ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月29日(水)梅雨入り

2013年05月29日 | ウオーキング

 今日、関東甲信越も平年より10日も早い梅雨入りとなった。

今朝、一晩中降っていた雨が上がったので、7時にウオーキングに出た。東山の美ヶ原から鉢伏山には雲が張り付いている。

北東の山、三才山~戸谷峰の雲は取れている。このあたりでは田植えも大方終わったようだ。

大門沢のショウブも咲きはじめた。来週には、グループホームでは昔に習って“菖蒲湯”をしようか。

 

花の時期に雪と霜の害に遭ったりんご園。摘果後に残されたこの玉はまだ親指の頭くらい小さい。

下枝には白い花も残っている・・

りんご園の垣根のアカメガシの白い花が満開になっている。

 

わが家のテッセンは終ってしまったが、ご近所のテッセンはこんなに元気。

 

 

今朝のウオーキングの目的は、新しい山靴の慣らし。

昔は重い靴を使っていたが、最近はできるだけ軽い靴を使っている。SALOMONのトレイルラン用のショートが気に入っている。先日の大峯奥駆けではそれで良かった。今回、買いなおしたのは同じメーカーの踝まであるハイカット。徳本峠の上部には残雪もあるし、2日目、天気が良ければ(多分良くない・・)岳沢小屋まで行ってきたいと思っている。

また、私の左足は右足より数ミリ大きく、そのためか外反拇指になっている。今まで山靴は24,0cmを使っていたが、ひとサイズ大きい24.5㎝にした。歩き始めると、左足は問題なさそうだが、右足の外踝が当たる。5本指の靴下の上にもう一枚重ねて履いている。明日は靴下を変えてみて、ダメならば、外踝にパットを貼らねば・・・などと考えながら、インターバルウオーキングをしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(火)花と虫たち

2013年05月28日 | 庭の花

ヤグルマソウに蜜蜂

 

カラスノエンドウに小さな毛虫

毛虫ちゃん、あなたはどんな蝶になるのかしら?

 

ここには大型の毛虫・・・・あなたは大きな蝶ちょになるでしょう?

蝶ちょの幼虫はカラスノエンドウが好きなようです。わが家の畑は雑草畑なので、蝶のご馳走もた~くさんあるからね~

 

ネギ坊主に蜜蜂

ネギの花粉って、どんな味かしら?

 

白い花の中にいる蟻さん・・わかりますか?

 

カルミアの花から花へと、蜂は花粉の食べ放題ですね

 

 今年はいいネギの種が収穫できそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(火)入梅まじかの花

2013年05月28日 | 庭の花

 午前中はどんよりとした曇り空、16時、髪を切って美容室から出ると雨が降り始めた。 近くの石井スポーツで32リッターのザック+雨用インナーバッグとハイカットの登山靴を新しくした。 6月1日と2日のウエストン祭・恒例の徳本越えのボランティアのために。両日とも天気予報は雨なのだ。

2週間前の熊野・大峯奥駆けも雨にたたられた。最近の山歩き、よく雨がふるなあ・・雨とわかって行くからさ!どうして断らないのよ・・・

 

アヤメの仲間

 

次々といろんなツツジが咲きます

このツツジは、花びらごと紅い模様が異なっていてステキ!

 

 

カルミヤの花は散り始め・・・

 

この遅咲きの牡丹は余りにも花が大きく重すぎて、上を向くことができません。

ツユクサの時期だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日;光城山~長峰山へ

2013年05月25日 | ウオーキング

 このふたつの山は標高900m台の里山。その高さなので、雑木の間からアルプスを眺めながら歩くことになる。長峰山へまで烏帽子峰経由で一時間。頂上で蝶ヶ岳から白馬連峰までの眺望を味わいながら、朝食のパンとコーヒー。そして光城山へ引き返し、ゆっくりと半日愉しむことができた。

長峰山から遠くに白馬連峰も。白馬乗鞍の雪形「鶏 あるいはカモシカ」も見える。

長峰山の頂上には新しい展望台があった。平成23年度に造ったという。

これは昔からあったなあ。明科町の頃に。

 

 新しい展望台に上がって見た安曇野とアルプス

 

木肌がマクワウリに似ているかしら?

 

新潟の山?右端は小谷の雨飾山かな

 


 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日;光城山の花たち

2013年05月25日 | 山の花

去年の4月に来た時、見つけた「ホタルカズラ」が気になっていた。今年はどうかな?もう5月下旬だし・・・と思いながら。ある!ある!しかも去年より沢山・・

ムラサキ科ムラサキ属

 

そしてお馴染みの野草は

白いスミレ

こんな花房が落ちている・・・なんだろう? 

上を見ると、高い樹の上に・・桐の花だった・・

ハナイカダ・花筏

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(土)光城山~長峰山ウオーキング

2013年05月25日 | ウオーキング

5月24日(金)昨日は仕事もボランティアも入れてないフリーな日だった。

お天気も最高なので、朝飯をもって出かけることにした。塾大メイトをつけて、光城山~長峰山ウオーキングときめた。一週間前の雪形が変わっているかな~。

また、6月2日、毎年ウエストン祭の前日に日本山岳会信濃支部の記念登山・徳本峠越えがある。その医療班のボランティアを引き受けてしまったのだ。 島々から上高地まで10時間で越えるという。しかも参加者は100余りとか。昨年は他のツアーだったが、同じコースを2日間かけて歩いたのに・・・。それでは、ちょっと体の準備が必要かなと。

7時;光城山の駐車場から登り始めた。この山は里山だが、登りはかなりきつい。桜の時期には花見客が多いが、今の時期は残雪の北アルプスを展望できる山として人気があり、トレーニングに使う者も多い。

中腹まで登ると心拍が早くなってきた。ちょっと一呼吸を入れる。

 

頂上付近は桜の苔の着いた古木の間に、ヤマツツジやレンゲツツジが盛り。

安曇野

爺ヶ岳

常念岳

蝶ヶ岳

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(水)蝶ヶ岳の雪形

2013年05月22日 | 雪形

 

信大病院からの蝶ヶ岳は鍋冠山で、左半分を隠れてしまうので、白い蝶を見るのには安曇野市まで行かなければならない。もう少し経ったら、光城山に登って観てみようかな。

上は5月17日に池田町から見た蝶ヶ岳

↓は5月24日の蝶が岳

 

白い蝶が現われる部分は、この画面の中央ですが・・・まだです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(水)常念岳;常念坊と万能の交代のはじまり

2013年05月22日 | 雪形

8時;信大病院外来棟5階屋上から。今朝は春霞で常念山脈はすっっきりというわけにはいかなかった。雪形が常念坊が消え始めその隣の沢に万能へが現われはじめていることを確かめた。今年の交代劇は通常より3週間ほど遅いことになる。

 昔、25年前になるが、信大病院看護部の遠足で「雪形めぐり」を計画した時、私が田淵先生の著書を参考にして原稿をつくり、読みやすい字の新人スタッフに書いてもらった「安曇野の雪形」というしおりがある。それを今日はコンデジで撮り、ここに解説書代わりに使うことにした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(火)青梅のころ

2013年05月21日 | 庭の花

 昨日のテレビで梅の出荷風景が流れていた。きっと南の方のことでしょう・・・と、今朝わが家の梅の木を眺めてみた。4月の雪害で梅も柿も諦めていたのだ。

おっ!ちゃんと生っているじゃあない・・うれしいね。今年も完熟の梅ジャムができたらいいね。

 

 柿の木は高い枝がはすっかり凍みてしまって、芽が枯れてしまった。・・・これも小さな葉っぱが育ってきているよう。どこまで復活できるかしら。下枝の葉は正常の大きさだが、花芽は見つからない。

 

その柿の木のそばでは、カルミアの花が開き、華やかだ。

裏ではオダマキと ノボリフジ、ヤグルマソウが畑を占拠している。

 

今朝、ボランティア先へ持っていく切花は、コゴミの葉と矢車草、昇り藤。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)玄向寺の牡丹;白花も残っていた

2013年05月19日 | 信州

これは芍薬かな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)咲き乱れる牡丹花

2013年05月19日 | 信州

このところの暑さで咲き遅れていたらしい花は満開に、そして散りはじめて・・・

 

以下3つは芍薬

牡丹と芍薬のちがいが判りますか?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)玄向寺の観音さまと牡丹

2013年05月19日 | 信州

玄向寺の境内には100体くらいの観音さまが座っている。

今、その観音さまを牡丹花が華やかに、 にぎやかにしてくれている。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)玄向寺の牡丹・遅咲きは黄花

2013年05月19日 | 信州

 玄向寺の牡丹はいつもは連休だが、今年はどうたったんだろうか。観にいくことができなかった。

今は、遅咲きの花が少しは残っているだろうと思い出かけてみた。遅咲きは黄色の牡丹が、芍薬と咲き競っていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)玄向寺から常念山脈

2013年05月19日 | 雪形

高曇りの朝、玄向寺の牡丹ガ気になっていたので出かけた。

昨日の雪形めぐりのように、山はクリアーに見えない。雪形「常念坊」は周りと融合して姿がかわりはじめらようだ。

上の丸く黒い山は鍋冠山、その左後方が大滝山、右後方は蝶ヶ岳。

蝶ヶ岳の雪形、今は黒い蝶が何頭かな? 数え方が難しいね。

 

 この寺で、40年以上前から我が家の墓を守ってもらっている。ここに決めたのは「北アルプスを眺めることができる」ことだった。しかし今は、松の木や雑木が大きくなってしまいアルプスは見えなくなってしまった。この写真は、50メートルほど左へ移動して撮った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(土)中途半端な夕焼け

2013年05月19日 | ウオーキング

夕方、仕事から帰ってひと息入れてから、ウオーキングに出た。夕焼けがはじまったが、これ以上焼けなかった。

明日は畑に種を蒔きたいから雨がほしいなあと思いながら歩いた。

 

結局、日曜日の今日もいいい天気になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする