昨日は、予定のない山への急なお誘いで山岳会の仲間3人で登ってきた
“最近、厳しい山に登っていないので八ヶ岳へ行きませんか”
“お天気がいまいちだけど、空いているからお伴しましょう”ということに。
私も今年はいつものツクモグサで横岳に行っていなかったし、梅雨の花にも会えると期待した。
4:20 松本発
東山から夜明け
浅間山から陽が昇る
5:00 武石公民館で二人と合流。
八ヶ岳の麓を走っているとき、虹が出て・・ちょっとタイミングを外したかな
今日の予定は美濃戸~北沢から赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳奥の院~横岳から同じ道を戻る
7:00 美濃戸駐車場・登山口には千葉などの県外車が20台ほど
今日は南沢でなく、北沢に入る
朝の光が入る樹林帯をご機嫌で登る
ヤツガタケキスミレ・八ヶ岳黄スミレ
ヘビイチゴの花
マイズルソウ
このあたりにはコイワカガミ
赤岳鉱泉から 横岳の峰は・・雲が流れている
大同心、小同心をズーム
赤岳鉱泉で一休みして赤岩の頭に向けて登る
間もなく梅雨の花の代表とおもっている「オサバクサ・筬葉草」がそこかしこに見つかった
森の中に楚々と咲く姿がいい
名前の由来は特徴的な葉の形から
そしてふたりをいれましょう・・この花を覚えてね
小さな花はミツバオウレン(キンポウゲ科)
コバイケイソウの花が若い
赤岩の頭から硫黄岳に向かう尾根で
麓の茅野の街
黒い溶岩の岩粒
イワウメが露をためて イワウメ科・イワウメ属
イワヒゲも花をつけて
タカネシオガマ
コメバツガザクラ
強風にさらされているヤマダイコンソウ、撮れたのはこの一輪
11時 硫黄岳山頂 2760m
南の赤岳~中岳~阿弥陀岳は雲が張って・・間の中岳のみがみえた
帰りにも同じところでみたが、赤岳と阿弥陀は隠されていた。
火口の岸壁
横岳との鞍部にある30分ほどの硫黄岳小屋に下る
諏訪側からの強風に吹かれながら,ホウホウの体とはこの時の様子か
それでもコマクサとウルップソウ、今年はもう咲いているはずと探した。
ウルップソウが見つかった
コマクサはまだこんな状態、もう1週間ほどで見ごろかな・・
タカネシオガマも強風の中で
ハクサンイチゲも何とか一輪、撮れました
11:30 小屋の中でお弁当を広げゆっくり食べることができた。
今日はこの強風下では横岳を往復するのは危険と判断し、引きかえした。
ナナカマドの花
14:00~14:20 赤岳鉱泉
午後の暑い陽を浴びながらセッセせっせと林道を下る
15:40 美濃戸口駐車場
その後、大門峠の温泉・音無の湯に入り、食事をとって武石に戻った。
この日の歩数;27,489歩数、速歩90分、消費カロリー1,196㎉
“最近、厳しい山に登っていないので八ヶ岳へ行きませんか”
“お天気がいまいちだけど、空いているからお伴しましょう”ということに。
私も今年はいつものツクモグサで横岳に行っていなかったし、梅雨の花にも会えると期待した。
4:20 松本発
東山から夜明け
浅間山から陽が昇る
5:00 武石公民館で二人と合流。
八ヶ岳の麓を走っているとき、虹が出て・・ちょっとタイミングを外したかな
今日の予定は美濃戸~北沢から赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳奥の院~横岳から同じ道を戻る
7:00 美濃戸駐車場・登山口には千葉などの県外車が20台ほど
今日は南沢でなく、北沢に入る
朝の光が入る樹林帯をご機嫌で登る
ヤツガタケキスミレ・八ヶ岳黄スミレ
ヘビイチゴの花
マイズルソウ
このあたりにはコイワカガミ
赤岳鉱泉から 横岳の峰は・・雲が流れている
大同心、小同心をズーム
赤岳鉱泉で一休みして赤岩の頭に向けて登る
間もなく梅雨の花の代表とおもっている「オサバクサ・筬葉草」がそこかしこに見つかった
森の中に楚々と咲く姿がいい
名前の由来は特徴的な葉の形から
そしてふたりをいれましょう・・この花を覚えてね
小さな花はミツバオウレン(キンポウゲ科)
コバイケイソウの花が若い
赤岩の頭から硫黄岳に向かう尾根で
麓の茅野の街
黒い溶岩の岩粒
イワウメが露をためて イワウメ科・イワウメ属
イワヒゲも花をつけて
タカネシオガマ
コメバツガザクラ
強風にさらされているヤマダイコンソウ、撮れたのはこの一輪
11時 硫黄岳山頂 2760m
南の赤岳~中岳~阿弥陀岳は雲が張って・・間の中岳のみがみえた
帰りにも同じところでみたが、赤岳と阿弥陀は隠されていた。
火口の岸壁
横岳との鞍部にある30分ほどの硫黄岳小屋に下る
諏訪側からの強風に吹かれながら,ホウホウの体とはこの時の様子か
それでもコマクサとウルップソウ、今年はもう咲いているはずと探した。
ウルップソウが見つかった
コマクサはまだこんな状態、もう1週間ほどで見ごろかな・・
タカネシオガマも強風の中で
ハクサンイチゲも何とか一輪、撮れました
11:30 小屋の中でお弁当を広げゆっくり食べることができた。
今日はこの強風下では横岳を往復するのは危険と判断し、引きかえした。
ナナカマドの花
14:00~14:20 赤岳鉱泉
午後の暑い陽を浴びながらセッセせっせと林道を下る
15:40 美濃戸口駐車場
その後、大門峠の温泉・音無の湯に入り、食事をとって武石に戻った。
この日の歩数;27,489歩数、速歩90分、消費カロリー1,196㎉