ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月30日(水)晴れた山々

2019年01月30日 | 信州
 今朝も冷えこみ、頬っぺたがピリピリ・・車の窓には厚い霜。今日の気温;氷点下8℃~+8℃
 
 湿度が問題だ~ 松本37%、長野市80% 
               ちなみに“秋田美人”の故郷、秋田は90%
 明日はお天気が下り坂というが、松本にも湿り気がほしい。

 8時、ボランティア先から久しぶりにすっきり晴れたアルプスを眺めた!
          空は薄雲が張っているが白い嶺はどれもきれいに見える

 

 乗鞍岳


 大滝山から燕岳まで広角で


 前に鍋冠山、後ろに王滝山と蝶ヶ岳


 常念岳


 横通岳と大天井岳


 横長の稜線は燕岳


 有明山と餓鬼岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(月)曇り・寒冷前線通過

2019年01月28日 | 信州
 今朝は日差しがない。今日の気温は-8℃~+7
 私のテレビ観戦も一段落・・
 全豪オープンテニスでの大阪なおみさんの大躍進や
         大相撲初場所の関脇玉鷲の優勝、御嶽海の殊勲賞など・・
 
 昨日のことを炬燵で書こう。
 「お天気がいいから聖山へいこうよ!」という声がかかった。
 急いで朝のブログを更新してから支度をした。今日の弁当も簡単なものに・・

 聖山(ひじりやま・1447.6m)は信州百名山の一つ「展望の素晴らしい一等三角点の山」
 冠着山、四阿屋山とともに筑北三山のひとつ。麻績村(おみむら)の里山
 麻績村出身のクラスメイトの誘いで何人かで遠足に出かけたが、それは19才の夏のこと

 
 四賀村を通っていく。ここでは雪は日影に残っているのは、この程度だった。
 目的地まで約50㎞ほど北上。高速道は使わず往復とも下道を走った。
                     相棒はスマホナビでスイスイ・・

 
 時々アルプスが見えるので助手席の私は“餓鬼岳がきれい!”といって撮る。

 
    


 
 麻績村に入り、聖高原になると雪が増えてきたが、道路の除雪はできていた
   

 別荘地の中の細い道・・


 三和峠の駐車場
 
 ここから歩いていかなければならないが・ 今日は予想以上の積雪
 私たちは準備不足なので、ここから戻ることにした。車の中でお茶と軽食
   

 


 ちょうど下りてきた二人組がスノシューを脱いでいる。
 富山県から来られたというおふたりは、この山が気に入って3回目の入山という。
 この山からの“モルゲンロート”もいいという情報をもらった。

 ここから村の温泉に下ってゆっくりした。




 宴会中のお客はいたようだったが、温泉にはどなたもいなかったので、露天風呂から見える景色を眺めた

 鉱泉の温度を44℃まで温めているという表示.外気は冷えているので体感温度は40度くらい
   
          

 
     

 
 露天風呂からの眺め 燕岳↑ や唐松岳↓
    
  

 外の東屋からは常念岳~蓮華岳まで一望で来た


  

  




 反対側には筑北三山の一つ、四阿屋山かな

 四賀まで戻ってきて、眺めのいいところで車を降りて
 

   

     

   
 北側に影がついた午後の山
     いつも見る常念岳~大天井岳を少しちがう場所から撮ってみた一枚。

     
 山歩きはできなかったが、ドライブと温泉を楽しんだ半日だった。

 帰宅後はNHKBS・田中陽希の「グレートトラバース ⑨」の再放送、来週は続きの⑩北アルプスがある
 陽希君は今は関東近辺の山を歩いているらしい。
 昨年、300名山始めたころは2年間で歩くはずだった?が
                  最近の日記によるとどうも3年かけるつもりらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(日)凍みる朝

2019年01月27日 | 信州
 昨日から大町以北は大雪、日本海側も豪雪という。
ここは小雪が舞う程度だった。

 今朝8時の気温-5℃。気温の予報は₋7℃~+3℃
 山についた雪雲が晴れたので、カメラを持っていつものwalking道へ

 東山の鉢伏山~高ボッチ



 南の山は
    


 

   


 城山の雑木林越しに蝶ヶ岳と常念岳 たっぷりの雪かな・・
     



 
 窓越しの福寿草は5つ目が咲いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(木)里は少しの雪

2019年01月24日 | 信州
 昨日から冬型の気圧配置が続いており、信州北部は大雪だが、中部は大したことがない



 昨日の朝、5階のレストランからみた山は雪雲がかっかていた。

 
 今朝の庭の雪はこの程度 気温−4℃

 駐車場の雪も少ない

 ボランティア先の屋上から 青空の下のアルプスは雲に覆われている



 常念岳がうっすらと見える

 昼頃、患者さんの様子が落ち着いたところで、立体駐車場上がってみた

 乗鞍は見えなかったが、常念岳を動きの速い雲がついて・・ズーム


全豪テニス、錦織圭は残念だった。
13時半から大阪なおみ×プリスコバの準決勝に間に合うように帰宅し、活躍を見つめた。
 結果、決勝に進むことができた。土曜日はまた観戦しよう。

御嶽海、5日ぶりに土俵に戻った。
    11日目、白鵬と取り組み、勝った!
    12日の今日も栃煌山に勝つことができ7勝目。
       白鵬は玉鷲に負け2敗となった。

   御嶽海はとにかく勝ち越しに拘って、ガムシャラに頑張っている・・
   左脚はしっかりテーピングしているが、跛行している。大丈夫か・・

 

 相撲の合間に夕方walking うっすらと夕焼け
 歩数;4,495歩 速歩10分、消費カロリー126㎉
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(火)少しの雪

2019年01月22日 | 信州
 去年、1月23日は30センチの大雪だった。

 今朝は朝方から雪が舞い始めたが、積もったのは数センチ。気温の予報は-3℃~+5℃
 10時頃には陽当たりはすっかり溶けてしまった・・
 
 

 

     

 

      

    

 


 先日のNHKテレビでのこと
 BSプレミアム・イッピンで木曽の「お六櫛」が取り上げられた。
 昔から木祖村藪原で作られている工芸品
 

      




 
 これは私が毎日使っているお六櫛と椿油 グレーヘアになった今は特に手放せなくなっている・・
 


 



   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(日)大寒

2019年01月20日 | 山歩き
 
 今日は大寒、でも今朝はプラス2℃。
 昨日7時は-9℃だった。窓辺の福寿草が3輪咲いている

 昨日の午後は三才山峠を越えて上田市へ

 丸子西内から見ている浅間山、今は煙・水蒸気が見えない。
   
 前掛山 雪は西側はあるが、東側は雪が少ない  



 武石からみた蓼科山 積雪はいつもの冬の状態でなく、見えている雪形は4月頃の姿だ・・
  


 平成31年の武石山岳会の新年会 
 15時から公民館の厨房でいろいろな料理を準備した。
 17時、カンパイ!
 
      

  
  天ぷらにサラダ、いろんな漬物などなどいろいろ~
        
 手作りパウンドケーキ、美味しかったよ~  

 
 クッキーにはチーズ・サラミソーセージ・鶏肉ソーセージ・酒盗などがのってます

 
 これは美味しい甘酒(私の特製)
 お酒を飲んでいけない人のために 優しい甘さがうりです~

 そして手打ち蕎麦はおふたりの名人が打ってくれた
 

 

   
 
 ご馳走さまでした。

 今年もみんなで山歩きを楽しみましょう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18(金)夕方walking

2019年01月18日 | ウオーキング
 今日のタイトルと関係ないが・・号外!
 大相撲初場所6日目 5連勝で好調、大いに期待されていた御嶽海
 先ほどのこと
 ひゃ~!御嶽海が 妙義龍戦で負けた~
 取り組み中か土俵下へ落ちた時なのか、左ひざを痛めたようだ・・
 油汗をかいて診療所へ入ったという。その後病院へ運ばれたと・・



 今日のwalking 16時から30分歩いた
 
 東の鉢伏~高ボッチの雪は少し

 
 南アルプスは雲がかかっている。
 その山の麓は山形村~朝日村辺りは、川霧でなく砂埃が立っているようだ。いつもの春の風物詩?
 だが・・いまは寒中。このところ雪がなく長芋などの野菜畑が乾ききっているのだ。

 
 近くの田んぼも乾いており、向こうの戸谷峰にも雪はない。
 
 日没の時間が20分ほど遅くなった

 今日の歩数;3,606歩 速歩15分 消費カロリー106㎉


 <関連記事>
 16日(水)20時~ BSプレミアム 

 「偉人たちの健康診断;伊能忠敬・健脚の秘密」
  江戸時代のこと、日本地図をはじめてつくった偉人の話。
 蝦夷地の測量から始めた伊能忠敬は弟子たちと共に日本中を歩いて20年かけて日本地図を作り上げた。
 一歩一歩数えながら歩く。その歩く力があったからこそできたこと・・
 

 その中でインターバル速歩の有効性が話された
 歩く力の重要性を知るために我が塾大の能勢教授と塾大生が引っ張り出されたということ
 信州大学医学部構内で2時間以上かけて収録されたものが、本番の放映では数分しか使われていなかったが・・
 

 

    

 

 
 岡田支部の仲間たちもが楽しそうにインターバルwalkingをしている(私は他の用事で参加できなかった)
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(木)山は雪雲、里は乾いて

2019年01月17日 | 信州
 朝は-6℃、強い冷え込み。
 こんな状態をカラ凍みという・・ 里は乾いて乾燥注意報が出ている。
 インフルエンザ注意報も出て、ボランティア活動中はマスクをつけるよう指示された。
 マスクをつけると、患者さんにとっては表情や声が伝わりにくいので要注意だ。

 ボランティア先からみるアルプスは、昨日も今日も雪雲に覆われている

 乗鞍岳は見えない
 来週、乗鞍高原にスノーシュー・ツアーを予定している仲間は「雪があるかしら?」と。
 もう一人のボランティア「先日、野麦スキー場は雪がなくて人口雪でガタガタだったよ・・」と
 私も木祖村のやぶはらスキー場~大笹沢山に歩くスノーシュー・ツアーに申し込んだところ“今は雪が少なくて開催できるかどうか・・決定できたらいいんだけれど」という。
 御嶽山周辺のスキー場も同じ状態・・寒中にどこも困ったもんだ。
 2月の方が雪が降るから待つしかないか。
 北海道の日本海側は大雪注意報、遠いヨーロッパアルプスは豪雪で大混乱のようだ⁉


 大滝山とその手前の鍋冠山も上高地からの川霧も凍っているようだ
 常念岳~横通岳も凍った空気に覆われている。山の上は零下何度だろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(祝)高烏屋山(たかずやさん)1331,1m

2019年01月14日 | 山歩き
 中央アルプスと南アルプス北部の展望がすばらしい里山
 伊那市と駒ヶ根市の境にある「たかずやさん」に行こう! 
 寒中のこの日はいいお天気!
 
 8時松本を出発 気温-5℃

 市内、中山のあたり 山麓線からの北アルプス ↑常念山脈  ↓穂高岳



 中央道岡谷から伊那へ入る  伊北インター辺りから中央アルプス


 伊那インターを降りて、天竜川に向かって下り、間もなく見えてきたこの山が目的の山と判断した
   


 迷うことなく高烏屋神社の鳥居と駐車場を見つけた。先行者の車が3台
  


 中嶋豊氏の絵地図から;信州山歩き地図・里山編  登り1時間、下り50分となっている
    


 9:45 高烏屋神社の参道を登っていく
     



 登山道は乾いているが、なかなかの急坂
  


 こんな大岩や石塔がある
   


 10:40 1時間で山頂 1,331m着

 最初の風景は向こうは南アルプス
 
 仙丈ヶ岳~白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
     
      塩見岳をズームする

  鋸岳~甲斐駒ケ岳

 
 仙丈岳の後 右奥に延びて間ノ岳~農鳥岳
    


 南アルプスに向かって、右にある里山は「戸倉山」1,681mのようだ。伊那富士と呼ばれている山
 昨年5月と15年11月に山岳会で登った山。


 反対の西側には中央アルプスが どおんと一望!
 念丈岳~ ~南駒ケ岳~空木岳~熊沢岳~檜尾岳~宝剣岳~木曽駒ケ岳~~~経ヶ岳

 木曽山脈とも・・空木岳から木曽駒までは歩いた
    



    


 雲がかかった経ヶ岳に・・御嶽山はこの後ろかな?


 乗鞍岳









 この石柱には方位と標高が刻まれている



石の祠は明治12年と記されていた



 案内板とテーブルが用意されている
 誰もいないからここで食べようか



 お湯を沸かして味噌汁を作ってもらい、お弁当を広げる。
 この時、地元の男性が登ってこられ、暫くおしゃべりして戻られた。
 50分ほどこの景色を眺めてゆっくりしていると体が冷えてきた。この時気温-2℃

もう一回 伊那谷を眺めて下りましょう 太平洋まで下っていく天竜川が見える


 


 急坂を下ること30分で、登山口の神社へ到着

 参道の松と檜の大木が森を作っている
 
この時の歩数;登り3,700歩 下り4,150歩
             (下りの方が歩数が多いのは急坂を小足で下ったから?)


 その後、高遠に周り、高遠温泉へ 高遠さくらホテルの日帰り温泉へ

       

 昨年、山岳会の秋の山行後入ったここの温泉が良かったので・・
 その時入った温泉はこの隣「さくらの湯」だったらしい。でも、同じようにつるつるしたお湯で気持ちが良かった。


 15時には松本へ戻った。北アルプスには雲がつき始めていた。
  今日も同行者はOzakiさん、高速道の運転も安心して任せられる有り難い後輩。



 5月の「伊那谷の雪形めぐり」では、近くの陣馬形山も2つ一緒に登ろうかと話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(日)あめ市にいく

2019年01月13日 | 信州
 昨日から今日まで、市の中心街で「松本あめ市」が行われている。
お天気がいいので、車を使わず後輩を誘って城下町の小路を歩いていった。
お城近くになると昔からの井戸がたくさん残っている。






いくつかみながらお城に入った


   



   
  午後の常念岳は雲がついてるが・・きれい


   



   
  今日はお庭は開放されているが、パスした・・


大名町など中心部は歩行者天国で大賑わい





 老舗の呉服屋さん




 綱引きの様子「武田軍と・・・」とアナウンスされているが人垣でみることができない。


 
 松本市のゆるキャラと

 ここに群がってあめ市に来ている皆さんのうち何人がこの石の意味を知ってるのかな 
 チコちゃん知ってないでしょう・・・私は知っています!
 だからこの「牛つなぎ石」を撮りたかったんだ

ここから日本海の糸魚川との交易の道である[塩の道」の起点でもある石…

 塩市からあめ市になったこと勉強しましょうね
  


  


 新橋飴という飴屋(田中さん)  私もいただきました
 
 今日は常念小屋のご一家が売り子さんでお手伝いしてました





 賑わいから少し離れて蔵の町・仲町へ

 かのカレーの店、カーリーはついに店じまいしたという・・淋しい~
 
 その後、だるまを3,000円を2800円に値切って買い、縄手の四柱神社に手を合わせ帰ることにした。
 岡田へ向かう道は軽い上り坂、向かい風の北風が冷たかった。

 

 今日の往復の歩数は(同行者のスマホでは)約10,000歩だったそう
 (私は塾大メイトをもっていかなかった・・)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(土)三九郎・どんどやき

2019年01月12日 | 信州

 夕方16時頃から明るいうちに街のあちこちで三九郎(どんどやき)が始まった。


 
 ここ岡田松岡地区は最近はウオーターフロントの窪地でやっている
 我が家の門松もここで焼いてもらっている

 私たち、いつものwalkingの時間、途中、足を止め見学した



















 大きな火がおさまってきたところで柳の枝に刺した米の団子“繭玉”を焼く。
これを食べることで厄を払い、一年中健康で過ごすことができるということ。

 

   

 昔、木曽では14日の夜に暗くなってから「塞ノ神・さいのかみ」といってやった。

 我が家の息子たちはここ岡田で育ったが、その頃も14日の夜だったように覚えている。

今日の歩数;4,149歩 速歩10分 消費カロリー128㎉
    今日は見学の時間があったから速歩の時間が少ないね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(土)窓辺の福寿草

2019年01月12日 | 庭の花
  12月初旬、5つの蕾がついた福寿草一株を掘り上げて鉢に移した。
 福寿草は “元日草”とも言われている。
          木曽で昔はこどもの耳には“がんじそ”と聞こえていた・・
 
 信州では日当りのいいところでは3月末に咲く
 早めに家に入れて、正月に花を観たいと思ったが・・10日遅れて咲いてくれた。
 もう少し早く窓辺に置いたらよかったのでしょう。

 
 お正月には・・


 昨日の午後の陽射しを受けて

 
  
  5つのうち2つが開花した

 
 1月13日 鉢の中の福寿草が2つすっかり開き、その横に植えていたイヌフグリもかわいらしい花を





 
           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(金)寒中らしさ

2019年01月11日 | 信州
 昨日7時は-10℃近く、午後2時でも-2℃、真冬日だったことに。
 今朝は-2℃ 最高気温の予報は+7℃になっている。
 寒の入りから1週間たって、ますます冷え込んでます。
 大寒は20日、それから2週間後に春分・節分だ・・ 春が待ちどおしい

 昨日のこと、歩いてボランティアに出かけようと思って玄関を出たが、寒すぎて引き返した。
 車を温めて窓に湯をかけて溶かし再出発・・
 (その日、ボランティア仲間から"解氷”というスプレーが便利よ~と教わった)


 街の上の空気まで凍ってます



 乗鞍岳
    


 常念山脈は見えてますが、周りは凍った空気に覆われて・・
     その上はこんな青空と雲が・・
        


 常念岳と横通しを引き寄せて・・


 大天井岳だけに日が当たっている


 患者さんは手が "かじかんで”受診カードをなかなかカバンから出すことができない。
 ボランティアも気長に待って、それでもだめなら手を貸します。
  

 受診患者数は水曜日も木曜日も約1800名だった

 ブログを更新し終わった。障子に暖かい日が射してきた・・洗濯をして布団を干そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(水)積雪は少し

2019年01月09日 | ウオーキング
 
  これは1月2日のシクラメン、雪を背景に撮ったもの


         

 昨日から北信~東信の一部には大雪注意報が出ている。
今朝の松本の積雪はこの程度のことだった。しかし冷え込みは強く-5℃


  
             

 
 朝8時のボランティア先から・・アルプスは終日、雪雲の中だった。


 昨日のこと、1月8日(火)塾大の月イチのミーティング
 この日は岡田地区の新年会、食事会も兼ねて15人が出席した。
 
 
 
 600円のお弁当にすんき蕎麦、漬物、果物なども持ち寄りで愉しんだ。
 今年も元気でインターバルwalkingを頑張りましょうね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(月)晴天の常念岳&浅間山&蓼科山など

2019年01月07日 | 日本百名山
 今朝7時の気温-5℃、今日は+5℃が最高気温という予報

 お日さまが車の霜を溶かしてくれるのを待って、三才山峠越えていった。
 ボランティア先の花の鉢の交換などの用事を作って・・

 定点観察地点、その1 山の神橋で振り返ってみる常念岳~横通岳
 
 
    
 
 
 少し高い土手に上がって、常念と蝶ヶ岳の間の稜線は・・

 
 定点観察点 その2 西内からの浅間山

 

  
   
 今日は外輪山と火口丘・釜山がきれいに見えるので、もう一ヶ所よく見える場所に移って観た。
 そこは小屋坂トンネルの手前500mのちょっとした高み、ここもお気に入りの観察点

 
       

  
 

 やっと雪が増え前掛山の縞々も見えるようになり、釜山から上がる水蒸気もいい感じだ
      


 左に目を移すと浅間連山群 湯の丸山、篭ノ戸など
     


定点観察点 その3 武石から蓼科山 
 
 今日は雲がかかっていないが、午前中はこちら側からは雪の量がはっきりしない
   

 
 昼近くには何とか見えるようになったが、今年は雪が少ないようだ


 
 12月に置いたシクラメン2鉢がきっとダメになっているだろうと思い、寄せ植えの鉢を持って行った。

 
  年末年始を水やりができなかったり陽射しのないに所に置いたりすると、このようになる
 
 12月18日の様子

 
 三才山峠の道路状況、北側にこの程度の雪が残っているだけ。多分1週間前の雪だろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする