ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

8月29日(木)青空がほしい

2019年08月30日 | 信州
 今朝6時の気温22℃ 最高気温もこのところ30℃を越えなくなった。
 今日も曇り、午後から雨になる予報

 
 昨日のことを書こう


 2日間はこの病院でボランティア 8時から13時まで 患者さんのお手伝い
 水曜日の患者さん、1800名
 木曜日の患者さん 1600名




 8時、ボランティア先の病院5階から アルプス・常念岳方面
 空が開けているところは 今日も少ない。秋の青空は来週に9月に入ってから・・


 乗鞍岳方面


 市内・松本城中心に



 屋上の狭い庭園には イヌツゲの花



 11:30~12:00 医学部の学生中心に「ミニコンサート」
 ホスピタルモールに優しい音が響きます
 
  彼女は私の知り合いなのでちょっと撮らせてもらった 
 このあと、院内学級のこどもたちと一緒の合奏も披露されました



 



夕方のwalking

 雨になりそうなので様子見していた。
 18時過ぎに歩きはじめたら夕焼けには遅かった











 この田んぼの蕎麦はまだ小さく、花も少しだけ


 稲穂は重くなった お天気をみて刈り取りがはじまる。
 雨続きで田んぼがぬかってしまうから もうしばらく後になるらしい



 この時の歩数:3342歩 速歩12分 消費カロリー96㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(月)三才山峠越えて

2019年08月27日 | ボランティア
 週末2日間、2つの山歩きを無事終えて、こわばる脚をさすりながら・・

 畑の花を撮り,コスモスやワレモコウ、紫陽花など切り花を用意する


 ススキがすっかり穂を出した



     



 アナベルに巻きつくヘクソカズラ 
 この花、俳句では「灸花・やいとばな」晩夏の季語だそうです。お灸をすえている様子にみえるのでしょうか?
    

 やいとばな;ヘクソカズラの別名



 三才山峠の向こう丸子町から浅間山。火口丘も煙の様子も雲と一緒になって判らない
 昨夜、再び小規模の噴火をしたという。
 避難レベルは2のままで様子見という





 病院3階の廊下に活けた花は、コスモスとワレモコウ
 リハビリに通っている患者さんは愉しんでくれるかな


 総合案内には紫陽花2種、季節はづれかな・・
 先週はこの白いノリウツギと黄色い花ルドベキアを合わせました。
 写真が横になって修正しても直ってくれません。



 長和町からみる蓼科山、今日はここも雲の中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(日)木曽駒ケ岳を歩く

2019年08月26日 | 山歩き
 昨日に続いて夏の終わりの山歩き。天気予報は晴れ

 今日の同行者は後輩のOzakiさん、中央アルプスはまだ歩いていないというので
 木曽駒ケ岳に2,956mになった。松本から高速道に乗り駒ヶ根ICで降りた。

 まず、通常のコースで伊那からロープウェイで千畳敷~稜線に上がり、中岳~山頂へ。
 その後は同じコースを戻るのではなく、サブコースとして濃ヶ池を周りたいと内心考えていた。
 同行者は脚力も根性もバリバリだから問題なし。
 ただし、昨日の疲れが残っている私に問題がなければということになる。


 高速道からみた駒ケ岳 馬の背から将棋頭山に雲がついている
 菅の台で駐車場(800円)に入れ、バスと千畳敷ロープウェイ往復券(4130円)を求める
 バスもロープウェイも待ち時間は30分ほどで進めた

 ロープウェイの終点駅までは、7分間であっという間に2,643mへ





 登山のツアーに混じって、ファミリーや若者のハイキング姿の大勢が行列で登る
 


 雲の隙間に富士山も見えたんだが・・


 浄土平

 ここから目の前に見えるはずの宝剣岳も天狗岩も霞の中 
 
 中岳に向けていく

 強い風にふっと中岳が現れる


 中岳も賑やか


 中岳を越えて駒ケ岳山頂へ向けて登り返す



 山頂(2,956m)方位盤はすり減って読めない


 駒ケ岳神社奥社にお参り


 御嶽山も乗鞍岳もそれとわかるが、槍穂高連峰は厚い雲の中





10時 早昼 お湯を沸かしてくれ、ラーメン入りスープとコーヒ

 主食はあさり飯のおにぎりと餃子



 馬の背方面をみながら、同行者に濃ヶ池に行きたいことを話す。
 地図を広げて説明、いいお天気だから行きましょうと了解してくれた。
 濃ヶ池は馬の背の尾根を1時間半、下らなければならない。




 

 ”気持のいい尾根道ネ”と言いながら下っていく



 ミヤマアキノキリンソウ

  ウラシマツツジの紅葉がはじまっている



 



 右手奥を振り返ると 宝剣岳と山頂.
左の尾根は伊那前岳から北御所金山道~北御所登山口へ

 ↓宝剣岳と天狗岩をズーム

   


 あの斜面の向こう側に池への分岐がありますと、濃ヶ池から上がってきた方が教えてくださる

 ↓白く飛び出た岩の下がルートらしい



 池を見下ろすことができた


 
 ここから更に進むと、聖職の碑の記念碑がある将棋頭山方面
(2000年7月13日~14日 宮田中学校の登山に依頼されて救護係として同行した。
                          遭難碑での供養に参加した)



 分岐の道標、ここから池まではほぼ水平道路だった


 池に着いた



 中学生の頃だったか、兄たちと遊んだ濃ヶ池の水は60余年前と比べて少なくなっているように思う・・
 木曽の日義村から登ってきて、この池で遊んでから馬の背へ、山頂へといったことを覚えている。






 池塘はミヤマイ(カヤツリグサの仲間)


 宝剣岳を池に映して「逆さ宝剣」はいかが!
 








 この草地は夏にはお花畑だったかも
   
 


 最盛期のトリカブト
     



     


 ミヤマリンドウ


 ヨツバシオガマ



伊勢滝コース分岐から宝剣山荘・乗越浄土へ急坂を登り上げる

 こんな梯子が3つ



 花を撮りながらゆっくり登る



   




 まだきれいなウサギキクが残っている



 トウヤクリンドウ

ここは天竜川や木曽川の源流部であり、この水は太平洋へ流れていく


 ミソガワソウ



 カラマツソウ





 コイワカガミの花のあと


 チングルマの花後


 濃ケ池より一段高い場所にある「馬飼ノ池」 ここもカールのようだ
 ちょうど雲が空いたところから陽が射して池がブルーになっている
   



 
 浄土平に着く、濃ヶ池から1時間半かかっているが、コースタイムだ。

 宝剣山荘を入れて撮る




千畳敷カールを下る
  
 草臥れた脚で急坂を下りるのは慎重に・・転落注意



 千畳敷カールの底に剣ヶ池


 稜線は雲が張りだして宝剣岳を隠している


 ロープウェイからバスに乗り換えて 
 急なカーブには35番から1番まで番号が振ってある・・酔わないように一番前の席を確保した
 途中に「北御所金山登山口」が目にとまった

 
 下山後の温泉は「早太郎温泉」でまったり・・




<付録> 
 その1 濃ヶ池コースの断面図






 その2 2000年7月 宮田中学校の登山のアルバムを開いてみました

 宮田村から北御所金山登山道を登り村営小屋で泊り、将棋頭山の遭難碑の前で供養~桂木場へ下る
 今の中学生も、ロープウェイを使わずに、登っているだろうか?






 7月の山の花をたくさん撮って貼り付けてある。
 初日はいろんな生徒たちの救護があったが、その子たちはロープウェイで降ろされ、2日目は私は暢気に花を撮っていたらしい。



 先生方と一緒に、左端が57才の私(宮田村からの要請で、信大病院から救護係として出向いた)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(土)唐松岳 2,696m

2019年08月25日 | 山歩き
 武石山岳会8月月例山行で後立山連峰の唐松岳に登った。

 4:30 丸子自治センターに9人が集合
 高速道に乗って長野IC~オリンピック道路で白馬村へ
 登りは八方尾根~7時半、黒菱リフト~八方池~10時、唐松岳登頂~11時、唐松岳頂上山荘で昼食
 下山も同じルートで八方尾根を下り~15時、黒菱リフト~温泉~18時、丸子自治センター


 白馬村から見上げる八方尾根は空は雲が多い




 黒菱から2つのリフトで八方池山荘



 いくつかのケルンを通過し


 八方池 2060m 今日はこの池に白馬岳を映すことは出来なかった
  
   


 ダケカンバの森



 扇雪渓




 あの「不帰ノ嶮」をみて





 この先の登山道、山荘脇に通じる道は崩落のため稜線の狭く険しい道となる
 




 稜線の登山道はそのまま山荘の上に出る。



 ここから20分ほどで唐松岳山頂だが、雲の中だ

 一瞬、白馬岳と思われる影が



 11時 予定より早く山頂に・・そこは雲の中、強い風も吹きつける
 しかしそこからみえるはずの白馬三山も黒部峡谷を隔てて屹立する立山、剣岳も見えない
 早々に集合写真を撮り山荘へ
 風が当たらない所を見つけ、昼食とした


 下山を始めるころ、唐松岳が姿を見せてくれた
 
 

 テント場の下に延びる道は黒部峡谷・祖母谷温泉(ばばだに温泉)へ下るルート




 再び稜線の狭い登山道を行き交う登山者に道を譲りながら


 こんなお天気には雷鳥も姿を見せてくれるのです

     
 今日は思いのほか沢山の花を楽しむことができた
 松虫草、ワレモコウ、シモツケソウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、カライトソウなど

 
  トウヤクリンドウ
    

 八方池に寄ってみよう

















 マツムシソウ







 ワレモコウ



 

 ハクサンシャジン

     




 アザミいろいろ











 イワイチョウ



 シモツケソウ



 カライトソウ









 リンドウいろいろ
  
     



 ウツボ草の秋姿





 綿毛のチングルマ



 キヌガサソウ





 イワショウブ


   



 15時、リフトを2つ乗り換えて黒菱平の駐車場へ
    この時間帯も雲に追いかけられ、遠くの山は見る頃ができなかった。
    雨にならなくてよかったとしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(金)晴れ間にいろいろ

2019年08月23日 | 信州
 最近は朝晩は寒いほどになった。今日の気温24℃~29℃
 続いていた雨が9時ころ止んだ。
 畑が柔らかくなったところで草取りを始めることにしたが、こんな様子を撮りたくなって


 頭上では蝉がうるさいほど鳴き始めたが、カクトラノオに蝉に抜け殻を見つた
     
 

 ここには動かない蝉が・・どうしたの?


 不用意に庭を歩くと蜘蛛の巣が頭に絡みつく
   

 <茗荷の収穫>


 
 何回か、薬味で少しずつ摘まんでいたが、畑に入って全部採るのは2回目。
          今回は最初の時の半分だけだった。紫葉漬けにしている壺に追加する。
 
 ↓これは最初に漬けこんだ紫葉漬け‥美味しく食べている
 





 葱を移した場所など空いた畑の草取り
   
 
 そこに去年のこぼれ種から生えたと思われるトマトが育っていたので、このまま様子見

 

トマト4種はまだまだ収獲できてます
     


 午後は、松本市立美術館へ




 2つの写真展の関係者からお知らせを頂いていた

 小口先生率いる松本フォトアカデミーの皆さんの作品展、23回目という。
             メンバーのひとりIKUKOさんの案内で拝見した。



 「山崎豊の世界」パノラマ写真で山の風景を中心に大作が並んでいた
     


 今、松本はOMF「セイジ・オザワ松本フェスティバル」が20日間にわたって行われている。

 メイン会場は松本市民芸術館。ここキッセイホールも会場のひとつ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(火)夕焼けwalking

2019年08月20日 | ウオーキング
 昨夜から不安定な天気、降ったりやんだりと一日中落ち着かなかった。
 この天気、ここだけでなく全国的に2~3日続くようだ。

 18時過ぎから西の空が焼けてきたので、歩きはじめた。

 東の空、鉢伏山は上部は雲の中。
          奥の入山辺集落は里から上がった霧が白い棚雲になっている
     
 



 西の空、一本の飛行機雲


 沈んだ夕陽が常念岳の後を照らしている。そこは上高地の峡谷
      

今日の歩数;3,674歩 速歩19分 消費カロリー116㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日・夏と秋の端境期

2019年08月20日 | 庭の花
 昨日はたっぷりな雨、ここはいいお湿りだったが、諏訪や岡谷は豪雨だったよう・・

 6時、雨上がりの涼しい庭に出てみた


 青空に残月


 カノコユリは19個の花の内、半分が咲いて散ってゆく
    

     


 残りの花 ノウゼンカズラ


 秋なのにますます元気な紫陽花


 ノリウツギ
     



 
 ニラの花


 オトギリソウが雨で誘われて・・ 



    
 ウドの花



 夏水仙、ヒガンバナの仲間


      
  
 畑にいろんなアサガオ? ヒルガオ





      


 コバギボウシの花は、白花


 コスモスはそろそろ主役
   


 シュウメイギクの蕾

 

 ヤブラン


 錦木の紅葉がはじまる


 イチイの仲間、キャラ・伽羅の実・・食べてもいいけど咬んだらダメよ



 柿の実が大きくなってきた


 美ケ原の上、太陽がまぶしい!  公民館の庭にゴミ出しに行く途中
 美ケ原には、そろそろマツムシソウが咲き始めてるかな









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日(月)今日の浅間山&蓼科山

2019年08月19日 | 信州
 
 8時、曇り空。気温25℃ 昨夜は期待していた雨にならなかった。
 2週間ぶりに峠越えのボランティア。
          切り花を用意し、給油を済ませ三才山峠を越えた。

 山の神橋で振り返っても常念岳は見えない。

 丸子からみる浅間山も雲の中



 長和町からみる蓼科山も雲の中

帰宅後、浅間山の情報が入った!
 8月7日、小規模な噴火があり、噴火警戒レベルが2→3に引き上げられていた

     それが本日3→2に引き下げられたというニュース

    これで3月に前掛山の縞々を眺める計画、黒斑山に行けることになりそうだ。







<付録>
 朝食に炊いた健康食 ”豆ごはん”
 いつもは白米(茨城産)に炊き込みご飯用16穀・30gだけ。
 今朝はこれに北海道の黒豆を混ぜてみた。

 温かい豆ごはんにゴマ塩をかけて食した! 
 味噌汁はササゲと玉ねぎ、干し揚げ

 山へ持っていくときは豆ごはんに梅干しを入れで握りましょう


 豆ごはんはお茶碗一杯、これだけでは絵にならないので横に3品並べてみた
 皿は干しあげの煮たものとコップには梅ジュースと番茶
 それでも地味な絵ですね・・

 
 この干し揚げはお盆限定で、松本のKK田内屋で売り出す物。
 日持ちがするので重宝している。
 お盆が終わった今日のスーパーには既に出ていなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日(土)夕焼けwalking

2019年08月17日 | ウオーキング
  
 昼間は35℃になった。いつもは西と東、北の窓を開けていればいい風が入る。
 今日は高校野球観戦時に堪らず、クーラーをつけてしまった。

 
  涼しくなってから6時過ぎ、歩き始め 陽は既に西に沈んでいる
 





 蕎麦畑



 リンゴ畑
 


 稲穂が垂れてきた
    


 
 常念岳が見えている
 
 今日はアルプスも晴れ、北アルプスにもたくさん登っているらしい


 今日の歩数;3,850歩 速歩9分 消費カロリー106㎉



 夜はBSプレミアム を楽しんだ。 <ヒマラヤの秘境 ブータン幸福の大絶景>

 私たちは2年前、2017年3月17日から10日間 ブータンの山歩き
 北部ブータンの秘境ラヤ・ガサの登山、その中途で大雪に見舞われ引き返した。その残念な思いが残っている。

 
 この番組は季節が雨季のブータンなので様子がちがったが、楽しめた番組だった。
 (私のカメラに適当に拝借したが、置き場所が悪く画面におさまっていない・・)



















   


    

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日(金)台風10号は日本海を北上中

2019年08月16日 | 庭の花
 
 やや強い風雨に揺れている草木
 


 台風は四国から西日本を通過日本海に抜けるという。
  ここは昨夜から強い風と雨が続いているが、午後は晴れてくる予報
  送り盆の墓参りはいつも夕方にしている

  
 暇なので、傘をさして庭の花を撮ってみる。気温25℃

 シオン
    



 つゆ草やヘクソカズラ
     


 女郎花とカノコユリ
    






 カクトラノオと水引
    



 キツネノボタン・狐の牡丹 キンポウゲ科
    
 この花の名前の由来は「葉の形がボタンの葉に似ていることに由来するが、葉は牡丹とちがう花が咲くことから、キツネに化かされたという意味から来たとされる・・全国に分布」
 資料には黄色い5弁花の写真がついているが、我が家のこれは八重咲き・・なので、
                   この名前を名乗っていいのかいつも迷いながら書いている

 
 この雨が止んだら、畑がコチコチで植え替えができなかった残りの葱の植え替えをしよう。
 茗荷もぞくぞく生えてきて、花を咲かせている



 送り盆
 雨は12時ころ止んだが、強風はなかなか止まなかった。気温28℃
 今日は早めにご先祖様を送りに行った。
 風が強いので、玄関前で送り火を焚くことは止めた(用意した樺を焚いて送ること)
 

 境内の杉や松、銀杏の大樹も揺れているのがわかるかな・・


 アルプスは雨雲の中


 風が強いので,お線香の火を着けなかった。
 納めた卒塔婆が飛ばされないように








 境内の銀杏の実、まだ青い銀杏がたくさん落ちていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日(火)迎え盆

2019年08月13日 | 信州
 迎え盆の朝、涼しいうちの玄向寺はにぎやかだった。


 槍ケ岳開山の播隆上人像が迎えてくれる。


 荻須和尚のいつものお説教を板書してくれて・・






 墓地からみるアルプスは常念岳の山頂部だけ見えている





        




 18時過ぎから夕焼けwalking 


 常念岳の上は雨雲、その左、鉢盛山の雲が少し焼けて


 塩嶺峠や諏訪湖の上に夕焼け雲


 天頂には黒い雲が張りその後、いいお湿りとなった


 夜は暑気払い。
 気楽な女が集まって・・お盆に肉料理とはいかがなものか   
 

 

 天ぷらや煮物などもあるが、お中元に頂いてあった上等な霜降肉のすき焼きがメインディシュ
 「昔のお盆は精進料理だったけど、今はそんなことないから・・」と
 新潟の食べ物、木曽の食べ物、松本の食べ物の話になった。

 おしゃべりと美味しいお肉を楽しんだ迎え盆になったのでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(月・祝)夕立の後に

2019年08月12日 | 庭の花
  昨日、17時から40分ほど夕立があり、33℃だった気温が一気に26℃に下がった。
 待っていた雨だった。気持ちのいい雨上がりの庭に出て花を撮った。


 鹿の子百合




最近「ノリウツギ」と知った、アジサイ科









 次ぎから次へと咲いてくれる元気な紫陽花




 山萩





 ワレモコウ・吾亦紅 バラの仲間
 花に見えない花序も紅花の集まりで ”吾もまた紅なり”

木の繁りの薄暗い所で撮ったせいか、うまく撮れてません

 
 ルドベキアは切り花に便利、
 でも、外来種のオオハンゴンソウの仲間なので増えやすい・・これ以上増えないように注意






 カクトラノオ 



 ウドの花






  


 雨不足でもミニトマトはどんどん美味しくなってくれます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日;カノコユリが咲いた

2019年08月11日 | 庭の花
 鹿の子百合が咲き出した。
 4本の茎に19個の蕾、そのうちの2つが開花している。
 草丈は1メートル余り



    



     
 
 今年は咲き始めるのが遅かったが、お盆に間に合った。
 随分前に、亡母が木曽から持ってきて植えてくれた花だ。
 絶やさないようにと人が入らない場所、古いモミジの下に植え替えたのだが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(日)夕焼けwalking

2019年08月11日 | ウオーキング
  暑い一日、甲子園の熱戦をテレビ観戦だった。
  時々、風呂の水をくみ上げ、玄関先や庭にまいた(バケツでざばーっと)
  その成果か、玄関先の温度計は34℃以上にはならなかった

 18時過ぎ、セっちゃんが ”夕焼け始まったよ”とwalkingのお誘い
 

 太陽は常念岳の後ろに沈んでいた。



 東の空高く三重層の入道雲。 面白い雲は刻々と形をを変える。

 北西からの涼しい風が気持ちいい







 この雲は30分のwalkingを終える頃、南の空に湧き出した小さな入道雲
 
 薄暗くなるころにも蝉の声は衰えなかった。

 天頂に黒っぽい雲が増えてきたので、予報通りの雨を期待した・・が.今朝も庭が乾いている
 
この日の歩数;6,111歩 速歩28分 消費カロリー184㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日; 柏葉紫陽花?でなくノリウツギ

2019年08月10日 | 庭の花
 

 数年前に植えたこの紫陽花の花が他の紫陽花に遅れて花穂が大きくなってきた。

 これは花の形からカシワバアジサイとおもっていた・・
 最近、うん? 葉っぱが柏葉でないぞ・・と気がついた次第・・暢気ですね~




これは2年前に植えた柏葉紫陽花、まだ、花をつけていないが、葉は柏葉だ。


 これはアナベル、葉はこの形


 ネットで調べてみた。カシワバ紫陽花でなく、ノリウツギということが判った。
 
「ノリウツギ・糊空木」の中の ’ミナズキ’とか ’マジカルムーンライト’ということになる


 山の中でよく見るノリウツギはこの花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする