ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月最終日;山の雪は?

2019年10月31日 | 信州
  昨日も今朝もボランティア先からみる山、朝の内は濃い霧で見えなかった。
 今日の気温、7℃~20℃と朝は冷え込み午後は暑くなる

 
 昨日の切り花は小菊と秋の紫陽花


   玄関わきのプランタも終盤で霜が降りれば終わりになる
     
 

 
 10時ころボランティア活動の合間に屋上から山を撮ってみた。


 初冠雪から1週間前、常念岳も燕岳も雪がきえている



 常念岳の左に白く覗くのが、3千峰北穂高岳の山頂部
    
 

 大天井岳の白さは変わらない


 餓鬼岳の雪も見えない


 乗鞍岳は半分雲の中
 付属学校の庭の紅葉が始まった




 松本市美術館の庭の紅葉


 午後は山岳写真展 2019『山の便り』のお知らせを頂いていた。
 松本市美術館 10月30日~11月4日(月)
 「日本山岳写真協会・松本支部」
           同時開催日本山岳写真協会・選抜合同展

 

 素晴らしい写真ばかり、槍ケ岳山荘の関係者の写真も出展されていた。
 特に私は山の花がテーマのものは楽しむことだできた。

 今日の会場当番さんに撮っていいですか?と確認すると
 「ハイ、どうぞ、どんどん撮ってください」というので・・


    



     
  飯豊山の夏、この花たちに会いたいなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(月)干し柿づくり

2019年10月28日 | 信州
  朝から青空のいい天気。
  7時に庭師2人で柿の収獲を始めてくれた。
  
 昨年は10月5日に、大豊作で大小の実が2000個も獲れ、その柿の始末にてこずった。
 ので、思いっきり剪定してもらっていた。
 その結果、今年は柿の数が少ないが、大きな実がついている。


 
 庭師さんが採りながら「どれも大きいね。重いよ、200グラムはあるんじゃない」という

 そうか、今まで実の大きさを計ったことがなかった
 キッチンスケールに乗せてみた


     


 大きいのは235gとか小さいのは160g、多くは180gくらいかな
 200g以上の実は5分の一ほどだった

  
 90個の収獲、鳥さんに突かれたのをいれれば約100個に。
 来年も、この程度の収獲でいいので、今年もすっきり剪定してもらった。
    


 
 縁側で日向ぼっこしながら剥き始めた。
 3時間ほどかかった。
 

 縁側にこのように吊るした。大きい実で重いので1列3個づつにした。
     「柿簾」というにはちょっと丈が足りないかな
  

 3週間~1ヵ月で食べごろになる・・この干し柿は美味しいよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(日)美ヶ原へ登る

2019年10月27日 | 山歩き
 今日は美ケ原の台上である作業をするために山岳会の仲間6人で登った。
 コースはいつもは焼山沢コースだが、先日の大雨で沢山の個所で崩れているという。
 また、水量も減っていないので沢を渡れない。
 そこで、「物見石山コース」に変更された。
 天気は午後から崩れるという予報だ。

 8時、武石公民館出発~美の国・頂上公園~野々入山出会~物見石山~高原美術館~
美しの塔~焼山沢コース出口で作業~昼食~同じ道を下り14:30駐車場~武公民館15:00

 
 美のし国という別荘村の駐車場から笹原の中の登山道を登っていく。
 所どころに唐松の倒木があり跨いだりくぐったり・・
 
 
     



 
 前方に物見石山みえるが、なかなかきつい登山道だった
 私ははじめて歩くコースなので、たのしみたい。


 
 この溶岩の塊りは、古に海の底から上がってきたのかしら 

  
 夏の名残り、フウロソウの紅葉

  
 ドウダンツツジの紅葉




    


 物見石山1,985m


 そこからみえる高原美術館を見下ろす


   
  ここまで岩の塊を踏みながら登ってくると、
           美ヶ原が溶岩台地であることが体感できる。


 
 足元にはマツムシソウや小さなウスユキソウの葉が残っている
 夏の花の様にはいかない、レンズを近づけて撮る
    

  

  
 動きの速い雲の合間に八ケ岳や南アルプスが何とか望める
 台上の反対側には北アルプスだが、今日は全く見えない
 浅間山も雲の中
 
  この辺りは唐松の黄葉がたのしめる
   
 
 美ケ原高原美術館の横を上っていく
   



 
 牛伏山1,990mから王ヶ頭
 今日のコースの最高点で全員集合写真。
 美ケ原の最高点は向こうの王ヶ頭2,006m

     
 台地から頭を出す八ヶ岳連峰の北の端の山、蓼科山だけが雲から頭を出して


 美しの塔と沸き上がる雲
 






 焼山沢コースの出口に設置した絵地図付きの看板
 (もう1カ所は武石観光センター近くコースの入り口)
 

 10年前に山岳会が上田市の補助を受けて設置した
 冬季は強風と積雪から守るために覆いをかけている。


     


 ハイ、このように風で飛ばされないようにロープで結わえて出来上がり

 焼山沢コースは牧柵に添って沢を下って武石観光センターへ
   

   
 さあ、お弁当をちゃっちゃと食べて、来た道を2時間半戻りましょう。

 
 美しの塔 尾崎喜八の詩を読んで・・
 この時撮った写真では十分読めなかったので、資料を調べてみました。

  登りついて不意にひらけた眼前の風景に
  しばし世界の天井が抜けたかと思う。
  やがて一歩を踏み込んで岩にまたがりながら
  この高さにおけるこの広がりの把握になおもくるしむ。
  無制限な、おおどかな、荒っぽくて、新鮮な
  この風景の情緒はただ身にしみるように本原的で
  尋常の尺度には まるで桁が外れている。
  秋の雲の砲煙がどんどん上げて
  空は青と白と目もさめるまんだら。
  物見石の準平原から和田峠の方へ
  一羽の鷹が流れ矢のように落ちていった。

  (尾崎喜八 美ヶ原溶岩台地 ) 





 八ヶ岳連峰とその後方に白くなった富士山を何とか見える?↓
  

  

   
  はあい!八ヶ岳全山が雲から出ました~


 アザミやナデシコ
   


 そしてまた、小さなマツムシソウも


 物見石山を下る頃には雨から霰になった。
  




 
 14時半ころ駐車場
 

 

 濃霧の中,林道を下る

  
 車の中から標高1000mあたりの紅葉をほめる
  


 
 先日の大雨でめくれ上がった林道のアスファルト
   

 15時、武公民館着 
    今日の歩数;22,777歩でした
    同行の皆さん、おつかれさまでした~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(土)3日ぶりの青空

2019年10月26日 | 庭の花
 夜中に雨が上がった。
 関東・東北で大雨を降らして悪さをして・・低気圧が遠ざかった。

 



8時、雨粒が残った花たち




    
 ホトトギスはまだまだ元気


    



 秋明菊の花はおおかた終わった
     




  ユウゼンギク



 小菊
   



     
 24日は24節季の「霜降」だった。
 今年は霜が降りるのは遅いかもしれないが、 霜でやられない前に3年物のシクラメンを鉢にあげた。
 ミニシクラメンを足して
       

    


    

 王滝蕪の赤蕪も中位の大きさになっている
 11月末に、赤蕪は甘酢漬けに、菜っ葉はすんき漬けにしたいが・・
  
     
 

 10日前に蒔いたアブラナ、雪をかぶって春には美味しい菜っ葉になる


~~17時ころからインターバルwalking~~


 南西の空が薄く焼けて茜色
     
 鉢盛山と小鉢盛山の上の雲がきれい


 大門沢と南の空


 東山の戸谷峰
 田んぼには昨日の大雨が残こっている

 歩き終わる頃になってからの西の空

 今日の歩数;3,463歩 速歩21分 消費カロリー108㎉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(金)降り続く雨

2019年10月25日 | 信州
 夜中から雨になり、今日は一日中降り続くようです。気温12℃~16℃
 被災地には再び悪さをしないでほしいが・・



   


 今日は柿をもぐ予定になっていたが、これでは中止ですねと庭師からTEL
 来週に延期した。
 昨年も25日に採ったが、今年はいい色になるのが遅れていたのでちょうどよかった。
        



       



       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(水)遅い初冠雪

2019年10月23日 | 日本百名山
 昨日の大雨は高い山では雪になり、どの山も初冠雪になった。
平年より1週間ほど遅い初冠雪
 昨年の10月21日には常念岳の隣、蝶ヶ岳に登っていた。
     登山道はバリバリ凍って、山頂部はたっぷりの雪だった。

 今朝はボランティア先からその雪を見ようと張り切って出かけた。

 早速、5階からみたアルプスはすっかり雲の中
   

 しばらくすると常念岳の頭が見えてきたので、再び5階に駆けあがってみた


 常念岳



 燕岳

 
 北の餓鬼岳








 13時ころ

 午後は乗鞍岳も見えた



 午後の常念岳はもう白さが減り、雪が溶け始めているのかな?
 午後の里の気温は20℃になったので初雪も長持ちしないかもしれない。



 横通岳と真っ白にみえるのは大天井岳
   


 有明山~餓鬼岳

 このお天気は今日だけで、明日から暫く温かく、本降りの雨になるらしい・・


 今朝の切り花

 午後の活動は、病棟の廊下の写真を秋冬編に入れかえる事。
  今日で全部署の架け替えを終了した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(祝・火)大雨があがって

2019年10月22日 | 信州
 今日は特別な儀式「天皇陛下即位礼正殿の儀」のため祝日となった。
 
 昨夜からつづく雨が朝になっても激しい。気温10℃
 テレビでは7時から儀式の実況放送がされているが、皇居でも激しい雨の様子。
 結婚式の雨は“降り込められるから縁起がいいといわれているが・・今日は晴れてほしい

 ここは10時ころ雨が止んだ。
 先週につづき2週続けて休みたくないと思い、活け花用の花は小菊や秋明菊、ススキを切って出発した。
 先週は三才山峠を越えていく国道254号が崩れたという情報で、中止していた。
 
 
 昨夜の雨は女鳥羽川の水量をこのように増やした様子
 出発して10分ほどの稲倉で泥流となった川をのぞいてみた。

 女鳥羽川の源流から2㎞ほどの場所、川をのぞいていたご近所のお爺さんが言う
 “今日はそれでも大人しいよ、19号の時は下の鉄枠まで使った”と、



 峠の山の神橋からみる常念岳は、雨雲の中で見えない
 今日の槍ケ岳HP,岳沢小屋と槍ケ岳山荘では「初冠雪!」2,500m以上は真っ白という。
「かいだの今」では木曽の御嶽山でも初冠雪!
 
 それでは、常念岳も初冠雪で常念乗越から上は白いはず・・明日は見えるかな?

 富士山の初冠雪も今日で、平年より22日遅いという。
 



 小屋坂トンネルの手前の高みにあがり、蛇行する内村川をみた。
 その向こうは浅間山なのだが、雲の中




  
 依田川も内村川も千曲川の上流
 三才山峠を越えてみる内村川も増水し泥流となっている。
 千曲川の中流そして下流へと流れ下っていくが、どうかこれ以上溢れませんように。
 

 長和町に入り、依田川の様子

 立岩橋には台風19号の増水の証拠のゴミが絡みついている
 駒形岩の真下迄増水している


    

 
 11時半 休日の病院の玄関とリハの廊下に花を活けた。(おっと、写真を撮り忘れ~)
     救急車が入って、救急室のスタッフは慌ただしい様子



  蓼科山~美ケ原を源流とする依田川は、依田窪病院のすぐ横を流れる

 

 




 帰り道、お腹が空いたので道の駅で美味しい蕎麦を食べていこう
 


  







西内まで帰ってきたところで、国道254号をみた。 国道に穴が開き通行止めになった。
 今日も復旧できていなかったが、脇の田んぼの中に仮の道が作られていた。

 内村川が川の土手を削って、国道に穴をあけたのだ
 



 午後は皇居も雨が上がったという。
 一連の儀式の様子をゆっくり拝見した


   







   



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(土)雨の朝

2019年10月19日 | 信州
 
 昨日から雨が続いて、気温12℃の寒い朝です。
   

 今朝の信濃毎日新聞 
 36ページ中13ページが台風19号の被害状況とその後について記事になっている
 その一部を・・



        

    






 少しいいことも・・松本山雅が首位の「鹿島」相手にドロー

 前半で1点を先行した・・どうかもう1点をと願ったが、後半で入れられ引き分け・・
 よくやった!と言っていいのか・・ それで順位は16位のまま

 17時ころ、あの寒い雨の中に松本駅からバスターミナルまで長い列が
   アルウインサッカー場までのシャトルバスに乗る人の列だった。
 この試合の様子、私はボランティア仲間5人と街のレストランで食事をしながら
 スマホで追いかけていたのです。
 後半は家に帰ってパソコンで確かめました。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(木)山は霞んで

2019年10月17日 | ボランティア
 
 今朝の病院玄関先の花、
  四季咲きのバラを3輪と柏葉紫陽花の紅葉の枝を添えて

 8時 気温7℃
 昨日も今日も予約患者さんは1600名余り、忙しい活動が始まりました
 ボランティア先からみるアルプス、朝は雲の中
 しばらくすると山頂が現れたので、活動の手をしばし休めて撮りましょう


 乗鞍岳は厚い雲の中
    


 常念山脈


 有明山~餓鬼岳

 11時半、昼食は交替で摂ります

 私は「鬼おろし蕎麦」にした(750円)
 荒くおろした大根おろしをたっぷり、茸、揚げナスなど・・冷やしでなく温かくして

 ここの蕎麦屋で“鬼おろし”をつくるおろし板を見せてもらった
 (14日NHK 「宝メシグランプリ」という番組で
        三重県の『幻の大根料理』でこれに似た大根おろし板・・もっとごつい作りだった)

 午後は木曽へ向かった
 
 雲が多いが、夕方まで持ってくれればいいが・・木曽路で雨の中の運転はこわい
  


 実家の近くから木曽駒ケ岳、ほとんど雲の中

 木曽病院で検査入院のあと5日間家で過ごし、再入院した義姉を見舞った。
 治療計画書を見ると、暫く抗がん剤の内服治療を受けることになっている。
 
 これから予測される副作用対策のためにタオルの帽子を2つ
       ボランティア仲間「ぼうしの会」で作っているケア帽子をもらってきた
 
 
 入院に付き添ってくれた甥のお嫁さんより一足先に帰ることにして木曽病院をでた


 奈良井川の土手を走ってきて、島立橋の信号から常念岳をみる
 

 いつものwalkingの道、とっぷり暮れた常念岳をみる。
 木曽から2時間、行きより帰りの方が20分余計にかかった
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(水)夕焼けwalking

2019年10月16日 | ウオーキング
 今日の病院ボランティアは午前中のいつもの活動の後、病棟の写真の展示の交換をした。
 帰宅は16時になった。
 一休みした後セっちゃんの声「歩きましょう!焼けそうですよ」
 上着と毛糸の帽子つけて出発

 17時近く、この時間は前山に入っている

 夕やみが迫った中で、ワラ束(ワラロールというんだろうか)の片付けをしている
      


 東~南の空は茜色、美ヶ原~鉢伏山・高ボッチ

   







    





 常念岳の頭は見えている。そこにかかる雲は焼けなかった。
    
  
 ぶどう棚の上に柿

 歩数;3,604歩 速歩11分 消費カロリー93㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19月15日(火)雨上がりの花

2019年10月15日 | 庭の花
 昨日は静かな雨が降ったりやんだりだった。
 今朝の温度9℃、ついにひとケタになりました。
 ゴミ出しのチョイ歩きでも上着をきた。手袋もあった方がよかったかな

 午前中は畑作業に精を出し、午後はボランティア懇談会


 花が少なくなった庭、スポットで撮ってみようか

 コスモスは今回の台風の前に・・


 この花 ホトトギスは今が盛ん
  
       




 シュウメイギク

 八重の秋明菊
   


 ツワブキ


 カクトラノオ
   


 この花も残ったのはここだけ
   


 ヘビイチゴ


 カワラナデシコ
    

 
 ヤマボウシの残った実


 紫陽花の秋姿
   
      
           



 お茶の花は次々に咲いてくれる

     

    
 ウメモドキ


 ムラサキシキブの紫


 来年の準備ができた白木蓮の蕾
    


 畑のミニトマト・・赤いのは終わりかな
 

 3月に咲く椿 準備はいいよ
    



 13時~14時 2019 信州大学付属病院ボランティア懇談会
 
 
   病院長挨拶・感謝状授与・講演会・写真撮影・懇親会
 
 講演会「口腔ケアと誤嚥性肺炎」
     ~口腔・歯の健康と体の健康~
  講師;特殊歯科・口腔外科教授 栗田 浩
 
 栗田教授の講演内容は非常に有意義な内容だった。その一部をここに
 

   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日;今日の新聞報道

2019年10月14日 | 災害
 今朝の温度12℃、しとしと雨で寒い朝です。
 水浸しの地域や避難所は寒いのでは・・

今日の信濃毎日新聞です。
 息子たちは地元の信毎新聞を読みたいのかなと思って出しました。
 これよりスマホの方が読みやすいかな~と思いながら









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日;復興を願いながら・・

2019年10月14日 | ウオーキング
 昨日のこと
 東北~長野県に及ぶ、広すぎる、大きすぎる災害です。
 どのようになるんだろうと思いながら歩きました。
 9時 買い物がてらwalkingしました。



  田んぼは昨日の大雨の残りが溜まってます


   

 
 大門沢の草は薙ぎ倒され、水は濁ってます。この用水路は街の中で女鳥羽川に流れ込む
   
今回は中信地区の降水量が東信地区ほどでなくて難を逃れたということか


 今日は休日ですが、自衛隊のヘリコプターと県ドクターヘリが盛んに北~東と松本空港か信大病院駐機場を行き来してます。



 ご近所の庭、柿の大木が色づきました
   


 17時から夕焼けwalking

 南の空

     


 東の鉢伏山


 西の空 
 今日の夕焼けはここまで~
 冷たい北風が強く吹き、上着なしで出てきたことを後悔、早々に引き上げることに。
 

今日の歩数;6,540歩 速歩25分 消費カロリー189㎉
     午前の買い物と夕方を合わせての歩数で
     一日中、テレビの前で心配したり庭をうろついたりだった
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日 台風19号・各地で河川氾濫

2019年10月13日 | 災害
 3時 状況は更に悪くなっている・・


 3時の時点では大雨特別警報は5県

    
 

 千曲川は何カ所でも氾濫している!!



    



    
 



    

 3時半の特別警報は東北3県になったが、岩手県の大雨が更に酷くなっている



    


 4時 ここは雨はやみ、星が出ている。
   いつもより1時間早く、朝刊が届いた。 
  

 「上田・長野の千曲川氾濫」
   「広範囲 長時間の豪雨」 特別警報12都県に

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号㏌松本 その2

2019年10月12日 | 災害
 15時 雨は止む時がなく益々激しくなった。
  激しいといっても判りにくいのでは・・
    “真夏の音を立てて落ちてくる激しい夕立がずーっと続いているような”と言えばわかってもらえるのかな。

 もう庭には出ることなく、テレビの前でじーっと待機している。

  夏椿の枝が雨にたたかれて揺れているのは・・判らないかな~

 15時半、一都6県についに「大雨特別警報」が出た!
 


   

   
東京・神奈川・静岡・埼玉・群馬・山梨・長野



 長野県内では↑
  長野県東部の山、八ケ岳などの源流部に降った大量の雨が千曲川に流れ込んで溢れているようだ。

  まだ、これからも深夜まで降り続くようだ・・

 ここ松本市では「避難勧告」などは出ていないが一部「停電」しているところが出たようだ。
 北海道の息子から、「女鳥羽川も氾濫危険情報も出ているよ・・」というが
          少し離れているところにいる自分は安心している・・
 
 

 <追記>
 18時10分 長野県関連;大雨特別警報が追加! 松本・諏訪・須坂・中野・千曲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする