海に帰っている。私達はきれいな貝を探して砂浜で遊んだ。信州・海なし県からきた皆は海がうれしい!

 

 

ホテルに戻り、庭を散策した。そこからみえるモッチョム岳が格好いい。

                      

                        

終日、バスで移動したので、少し運動しようよということで、山に向かって30分ほど歩く。

大滝があった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日~28日;種子島と屋久島

2015年03月29日 | 街道歩き

 友人夫妻に誘われ、種子島~屋久島観光を経験してきた。(長野トラベルKK企画)参加者は75人。

両方とも初めて歩くところ、特に屋久島は山歩きに是非行ってみたいと思っていたので、今回は下見のつもりで誘いに乗ってみた。

松本空港から種子島まで、FDAチャーター便で1時間50分で行ってしまうという、うまい話。

屋久島は1ヶ月に35日雨が降る島というが、今回は中3日間、良いお天気でご機嫌な旅ができた。

種子島と屋久島の位置関係も初めて認識した。

まず、期待したのは空から御嶽山とアルプスを見ることだったので、右の窓側の席にしてもらった。この日の松本の空は雲が多かったのでダメかなと思ったが何とか見えた!

まず、穂高岳と常念山脈、槍ケ岳は雲に隠れていた

次は↑ 乗鞍岳と ↓御嶽山

左後方に南アルプスと中央アルプスが見えたが、右の席からは写真を撮ることはできなかった。

4日後の帰りの空はもっときれいに晴れていて、御嶽山、立山連峰その向うに白山、アルプスは全部、それに富士山もクリアーに見えたが・・・残念ながら電池切れで撮ることはできなかった。予備の電池はコンセントに挿したまま家に

間もなく種子島空港

種子島は58km×12kmの細長い、最高地点282mの平らな島、田んぼや畑が多い

今日の機長さんはカタカナ文字の方で“~でございます”というような語尾ははっきりしていてよくわかるが、中間の内容が早口のせいかよく聞き取れなかったし・・・それにチョイト荒っぽい操縦で(雲の多い天気のためかもしれないが)、着陸も元気よすぎたので

ドイツの恐ろしい事故直後のこともあり、緊張したのは私だけではなかったようで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(火)満開のサンシュユ

2015年03月24日 | 庭の花

昨日から寒のもどりで冷え込んでいるが、大学病院の庭のサンシュユが満開になっていた。

 

ミズキ科のサンシュユ

これはわが家のマンサクと同じ仲間、2月はじめからたのしませてくれた。

今、小さな黄色い糸状の花弁を落としている・・・

                       

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(月)寒の戻り?

2015年03月23日 | 庭の花

今朝、ウォーキングを始めるときは8℃、手袋や帽子がほしいくらいの寒さに戻った。

それでも最低気温は零下にはなっていないようで、春はどんどん進んでいる。

庭の梅も花が増え、2分咲きくらいかな

                       

                      

紅梅の開花も間もなくでしょう

                      

                       早咲きのミニ水仙

 

クロッカスは今朝の冷え込みで花を閉じてしまった・・・

ちょっと上から覘いてみようかな。オレンジ色の雄しべがきれいです

                      

 

昨日はぽかぽか陽気、いつもの庭師が松やサツキの剪定に来てくれた。

できたら春の作業は断りたいのだが・・・私の心配は芽をを伸ばし始めたサクラソウやイカリソウなどの草花を、職人さんの足に踏みつけられること。毎回そのことをしつっこくお願いして注意してもらっているが・・・それでも犠牲になった水仙は抜いて畑の畔に植えなおした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(土)春分の日・彼岸の中日

2015年03月21日 | 信州

今日は彼岸のお中日、4月中旬の陽気で気持ちのいい日だった。

午前中に玄向寺へ。私はひとりで静かなお参りだが、隣のお墓は子どもたちの多い家族でにぎやかだった。おばあちゃんかおじいちゃんの初めての彼岸なのだろう。

 

その後、いいお天気に誘われて裏山の女鳥羽山へ上がってみた。

そこは松本城主の水野氏廟所や奥方の墓所がある。

 

 

御嶽大神・八海山・三笠山の石碑だ。御嶽山と関係があるのだろうか・・・夕方、檀家参りに来てくれる荻須和尚に伺ってみよう。

                       

500メートルほど上がると、女鳥羽の滝があるが、今は水が少なかった。

 

松林のすき間から常念岳をズーム

 今回の掲示は善光寺の御開帳の案内だった。

 

元禄八年に建てられたという仁王門と仁王さん(金剛力士)

                       

 

帰り道、県文化会館の横を通ると駐車場はいっぱいでなにやらにぎやかだった。

信州大學・松本キャンパスの卒業式だったと、夕方のニュースで判った。

夕方、いつもどおりに玄向寺の若和尚がお経に来てくださった。若和尚も山登りが好きということで、ひとしきり夏の槍ケ岳の登山の話しになった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(金)雪割草・オオミスミソウ

2015年03月20日 | 庭の花

 友人のkitaさんちのお庭の雪割草が咲きはじめたよ!おいでよ~ということで、午後におじゃました。

沢山の可愛らしい色とりどりのオオミスミソウを拝見!花冠は1.5~2cm位の小さな花

先ずコンデジで撮ると

そして、一眼レフでは

                       

濃いピンクの花たち 

                       

                                                                                     

                   

花弁の裏が真っ白!この花も素敵    

                      

                      

 

kitaさんへ

一生懸命撮らせてもらいましたが、「雪割草の館」のご主人さまのように上手に撮れなくて申し訳ない。お茶とおしゃべりもたのしかったよ。ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(金)雨上がりの花

2015年03月20日 | 庭の花

 昨日は中学生らしい盛装した親子づれを何組も見かけた。

例年卒業式の時期には雪になることがあるが、昨日は雨だった。

庭がしっとりとして、いろんな花芽が伸び開花した。

幹に苔がついた老木の白梅

                       

大梅の花はピンク

                      

     

クロッカスもにょきにょきと

                      

いつもの顔ぶれ

                       

                     

 マンサクはそろそろ散り始めたが、この状態であと1週間はたのしめそう・・・

                       

朝10時、ウォーキングの道瑞の草、垣根のレンギョウオウバイも急に花が多くなった!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(火)今日の常念岳・浅間山・蓼科山

2015年03月17日 | 雪形

朝から温かい日、4月の陽気とか。

8時半、三才山峠・山の神橋から常念岳・・・今日はすっきり晴れた姿

雪形「常念坊」は、4月中旬まで待ちましょう

 

丸子・和子からみた朝の浅間山は春霞がかかって・・・

 

お昼過ぎに帰ってくる時はこのようにクリアーに見えましたよ~

この状態の雪形、火口丘には「さんど笠」・・・ちょっと無理ですか?

 

そうそう、今日は“私の雪形”が現れた蓼科山を長和町から撮ってきました。

この山の向こう側、諏訪や岡谷市からはこんな雪形は見えないでしょう。

山頂から北へ(右へ)なびいているのは「佐久鯉」 

その下に「のしイカ」 おっと「亀に乗っかったイカ」だった~この名付け親はマコポンさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(日)晴天 強い西風

2015年03月15日 | 信州

10時、晴天の中ウォーキングに出た。

気温は10℃あり、背中からの風は気持ちがいいが、西からの強い向かい風で歩く時は寒い。手袋と帽子をしているが、思わず上着のフードを重ねた。

田んぼの麦の緑が伸び始めた

 

↓ 肉眼では奥の南アルプスが見えますが、この画面では無理ですね

 

この八重の福寿草は2日前に四賀で「園芸種だから強いですよ」という店主の言葉につい釣られて買ってきた。庭と畑に分けて植えたが、今朝は冷たい風に吹かれている。

                                        

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(金)四賀の福寿草

2015年03月13日 | 山の花

 明日から家から車で10分ほどの(松本市)四賀の福寿草まつりが始まるというので、その前に・・と思って出かけた。

                      

                       

                     

花の調子もちょうど良い加減、北向きの斜面は雪が残っており沢山撮ってきた。

その一部をどうぞ。

                       

前ボケにしてみたんです・・・

                                                

                      

                               

                                     

                                       

                     

                       

ハート型の雪解けだね

                       

                       

                      

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(水)2月の陽気

2015年03月11日 | 信州

今朝の気温-3℃、昼もなっても風が強く寒かった。三寒四温といえども、今週は酷い

この陽気は2月に逆戻り、明日も曇りか雪という、そろそろ青空がみたくなっている。

東北や北海道そして大雪の県北部の皆さんには申し訳けないが、松本は雪が舞う程度で積雪はない。

この霜柱は、美鈴ヶ丘高校脇の公園の花畑です

                      

大学病院の植え込みに芽を出した

スノードロップをみっつけ!

↑ 青空が少し見えているが、アルプスは終日、雪雲の中だった。

 

↓ 昨日のこと

三才山線山の神では粉雪が舞い、常念山脈は雪。

↓ 長和町からの帰り、鹿教湯大橋から三才山トンネルへ向かっている。

このときも粉雪だった。

標高1000mから2000mの美ケ原の尾根をみた。前日から新雪が降り積もっている・・

 

寒い日がつづくので、庭のマンサクも長持ちしてくれる

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(月)曇空・八重咲きの紅梅とサンシュユ

2015年03月09日 | 庭の花

信州大學の構内に早咲きで、八重咲きの紅梅がある。

今朝、のぞいてみると先に開いた花は霜にやられたようで、茶色になっていた。

 まだ沢山の蕾も残っている

                      

昨年は3月26日のブログに満開になったと出してあった。

                       

 

紅梅の近くにサンシュユの大木がある。

それはまだ蕾が開き始めたところだった。

                      

 

家の庭の白梅はまだ、こんな状態。あと1週間待たされるかな~

 

牡丹の蕾も少し紅色がつき膨らみ始めた。                  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(金)城山へ 晴れた北アルプス

2015年03月06日 | 日本百名山

福寿草を愛でたあと、城山のいつもの尾根に上がった。

このモニュメントは市制施行100周年を記念したもので・・・「100」に見えますか?

                      

 

この景色を見ながらゆっくりとお茶に。

↑ 燕岳

↓ 餓鬼岳

 

↓ 船窪岳~蓮華岳

 

↓ 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする