高速道を使わず、19号線の下道で2時間弱かかった。
車で買い物、車の窓からみる常念山脈はピーカン
今朝のBSテレビで大雪山を楽しんだ。
今年は7月下旬にここの一部を歩く計画があるので予習になった
<大寒の午後、陽当たりのいい畑の花>
<初場所13日目の御嶽海>
対 跳猿は・・
御嶽海は体をかわした途端、投げられました。13日目で負け越し決です。
もう、気持ちが負けてますね・・
一番遅く部屋に入れたこの鉢、ピンクの花も蕾を膨らませてきた
茶の間のシャコバサボテンがますます賑やか 朝の室内は14℃ 外は2℃
障子に朝陽があたっています
真っ赤な花と、やや薄い赤に白花も少し混じっている
深夜の3時までクロアチア戦を観戦・応援した。
残念ながら延長戦に、そしてPK戦で負けてしまった。残念です・・
選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
落胆の様子をマスコミが追いかけてます・・
<区切りの健診>
80才の区切りに内視鏡検査を受けることにしました。
75才の時の検査では問題なし。
毎年とか2~3年に実施している方もいますが・・私は何かあれば対処すればいいか・・と
今日は下部消化管の(大腸内視鏡)、来週は上部消化管検査(胃カメラ)
塾大の健診、ボランティア健診は血液検査などは年1~2回実施。
大腸内視鏡の結果は、異状なし
が、前夜の下剤の内服から始まる前処置から本番いたって・・とても草臥れる検査でした。
5年前の75才の時のことはそれほどでもなかったような・・。忘れているのかな?
10時、気温15℃ 予報通り雨がはじまり、明日まで続くようです。
居間に取り入れたシャコバサボテンが咲いています。
11月初めまで玄関の外に置いていた3つの鉢、1週間おきに時差で部屋に入れました。
2つ目の鉢まで咲き始めました。なんとか正月まで持たせたいな
昨年、差し芽した白花が着いてくれ、間もなく咲いてくれそうです
<今日のコロナ感染状況>
全国では 後ほど~
長野県では
今年もあと3日になりましたね。
今日の気温-8℃~7℃で寒い一日でした
私のお歳暮は決めていて、後輩のリンゴ農家の信州リンゴを各地に送ってます。
そのお返し?にいただくものは
電話で「着いたよ、ありがとう!」と声だけのお返し。
声を聴きたかったからそれでもいいんです。
茨城からお米30キロ、孫娘たちからはひ孫の1年間の記録アルバム
後輩からは来年も一緒に歩きましょうと山道具が・・などいろいろ
いろいろで面白い。
3日前には北海道からこんなものがクール宅急便で
おしゃれな風呂敷に包まれて・・早々におせち料理のお重かな~と思って開けました
北海道のお菓子の詰め合わせでした
今日は木曽の王滝村の同級生からがやっている「おんたけ広場」から
王滝の味いろいろ;御嶽すんき・赤カブ2種、王滝なます
王滝村応援団のひとりとして年会費10000円(今年から8000円)を続けていてそのお返しです。
そう、先日は北海道から干物いろいろ.でしたね
<今日のコロナ感染状況>
全国では・・増え続けている 「第6っぱ」のはじまりだろうか
膨大なコロナ予算はどう使われている
今日も松本は晴天、気温-3℃~8℃
9時の今は+2℃になり、昨日より暖かいです。
シャコバサボテンが終わりに近づき、窓辺が淋しくなりました。
2日前、イオンモールの花屋を眺めていたら、このピンクのシクラメンが気に入って
名前は「ひらり」というそうな
今日も元気に過ごしましょう!
<山歩きをBSプレミアムで愉しむ>
山歩きができないこの時期に愉しむのは田中陽希チームの「日本百名山一筆書」再々放送
「三百名山」は今年のコロナ騒動で大きく計画が遅れてしまっていた・・
「日記」をみると、11月11日に雪の暑寒別岳を登り終わったところで冬休みに入っている。
正月1月2日(土)に青森~海を渡り北海道を歩き始めるところを放映されるようだ。
今日は2015年放送の百名山・浅間山16:05~15min
私も好きな山なので少し画面をいただいた・・
この日は梅雨の中を四阿山から移動してきていた
外輪山から草すべりを下る画面を見ながら、私は以前の夏を思い出して
そこにアサマフウロが咲いてんだ、映してくれないかなあ・・と
雨が上がって青空がでた・・私「もう少しまてば富士山も見えてくるよ~」
浅間山・サヨナラ~ 次の山は美ヶ原
↓ この道を上田市武石へ歩きなんと、焼山沢コースを使い美ヶ原台上へ
このコースは所属山岳会で手入れしている登山道だが、昨年の大型台風で荒れてしまい、今は使えなくなってしまっている・・
このつづき、来週の水曜日16時から放送されるでしょうか・・
<今日のコロナ感染状況>
全国では
全国の重症者数
東京では
北海道では
南極でも
窓辺においたシクラメンとシャコバサボテン
午前中、所用で大町市に行ってきた。
北アルプスパノラマロードから、有明山は何とか山頂まで見える。
その後ろの燕岳~餓鬼岳は見えない・・ 里は晴れているのに常念山脈は雪雲の中。
大町からみる
鍬ノ峰は今日もよく見えた
“所用・・”と言うのは、実はあまり愉快なことではない。
大晦日に免じて?バラしてまおうか・・ 実は家ネズミの被害に悩まされているんだ。
今まで、この“ネズミ捕りシート” 粘着シート・ぺったんこで捕獲してしのいでいたが、なかなかすっきりしない。
周辺にも同じようなことで悩んでいる方もいるので、いろいろな知恵をもらった。
(専門業者さんを頼めばとか、猫を飼えばいいとか、イヤ、今どきの猫はネズミなんか獲らないよとか)
先日、大町市の鷹取山に出かけた時、ホームセンターで「「ネズミ防除器」を購入してきた。
超音波でネズミの嫌いな音波を出す器械だ、
単一乾電池4個で作動するが、ACアダプターも使えるというので、それも購入してきた。
↓しかし、それをセットしたが作動しないので、交換してもらう・・という野暮用でした。
届くのは年が明けてからだから、もう1度大町へ行かなければならない。
昨夜はおひとリさまが集まって、美味しいものを食べて飲んでの忘年会でした。
今年も元気にお仕事や山歩きやボランティアを頑張りました。
来年もがんばりましょうね!
はあい!最後になりましたが
このブログを訪ねてくださっている皆さま~
よいお年をお迎えくださいませ~
ありがとうございました~
今年の陽気は育てるのに苦労されたとのこと、ありがとうございました。
hiroさんと穂高温泉郷のアートヒルズミュージアムで合流しお食事、そしてお花を頂いてきました。
ミニシクラメンはこんな寄せ植えにした。
ミニカンランと組み合わせて・・お正月バージョンになってしまったかな。
今日の計画はまず、茅野市北山のバラグラで花をたのしみ→ピラタスロープウェイで縞枯山歩き→
バラグラへ戻りコンサートを楽しむというもの。
八ケ岳は霞んでいるが・・
3月18日に訪ねた早春のバラクライングリッシュガーデン、4月の庭を再び訪ねた。
4月5月のテーマは、次々と咲く“球根の競演と木の花の美しさ”だ。
お庭で作業をしていたこの庭のオーナー ケイ山田さん “どうぞ!”と笑顔で撮らせてくださった
たくさんの花たちを撮ったのでその一部をここに出してみよう
(自分の記録として、本当はたくさん貼り付けるので・・適当にスクロールしてください)
バイモユリ・貝母百合の群生 我が家のバイモと同じだ・・
“フリチラリア”
これがバラクラのシンボルフラワーらしい・・
白花のエンレイソウ
北海道でみた大きな花のエンレイソウたち
キクザキイチゲ
3月に咲いていたクリスマスローズが種を着けて
水仙たち
石楠花いろいろ
この木の花は?
黄色いカタクリ・・カナダ・ロッキーで会ったあのカタクリだった・・
ヒヤシンスたち
白い花を集め「レースガーデン」と呼んで
午後3時半から楽しんだ30分のミニコンサート
イギリスのオペラ歌手Mandy Dunstallさんの ソプラノの素敵な歌声で、山歩きの疲れを忘れさせてくれた
北八ヶ岳・縞枯山の山歩きはこの後に書きますので、しばらくお待ちくださいませ~
山の神橋から常念岳は雲の中
三才山トンネル松本側の入り口、この辺りは標高1100m ここの桜はまだきれい
丸子側の入り口の桜が2~3分咲き、唐松の芽吹きが始まったばかり
浅間山も雲の中
長和町からみる蓼科山は・・何とか雪形が見えた
今日の花は錦木と雪柳、桃の花、紫木蓮、オオデマリ
病院脇の依田川の葉桜
幹に残っている花
もみじ
帰りに寄り道、 丸子・岩屋堂から浅間山と四阿山を見てみようと・・
ここから見る桜、昨年は今頃が一番きれいだった
義仲桜も葉桜
浅間山は春霞・・
四阿山も春霞
奥鹿教病院の駐車場にあった樹の花・・これはサンシュユ? ダンコウバイ? アブラチャン?
最近、朝6時~7時 BS3premiumで「百名山一筆書き」の再再々放送をやっている
今朝は、雨飾山、火打~妙高、そしてこの四阿山、
明日は浅間山、美ヶ原~霧ヶ峰、蓼科山、八ケ岳をやる。
美ヶ原は予定になかった武石登山口から焼山沢を登った。陽希さんの持っている地図には載ってないと?
“焼山の滝が美しいねとか原生林の苔がいいねなどのことばが収録されていた。
ここは我が武石山岳会が手入れに入っているコースだから、選んでくれて嬉しかった。
午前中は塾年体育大学の健康診断。これは年2回、4月と10月に行われる。
4月中は14ヵ所で設定されており、今日の会場は総合体育館で参加者が47人と多かった。
広い体育館は寒かったせいか、皆さん血圧測定でいつもより高い数値が出て測りなおす人も多かった。
私も例外でなく、1回目も2回目も140/台になり、深呼吸をして測りなおし3回目に133/70になり安心した。
寒さに反応するのは循環器系に柔軟性があるってことで当たり前だよ~と
12:30 帰宅後、昼食を済ませすぐ切り花を用意して三才山峠を越えた。
午後の病院内は落ち着いていて、玄関などにこんな花を活けた。
先日の強風で折れてしまった紫木蓮に雪柳、蘇芳、水仙をあわせ3杯
依田川の土手の桜はこの1週間のうちに満開を過ぎ、花弁が風に舞っていた。
病院の隣のいこいが丘公園が春色~いろんな色であふれている・・
木瓜の花は朱色と更紗色
昨日からの冷え込みが続いていて、車の外は気温10℃。
アルプスは雪雲の中
長野自動道・安曇野IC~更埴ICに乗り、その後千曲市森のあんずの里へ
広いあんず畑はおおかた終盤を迎えていた。最近の強風の影響もあったのだろう・・
駐車場の係員は「出来るだけ上段の畑へ登って行ってください」と
これはあんずでなく、花桃かな?
向こうに雪の山が見える・・ここまで来るときに飯縄山が見え、その隣の山だから戸隠山?
蕾の山吹
あんずの花の下に水仙やヒヤシンスがきれい
あんず畑の真ん中に数本の桜がきれい
足元に咲くスミレ
近くの展望台からみた戸隠山。
確かめたところやはり戸隠山だった。その左には白馬連峰が顔を出すというが、今日は見えなかった。
帰路は長野市から通称「オリンピック道路」で白馬村へ周った。
途中の中条村や小川村あたりでは山桜が山いっぱいになって・・
白馬村に入った。樹の枝に着いた雪や道路脇の新雪は解けていない様子
白馬連峰は雪雲の中で武田菱や白馬の雪形は確かめようがなかった・・
安曇野にもどり、光城山の桜の状況を確かめた。 桜は7合目あたりまで上がっているかな・・
これは2008年8月~9月、池田町立美術館で開催された「白クマとイヌイットアート展」にて
↑そこで購入した本の表紙と絵葉書 「星野道夫と見た風景」 星野道夫 星野直子著
その他に我が家には星野の写真集が何冊かある
星野はアラスカの動物だけでなくそこで咲く花たちも撮っていた。特に直子と一緒になってからは・・
昨夕 NHK・BS1でドキュメント「父と子のアラスカ」をみた。
予告の段階から、上記の本を読み返し期待して夕べを待っていた。
写真家星野道夫の一人息子が父が愛したアラスカを訪ねるというもの。
1996年、道夫は42才、カムチャッカでヒグマに襲われ逝ったのは息子が1才半の時だった。
遺児である翔馬君が23才になり今年は大学を卒業するという。
息子・翔馬君が父星野がアラスカで出会った方々の話しを聴き、その当時の父の様子を知って・・
翔馬君の気持ちの変化を推察し・・私は勝手にうるうるしながらみてしまった。
なんかうまくまとまらない・・・写真だけ貼り付けさせてもらおう
↓テレビ画面を一部撮らせてもらった
「 アルプスシクラメン 」 松川村の安曇野・信州雪香園で丹精した美しい花
今年もシクラメンをいただきました。ありがとうございました!
茶の間がにぎやかになり、障子戸越しで春を待ちます。
今朝の気温はマイナス7℃
今年、庭に雪が積もったのは2回目かな