ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月29日(金)四方原山1631,6mに登る

2019年11月30日 | 山歩き
山岳会の山歩きに参加した。
 昼間は四方原山(よもっぱらやま 又は よもはらやま)に登り、夜は忘年会という事になった。
 昼間の里山歩きに参加したものは3名だけ、夜の会は13名。


 7時、三才山峠を越えて丸子へ 途中で浅間山を撮る

 
 8時、丸子自治センターの集合し、リーダーの車で佐久市を走っていく。


 浅間山を左手にみながら


 茂来山や群馬の荒船山も見えてきた
 今回の四方原山は茂来山と稜線がつながっている山だった
 (茂来山は、2015年2月15日に会員4人でブナ太郎から上は腰までの深い雪、ラッセルしながら登った思い出の山)


 この山も山岳会で登った山が右手に「御座山・2百名山」(だから田中陽希も登っている)

   



 林道を登っていく


 白谷登山口に着いた。 
       ここから破線で書かれた右の沢・トワタリ沢に入っていく
 
    



 登山道は沢に添って登っていくのだろうが、先の大雨や台風で荒らされている
   


 気温は1℃。ツララもできている
   




   


 沢に入った時は1メートルほどの流れを右に左に渡渉したがそのうちに流れはなくなり枯れ沢になった。
 千曲川の支流のひとつだから、源流をたどったという事になる


 沢の分岐では、リーダーは地図をみて、地形を確認しながら・・


 稜線に上がった

 
 山頂につづく稜線は雑木林になっている。
 既にどの木も落葉しているから見通しはいい


 この山で行き会った方は1名だけだった。
 一人のご老人が茂来山から縦走してこられた。歩きなれた方の様だった。
 この静かな山はどうもこの方のような「通」のいく山のようでした。


 樹間に谷向こうの御座山が見て取れる


 12時、山頂の標識に到達
 ここで、枯れ草の布団に座り込みゆっくり昼食


 一応証拠写真をとり、下山開始


      





   
 御座山だね
 さあ、下山はどうする?とリーダー
 ここから15分で林道になるというので、私たちメンバーはそちらを選んだ~
 安定した林道を気楽に下った。


 駐車した登山口に戻った

さあ、ここから忘年会の宿へ蓼科山麓・望月町の春日温泉・望月荘に向かう

 右手に浅間山をみながら・・
 浅間山はどこからみた山が好き?としゃべりながら

 


15時半に到着し、ゆっくり温泉に浸かりながら、仲間たちの到着を待った。
 夜はにぎやかに酒宴、沢山のご馳走をいただいた。



 翌日、帰り道で撮った蓼科山・・山頂部が隠されているが、多分白くなってるだろう


 火口丘が白くなっている浅間山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(火)霧氷の北八ツ・天狗岳

2019年11月30日 | 山歩き
 まあまあの天気で後輩Ozakiさんと北八ヶ岳の天狗岳へ日帰り山行

 5時、松本を出て諏訪南ICまで高速道で、その後、唐沢鉱泉登山口へ
 
 今日の計画;
 唐沢鉱泉~西天狗岳~東天狗岳~天狗の奥庭~黒百合平~唐沢鉱泉分岐~唐沢鉱泉 という周回コースとした

 沢山の写真を貼り付けました~~ 適当にスルーしてご覧ください

  

 6:30唐沢鉱泉🅿トイレを済ませ、宿の前からシャクナゲ橋を渡る
 






 諏訪湖の上に雲海が広がって





 9:30 第1展望台が近ずくと霧氷が現れ始める・・気温0℃


 アルプスが見える

 槍穂連峰をみる



 お槍と常念岳


 8:56 西天狗岳とその奥に東天狗が覗く






 9:50 硫黄岳(横岳は隠れ)~赤岳~中岳~阿弥陀岳




 第2展望台から






 岩も凍っているので、全身を使ってよじ登る
 岩の窪みに氷が張っている。
 ザックにチェーンアイゼンが入っているが、ここでは使わない。

 木も草も凍る
    
 


     
 


 

 乗鞍岳

 


 御嶽山



 山頂から南をみる。手前に硫黄岳~横岳・赤岳~阿弥陀岳




 9:50 西天狗岳2,646m





東天狗で昼食、お湯を沸かしてもらってインスタントラーメン
 先日の零下の燕岳でおにぎりが凍ってしまったので、今回はサンドイッチにした。
 ここも零下2℃位、冬山では保温シートなどの工夫が必要













奥庭コースは大岩がゴロゴロ
(55年前の11月6日~7日に池めぐりで歩いた。ここで吹雪かれたとアルバムに残っている)














12:17分 黒百合平ヒュッテでトイレ休憩、これから唐沢鉱泉分岐経由で登山口へ下る











 初冬の苔の森








 






 

このきれいな湿原は源泉の湧き出ている場所という










唐沢鉱泉の檜の湯に












 16:30 高速道に乗って帰る


 今日の歩数:16,923歩 速歩121分 消費カロリー924㎉

 <追記>
 今回、このブログを書く時、昔、吹雪く天狗岳を歩いたことを思い出した。
 その時のアルバムを引っ張り出したので、昭和40年11月6日~7日の一部をコピーしてみた。


 これは吹雪く天狗岳山頂から硫黄岳~阿弥陀岳を撮っている

 ↓ 天狗岳の下は奥庭、吹雪く中寒そうな私
   


 麦草峠小屋、これはこの時私が撮った中で一番の傑作!と書いてある
 最近の麦草小屋はこんな麦草は少なくなっている

 ↓ (23才の私はきれいな歯がそろっている。リンゴも丸かじりしてる・・
                      ああ~もう戻れない・・追憶のかなた~)


  
 

 雨池で彼の後ろ姿を撮る


 54年前の双子池小屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2019年11月25日 | ボランティア
 長野県関係の今週のスポーツ
 〇 大相撲九州場所・御嶽海は6勝9敗で三役陥落 新年出直しとなった・・

 〇 サッカーJ1 松本山雅 あと2戦を残し16位、J2陥落の可能性濃厚だ・・

 〇 サッカーJ2 横浜FCが最終戦でJ1昇格決定! カズも大喜び
        我が家の長男どのも長いことサポーターでがんばっている




今日の気温の予報は11℃~17℃
 
 曇り空の下、三才山峠を越えた。

 山の神橋からみる常念岳。この暖かさで雪が少なくなっているように見える

  
 横通岳~大天井岳


 
 浅間山は行きも帰りも雲に包まれていた



 武石からみる蓼科山 川霧がどんどん上がっていき、間もなく山を隠しそうだ



 長和町からみた蓼科山

 <今日の花はシャコバサボテン>

 1週間前に蕾で持って行ったのは、病院内の暖かさですっかり開花していた。


 代わりに蕾の状態の花と交換したが、これも長持ちしないだろう


 11時ころ、峠を上って帰ってくるときの気温は既に16℃になっていた。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(日) 木曽へ

2019年11月24日 | 信州
 仕事で帰省中の息子と諸々の用事で木曽へ。
 この日、朝の気温8℃→午後は21℃と暑くなった


 出発したころの美ヶ原方面


 奈良井川の土手道からアルプスをみる


 常念岳~横通岳・大天井岳

 洗馬からみる




 奈良井大橋と山 
      10日前の紅葉真っ盛りの山とこんなに様子がちがっている↓



 木曽町日義の実家近くから、午前中の駒ケ岳は逆光で雪の様子がみえない・・

 甥や義姉たちの元気な様子を確認してから、開田高原へ向かう

 
 <地藏峠に上がる>

 葉っぱがほとんど落ちた唐沢の滝 




 


 地藏峠頂上のお地蔵さま



 かわいらしいお顔の小さいお地蔵さま




 今日はここから乗鞍岳は見えなかった
  





 展望台からみる
    
 



 峠を下りて「末川」という川
   



 木曽馬の里から、 今日は山頂部はおおかた雲の中




 ブルーベリーの紅葉もほぼ終わっていた
  


 少し経つと継子岳が見えて

 放牧地では

 尾崎喜八の句 「仔の馬の まつげ愛らし かきつばた」















「すんき蕎麦」の季節

 やっぱりすんき蕎麦はおいしいね~
 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(祝)富士山の裾野を周って静岡へ

2019年11月24日 | 日本百名山
 8時、雲の多い日、息子の運転で静岡へ向けて出発
 松本インターから甲府南までは中央高速道で


      


 諏訪湖辺りで八ケ岳が見えるはずが、すっかり雲の中


 小淵沢では八ッの南麓、西岳と編笠山のてっぺんが雲から出てくれた
  


 双葉あたりから富士山が上部が・・どうか・・が見えない


 甲府南から一般道へ降り、国道358号で精進湖・本栖湖を目指す

 
 狭いトンネルをいくつか通り


 精進湖~本栖湖の脇を通り、この交差点を右へ


 間もなく左側に富士山の頭が見え始めた

 
 おお!いいね!とちょっと興奮   
 雲の動きが速い
     

    

 朝霧高原辺りで路側帯に停め、撮影タイム



 


 背後には虹が出た!そこでまた撮影タイムが延びる~

 
 さあさ、今日の目的はこれじゃあない
 そろそろ富士宮に向けて下らなければ・・孫娘と赤ん坊が待ってます

 その対面シーンをちょこっとだけ出しましょう。孫娘の了解はとってます。



 私の次男と孫娘とその娘(生後1ヶ月と10日)
 そうです、私にとって2番目のひこ孫です
   

 
  2匹の仔犬も大はしゃぎです。

 変わるがわるだっこしたり、撮ったりして 昼食をとり
         仕事中のちびちゃんのパパに会いに行き、帰路についた。
 


大型モールの屋上から虹をみた


 この富士宮から富士山山頂に向かって「表登山道」がある。
                いずれここから山頂をめざしたいなあ。

 
 帰り道の途中、名瀑「白糸の滝」に寄り道
 2年前の秋、孫娘の職場見学に来た時も観たので、私は2回目
 その時の方が紅葉と滝の様子がよかった・・けれど、十分見ごたえがあります


    



    

     




     






 そして帰り道でも、午後の富士山を撮る



    



     


 

 
   
この時も虹が出たのだが・・うまく撮れていない





 精進湖




    



   
   夕暮れの甲府盆地


 息子は道端の茸売り場を見つけ「ナラ茸」を買った。
    帰宅後「すんき蕎麦」にも入れたり、大根おろしで食べたり・・




 八ヶ岳の向こうにうす陽が当たって



 18時半ころ帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(木)霜の朝&快晴のアルプス

2019年11月21日 | ボランティア
 今朝7時、気温-3℃、庭や畑に霜が降りていた


 蕪菜に霜


 苺の葉に


 セロリに



     
 柏葉紫陽花の葉に








 8時前、車の窓の霜を解かしてボランティアに出かける。


 ボランティア先の病院の外来棟と白樺の黄葉
 

 アルプスの雪はどうだろうか

 乗鞍岳は白さが増したかな~
   
 
 
大滝山・鍋冠岳~蝶ヶ岳~常念


 大滝岳の雪は増えていない


 常念岳もそれほどでもないな
この中景の里山は晩秋の色をしている。市民の遊びの森、アルプス公園は散策がたのしめます。


常念~横通岳と大天井岳


 燕岳~有明山~餓鬼岳


 燕岳、 中央の雪が着いていない黒い尾根は、中房温泉から登る合戦尾根だ



 隣の建物の連絡通路の上から欅の最後の紅葉。奥は美ケ原


 昨日はアルプスは雲に包まれた。


 常念岳のてっぺんがちょこっとだけ~


 見えたのは乗鞍岳だった・・その乗鞍岳を引っ張って~
  


 売店のベランダの紅葉
  
 窓越しにブラインドを上げて、車いすの患者さんにお見せする
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(月)強風の一日

2019年11月18日 | 信州
 朝から強い風、庭の木を揺らし、葉っぱを吹き飛ばしている。
 新聞を開いてみるとこのような天気図だ

 寒冷前線か通過し・・天気は下り坂で、盆地中心に南風が強まる・・と。
 夜は雨になる模様


 風に驚いて、外に出していた花の鉢を茶の間に取り込んだ。


    



    



 ここにあるクリスマスカルタス・シャコバサボテンは一昨年から刺し芽をして育てていたもの。
 これから順次開花するだろう。

 今日は花を持って、三才山峠を越えて病院ボランティア行く日。いつもの切り花はもう少なくなった。
 ボランティア先には、花が咲き始めたクリスマスカルタスを購入し、持参した。
 これで12月いっぱいは楽しめると思われる。


 山の神橋から常念山脈をみる

 大天井岳は更に白くなっている



 ここまで上がると、槍連峰の中岳がみえてくる


 浅間山、雲は山を包み込むように張っていたが、空は青く晴れている


この東信地区の高い山、浅間山、四阿山や根子岳も先週14日に初冠雪だった・・が今日は見えない


 蓼科山は山頂部は雲に隠されても、ひと呼吸する間もなく山頂が見えるようになった。
 多分、強い風が吹いているのだろう。






 病院構内の銀杏も強風にゆれていた。
 

 
 
 峠の唐松も色が褪せ落葉している。


 強風は南風、気温20℃と生暖かい風で車の窓を開けて帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(日)小春日和

2019年11月17日 | 庭の花
 今日の松本の気温の予報は平年並みで、3℃~13℃。
 でも、11時現在の気温は16℃ このような陽気を小春日和というのでしょう。

 暇なので、“ゆく秋を惜しんで・・”相も変わらず庭の花を撮っておこうかな



 柿の葉はすっかり落ちた


 紅梅の黄葉と絡んだ蔦の葉
   


 夏椿の葉は落ちたが、花の後の種が沢山ついている
     




 栃の葉も残り少なくなって・・ 下には落ちた葉が積もっている
 昔、秋の徳本峠を歩いた時拾ってきた3個の実がそのまま3本の木に・・




 マンサクの黄葉と来春2月に一番に咲く蕾





 白木蓮の黄葉と春の準備ができた蕾

        


 白山吹と種

         




ドウダンツツジ
  




 小菊いろいろ
     



      





 これはお隣の小菊


 畑の中に狂い咲きのヤグルマギク


 もう直ぐ咲きそうなサザンカ



 椿の仲間、お茶の花は随分前から咲いている・・花期が長い花


      


 ニシキギと種、鳥がついばんで、庭のあちこちにた落としてくれ、育ってしまう・・
    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(金)松本城と白いアルプス

2019年11月15日 | 信州
 台風並みの低気圧が北海道へ移動していき、大雪を降らしているという。

 ここ松本は秋晴れのいい天気。気温の予報は2℃~15℃
 14時現在の気温17℃

 今日もかかりつけの歯科クリニックに行ってきた(高齢者は歯を大切にしましょうネ、自戒を込めて・・)

 ついでに松本城を周ってきた。
 前日の低気圧がアルプスに雪を降らした。まだまだ真っ白にという訳ではないが
 


 常念岳の肩からのぞく槍ケ岳をズームアップ



  
 燕岳も白さが増したのかな



   
 


   




 女鳥羽川にかかる橋から2000mの美ヶ原をみる。ここからは東山は白く見えない


 縄手通り・・街中はぽかぽかの陽気で散策している人もおおい


 四柱神社


 お堀と紅葉

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(木)寒冷前線通過

2019年11月14日 | 信州
 今日は寒冷前線通過するのでお天気は下り坂の予報。
 高い山は雪が降っているかも
 しかし8時ころは小雨、朝の気温は11℃で冷え込みは強くない。
 
 ボランティア先から山は見えなかった。
 11時ころ陽が射して来て、温かくなった

 構内の木々の紅葉も進んできた


 乗鞍岳方面は一帯が雲の中
 一昨日、木曽の地蔵峠から観た乗鞍岳は真っ白だった




 昨日、気温3℃~16℃

 少し低い山である大滝山にも雪が着いた・・この山は初冠雪?


 蝶ヶ岳


 鍋冠岳~蝶ヶ岳~常念岳


 常念岳の雪はそれほどでもないナ





 横通岳~大天井岳


 燕岳

 
 有明山~餓鬼岳


<世界糖尿病デー>
 暫くは糖尿病予防に関係した事業がつづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(火)木曽へ

2019年11月12日 | 信州
 
 午後の御嶽山・開田高原地蔵峠から

 9時半、あさイチはかかりつけの歯科医院受診
 10時半、木曽へ出発。

 鳥居峠を源流とする奈良井川、今村橋あたりの様子。
 大雨で流れついた木屑が絡んでいるが、水は清流にもどっている



 

「奈良井木曽の大橋」へ寄りましょう

 向い側の山は今が一番いい色になってる?







 奈良井川源流の権兵衛峠 鳥居峠は奥の凹み
 昨年、4月下旬には所属山岳会で奈良井町から向こうの藪原まで鳥居峠の古道を歩いた。
<追記>
 この近くの権兵衛峠・伊那谷~木曽谷をつなぐ主要幹線となっている国道316号が、10月の大雨で道路崩壊し通れなくなっている。甥は勤務地が伊那市なのだが木曽の実家に帰りにくくなって困っている。復興は見通しがつかないらしい。






 冠雪の木曽駒ケ岳、夕べの雨が高い山では雪になったという




 12時近くに木曽町日義に着き、二人の義姉を見舞った。
 下の義姉は化学療法中だが、今は副作用も少なく元気そうで安心。
              持参した寿司やあんころ餅など食べておしゃべり・・
 上の義姉はお昼寝中。数年前から透析治療中。最近転倒事故を起こしたという。
     介護保険のお世話になるというので、これから調査員が来るという。
 両方の義姉たちにはしっかりした息子や嫁さんたちがついているので、お任せしている。

 

 木曽駒がこんなに白くなっていたので、御嶽山もみてこようか
 木曽大橋を渡って開田へ向かう
 二本木温泉の看板を左に折れ、地蔵峠に登っていく

 
 午後の唐沢の滝は光が当たっていない・・


   



    

 そこから再び登っていく
 日陰の道には枯葉が溜っているから車輪が滑らないように・・

 

 峠の途中で木曽駒をみる。ここは5月に「木曽馬」の雪形を撮る場所

 




  峠のてっぺんは1,370m、ここにいつも待っている地蔵さま
  


 峠から乗鞍岳がみえる



 そこから数百メートル下ると展望台がある  



 御嶽山も中腹まで白くなっていた




 そしてここからも乗鞍岳をみる


 

   

 
 木曽馬の里で



 ブルーベリーとコナラ越しに、剣ヶ峰3067mを眺め上げる






 放牧地で












 


     

 観光案内所に寄り、地蔵峠の「冬季閉鎖」について聴いた。
 峠に雪が降った時点で閉鎖となるので、毎年異なっている。
 11月20日~12月10日・・今年はどうなるかな?ブログ「かいだの今」をのぞいてみてくださいねと。


 紅い実

   


 帰り道




 開田高原から家までの所要時間2時間。
 16時、今日は明るいうちに帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2019年11月11日 | ボランティア
 今日は三才山峠を越えていく日。
 朝は青空も出ていたが、午後から下り坂の予報


 山の神橋から振り返って常念岳を見た

 標高1,000mまで上がってくると、後方の3千メートル峰・南岳~中岳が白く見える
  常念岳の雪は変わらないようだが、大天井はどうかな
  


 ここは標高1,000m、欅などの紅葉の状態は


 丸子からみる浅間山


 火口丘や前掛山の積雪はまだかな・・
   

 武石からみる蓼科山は


 ここも霞んでいてはっきりしないが雪はまだのようだ
   



 ボランティア先の庭、大銀杏はこのような色で落葉も始まって・・

 
 今日の活け花の投げ入れ3杯

 コウヤマキの枝とピンクや白の小菊




帰り道、鹿教湯大橋あたりで雷雨が始まった

 今は唐松の黄葉が最盛期。車を下りて撮りたいが・・




 15時ころ障子が明るくなってきたので、外をみると雨がやみ陽が射していた。
 外の気温は8℃で、寒い。
  雷雨注意報はまだ続いて不安定な陽気。




 栃の葉が一気に落葉して道路に舞っている


 雨にぬれたモミジが午後の陽に鮮やか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(土)光城山~長峰山トレッキング

2019年11月09日 | 山歩き
 いいお天気なので3時間の山歩きに出かけた。そこは眺めのいい山、光城山だ。

 8時半、駐車場から歩きはじめて、11時半に駐車場に戻った。
 駐車場の車がほとんどが地元・松本ナンバー。皆さんのトレーニング場になっている。

 

 中腹から900mの稜線までは霧が張っていた。気温2℃
 

 ダンコウバイ(通称 ジシャ)の黄葉がきれいだ


 ジシャの蕾、花芽の準備ができている
 春一番に黄色い金平糖のような花を咲かせる


 山の斜面のあちこちに黄色
 この山にはダンコウバイがこんなに多かったんだ



 ドウダンツツジのトンネル




 これは黄色の楓
  


 いつもの常念岳~大天井岳から観ましょう
 
 大天井岳の雪は5日前に燕岳山頂からみた様子と同じかな・・



 日影の霜

 白峰神社

 爺ヶ岳~鹿島槍岳~五竜岳、雪が着いてない・・


 燕岳~有明山~餓鬼岳

 針ノ木~蓮華岳

 
 長峰山までの道は、標高900m~950mをアップダウンしながら歩いていく。
 

 林道脇には紅い楓も多い


 稜線に上がると霧も晴れ、アルプスは雲海の上


 
 ガマズミ





 烏帽子峰920m



 ちょっとした峰を上ると木曽の御嶽山が見える場所がある・・

 ハイ、見えました!




  再び、常念岳と横通岳・大天井岳
  



 アキノキリンソウが残っていた

 

 蝶の森

 長峰山に到着


 白馬連峰も白くない・・


 蓮華岳

 少し広げて・・有明山~餓鬼岳~蓮華岳


 展望台に上がって・・気になっている新潟県境の頚城山塊をみる


 戸隠山・高妻山 妙高山など白く見えない・・








 木曽山脈


 「東山」のいろいろ





 長野方面に延びる高速道


 
 来た道を引き返す。

 
 下山中でも安曇野にはうっすらと霧

 
 今日は黄色い紅葉をたのしんだ
   
 ダンコウバイ;ジシャとは



 3時間のトレッキングを終えて、11時半の駐車場

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(木) 街でランチタイム

2019年11月07日 | 信州
 今日もアルプスは晴れていたが、空は雲が多く、風も強かった。
 病院ボランティアは11時までにして街に出た。
 4人でランチをしようという山仲間からのお誘い。
 Iさんの医院に集合した。
 穂高町からくる友達を待つ間に、お庭の花を撮らせてもらう

   

      

       


 松本城の庭を散歩しながらレストランへ。






 一年中住んでいる白鳥2羽
   












 常念岳の左に槍の穂先が見えます



 客を待つ人力車






 レストランは大名町の以前“勧業銀行”だったところ、今は国登録有形文化財となっている
 「アンモニービアン」でフレンチのコース その一部を



              


 
 この仲間では毎年、ウエストン祭に合わせて徳本峠越えをしていたが、今年はそれができなかった。
 一緒に歩いた山は 九重と阿蘇のツツジ、佐渡のフラワートレッキング、そのアルバムをみながら反省会。
 来年は他の山もがんばりましょう。
 さあ、ごちそうさまでした~(おひとり様3,400円也)
 

 お城の庭を通って帰ります








 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(水)霧の朝 & アルプス

2019年11月06日 | ボランティア
 今朝は冷え込み、盆地全体が霧に包まれた。
 朝6時の気温(+1℃)最高気温の予報は17℃となっている。
 
 8時前、病院ボランティアに出動

 病院前の信号待ちで
 


 構内に入って、霧に包まれた外来棟


 今朝の切り花・小菊と紫陽花


 今朝から全館暖房の他、風が入る風除室と中央待合室にストーブが入った。
 今日の予約患者さんは1,650名 ボランティア仲間が2人が休んだので忙しく歩き回った。

 10時ころ、山の霧がはれた。


 乗鞍岳方面  乗鞍岳をズーム↓



 常念山脈を広角で・・

  北から見てみよう

 有明山と餓鬼岳


 2日前に登った燕岳は白く見えない・・


 横通岳と大天井岳  大天井の雪も少し溶けてるかな


 常念岳~横通と大天井


 常念岳の山頂部、朝は白く見えたが今は・・
 槍ケ岳は常念岳の真後ろに隠され、ここからは見えない


 蝶ヶ岳と常念岳の左の稜線
 その稜線の低い所に 白く覗いているのは3千メートル峰2つ、北穂高岳と中岳の山頂部




 大滝山と手前に鍋冠山が重なっている

  鉢盛山

 乗鞍と鍋冠山の間の山は普段あまりここにあげていない中級の山並み(旧波田町、旧梓川村、旧三郷村)
 大明神山1,642m~天狗岩1,964m~黒沢山2,051mは 鉢盛山2,446m~鍋冠山2,194mへとつづく

 

 松本市の中央部、松本城をアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする