ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

9月最終日;うそ寒(薄寒)

2020年09月30日 | 信州

今朝6時前に庭に出ると、寒い~ 9℃でした。

       

 開花しているシュウメイギクの花も花弁を閉じています

       

昨夕のニュースの時間、お天気情報でのお話

面白くないオヤジギャグが多かったお天気オジサンから

      今期はこのお天気お姉さん・杉山さんに交代しました。

      季節の情報をしっかり教えてくれます。私好みの杉山さんです。

 

      

それでさっそく今朝のタイトルの使ってみたという訳・・

 

<富士山に初冠雪<>

    

 

もうコロナ情報にも飽きあきしているが、日本は収まる気配がないし、

                    世界は益々燃えている!!!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(火)熟大・岡田ウオーク

2020年09月29日 | ウオーキング

 今日の松本のお天気;晴れ 気温11℃~24℃

熟年体育大学・松本地区対象のウオーキングが行われた。

         近くの里山や集落の中の小道を歩くもの

コロナで熟大もいろんな行事が中止されていた。

久しぶりに他の地域の仲間と会うのはうれしい。

私は岡田公民館へ車を置いて熟大メイト(歩数計)をつけて集合場所まで歩く。

道端には彼岸花が沢山残っていた

       

集合場所はこの岡田運動公園

集合時はマスクまたはバフをつけること・・これになってから

    たまに会う仲間は声を聴いて ”ああ!”○○さんね”ということに

でも、大方は顔を覚えられない・・

 21人が集まりました。

準備体操をして、歩き始めます。

 前に見える里山・山城に登ります

    

   いちじくがもうすぐ食べごろかな~

国道254号線を横切って、向こうに見える山が私が週イチ越えていく三才山峠。

こんな昔の雰囲気の残っている小路を通って

    

 

「この曲がった太い管はなあに?」「水管だよ~」

女鳥羽川の上流をみる  

ここで気が付きました~*カメラのレンズが汚れていたようです・・

山に登り始めると、こんなお地蔵さんがありました

      

 

登った里山は早落城跡という史跡でした

 

   

 

 

    

 

 高齢者だけですので、小休止、水分補給はマメにとります。

 これは私のお子昼。朝飯が早かったので小腹が空いて・・

    

   

歴史は後程じっくり勉強しましょう・・

ウ~ン これは・・・

  

 

松の間から常念岳~横通岳をズーム

 

里山から下りて、向こうに雲がついてる山は鉢盛山ですね

    

  

懐かしい「鳳仙花・ホウセンカ」を見つけた

 

再び女鳥羽川を渡る ↑上流 ↓下流

「今年は大きな台風が来ないでほしいね」

       「去年はこの川も溢れそうになったからね・・」

 

 国道254号脇のコスモス街道・・

    

原公民館と神社「平野神社」平安時代からの歴史があるらしい・・

 

 

 

向こうの小山を登ってきたといういうわけ。2時間のウオークでした

 

岡田公民館・保育園まで 歩数;7,284歩 速歩21分 消費カロリー234㎉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(月)三才山峠を越えて  & 夕方walking

2020年09月28日 | ボランティア

8時、曇り空だが、予報は晴れになっている

三才山峠に向けて出発。

コロナ騒動で4月から休んでいたが上田地域のコロナは収まりつつあるようだ。

先週末、先の病院からボランティアを始めてほしいと連絡があった。

私のボランティアはこの病院では主に玄関周りに花を活けること。

花の種類は花屋で買うものでなく、できるだけ家で育てたものにしている

これに秋明菊2種と水引草を合わせて車に乗せた。

峠に上がって山ノ神橋の路側帯に車を入れ、サイドミラーを覘いてみた。

帰りには山が出ているだろうからその時に撮ればいいかとおもったが、

          念のためシャッターを押したのがピンボケでした・・

トンネルを抜けると霧雨になったが、丸子の平らに行くと止んだ

浅間山は雲の中だった。

長和町から蓼科山はやはり見えない

 

病院入口のアルコールは置いてあったが、体温チェックや問診は行っていなかった。

病院玄関と3階のリハビリの廊下に花を活けた。

関係者と今後の活動の話をして今日は早帰りした。

 

1時間後の蓼科山は相変わらず・・

 

帰り道で、浅間山が見える高みに登って撮ってみたが・・浅間連山の端っこしか見えない

   

 峠を登り始めると再び霧雨になった

三才山トンネル料金所は9月1日から無料になって、現在改修工事中。

気温14℃

 

家の近くに帰ってくると、青空が出てきた

 

家にいったんもどり、もう一つの病院へ花を届けた。

この病院も10月5日からボランティア活動を再開となっていると知った。

来週から週3日の病院ボランティアが再開となる。

 

 

 

 

< 夕方walking >

夕方5時から歩き始めた。

せっちゃんと歩くのは1週間ぶりです

西山にべったりと平らに雲がついて・・不思議な景色です

南西の朝日村と木曽の境の山、鉢盛山と雲

 

東の空、膨らんできたお月さま・・満月になるのはあと何日かな?

 

 

👆 美ケ原の麓、山辺地区に夕日が当たっている 

↓ その左へ 戸谷峰にも

 

 

常念岳の上の雲がうっすらと茜色に

 

今日の歩数;3,524歩 速歩12分 消費カロリー98㎉

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(日)朝のwalking &こころ旅 &大相撲千秋楽

2020年09月27日 | ウオーキング

この5日間歩いていなかった。

立山の後、筋肉痛などは大したことはなかったけど、両方の膝関節痛がある。

数年前に両膝関節症が始まっていると診断されている。関節の専門医M先生に

”これ以上悪くなりたくなければ、山歩きは控えた方がいいけど・・nemoさんには無理でしょ?”と。

筋力を落とさないように心肺機能のためにと熟大でインターバルwalkingを続けている。

7時すぎ、歩き始めた

 

 

 

 

鉢伏山の麓から川霧が上がり始めている

 

稲刈りが終わった田んぼに、2日間の雨がたまっている

 

 

 

 

 

蕎麦が実るのはこれから

 

 

 

陸上練習場の2つのレーンは水はけが悪い・・そこに少しの青空

 

 

今朝は西の山、常念岳は雨雲の中だった

 

Tさん家のイチジク・無花果、実ってきましたね

 

今日の歩数;3,999歩 速歩25分 消費カロリー129㎉

 

暇なので<BSpremium>をチェック

自転車で全国を回る「こころ旅」が今週と来週が北海道

昨日は大雪山を観ながら走っていた

 

 

 

今朝は然別湖とその奥にある「東雲湖」しののめ湖

カヌーで然別湖を渡り、その奥にある小さな湖「東雲湖」の思い出に寄りそうというもの

 

 

 

そこで思い出した・・昨年9月下旬、息子たちと「白雲岳」に登っていた。

ナキウサギを撮ることが息子たちの目的だった。わたしのナキウサギはピンボケ・・

が、山頂から雨に霞む湖を眺めた。それが然別湖だったんだ・・

また、今朝の7:40~「自然百景」も然別湖だった。岩山や苔、ナキウサギも映していた。

 

< 大相撲秋場所・千秋楽 >

 

 

御嶽海は霧馬山に寄り切りで負け 8勝7敗でとなった。

      勝ち越したが、2桁にならず関脇の席は明け渡しになる

 

 (前半は省略)  

 

 

  

 

 

  

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(土)雨上がりのはぜかけ稲

2020年09月26日 | 信州

7時ころまで細かな雨が降ってましたが、8時に上がってました。

ご近所の稲刈りが終わり、2日前に櫨かけ稲に。

雨に濡れた稲はどうなってますか・・ブルーシートで大丈夫ですね。

ハトさんが落穂ひろいでしょうか

 

3枚だけ残っている田んぼの周囲は新しい家で埋まってきました。

53年前、我が家を建てたときは3軒だけで、この田んぼで蛍が舞いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(土)雨上がりのはぜかけ稲 & 大相撲14日目

2020年09月26日 | 信州

7時ころまで細かな雨が降ってましたが、8時に上がってました。

ご近所の稲刈りが終わり、2日前に櫨かけ稲に。

雨に濡れた稲はどうなってますか・・ブルーシートで大丈夫ですね。

美味しいお米になるでしょう。

ハトさんが落穂ひろいでしょうか

 

3枚だけ残っている田んぼの周囲は新しい家で埋まってきました。

53年前、我が家を建てたときは3軒だけで、この田んぼで蛍が舞いました。

 

<コスモスの切り戻し>

     

大方のコスモスが種になりいい花が咲かなくなった。

太い幹のものを丈を半分くらいに切り落とし、小枝を20センチほど残した。

しばらくするとその小枝に新しい花をつけてくれる。

 

きれいなところは水を入れたバケツに残しておいた。

明日、ボランティア先に水引草とでも合わせて活けようとおもう。

今朝、1つの病院から“ボランティアをどうぞ再開してください”とメール。

コロナが落ち着いたということでしょう。

この作業中に遅れて咲いている彼岸花に気が付いた

 梅の木の下に、  ↓ レンギョウの藪の中に

     

 

<大相撲秋場所・14日目> 若隆景 対 御嶽海

 

   

 

 

  

  御嶽海 下手投げで勝ち 8勝6敗 で一応勝ち越し

 

  押し倒しで正代の勝ち・・正代2敗を守る

 

翔猿 対 貴景勝は はたき込みで貴景勝の勝ち

 

追記;千秋楽は正代と翔猿になった!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(金)降り続く雨 &大相撲13日目

2020年09月25日 | 庭の花

14時、朝5時ころから降り始め、寒い雨が続いています。気温15℃

茶の間でテレビを見ながらじっとしていると、炬燵がほしくなる・・

 

      

 

       

 

      

 

8時半、土砂降りの中、給油所に寄った。

街中は通勤時間帯で渋滞して、予約時間に間に合うか心配しながら・・

9時半から市中の病院で肩の専門医の診察。

日常生活に支障はなくなったが、まだ、軽度の可動域制限と痛みが残っている。

結果、これからは家で自己トレをするよう指導を受け、4週間後に再診となった。

 

<大相撲秋場所・13日目) 朝乃山 対 御嶽海

    

あっという間に上手投げで朝乃山が勝ち、

御嶽海は7勝6敗で今日も勝ち越しを決められず、二桁勝利も無理になった。

 

2敗同士の正代と貴景勝

   

正代の勝ち、貴景勝は3敗

 

2敗は正代と翔猿の二人となった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土力士・御嶽海の十二日目

2020年09月24日 | 信州

<大相撲秋場所・11日目>輝 対 御嶽海

 

 輝に寄り切りで勝ち 7勝4敗

 

<大相撲秋場所・12日目> 高安 対 御嶽海

 

 

   

    

   御嶽海の負け・・7勝5敗になってしまった

 

 

横綱のいない今場所は御嶽海にも勝機があると思っていたが・・

2敗の力士は3人;大関の貴景勝 関脇の正代 新入幕の翔猿

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(木)庭の花と田んぼ

2020年09月24日 | 庭の花

今朝の気温14℃ 曇り

まだ、盛りの彼岸花

    

 

だんだんと咲き始めた花たち

     

       

最初に咲いた株はもうこんなに・・

 

2種のピーマンはどんどん成っていてくれます

    

 

 

なんか変化した秋の紫陽花

 

キレンゲショウマは種?になっています

   

  

 

ハナミズキの実が赤くなり

  

   

ノウゼンカズラはいつまでも咲いてくれます

 

八重の山吹も枝先に花がついて

 

白山吹に沢山の実

  

 

我が家の渋柿はまだ青柿だ。10月末にもぎます

ご近所で赤くなっているのは甘柿のようです。

 

 

 

ひめこぶしにこんな種が

 

 ここにハチの巣ができていたんだ!

  

 

近所の田んぼ風景

向こうの鉢伏山に雲

 

稲ボッチ風景

蕎麦畑

この記事を書いた後、ボランティア仲間のA田さんから電話をもらった

「藁を持ちにおいで~今片付けているから・・」と。

早速、岡田町の田んぼへもらいに行った来た。

2束も下さったんで、我が家の畑では2年分あります。ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(火)立山・日帰り山行 

2020年09月23日 | 山歩き

連休最終日・立山に登った。

さすがに日帰りで立山を周遊したのはきつかった・・

(5:30)松本~扇沢~立山ロープウェイ~立山トンネル~室堂(10:00)~

一の越~雄山(11:00)~大汝山~富士の折立~大走沢を下り~雷鳥平~

室堂(15:30)バスターミナル~立山トンネル~扇沢(17:00)~松本(20:00)

 

朝5時半、迎えの同行者を待っている

 

大町近く、蓮華岳の朝焼け

 

6:30無料駐車場に置くことができた。扇沢始発のバスは7:30

それを狙って既に長い行列ができている。待つこと2時間・・

        今日は中止して、平日に出直そうかとふたりで迷っている

 

3番目のバス8:30の電気自動車、計画より1時間遅れから

         それでも行ってみようということに

 

クロヨン観光放水をみて

信州側からこれから行くだろう立山を眺めあげて

 

黒部湖

 

 

 

 

 

ロープウエイが来た

 

奥に穂高も見えた!  針ノ木岳 ↓

 

室堂までの10分間バスに乗る

10時、お天気はまあまあかな・・立山を見ながら、さあ、歩き始めよう

↓ 浄土山、ここに登って一の越にという計画だったが、扇沢でロスしたので中止・・

    

 

 

室堂の紅葉はこれから、

それでもナナカマドの実は赤く、雄山を入れて撮る

 

大日岳

 

一の越の人出はどうかなとズーム

ふりかえって、富山の海は見えるかな?

 

一の越に着いた。ここでトイレ休憩など10分間

槍穂高連峰も見えました

 

 

 

約50分で雄山神社

午後に歩く大汝山はここから下りていくことを確かめて

*大方の皆さんは一の越~室堂へ引き返す

 

雄山頂上2003m 3003mでお参りの後に

 

 

 

 

 

 

剣岳を入れて撮りましょう

 

 30分間のお弁当タイム 気温12℃ 風はない

   

お槍も撮っておきましょう

雄山神社をもう一回

 

さて、立山のあと2つのピークに向けて縦走しよう

最初は急な下り坂、間もなく大汝山

立山の最高峰・大汝山3,015mはすぐそこだが、登頂はOzakiさんにお任せ

↓ 大汝山休憩所は閉鎖されている

 

次は富士の折立へ・・登り口まで10分

富士の折立2,999mもOzakiさんにお任せ~

 

大走沢への尾根が見える

右下に内蔵助氷河が見える

大走沢への分岐、この標識はわかりにくい

この道はザレていて難儀した・・転倒は下山時だ、慎重にそれでも急いで

室堂平を見下ろしながら最終バス16時半までの間にあうだろうか気になり始める

 

それでも何とか花を撮りたいのです

 

イワギキョウやシラタマノミ

雷鳥沢に近づいた

このエスケープコース・大走沢の下りに40分

 

 

キャンプをしていた男性に聞いてみた「ここからターミナルまでどのくらい?」

男性「普通で50分、走れば25分かな」とんでもない走れません・・

ここからはほとんどが登りの階段道がつづいた。

ターミナルまで50分間がきつかった・・

 

何回か泊ったことがある雷鳥荘の横を通って

 

「血の池」

 

 

それでもターミナルは遠い。

地獄谷からの硫黄臭がマスクを通して入ってきて咳き込む

霧に包まれたミクリガ池は稜線からみても曇天の下ではコバルトブルーに見えません

朝のおにぎりを食べた所に着いてほっとする

ほぼコースタイムで歩けたね、すごいね!とご老体をいたわってくださる

 

15:45の臨時バスが出た

 

3回乗り換えてダムサイトへ

 

建設時の犠牲者2百名余の慰霊碑を拝み

バスに乗り、扇沢に着いたのだった・・

この後、大町温泉郷の薬師の湯へゆったり~

    お腹が空いたねとラーメンを食し、Ozakiさんにお任せで松本へ

この日の歩行;塾大メイトを忘れ、データをとれなかったが、たぶん3万歩以上・・

 

<付録>過去の立山を一部出してみましょう

2011年6月初旬の立山

 

2013年7月の立山 この時は旧立山道を海抜0メートルから登って・・

 

チケット;往復料金7,780円

     長野県・県民割を使い、マイナス2000円となりました

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(月)美ヶ原に登る 第2弾

2020年09月21日 | 山歩き

ちょうど1週間前、美ヶ原に登った。

今回はコースを変え、同行者もOzakiさんに変わった。天気もまあマアで悪くない。

明日は少し高い山に登るのでその足慣らしということになった。

先週はピンクの線を歩いた。今日はその横に青く引いたコースを歩いた。

三城牧場~茶臼山コース~茶臼山2,006m~台上の牧場柵の脇を通り~王ヶ頭2,034m(昼食)

下りはタデ河原コースで三城牧場の駐車場へ

 

 9時;茶臼山コースへ入る

     

キャンプ場の中の道を通る。連休をたのしむファミリーがテントを張っている

     

 

しばらくすると荒れた沢添いの道になった

           地図には「銭ヶ沢」と書かれている

  

  

   山ノ神を祀っていると思われる石塔

 この荒れかたは武石から登る焼山沢も昨年の大雨で崩壊したが、その状況に似ていた。

しばらく沢の中を用心しながら進む

花はほとんどなく、小さな草のズダヤクシュが種になっている

沢から左の斜面に上がった

 

再び右手に崩れた沢、ここは巻き道があった

反射盤があったが、なんか板が張り付けてあるので反射しないのでは・・

茶臼山まで200mの表示

 

はあい、山頂!2時間かかりました~ 

           おやつを食べてひと息入れましょう

 

  

ファミリー登山が何組かにぎやかです。

           一人のママがシャッターを押してくださった

 ↑こちらは上田市武石や長和町方面をみて

 三峰山~雲がかかっているのが鉢伏山

 

↓これから向かう王ヶ頭方面

 

 

 

 

以前はここまで牧場だったかな・・

 

乗鞍岳と思われるほうを撮ってみたが・・

 

 

百曲り園地の案内板 

 その前に大勢いるがおおかた観光客風情の皆さんです

霧が流れて王ヶ頭ホテルが見え隠れします

 

 

 

 

柵の向こう、少ないけど放牧されている牛がいます

    

ハクサンフウロが枯草の中に一輪づつポツポツと

        

 

  

  

キバナイカリソウ

  

小さなシダや苔はまだ青々としている

  

       

 

 

松本の市街地とその上にアルプスが見そうですが・・

 

 

13時、王ヶ頭につき、山頂の賑やかさを横目に、お弁当をたのしみます

     

この方向に八ヶ岳連峰です・・先週はよく見えたのですが・・

 

 2,034mの最高峰石塔の前は今日もにぎやかです

 

ここからタデ河原コースを三城へ下ります

下から中年のご夫婦?が上がってきた。「ああ・・先ほどはどうも」という。

午前中、茶臼山の登りで上から降りてきたおふたりだった。その時のやり取りで

この道は初めてというので、この下は荒れてますよ。お気をつけてと声をかけていた。

今度は三城牧場からこのタデ沢コースを上がってきたという訳だ・・

おふたりは神奈川県の方で朝、家を出て日帰りの予定という。車をこの台地の向こうに(自然保護センター駐車場)置いてあるので、そこへ登り返さなければ・・という。

元気なおふたりさん。夜には無事神奈川まで帰れたんでしょうか・・

 

今日もこの無人の建物を覗きこみます。

  いつ頃までどんな人が使っていたのでしょう・・

 

ここからほぼ水平の林道を右へ 10分ほど

 

14:50下山口、駐車場へ5分

朝は雲の中だった美ケ原台上、今は茶臼山から歩いてきた縁が見えます

   

烏帽子岩をズーム

  

 

15時、駐車場着

今日の歩数;23,760歩 速歩99分 消費カロリー772㎉

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(日)曇り空の庭の花 &大相撲秋場所

2020年09月20日 | 庭の花

10時、気温17℃、もう半袖で庭には出られません

 

    カクトラノオは元気です

    

 

    

 シュウカイドウ

          

 

わが愛する提灯花のマンテマ、放っておいても秋の終わりまで咲いてくれます

       

 

  ハーブの・・・

    

 

畑の雑草の立場で頑張っている3色の朝顔たち

          

 

赤花の水引 ↑  ↓ 白花の水引 (タデ科)

     

 

ケシ科のクサマオ ↑ & ↓キンミズヒキはバラ科

 

ノウゼンカズラも次々に

    

赤紫蘇の花

    

朝のメール「青じその実が沢山採れたから、佃煮を作ってほしい・・半分は私にね~」

午後のしごとができました~

 

 12時半 青じその佃煮を作っています

     

13時50分 シソの佃煮が1瓶と小皿に出来上がり~

その右の中皿は、シソ佃煮を作って余った煮汁で生姜と茗荷の佃煮もできました。 

王滝蕪の間引き菜(おろぬき菜)が小さなザル一杯あります。

今夜の味噌汁やおしたしにしましょう。

 

<国勢調査>  

午前中、調査用紙が配られてきました。

ネット回答は9月14日~になってましたので、今日は暇なので済ませました。

家族が多い人はしんどいかもしれませんね。

     

 

<大相撲秋場所7日目> 大栄翔 対 御嶽海

 

   

 

 

御嶽海は引いてしまって・・押し出しで大栄翔の勝ち 御嶽海4勝4敗・・

解説者はいう「相撲を甘く見ているんじゃないか・・優勝戦線から脱落だね」と。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(土)秋の彼岸 &大相撲秋場所 &コロナ

2020年09月19日 | 信州

お盆が過ぎると1ヶ月で秋彼岸になり、季節の移ろいの早さを感じる。

8時、庭の花を切り、玄向寺へ

我が家の墓地のお隣に同じ苗字の墓が2つ並んでいる。同じ姓ということは本家と分家の関係らしかった。

お参り時、一緒になることが少ないが、今日はその1つの家のご婦人が花を入れ替えながら話しかけて下さった。

「以前から気になっていたんですが・・お宅はお若くて亡くなっておられますね。30歳と彫ってありますね・・。」石塔の裏を見ながら

     私「はい、数え年ですから・・まだ20代の終わりでした」

「私も娘が18才で亡くなってます。若い者を亡くすのは辛いですね・・」

     私「そうですね・・」

「そうですか・・。若いから癌のような病気でかなと思ってました・・」

    私「いいえ、健康でしたよ・・実は冬山の事故でした・・寒中の戸隠の山で・・」

「そうなんですか・・冬山は怖いですね・・」

    私「間もなく50年忌です・・息子たちはまだ小さかったんですよ」

こんなやり取りをお墓でしたのは初めてだった。まだ話したかった様子だったが・・

私は花を入れ替えた後、これから木曽へ行きますのでお先に失礼しますと。

その方のお顔を正面から見なかったので、今も思い出せない。その方もグレーヘアーだったから私と同じ年代かもしれない。

今日はアルプスは秋雨前線の雲の中

槍ケ岳開山・播猟隆上人像さまにご挨拶

 

新本堂の屋根の吹き替えについての説明が書かれている

いつからか「動物供養墓」ができていた

 

スーパーマーケットに寄り墓参用のお花と義姉たちの好きな生寿司を買い、木曽に向かう

何を撮ったのかしら・・中央西線は国道19号と並んで走っている。

貨物列車が昼間に通るのが珍しくて撮ってみた・・分かりずらいですね。

 

義姉の家に着いたのはちょうどお昼の時間になった。

百名山・木曽駒ケ岳は晴れていたが、やはり雪が着いた山のほうが見栄えがしますね?

 

食事をしながら義姉の化学療養中の様子を窺った。内服治療から週1回の注射の変更した由。

良く相談できる主治医や看護師にお任せするしかない。

うれしい話は最近、甥のKenに初孫が生まれたこと。義姉にとっては7人目のひ孫だ。

ひとしきり話の後、2軒の墓に参った。

洗馬辺りまで帰ってきて、右に東山・美ヶ原が見えるはずが、今日はすっかり雲の中

奈良井川の信号の少ない土手道を通って帰る。

川向うに丸の内病院。私が2月から肩のリハに通っている病院だ

15時、帰宅。木曽を往復、運転するとやはり疲れるので暫し休憩する。

 

16時半~17時 夕方walking

 

ドクターヘリが信大病院から松本空港の駐機場へご帰還です~

 

せっちゃんが持っているのはゴミ袋

私たち二人は月一回,ウオーキングコースのごみを拾っているのです。

 

 

 

<今日の大相撲秋場所6日目> 玉鷲 対 御嶽海

 

過去は御嶽海が圧倒的に優勢なのだが・・・

  

  

  

 

御嶽海・押し出しで負け~4勝3敗 

             江戸へ行く応援団も少ないからかな・・・

う~ん、あなたは下位の相手に負けるんだよな! 

これ以上負けられないよ~ 気合をいれろ!

 

 

《今日のコロナ感染状況》

東京では

  

 

関東甲信越では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)秋雨前線 &大相撲秋場所 &コロナ

2020年09月18日 | 庭の花

昨夜から雨が続いてます。

 王滝蕪の畑もしっかり濡れてくれました。今日は間引きして追肥も必要かな・・

 午後、雨の合間に追肥をしました

 

       

ピーマンやトマトもがんばってくれます

    

        

 

3番目のヒガンバナはミズキの樹下で遅れて咲きました。

           40㎝にも伸びて咲いているのっぽの花

      

  

<昨日のwalking>

アオサギに会いました

 

 

19時~21時 武石山岳会の例会で三才山峠を往復しました。

9月24日と10月の山行について検討しました。

帰りの時間、三才山トンネルは21時~通行止めになっているよと教えてもらった。

20時半に会議が終了し、急いで車を走らせ15分前に通過することができた。

9月1日無料になってから料金所周辺の工事が始まっているためだろう。

雨が降っている峠越えは緊張する・・

↓ これは峠を下ってから田んぼ道に入ってほっとする・・

    松本の市街地の灯りがきれいに見えたので撮ってみたがイマイチだね~

 

 

<大相撲秋場所6日目> 遠藤 対 御嶽海

  

   

 

 

はたき込みで御嶽海の勝ち 4勝2敗 

 

 

国内の感染者数

 

《 今日のコロナ感染状況 》

 

東京では

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(木)曇り空つづく &大相撲秋場所

2020年09月17日 | 庭の花

これから1週間はパッとしないお天気がつづくようですから、山歩きはご用心・・

 

今朝はお馴染みの花です

 

畑の土手のイヌタデ

   

シュウメイギク2種

   

 

さんざん切り花に利用されたこの花はまだ元気です

     

 

     

     小さなカタバミの花 ↑ と ↓ミゾハギもまだ元気

 

今は盛りのヒガンバナ

  

 

 椿の仲間のお茶の木は白い花が咲きます。

               その花がこんな種に変化してます

      

 

< 大相撲秋場所5日目 > 照強 対 御嶽海

  

     

 「 引っ掛け」という技で御嶽海の勝ち~  あっという間の取り組みだった

 

 

《今日のコロナ感染状況》

全国では

  

 

東京では

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする