ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

9月30日(水)今日の北アルプス&信大病院・立体駐車場稼動!

2015年09月30日 | ボランティア

 

 9月最終日、急に涼しくというか、冷え込んだ朝は10℃。

熟大メイトをつけてボランティアに信大病院へ急いだ。

高曇りの一日だった。

↑ 久し振りに雲のない3千メートル峰・乗鞍岳

↓ 鉢盛山

↓ 常念山脈の常念岳~横通岳~大天井岳

↓ 北の餓鬼岳

 

水曜日、木曜日は受診患者さんが1週間で多い日。今日の予約患者さんは1850名

立体駐車場を使い始めるのは10月1日からのはずだったが、今日から稼動した。

今までは9時~12時までは駐車場はいっぱいになり、街の中まで溢れて、大問題だった。

 

本日の11時の駐車場の様子を屋上から確かめてみよう

右側3車線が一般道から構内に入る車線なのだが、一台も溜まっていない。

↓ 3階からみても確かに渋滞している車はない

 

                      

構内に乗り入れているバスもスイスイ動いている

係員も落ちついて誘導している

タクシー乗り場問題ないようだ

 

これで駐車場のことで患者さんにご迷惑をかけなくてよくなるだろう。

 

 

 

今までの渋滞の様子

                   

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(月)夕暮のウォーキングとスーパームーン

2015年09月29日 | ウオーキング

夕方5時半、セッチャンからケイタイ「夕焼けが始まった、早いけど歩きましょう!」というお誘い。

いつもの田んぼ道に出たときには陽が沈んだ後だった。

その後の雲の色の変化を追ってインターバルウオーク

常念岳~横通岳の雲が一番きれいに色づいた。

 

奥の山は木曽との境の山、手前の櫨掛けはご近所の立〇家の田んぼ。先日ご長男と夕暮まで作業していた。ここの家の藁を少し分けていただく約束をした。

ウオーキング中はお月さんは出なかった。

 

18時半、 スーパームーンが美ヶ原から赤っぽい大きなお月さんが現われた。2階に上がってイチデジで撮ったが月の模様、兎さんまでは撮れなかった。

20時、お月さんが家の庭の上に来た時、周りの彩雲が面白いのでコンデジで狙ってみたのが・・・

                      

 ここまで~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(日)常念岳日帰り山行

2015年09月28日 | 山歩き

 

< 錦秋の山歩き・第2弾 >

所属山岳会の月例山行、担当となっていたため、4日前に登ったばかりの山に再び登った。

1週間前は天気予報が雨で中止しようかと思っていた。2日前から午前中は曇り午後は晴れと変わった。是非登りたいとうメンバーが4名集まった。

7時~16時半 9時間半のハードな山行だったが、錦秋の山を愉しんだ。

その経過を写真中心に報告する。

 

6:50 一の沢登山口出発。

紅葉が下りてきて、1900mの笠原沢あたりからいい色になってきた。

 マムシグサの実はまちがい

ハリブキ・針蕗の花序で、左横に針いっぱいの葉が残ってました。

                       

4日前に3人でお小昼を摂ったところ、栗おこわと梨が美味しかったね。

今日はもう少し上の河原で、ここからの急登に備えてお小昼にした。

私の栗ごはんはちょっと失敗!Tさんの松茸御飯がおいしかった。

                       

↑ 左上が本沢の源流部。 福助沢の上で “は~い、そこがきれいよ!こっち向いて”

↓このあたりが紅葉の最盛期かな

 

 

お水を補給して、もうひと頑張りだ

↑ 標高2300mあたり、ナナカマドやモミジの落葉も始まっている。

↓ 霧が巻いてきた・・・

↑ 10:30 乗越到着 ここでは槍穂はガスの中・・・

10分間のトイレ休憩後山頂をめざし再び登る

↑ 常念小屋の上は横通岳、奥に東天井岳

↓ 大キレットや北穂高が見え隠れして

↑ 大天井岳から左へ喜作新道がのびる

↓ 大天井ヒュッテをズーム! 大天井岳と左の牛首山との鞍部に黒く見える

昨年、山岳会で東鎌尾根を歩いたとき泊まり、また先日私が宿泊をキャンセルした・・

もうすぐ頂上だ

 11:50 登頂

常念岳2,857m 「私、Ushiは初登頂なの‼ ありがとうございます!」本当にうれしそう

↑ 槍ヶ岳と北鎌尾根

追記;この日、空色の県警へりが北鎌や東鎌の上をグルグル飛行していた。

26日の新聞によると北鎌に登る予定で23日に帰宅予定の単独行の男性が遭難したらしいという記事。私達はその捜索中なんだねと話しながら常念を登った。

昼食を摂っているとお槍が!

 

↓ 蝶ヶ岳方面 上高地

 

さあ、下りましょうか

この後、小屋のベランダへ上げてもらい、美味しいコーヒーをゆっくりご馳走になった。

 

14:00 下山開始

↓ この花の名前がどうしても出てこない・・・キク科のえ~と・・・困ったもんだ

 やっと判りました・・オヤマボクチ(雄山火口) 私はヤマボクチと覚えていました。

木曾では「ヤマゴンボ」といってこの葉を山から採ってきてを乾燥しておき、その繊維の多い葉を餅に突き込み、年の暮にゴンボ餅と言って、特有なよい香りと色を愉しんでいた記憶がある。北信地方で蕎麦に入れて打つ、ボクチ蕎麦もこれだろうか?

            

秋の山は16時頃になると樹林帯は薄暗くなるので、セッセセッセと足早になる。

 

この日の歩数;36,276歩・速歩96分・消費カロリー1,259kcal

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(月)今日の常念岳&浅間山

2015年09月28日 | ボランティア

 2週間ぶりの三才山峠を越えでいく病院ボランティア

花の何にもない病院玄関のことが気になり、いつものようにバケツ一杯のコスモスなどを用意し車のハンドルを握った。体は昨日の日帰り登山の疲れがどお~んと残っている。

今朝は県内全体に濃霧注意報がでている。気を抜かないようにしようねと自分に言い聞かせながら峠を走った。

いつもの観察地点からは山は全く見えないので、午後帰り道に撮ることに。

 

病院玄関に花を活けていると “きれいだねえ、花はいいね・・”と、何人か声をかけてくれる。

庭に紫式部でなく白式部がきれいに白い実をつけている。それを惜しげもなく切り取って、コスモスとススキの鉢に追加した。

病院の近くの薬局のヤマボウシの実が色づいていた。緑色や黄色、橙色、朱色と・・・

わが家のそれとは少し色がちがっていて面白い。陽の当たり方がちがうのだろうか。

 

午後になるとすっきりと晴れ上がり、丸子・和子からみる浅間山はこのとおり!

久し振りのお顔を拝見できた。

 

そしてトンネルを松本側に抜け、標高900mの山の神からは・・

乗越しと横通岳には雲が残っているが、今日の常念岳はすっきりとしていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の常念山脈 その4 大天井岳~燕岳~中房温泉下山

2015年09月26日 | 山歩き

大天井岳を下り、最低鞍部の喜作レリーフまで下りて来た。

槍ケ岳は大槍と子槍の間に孫槍が見えるようになった。

   

 

唐松の黄葉がきれい

 ミヤマダイコンソウの葉はもっと紅くなるでしょう

トウヤクリンドウの霜枯れ

 

 ↑ 燕岳から大天井につづく尾根。この黄葉に陽がさしてほしいが・・

↓ 唐松の黄葉を前景に。この頃から霧雨になってきたが、カッパを着るほどでない。

 ↑ コケモモの実と色あせてきたウラシマツツジの葉など

 

 ↑ ゲエロ岩(蛙岩)

↓ 切通し岩

 

 燕山荘が近くなってきたころ、谷向う裏銀の烏帽子岳をズームしてみた。

10月上旬にはグレートトラバース200名山の田中陽希くんが、この烏帽子岳と今回歩いた大天井岳、燕岳、近くの有明山、餓鬼岳、針ノ木岳などを歩く。どのようなコースを採るか興味深い。

 

雷鳥の親子3羽が道下の草むらで啄ばんでいた。小鳥はハイマツの中に入ってしまったが、親鳥は近づいても逃げようとしない。

先ほど歩いてきた尾根に2頭の猿を見かけたこと、先日の報道で東天井岳で猿が雷鳥の雛を食べている場面を研究者が見たというだったので、心配だ。

 12時半、燕山荘到着。

5時間前の予約だったが、気持ちよく迎えてくれた。

その後レストランでカレーライスやうどんなどの昼食を摂り、ゆっくり休憩した。

オーナーの赤沼氏は下山していて不在。いつものアルプホルンの演奏は聴かれなかった。

私たち同様に一日前倒しの雨で予定を変更し、この宿に停滞した方が多かった。

 

25日朝は屋根を打つ雨音で目が覚めた。ゆっくり支度し、7時に合戦尾根を下った。

                     

 

                      

中房温泉からタクシーで一の沢駐車場に周ってもらい、マイカーに乗り変えて帰途に。

3日間の愉しい山歩きが終った。

 

1日目の歩行数;12,000歩

2日目の歩行数;20,200歩

3日目の歩行数;11,000歩

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の常念山脈 その3 横通岳~大天井岳へ

2015年09月26日 | 山歩き

                       

6時少し前、素晴しい朝焼けに感動した後、横通岳から大天井岳に向けて出発した。

横通岳を半分ほど登り、常念岳を振り返ると・・・常念岳の左肩に富士山が顔を出してくれる

↑ 富士山の前に南アルプスの北端、甲斐駒ヶ岳が見え始め

↓ もっと歩みを進めると甲斐駒全体がそして、その右に仙丈ヶ岳が雲海に浮ぶ

 

横通岳を縦走路は小さなアップダウンがあるが、ほぼ平坦なルート。

気楽に景色を愉しみながら歩くことができる。

↓ 横通岳の左後方は八ヶ岳連峰、右に富士山

 

↑ 前穂高岳・吊り尾根・奥穂高が。涸沢カールの底には残雪、いまは人であふれているだろう。

↓ 前穂高の後方の乗鞍岳の雲が取れ、そして木曽御嶽山も、しばらく目を凝らしていると・・白い噴煙も見えたが・・・この写真では判らないだろうか

↑ 右の遠方には北信の、新潟県境の山並が・・火打ち、妙高山、飯綱山などが雲の上に頭を出している。

 

クロマメノキの実をひと粒ご馳走になった・・・熟していて美味しい。

                       

ウラシマツツジの紅い葉を前景にお槍さんを撮りましょう

 

燕岳の稜線から覗く最後方には立山・剣岳もみえた。ズームしよう。

   

空は高曇りで風もないのだが、雨になりそうな気配。

小休止の後、東天井岳から中天井へ、大天井岳へと急ぐ

 

大天井岳頂上、その手前に大天荘。

今日の宿は大天井岳の下、喜作新道の鞍部にある大天井岳ヒュッテを予約してあった。

東天井で小休止の時にキャンセルの電話を入れた。そして、燕山荘に今夜の泊まりを予約。

牛首展望台からの夕焼け・朝焼けをたのしみたいと思っていたが、この調子だとそれは期待できなかった。小池支配人は“これではしょうがないですね・・”と。

朝の出発から3時間ほどで大天井岳に着いたが、往復10分ほどの頂上へは寄らないことにした。

ここから最低鞍部・切通岩まで大下りだ。足元はザレている。

 

 その4につづきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の常念山脈 その2 モルゲンロート

2015年09月26日 | 山歩き

朝、4時半起床 出発できる仕度をした。

5:00 今日も美味しい朝食をいただき、山崎支配人に出発の挨拶を済ませ、乗越しにでた。

既に東の空も山肌も染まり始めていた。

 ↑ 浅間山の向こうが一番明るくなっている

 ふたりは多分始めての体験なのだろう・・“すごい!すごい!・・”と

                    

↓ 八ヶ岳連峰が茜雲に浮き上がって見える

↑ 5:30 お日さまが浮き上がってきた!

↓ もう眩しくてカメラを構えていられない

↑ 振り返ると、槍穂の壁に常念岳の影が浮かび上がっている

私の背中も茜色

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の常念山脈 その1

2015年09月26日 | 山歩き

9月23日(水)~25日(金)

今年の山の紅葉は早いよという情報あちこちから発信されていた。

シルバーウイークの混雑を外して、お天気も上々のなか出かけた。

同行者は常念山脈の縦走ははじめての北海道から来たふたり。

安曇野の朝、朝霧でもやっている常念山脈

                      

  

                      

オオヤマレンゲ

いつもの所に大山蓮華の種が吊る下がっていた。夏は真っ白な美しい花をみた。

胸突き八丁、夏はお花畑、シシウドの花も種をつけていて、蜜を吸う虫もいない。

今回はお花用のカメラなしで、イチデジコンデジでなんとか頑張って撮ってます。

                      

トリカブトも少しだけ

紅葉、黄葉の盛りは標高2000m辺りから

                       

常念乗越しに出ると槍ケ岳がばっちり!同行者は大感激。いろんなポーズで、padでスマホで、撮影に夢中。

11:30 小屋へ荷物を置き、ベランダで大展望を満喫しながら、ラーメンとおにぎりでお腹も満喫・・・。

12:05 常念頂上に向けてゆっくり登り、午後半日山で遊んだ。

↓常念小屋の周り、一ノ俣の谷中が真黄色に染まることだろう。

 

 裏銀座の山も望める

頂上の裏に残った花

まだ新鮮なイワギキョウが数輪、霜を避けて・・・

                      

ウラシマツツジとコケモモ

                      

天気予報は明日から下り坂、一日早まったようだった。

翌朝の空を見てコースを決めようかねと早寝した。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(日)開田高原の花 その2

2015年09月20日 | 山の花

地藏峠を花を探しながらゆっくり下った。

以前、ここの道瑞でフシグロセンノウに遭ったのだ。

なかなかセンノウが見付からない。

先にサラシナショウマが目に入った。これも私の好きな花

キンポウゲ科・晒菜升麻

穂は小さな花の集まり、種になっている穂もあるね

                       

                       

これはシソ科の・・・

アキチョウジかも

                      

これは・・・そう

リンドウの仲間のアケボノソウ・曙草でよかったかな。ピントが甘くて申し訳ない・・・

緑と暗紫色の点が、ほのぼのと明るんできた曙の星に見立てたというのです。

昔の人はすばらしい!

                      

                      

 フシグロセンノウがみつかった!

 

                      

 

                       

節黒煎仙翁

 節が黒いところにピントを合わせたつもり、仙翁とは京都の仙翁寺の生えていたいたからという。

 

水辺の公園に寄ってみた

梅花藻

睡蓮

 

義姉から昼ごはんを用意して待っているよとケイタイが入った。

今日は木曽馬の里へは行かないで戻ることにした。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(日)彼岸の入り・木曽 その1

2015年09月20日 | 信州

木曽へ向かっている

今日は彼岸の入り、1年前に逝った長兄、1ヶ月前に逝ったばかりの次兄の家に向かった。

仏壇のお供えには栗おこわを用意した。

昨夜は庭で収穫した栗の皮剥き、今朝は5合のモチ米で栗おこわを炊いた。ちょっと水加減を失敗し、軟かいおこわになった。2つの重箱に詰めたがおにぎりにしたほうが食べ易いかもとつくりなおした。(仏さまは何も言ってくれないけれど・・、義姉たちには喜んでもらえたから良かったとしよう)

お天気はいいが洗馬からみる穂高岳も、木曽について実家からみる木曽駒もほとんど隠れていた。

しばらく話し相手をしてから、しばらく行ってなかった開田に向かった。

今日は地蔵峠を越えてみた。

唐沢の滝は水量が多く、気持ちよい水しぶきをあげていた。

                      

                       

                       

 滝の下にはツリフネソウがいっぱい

                                                     

 

 

地蔵峠からの登り道から木曾駒ヶ岳を観ることができる。尾根の一部だけが覘いていた

 

峠の頂上のお地蔵さま

 

御嶽山もやはりすっぽりと隠されていた。

間もなくあの火山噴火事故から1年になる。26日(土)には麓で1周忌が営まれるという。

私は今日ここから拝ませてもらった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)雨上がりの庭の花

2015年09月18日 | 庭の花

彼岸花が咲き始めて1週間余り、先に咲いた花はしおれ始めた。

開花して数日たった花弁が白っぽく変化している。

                       

                       

                      

コスモスは花粉が豊富、蜜蜂や蝶のレストランかな

                       

 蝶が居るんだけれど・・・

                       

う~ん、逃げられちゃった~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)雨上がりの田んぼ道

2015年09月18日 | ウオーキング

ここに書くまでもないが・・・昨日から今朝までも国の内外でいろいろが起きている

国会の動きにはもう呆れて・・・これからこの国はどうなってしまうだろうか。

 

昨夜まで降り続いた雨が上がった。ゴミ出しのついでにいつもの田んぼ道を歩いた。

今朝のウォーキングは気分転換というか、うさ晴らしの手段になってしまった。

 

稲刈りの準備中

コンバインが入るところを先に刈っておくようだ。

明日からの連休は幸いにもお天気はいいらしい。予報よりも1日早く好天になった。

 

 

                      

  

 

↑ 東側はまだ雲が多い

↓ 城山の後方の山並みは木曽との境の山。ここも雲から頭を出した。

ウォーキングを終えようかなと思っていたら西の山も

常念岳~横通岳も・・久しぶりで~す!

 

ご近所の小さな柿の木は重いほど成っている。

もうこんなに橙色というかまさしく柿色に・・・

 

今日の可燃物のごみは栗のイガが2袋。

指定の袋の内側に厚めの紙袋を重ねてイガの棘が飛びださなようにした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(水)天気は下り坂、夕方から雨に?

2015年09月16日 | ボランティア

絵画や版画、書道などの作品を展示するのもボランティア活動のひとつ

リトグラフの作品が並ぶ

今月は上田市丸子の版画グループの作品が外来棟から病棟への連絡通路に展示

                   

 

今は曇り空

                       

ドクターヘリの駐機場へ飛んできた救急ヘリ。降下したり上昇したりするプロペラ音が何回か

今日は連休前の水曜日で予約患者さんが1900名余り

「ここ(玄関の自動再来受付機)まで到達するのに1時間以上かかったよ!」と大声の患者さんの苦情を受け止める職員も4名の外来ボランティアも大忙しだった。

「お疲れですね~10月1日から改善されるはずです・・」とお答えする。

11時の状態

13時半の状態、駐車場へ入る路線が渋滞している。

大学病院前の一般道まであふれるこの状態は、9時前から13時過ぎまでつづいた。

立体駐車場は最後の仕上げ段階。

これが出来上がればこ駐車場待ちの渋滞が収まるだろうか?

連休前後の予約患者さんが多い日は、やはり無理ではないだろうか・・

明日も予約患者さん1700名余り。ボランティアの数が少ないというので助っ人に出ることにした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(月)ある自治体病院で

2015年09月14日 | ボランティア

毎週、三才山峠を越えていくボランティア。

峠道で常念岳をみて、峠を越えて浅間山と蓼科山をみることももうひとつの目的だ。

今日はどの山も雲の中だった。

ここからは蓼科山が見えるのだが・・

ボランティア先でまずすることが玄関周りの花を活けること。

 

今日も材料はコスモスと水引草であっさりと。

                     

今朝はいつものテーブルにはこのように豪華な鉢がどんと置かれていた。

先週の土曜日、「病院祭」があって、講演会に使われたものらしい。

                  

 

昨年も同じようなことを紹介したが・・・病棟部門、外来部門、検査部門など部署ごとに

住民向けにアピールしたいことをポスターにして展示する。その一部が残っていたので撮らせてもらった。

 

                      

  

                       

  

 

                     

花を活け終わって庭を回ってみる。フジバカマや白の紫式部がちょうど花が咲いたり実をつけている。

私が業務の合い間に周りの空き地にいろんな花の種を蒔いて殖やしてきたもの。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(日)彼岸花と秋海棠

2015年09月13日 | 庭の花

いま、この庭では2つの赤い花、彼岸花と秋海棠が主役かな

                      

                     

   

彼岸花は日ごとに華やかになる

 

彼岸花に比べ秋海棠は静かに少しづつ花をふやして・・

秋海棠は優しいピンク

                       

茎が延び花が大きくなると、茎は垂れて・・・ しおらしい

                       

キンミズヒキ・金水引

                      

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする