ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2008年 大晦日 来年も元気にやりましょう!

2008年12月31日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 皆さん 1年間お疲れさまでした!

この柿はつい先日ウオーキングの途中に撮ったものです。
こんなに寒くなっても、つやつやと元気です。

来年も、この柿のようにしぶとく元気にやりましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の常念岳

2008年12月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 いよいよ今年も残り2日となりました。
今日の写真はご近所の屋根から覗いた、夕焼けが始まった常念岳です。

年末休みに入った途端、遭難事故の報道が続いていて心が痛みます。
正月に入ってこれ以上の山の事故が報道されないよう祈りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの寄せ植え

2008年12月26日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 新種のシクラメンや大株のものはお値段が高い。
そこで少し前から工夫していることは、鉢に入っていない安いポット苗を買ってきて、土をたっぷり足して大きい鉢に寄せ植えします。すると、数千円のシクラメンに負けない見栄えがする大株に変身するのです。植え替え後は障子ごしの窓辺に置いておくと、長いこときれいに咲いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まではシクラメンを愛でる

2008年12月26日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 
 やっと、冬らしい冷え込み、松本の盆地は雪が少しだけ。北の方は大雪らしい。
白馬村や北信のスキー場は、これで正月を迎えることができることでしょう。

 今日の花はシクラメン。
我が家は窓辺にシクラメンを寄植えして春を待ちます。

この花はサクラソウの仲間。昨年、オーストリア・ドロミテをトレッキング中、 ホテルのある村まで下りてきた時、標高800m位か、林の中にピンクの小さなシクラメンが群生していて驚いた。花は日本で売っている小花のシクラメンだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャンドルには松本の灯りをどうぞ!

2008年12月24日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 メリークリスマス!
<息子たちよ、娘(嫁)たちよ、孫娘たちよ、そして
         この拙いブログの読者のみなさんへ>
 松本の町の灯りをキャンドル代わりに贈ります。

この灯りが、自分の目にはとてもきれいに見えますが、カメラの目にはこんな風に見えるのですね。
手ぶれしないように重い三脚を、いつも歩いている田んぼ道に持っていって撮ったのですが・・・。あしからず!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花作品 「秋の風景 おかだ」

2008年12月22日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 出来上ったものを額に入れて作品の出来上がり。
押し花は、ハナミズキやブドウの枝、カイズカイブキの小枝を先生が押花にしたものを持参してくださり、それを足して1つの大きな作品が出来上がった。満足、満足。
そのあと、絵葉書の大きさの作品を創った。各自がお家に出す年賀状にします。

来年は、春から季節ごとの草花や小枝を沢山押し花にして、こんな作品を自分たちで作ろうということになったのです。それには沢山、たくさん、お散歩に出かけなくっちゃね。
 信州は12月に入ってから“めっきり”外に出られなくなってしまったのです。春が待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花作品

2008年12月22日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 これは押し花作品の部分。野の花やの庭の花壇の花で押し花を作ってきたが、大きな作品を創るにはもっと、もっと沢山の押し花が必要なことがわかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花を作品にする 2

2008年12月22日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 インストラクターをかってでてくださったTさん。
今日の目的は、すこし大きい作品に挑戦し、それを額に入れてみましょうということ。作品のテーマは「秋の風景 おかだ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花を作品にする 1

2008年12月22日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 10月からご近所のお年寄りのホーム(小規模多機能介護施設)でお手伝いをはじめた。お天気の良い日はできるだけ外に出かけるようにしている。散歩のたびに野の花を摘んできて、押し花を作ってきた。
先月、初めての押し花教室を計画した。インストラクターの指導のもと、1人が2枚づつ絵葉書を創ることができた。
昨日の日曜日の午後、第2回目の教室。今回は少し大きな作品を作ってみようということになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング中 塩倉池

2008年12月21日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この池は塩倉池という用水池でこの付近の田んぼに水をひいている。傍を歩いていたら鯉らしい魚が跳ねた。今は「釣りをしてはいけません」ということになっている。息子たちの友達が多い地区なので、きっと彼らはこの池で遊んだのではないかしら。
丘の上に見える建物は「岡田の里」という100人余りのお年寄りが生活している大きな施設。美ヶ原や松本市内の眺めが寂しさを癒してくれているだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング中 塩倉からの鍋冠山

2008年12月21日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 塩倉池の上のりんご畑から美ヶ原のご来光を撮っていて、後ろを振り返ると、鍋冠山が木の間から見えたのでズームアップ。その名はちょうど鍋をかぶった形に見えるところから。特に今朝は、山の上に雲がかぶさりその姿を強調してくれた。
鍋冠山を知ったのは学生時代。先輩ふたりが鍋冠山から蝶ヶ岳に登ったまま戻らないと遭難騒動がおきた時。二人は翌日無事戻ってこられた。
昔は大滝山~蝶が岳へ登るのに三郷村からバスで鍋冠スカイラインの終点まで行くことができた。今はバスはないが、この静かなコースは愛好家も多いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今 ウオーキング中 美ヶ原からご来光

2008年12月21日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今日は日曜日、ゆっくりウオーキングできる。今朝のお陽さまが昇ったのは7時をまわってから、王ヶ頭と鉢伏山の間、三峰山あたりからだった。もうすぐ冬至、だんだん日が長くなるだろう。
写真の中央で光っている屋根は松本文化会館と市総合体育館。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へドライブ その4 青木湖から白馬乗鞍を

2008年12月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 帰途、仁科三湖のバイパスをやめ、佐野坂から青木湖畔に降り、撮ったのがこの1枚。
春になると、この白馬乗鞍~蓮華岳に雪形「鶏・カモシカ」「子馬」などが現れる。来春また来ることにしよう。
松本着16時50分、4時間の小さな旅でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬へドライブ その3

2008年12月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 長野オリンピックの時、木崎湖、中綱湖、青木湖にバイパス道路ができ、白馬村まで少しだけ近くなった。佐野坂の杉林には雪が少し残っているが、四谷の里には全くない。八方尾根の上方のスキー場は滑走可能だろうが、里に近いところは営業できていないのでは。年末までにはもうひと雪もふた雪もほしいところ。
里から白馬岳を上手く撮れるところを探して歩く時間はない。昔、白黒写真で雪形を撮ろうと峯方スキー場の上の峠から五竜岳~白馬岳を狙ったことがあった。白馬駅から少し北寄りに岳を背にして、鬼無里経由長野へ抜ける県道(国道?)があった。峰方スキー場の上で「冬季閉鎖中」の看板があった。躊躇していると、車が2台下りてきた。よし!と登っていくと、白沢トンネルまで登れた。
15時半になった。標高1000メートル位か、数台分の駐車スペースがあり、少しの積雪も。
そうか、あれは5月ころだった。ここで車の上にカメラを載せ、自分たちの顔を入れて五竜岳の「武田菱」を撮ったんだと思い出した。

ケーブルテレビらしい二人組みが大きなカメラを持ってきて回し始めた。山には影が大きくなってきた。カメラのフィルムは終わってしまったので、デジカメだけで撮り帰ることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬までドライブ その2 爺ヶ岳~鹿島鑓

2008年12月17日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 池田美術館で撮影をおわった。でも午後の時間はたっぷり。今朝、車も満タンにしてある。よし、白馬村まで行こう!燕岳や有明山、餓鬼岳の写真はまたの時に披露します。
大町に近づくと蓮華岳~爺ヶ岳~鹿島鑓~五竜岳が立派に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする