ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月1日(水)曇り空の光城山でボランティア

2024年05月01日 | 山歩き

    光城山、ホタルカズラ・蛍葛;ムラサキ科

今日のお天気は午前中は何とか持つだろうか・・という曇り空



8:30 光城山駐車場に集合した
某局というのはNHK・・私はその一部をちょっとお手伝いする予定。
NHK;ニュースーンで放映する材料の撮影・・期日は未定。
主役は信州大学能勢特任教授と撮影のスタッフの皆さん。
主なテーマは「低山の正しい歩き方・・」だったかな




山吹の季節
  
私の役目は最後になるので、気楽に登山道脇の花を撮りながら
後に着いていく


クサキが花をつけている

ジュニヒトエ;シソ科・キランソウ属、十二単があちこちに、
この花の重なって咲く姿を宮中の宮中の礼装として着用した十二単に・・

ナルコユリ;ユリ科アマドコロ属

ヤマツツジがいっぱい


とにかくあちこちにホタルカズラ・・
        もうこうなったら今日の主役の花はコレだね



この花も・・季節の花です
    


撮影は丁寧にゆっくりと進んでいますから・・
  私と熟大の担当者Fさんは山頂の避難所(休憩室)で待つことに・・

先に山頂へ登ります
東の木曽方面は全く見えません




稜線の一部にニホンサクラソウが増えています・・




この辺りに「ニホンタンポポ・シナノタンポポ?」が沢山残って。
総苞片が反り返らない
   

セイヨウタンポポ・・総苞片が外側に反り返る


避難所(休憩所)で待ちましょう

私はそこら辺を徘徊しました
苔のついた桜木とキンポーゲ


ドウダンツツジ や ヤマツツジ


キイチゴの花 や ナルコユリ

トウダイグサ・灯台草

これらの案内板も今日はお役ゴメンです




タチツボスミレ
    

八重桜が残っている


レンゲツツジ;蓮華躑躅
橙色をした赤いレンゲツツジは初夏の高原のはなだが
                  ここで早く観ることができた




ミツバツツジは散り始めていて終盤



ここでもホタルカズラを撮る


12:20 メンバーがそろって、避難所で昼食。
⒓:50下山開始
下山は花の撮影と、私は花の説明しながら下山

サクラソウを再び撮ったり

この花をそっと、撮りましょう



山椒の実の香りを確かめたり

雨は小やみになった


集合写真をどうぞ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(水)オオデマリもくもく

2024年05月01日 | 庭の花
 5月の始まりです。5時の気温12℃
天気予報は午後から雨模様・・





緑の手毬が、うす緑色に変わってきた





黄花のレンゲツツジが開花

山のレンゲツツジの見ごろは、もう一カ月余り先
どこの山に行こうかね

我が家の一本立ちにした藤の花が」咲き始めました



(隣家の藤棚では満開の花がぎっしりと咲いてます)


  



八重の山吹は何回か切り花につかいましたが
        錦木の中まで枝を伸ばして、まだ残っています
   



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする