ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月31日(金)雲の多い一日・いろいろ

2023年03月31日 | 松本

椿がどんどん開花します

 

    

姫辛夷

     

 

 

 

<グレートトラバース再々>

7:45~ 今朝は利尻岳後編・301名山の最終編でした!

    

     

   

 

   

   

    

 昨年7月には私達も利尻岳に挑戦した。

その時の思いもあり、頑張れガンバレと一生懸命応援していました。

 

<定期健診で市中病院へ>

 

1週間前に実施していた骨密度検査など、すべて正常で問題なしだった。

次回から1年に1回の検査になった。ビタミンD剤内服といろんな運動は継続する。

アルプスの山は霞んでいます

帰りは田んぼ道へ・東山も雲が多い一日でした

 

<午後は松本市美術館へ>

前庭は草間彌生さんの作品がいっぱいです

14時~16時まで写真家・小口先生のスライド映写会でした。

㏍オン・ジ・アースの撮影講師でお世話になっています。

行きかえりの車、外気温21℃の表示

車の中はもッと暑い、春初めて冷房のスイッチを入れた!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日;午後の光城山

2023年03月30日 | 山歩き


  <駐車場で咲き始めた桜と夏雲 & レンギョウ>



午後3時、光城山駐車場に3人が集合し表登山道を登りました。


    



    









木曽の御嶽山はどうかな・・








稜線では


  

福寿草は終っている


いつもここに在るひと塊のリュウキンカに蕾が2つ



 花見団子?でちょっと一休み


   



   




 フデリンドウはまだかなあ・・と探しながら

 これはキンロバイかな・・それともキンバイかな
   



午後のこの時間、お槍を撮れるかなあ・・

はあい! どうぞ!!


  



   


半月と標高900メートルの桜の蕾


北回りコースで下ります


後立山~白馬方面はどうだろう


   




今日の花は「鶯神楽・ウグイスカグラ」


開花した花も撮ったんだけどなあ・・ピンボケでごめんねえ




あたらしい道標がありました




何故かアズマイチゲが一凛だけ・・周囲を探したけれど仲間の花は見当たりません
   



クサギの新緑が美しい
   



   

私はスミレを撮り、ふたりはどんどん下ります・
    



    



駐車場へ戻った。約2時間歩きました。




また、歩こうね~バイバイ!
    次は長峰山まで歩こう、桜の満開の時がいいかな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(木)今日もきれいなアルプス

2023年03月30日 | 日本百名山


  アルプスは安曇野の谷向こうその手前の前山に注目すると
          桜や雑木林はやや薄く春色になってきたかな・・



高気圧に覆われた今日もアルプスはきれい!やや春霞だが・・
8時、ボランティア先からみる乗鞍岳から始まって北の餓鬼岳までくっきりだった。





















中庭の石楠花が気がつかない間に盛りを過ぎていたのです・・




今日は4人そろって昼食を撮ることができた。
Aランチは韓国料理の○○ ビビンバ


奥は持参した生姜の甘酢漬けときんぴらごぼう・カレー味

午後は山仲間と光城山でウオーキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(水)晴天のアルプス &庭の花

2023年03月29日 | 山歩き

  <常念岳~横通岳~大天井岳>

朝7時、気温4℃ 病院ボランティアの日、上着を着て車に乗った。
活動開始前に、いつもの定点からやや霞んでいるアルプスを撮った
2日前の雨は高い山は雪になっているだろうか・・



乗鞍岳はきれいに見える


大滝山と鍋冠山~蝶ヶ岳



常念岳~横通岳


燕岳とその右の有明山~餓鬼岳は雲の中




市街地の奥の鉢盛山は霞んでいる




診療日によって受診患者数がおおきく違ってくる
昨日火曜日は先週の祝日だった影響で通常より多く1800名で大変だったと。
今日は1500名だった。


13時過ぎ、活動を終え昼食、Aランチ






午後の気温14℃

帰宅後、暖かい庭で水仙の顔ぶれを撮ってみた。

遅咲きの水仙はこれからで、今は早咲きの花になる。



   



   



  



   



   



   



   



  






鉢植えのリュウキンカ



ハクモクレンは先に咲いた花から花弁を落とし始めた


満開のコヒガンサクラはそろそろ散り始めるナ・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日;庭の徘徊

2023年03月28日 | 庭の花
昨日~今日、庭をぶらぶらした~



    



   

 
草木瓜・クサボケ
     


    



   



コヒガンサクラ、この桜も3月のうちに満開となってしまった


   



   





   




     



  

 

    



我が家のこの花はどうかな・・と枯葉をどかしてみると~ ちょうどいい具合です
石垣の窪みで大事にしているこの花は先日の弥彦山でも観ている


カンアオイ










マイズルソウが蕾をつけている







お隣の庭におじゃまして・・土佐ミズキを拝見しましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(火)朝のウオーキング

2023年03月28日 | ウオーキング

熊野古道歩きや弥彦山塊花めぐりがあって・・
      今朝の田んぼのコースを歩くのは10日ぶりかな。
8時、気温4℃で寒いので、ダウンを着たら途中から厚くなった






土手焼の後、ヨモギがちょうどよく伸びてきたね








陸上練習場に入ってみる

ここの桜の開花はもう少しです





塾大仲間と出会って、ちょっとおしゃべり
「この間の奈良の旅行はどうでしたか?私も誘わたんだけど、熊野歩きと重なっちゃって・・」
「ああ、奈良はよかったよ~ でも1泊2日はきつかったし、もったいなかったな・・」



今日の常念~横通はおおかた雲の中



道端の水仙も満開


これも塾大仲間の家の馬酔木の花



向こう隣のお爺さん家が、あっという間になくなった。お孫さんの家になるそう。

今日の歩数;4984歩 速歩26分 消費カロリー155㎉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(日)弥彦山塊花めぐり その2

2023年03月27日 | 山の花

   <弥彦山はコシノコバイモがいっぱい>





宿から外を見る・・静かな雨で、弥彦山もけむっています
天気予報は全国的に雨!、ここ新潟も同様でした。
このまま信州へ引き返す気にはならない。
まず、弥彦神社に参拝し、弥彦山の針葉樹林帯へいき様子をみて、できれば山頂へということに。
宿の美味しい食事と温泉で元気をもらっている。
朝食をお腹いっぱいいただいて・・さあ出発


今回の宿は「めんめん亭わたや」にお世話になりました




8時、弥彦神社へ。昨年停めた一番奥の駐車場へスイスイ。
カッパを着て、靴を整えて・・と雨対策をして出発!
参拝はできれば山頂の奥社で、そしてここは下山した後にしようか・・
下山はロープウェイで、と思っていたが、この標識です!?
ちょうど運休期間だったのです






イチゲを撮りながら




キブシも撮りましょう










コシノカンアオイ!前回と同様の場所、登山道脇で見つかりました。

花だけ撮って、葉っぱを撮らなかったのは失敗だ~




スミレいろいろ






ミヤマカタバミも雨の日は咲きません


小さな赤花のエンレイソウも時々見せてくれます








☝ミチノクエンゴサク?
  
☟ヒメカンスゲ







さあ!いよいよ「コシノコバイモ」がどんどん登場します










キクバオウレンはこの辺りは種に、上部では繊細な花弁が着いていました









コシモコバイモは何度でも登場します









オオミスミソウはこちらの山では 少しだけ












杉林の中の山桜かな‥散り始めています




タムシバの林になって(モクレンの仲間)













トキワイカリソウの蕾だったり、開花しているものも








イカリソウも度々登場します



カタクリが群生しているところに来た
斜面の下にも続いているが、撮れないので右上だけを撮ることになる


















この黄色い花をつけたのは「アブラチャン」という



ショウジョウバカマの色が面白い











この沢には、昨年トノサマガエルが泣いていたが・・
     今年はその姿を見ることができなかった





休憩所からの眺めはない・・ここから日本海がみたかったね






イチゲの花もいろいろ








ここでまたコシモコバイモ





山頂まじか

稜線上にクリスマスローズ・・多分植栽されたのでしょう





ロープウェイ乗り場まで行ってみたが・・すべて閉鎖されている。🚻も使えなかった




登山口からゆっくり登って3時間
山頂でビジョ濡れの美女たちを撮る



この下の建物の軒下に入って、立ち休憩・昼食 15分

花を確かめながら、下山します




キジムシロかな




シュンラン/春蘭がひとかたまり







山頂から1時間半


13時、弥彦神社に下ってきて、参拝しました










その後、岩室温泉の日帰りの湯へ  濡れた衣服を着替えた。

一路、大荒れの天気の中高速道で帰った。
18時、松本着 往復運転してくださったYさん、本当にお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日~26日;新潟・弥彦山塊花めぐり その1

2023年03月26日 | 山歩き

 <夕暮れの角田浜>


 新潟・弥彦山塊の花の時期、いろんな花情報が聞えてきた。
Yさんから電話「やっぱり、角田山の花を観に行きたいですね。宿のめどがつきそうですが、いかが?」
いつものメンバーに1人加えて、今年も行くことになった。天気予報はよくないけど・・

25日(土)11時、松本を4名で出発。今回も運転はYさんが頼もしく担ってくれてた。


県境の妙高あたり、小雨がつづいて、山は霞んでいる・・

新潟に入ると、お天気が良くなった。


あの赤い橋が見えて、お天気が良くなった。海も見えてうれしい!


高速道を乗り継いで4時間。隣の県ですが、やはり遠いのです。
    弥彦山塊に(弥彦山・角田山・国上山)近くなった







角田浜にはたくさんの車
私たちもここに駐車し、山登りの支度を整えた。
15時、山に入るには少々遅い時間になったが、1時間ほど下見のつもりで登って見ることにした。


公式のコースではないが、今は大勢の皆さんが使っている登山口



少し登ると、次々と目的の雪割草。・オオミスミソウです
過去4回?は3月最終週~4月の第1週に来ていましたが、今年はこの時でよかったようです。



いろんな色のオンパレード!!
沢山撮りましたので、たくさん貼り付けます。適当にスルーしてくださいませ~
愛用の小さなカメラ、コンデジCanonIXY







このように濃い青の花!

上から下ってきた方に「八重の花があるはずですが、見つかりましたか?」と聴かれた・・
私たちもそれには気がつきませんでした。







猩々袴・ショウジョウバカマ













カタクリの花も


この草はヒメカンスゲ・・この辺りに多い草



これは「サカキの花」と同行のTさんに教わった・・先日の熊野古道ではわからなかった木の花
その後(3月29日)熊野古道に同行したTさんから確かな情報が届いた
ヒサカキ(姫榊)」モッコク科 ヒサカキ属 常緑 







ヒメアオキの実


アオキの花かな













この花は葉の形にも特徴がある



雑木林には花のついている木も気にのなる








ショウジョウバカマも度々登場する・・翌日の弥彦山ではそれはそれはもっと賑やかでした


カタクリは午後の陽で花を閉じているものが多かった











トキワイカリソウ






この弱弱しい花・・ケマンソウ、エンゴサクににているけど??わかりません
その後、東北のある方のブログで「ミチノクエンゴサク」ケシ科・キケマン属ではないかと。
エンゴサクのうち”花も葉も細い・・その姿は最もはかないと書かれていました  




笹の生い茂ったところには花は少ない・・
そろそろ戻ろうかな‥それとも山頂まで頑張ろうかなと迷い始めている









下の浜辺が見えるところ



灯台コース・・できればいつも通りあのコースを下りたいが、今日はやはりやめておこうと。



花をみながら戻ります。











お三人さん!何をみつけたの?


ナニワズ:ジンチョウゲ科(この辺りでは通称”なつぼうず”)
少し離れた所にあってピンボケ・・







17時、2時間の花めぐりでした。角田浜の駐車場へ













さあ!今夜の宿へ向かいましょう。いつもとちがう宿ですから探しながら行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(土)今日も雨ふり

2023年03月25日 | 庭の花


いったん止んだ雨も、昨夜から再び降り続いています
長野県は明日は晴れる?
新潟は今日は晴れるときもあるが、明日は雨の予報・・

7時、気温7℃と寒く感じる朝です
3月に咲くこの椿が梢から咲き始めていま









この桜もてっぺんまで咲いていった。青空を背景に撮りたいけどな・・




あちこちに殖えている元気な貝母ユリ。いいお天気の時、撮ってやりたい




水仙が降りつづく雨に倒れている




小さな花の木蓮、大きな花の木蓮、雨に開花を促されている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(金)朝のたのしみ・雨上がりの庭 &再々グレートトラバース

2023年03月24日 | 山歩き



 7時、気温10℃ 昨日午後から降り続いた雨がやんでます。
雨粒のついた花たちを撮ってみよう




   



   


桜・ヒガンザクラ



  




クリスマスローズ
    



    



ここにモンシロチョウ?が休んでいました。
成虫のまま越冬する蝶がいるそうですが、それでしょうか?
 

   


白ヤマブキの実
   




<再々・グレートトラバース>7:45~
今朝は


  



  



  



  





<大阪場所・13日目の御嶽海>















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(木)お天気は下り坂 &大相撲12日目の御嶽海

2023年03月23日 | 庭の花
今日の気温6℃~16℃ 降水確率80%
7時、あさイチの庭、もう霜は降らなくなった。
眠気覚ましに、少しずつ進む花たちをみて歩くのはたのしい



白木蓮が開き始めた




姫辛夷・ヒメコブシ、今年もたくさんの蕾をつけてくれた
ハクモクレンより花の大きさは3分の一はどの大きさ、このピンクもかわいらしい
昔のこと、母が木曽の庭から持ってきた花







桜・コヒガンザクラの開花が早い




白い木瓜・ボケの花・蕾が膨らんできた



八重の紅梅が開花




間もなく、生垣のレンギョウが咲くと庭中が明るくなる



ユキヤナギの白い花芽はこれから



ヒマラヤユキノシタ






菜の花  今朝は、丈が短いうちにと茹でておしたしにしました




バイモユリ





セイヨウサクラソウが庭のあちこちに咲き始めた




<今朝8時、ボランティア先からのアルプス>

この通りの雨雲の中です

雨が落ちてきたのは正午を過ぎた頃でした。


<12日目の御嶽海>
取組の相手は阿炎で、負けました。3勝8敗に






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(水)高気圧のアルプス!  御嶽海の10日目・11日目

2023年03月22日 | ボランティア

8時のボランティア先からみたアルプス

常念岳と横通岳はてっぺんだけ雲から出ています


乗鞍岳はくっきり~


大滝山は2層の棚雲の間から




10時になると雲がどいてくれました。休憩時間に大急ぎで撮りました







燕岳もくっきり


乗鞍岳に雲が着きました


これは外来棟の会計の窓口にあるテレビ、WBCの決勝戦を朝からやっていて皆さん落ち着きません
そしてあのアメリカに勝つと広い待合室も大騒ぎ~
2か所の待合室から歓声と拍手が聞こえてきました



13時過ぎ昼食に
今日は定食におはぎが1つずつサービスされました。春の彼岸だからでしょう




14時から15時までの作業、外来棟の写真11点を夏の風景にかけ替えました








15時、帰宅前に気になっていた山茱萸・サンシュユの様子を観にいきました

サンシュユは「春黄金花」ともいいます






あの秋の赤い実「秋珊瑚」はどうなっているか?

木の下には落ちた実がいっぱい、まだ枝についている実もあります




20個ほど拾ってきました。
プランタに埋めてみましょう・・芽を出してくれたらいいな・・







サンシュユに並んでいる桜の木 開花し始めています





駐車場近くの梅の花



牡丹の蕾も膨らんでいます



<3月場所・御嶽海の10日目と11日目>


11日目の相手は玉鷲








4勝7敗となり勝ち越しも難しくなっている・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(火・祝)庭の花もすすんで  &大相撲・9日目の御嶽海

2023年03月21日 | 庭の花
 
   <ユキワリソウ(オオミスミソウ)が開花>
  以前からひと株だけ鉢に植えてある花、忘れずに芽を出してくれた


今日は雲の多い日、気温2℃~20℃ 11時ころは19℃に。
今夜から雨模様・・湿り気を期待している


 WBC準決勝をひやひやしながら観た。なんとか勝ちましたね~
コマーシャルの時は庭、畑を徘徊して10日ぶりに花たちを撮りました




これは2日前の様子


今朝の梅

2本の梅は散りはじめ、木の下は花弁でいっぱい
小鳥が2羽、枝を渡りながら啄んでいるが私には動くものは撮れないのです



紅梅はひとあし遅れています



白木蓮がコートを脱ぎ始めました






<椿>


こちらの椿は開花


薄いピンクの花


  
 桜は蕾


遅く咲いた日陰の福寿草


終盤の福寿草




かわいいムスカリもニョキニョキ


ラッパ水仙が次々











貝母ユリが咲き始め





<大阪場所9日目の御嶽海>











4勝5敗となった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(月)遠見尾根で眺望をたのしむ

2023年03月20日 | 山歩き


8時~ 松本から白馬に向かって車を走らせている
私は助手席で雪の状態を確かめながら撮っている



今日もいいお天気、山もいいので出かけましょうというお誘い。
白馬村から五竜岳に長く延びる遠見尾根。
同行のOzakiさんは、先日下見済みでお勧めのコースだよという。
数年前に暑い夏に登って大遠見で引き返したことがあった。
日陰になるものがない登山道だが、雪の尾根はかえって見晴らしがいいのでしょう。



五竜とおみスキー場からテレキャビンで五竜高山植物園へ
           そこからリフトに乗って地藏の頭の近くまで一気に上がる




小遠見目指してザックザックと。先行者が歩き踏み跡が固まったルートを進む


振り返って地藏の頭 彼方は新潟県境に山々


妙高山


金山・天狗原山  ~~焼山


左は 右に雨飾山


奥に上信越の山








遠見尾根をたどって五竜岳へ その岸壁に現れる雪形「武田菱」


小遠見は向こうの高み、まだまだ


これは兎の足跡かな?





一背髪








雪庇を撮る


⒒:17 小遠見着 2,007m


鹿島槍カクネ里を正面に





ここでカメラを変えてぐるっと撮ってみる




妙高連山





高妻山~戸隠連山


斑尾山


浅間山


八ケ岳




爺ヶ岳




ここから20分くらい、ダウン&アップで中遠見に行きましょう






11:45 中遠見着2037m

この次の大遠見までは1時間余りかかり、そこまで行くトレッカーは少ない。私たちもここまでにする。

窪地を見つけて、お弁当の時間

おにぎりには和歌山・熊野の梅とジャコ、マグロと昆布の佃煮、漬物、ミカン、カップ麺




武田菱をズーム






12:20下りはじめましょう









12:39小遠見に戻る


左奥に爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳



 正面奥に雨飾山を

スノーボーダーここまで上がってきて、滑っていく




日本海の水平線を撮ってみよう・













リフトは下山時は乗せてくれない。
    高山植物園がスキー場になっているが、ここを歩いて下る
        スキヤ―やスノーボーダーに衝突されそうで怖い~



13:20 テレキャビン乗り場へ、1時間で下ってきた
    今日の歩数;13,900歩   コースタイムは登り2時間、下り1時間

この後、白馬村に下り、お気に入りの蕎麦処「山人(やまと)」に寄ったが・・
   ”ゴメンナサイ、蕎麦が全部終わってしまったの・・” と、残念でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(金)熊野古道・中辺路 その4

2023年03月19日 | 街道歩き
4日目の計画、川舟センターから10時発の船に乗船。熊野川を舟で下り新宮~速玉大社へ参拝。
この日も朝から激しい雨ふりで川下りを中止。那智大社~速玉大社をお参りし解散となった。



那智大社へ





























那智大滝に近づいていきます







ここにもミツマタがきれいに咲いてました














大滝をズーム






  




















<このツアー最後の会食> 新宮駅前のこのお店「めはりや」





皆さんはめはり寿司4個とメザシ3匹のセット
        私はめはり寿司3個と茶そばのセット(めはり寿司2個は残した)

  


昼食後、13時、新宮駅前で再会を約して別れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする