ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月30日(金)3月末の花

2018年03月30日 | 庭の花
  昨日までの初夏の陽気から一変した。今日の気温の予報は2℃~12℃
 9時の気温7度。何気なく庭に出たらぶるっと冷えこんでいてびっくり!
 上着を取りに戻った。
 庭の花が一斉に進んだので、撮っておくことに

2年間続けて三月下旬に海外の山歩き(2016年はネパール、2017年はブータン)に出かけており、記録が残っていない。4月初めの花と比べてみることになる。

 
 八重の紅梅、昨年は4月8日に(ブログに)あげているから10日早いことに
   

    

 
 白木蓮
  




 
 この木蓮は薄い紫の花を咲かせる。昔からある紫木蓮は蕾はまだ小さい
  

 
 優しいピンクで小さな花房、ヒメコブシ。昔、母が木曽の庭から持ってきたもの
       
      美味しいらしく小鳥に突かれる前に撮りましょう
     

           


  
 正しい名前が分からないが「桜」ソメイヨシノではない・・この花も昨年より早い
 先代の庭師が接木の台木として持ってきたが、接ぎ木が失敗して・・台木がだけが大きくなり花を咲かせるようになった
  

 
 これは咲き始めのレンギョウ
 お隣の庭から枝を伸ばしてきたので、こちらの畑でそのまま増やしているレンギョウ
  

 


  
 椿が梢から咲き始めた
       

          




  にぎやかに咲くいろんな水仙
    

 

           

 

       

 

       

      

 
  日影の水仙はこれから




  クリスマスローズ
 

   

     

   



  
  ヒヤシンス・・人に踏まれていじけている・・ごめんね
 


  

   


  
  芽を出したばかりのマイズルソウ


 
 昔から増えないカタクリ・・今年はいくつ花を着けてくれるかしら
   


 
  
      
         福寿草の種
   
   茎の伸びた花
       




 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(木)初夏の陽気

2018年03月29日 | 信州
 昨日も今日も初夏の陽気が続き、山は春霞

 
 常念山脈の雪解けは・・
  

  
  蝶ヶ岳の雪形は・・再び出始めている


  
 三千メートル峰・乗鞍岳の雪解けは・・どうろうか
  
  雪兎はまだ・・急がないでね


 
 この暑さが続くと、来週は市街地は桜色になるかも

  
 春休み中の院内は、患者さんの他に同伴の子供たちも多い
 
  
   今朝の花は、水仙4種とムスカリなど
  
  14時の気温は24℃だった。
  庭の花も次々進みにぎやかになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(火)モルゲンロートを期待して

2018年03月27日 | 日本百名山
  残雪の山が茜色に染まる・・そんな時間帯に歩き始めようと
 自宅を5時半に出発し、駐車場から歩き始めたのが5時45分だった
 今日の同行者は後輩のOzakiさん、早起きが苦手という彼女もがんばってる
 この里山は100名山~300名山までたくさんの名山が眺望できる絶好の場所。

 
 登り始めて間もなく色がつき始めた

 
 下に篠ノ井線、グリーンの貨物列車が重たい音を響かせて 


 
 染まる山々・・大町の蓮華岳

 
    爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳~五竜
  

 

 

 尾根にでる頃は朝の強い光が桜の古木と雑木林を透かして眩しい
 


 
 ここからはいつも気になっている木曽の御嶽山を確かめる
    

 45分ほどで尾根に上がってベンチで朝食

 この時間になると茜色は褪せて真っ白な山なみに戻っている

 この近くの皆さんのトレーニング場になっているので、何人もの中高年が上り下りしている
 一人の女性に何時から登っているのか聴いてみた。今は5時15分頃に紅くなり始めるので・・という。
 次回、私たちは桜の頃に来る予定だから、家を5時前に出なければネと確認した。


 

 

 

 常念岳の左側に北穂高岳がちょこっとだけ頭を出す。


 
 爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳~五竜岳
 


 そこから常念を左手にみながら長峰山へ向かって歩く

 40分ほどで長峰山へ到着して360°をみる


 
 餓鬼岳
   

 
 東をみると、木曽山脈がうっすらと
   

 
 蝶ヶ岳の雪形「黒い蝶」がいったん消えたが、またその気配が出てきた
    
    横通岳~大天井岳~燕岳
 

 春霞の中、白馬連峰はかろうじて見えるが、新潟県堺の高妻山などはほんのうっすらと・・
  
   白馬乗鞍の雪形を観たくてズームした・・・右に雪形「嫁岩」と「鶏・カモシカ」が私の眼には見える
   やはり、今年は早い・・そろそろ近くへ行ってみようか。

 

 さあ、そろそろ帰ろうか・・
 
  途中でダンコウバイの黄色い花を撮りながら
   
  同行者もスマホにダンコウバイを撮っている
   



 9時15分、光城山駐車場に戻った。

今日の歩数;12,596歩 速歩38分 消費カロリー436㎉


午後は、信大病院で今年度最後のボランティア連絡会。
    21年間活動してくれた83才の方の送別会にもなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(火)ダンコウバイ・檀香梅

2018年03月27日 | 山の花
  今朝は光城山~長峰山を歩いた。
 早春の雑木林で色がない中で、一番目立ったのがこの黄色い花だった。
 一般に「ヂシャ」と呼ばれている。
 

     

 

       

    

 

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(月)春の日差しがたっぷりと

2018年03月26日 | 信州
 快晴の一日、予報の気温は2℃~20℃となっているが・・
 
 ボランティア先から帰るときは車の窓を開けてきた。
 15時現在 25℃と5月の陽気、まだ3月なのですが・・どうなっちゃうんだろう

 
 山の神橋からの常念岳~横通岳

 雪形「常念坊」はかくれんぼう(常念坊が現れる場所に松の梢を置いた) 
 アルプスの山は先日の大雪でいつもの山に戻ったのかな
 

  
  大滝山~蝶ヶ岳 蝶ヶ岳の雪形「黒い蝶」もかくれんぼう


 三才山峠を丸子に下って
  
 浅間山の火口丘、前回より白くなっている
    


  
 武石から蓼科山
     

 桜の開花、全国各地で例年より10日も早いと騒がれている

 長和町、依田川沿いの桜は
 

   
  膨らんできたね どうか急がないで・・
  


 
  
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(土)インターバル速歩

2018年03月24日 | ウオーキング
 今週3回目のインターバル速歩 16:45~30分間、
 
 
  田圃の雪はすっかり溶けた
    

     
  65才で塾大にはいり、インターバル速歩をはじめて10年になった。
4月は10年間継続者として表彰してくださると。次の10年も頑張れるだろうか

  
  速歩中の私 と 歩きの相棒セツちゃん↓
      

 

   
 5:15まだ日没まで15分くらいあるだろう。
   “相撲も今週で終わるから来週から5時過ぎでいいね。と
 今場所の御嶽海は怪我もあって調子が上がらず、今日で負け越しが決まってしまった・・

 今日の歩数;5372歩 速歩12分 消費カロリー164㎉


 3月23日(金)能勢教授退職記念講演(最終講義)& 祝賀会

 能勢 博教授は今年度末で定年退職となるため、記念講演会(最終講義)と夜は祝賀会。
 塾大生として私たちも参加させていただいた。
   
 研究棟での最終講義 15:00~16:30
信州大学大学院医学系研究科スポーツ医科学教室教授
  

  
 3月22日のタウン情報より

 17:30~21:00 記念撮影 ・祝賀会
   
 
   

    

 



  
 秋田県由利本庄市の皆さんが余興、秋田音頭と踊りを披露
 能勢先生の指導で由利本庄市もインターバル速歩を市をあげて取り組んでいるらしい
  

 
 担当の森川助教を中心に、インターバル速歩を頑張っている塾大生たち
 



 能勢教授は専門書以外にも一般向の本を沢山出版された
 
 今回、記念に頂いた著書
  

   
 


  
 集合写真に集まった皆さんはさあ何人でしたでしょう・・とても愉しい会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(金)大雪の翌日

2018年03月23日 | 庭の花
 10時 庭の雪に朝から眩しい陽が射して、気温12℃

 

   

 

        

 
   白梅


 
 日当りのいいミニ水仙の周りはすっかり雪解け
      

 
 ムスカリもぞくそくとのぞいてきたよ
    

 


 
 寒さに強い花、早くから咲き出していた。
 太い茎に花を着けているユキノシタの仲間
   

       


 
 木蓮の蕾はこちらはコートを一枚脱ぎましたね
  

 

  梢の蕾はもう一枚を脱ぎ、白い花弁が見えている・・どうかそんなに急がないでね
   

    


 クリスマスローズはつぶれていないだろうか・・
 
 蕾の小さい茎は雪から頭を出している・・
 花を開いていた2つは雪の中。溶けるのをそっと待ちましょう

 
 ラッパ水仙も準備OKよ
   

     

 
 お隣から垂れ下がっていこの黄色い房状の花って ?葉はヒイラギに似ている・・
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(木)大雪になった~

2018年03月22日 | 信州
 朝6時の景色、まだ細かい雪が降っている。気温-1℃
 

 
  積雪はおよそ20㎝くらい
   





 1時間かかって家の周りの雪かきと車の雪を落とした。
 
 今日は、病院ボランティアの日、病院の駐車場は除雪できているだろうか・・
 患者さんも困っているだろう。出動しようか思案中。

 衛星放送が受信できない。。アンテナの雪が溶けるまで待つしかない
 午後には雪が止むという予報

_____________________________________
 
午後の更新


 8時;やっぱり、行かなければ・・と。出発

 
 駐車場は除雪が間に合っていない・・こんな時は立体駐車場は患者さん優先だ
 自分用には駐車場の隅を1台分だけ雪かきして停めた。
 今日の予約患者さんは1750人と表示されている。

 
 朝は除雪できていない広い駐車場    *私の車も写ってる、画面の右上の黒いボツ
 
 そのうちに除雪車がきて動き始めたが、歩道は事務方の職員総動員だ・・
 それでも間に合っていない!とお叱りを受ける場面も・・患者さんも病院までの道中で疲れ切っているのだ。
北の大町市の隣、松川村から時間がかかって来られた患者さん
              “今日は松本の雪がこんなでびっくり・・かみ雪でしたね」と。
 ボランティアも木曜日は3人だが、二人は出てこなかったので・・私は大忙し



 10時頃から晴れてきた様子

 
 13時 外来棟5階から
  
  
 乗鞍岳方面

  
 アルプスを撮るのはは今日は無理だろう


 松本城をズームしてみよう・・ここから撮ってもちっとも面白くないね・・・
 城の庭から雪と城のコラボを狙った方がいいね。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日・春分の日 大雪?

2018年03月21日 | 信州
 朝から湿っぽいぼたん雪、この時点の積雪は5㎝ほど

 関東圏のテレビでは大騒ぎしているが、信州では卒業式や入学式に雪が降ることは珍しくない


  

    
     芽が伸び始めていた雪柳に

 
 白山吹の種に
      

 


 このままだと庭の花が雪の下になってしまうかもと、撮っておこうと

 

   

     


 
 半分ほど開花していたクリスマスローズに
   

      


 



  
  水仙に
      

 
 マンサクの花に


   
  花弁が積もっているところに、雪も積もって



 13時、気温0℃ 小雪がチラチラになった・・今の積雪は10cmくらい
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(火)雨の春彼岸;木曽へ

2018年03月20日 | 信州
 
 奈良井宿の大橋に寄ってみる
 

  
  奈良井川はすこし濁っている
  

     
     この橋は滑りやすいので気をつけましょう・・と注意書き



 木祖村、吉田洞門を過ぎ19号線沿いにある福寿草園はどうだろうかとちょっとだけ寄り道
 四賀の福寿松園の何分の1くらいの広さ
 
 やはり、この寒い雨の中ではどの花も閉じてしまっている・・
 

    
 

 

      

  

      

 木曽についても雨はやまない。
 義姉たちは、今日は墓に行かないで、家の仏壇でお参りしましょうということに。
 ふたりの義姉とゆっくり昼食にした。
 煮物や漬物、松本のデリシアの寿司とぼた餅でおしゃべり。


 14時に帰宅して、一休み。雨の中の運転は草臥れる

 17時から30分のインターバルwalkingは、セっちゃんと防寒対策をして。
 雨は止んでいたが北風が冷たく気温3℃、早々に引き上げた。
 今日の歩数;4188歩 速歩11分 消費カロリー126㎉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(火)雨の春彼岸;玄向寺

2018年03月20日 | 信州
  寒い雨降りの彼岸参りとなった。
 木曽へ向かう前にまずは自分ちの墓へ
 
 平日の朝、玄向寺は静かだった。


   


 
 槍ケ岳開山の播隆上人さまにお参り「今年も安全な山歩きを心がけますので見守りください」

    

 

     

  

      

    
 雨は止むことなく、笠をさしてお参り。当然遠くの山も雨雲の中

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)四賀の福寿草

2018年03月19日 | 山の花
 辰野町の節分草⇒蓼科高原バラクライングリッシュガーデン⇒北八ヶ岳ロープウェイ駅から眺望

 茅野から高速道に乗り安曇野インターへ。
 
 まだ、時間があるよということで四賀村の福寿草を観に行くことに
 私は3月10日に雪の中の花を撮ったが、相棒は今年はまだ福寿草に会っていないという
 
 
 高曇りの空の下に、後立山連峰の爺が岳・鹿島槍・五竜岳。雪形も出ているぞ・・
 
 
 福寿草祭りは間もなく終わる
 どの花も花丈は10㎝以上伸びているので、アングルに気を付けて撮ってみた
  

         

 
花を前ぼけにして、後ろの観音さまをと思ってたが、どちらも半端になってしまった・・・
 


  
 
 奥に雪の山、有明山と餓鬼岳を入れてみた。
 雪山だけがほしくて、中間の家が入らないところを探して歩き回ってみたが・・・
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)北八ヶ岳ロープウェイから眺め

2018年03月19日 | 山歩き
 早春の花めぐりを愉しんだがまだ午後の時間は十分ある・・
 蓼科北山バラクラから北横岳のスキー場が見える。お天気はまあいい。
 相棒はここまで来たから行きましょう!と、9㎞先のロープウェイ駅に向かう。
 そこは意外にもたくさんの車とスキー姿の老若男女。
 チケット売り場で「スキーをしないものが乗っていいですか?」と尋ねてしまった・・
 売り場の女性「上は気温1℃ですから、その恰好なら大丈夫ですよ」と。
 ロープウェイは10分間隔で動いている

 2200mの山頂駅(展望台から)
 
 右手上に縞枯山1403m 無雪期には歩いて約1時間



 
 天狗岳~八ヶ岳南部


 中央アルプス(木曽駒)~木曽御嶽山


 
  手前は霧ヶ峰(八子ヶ峰)~ ~ ~美ヶ原   奥は北アルプス

   
 槍穂連峰


  
   立山~剣岳も見えるというが、どうだろうか・・


 
 御嶽山をズーム
   

 

 
 この時期、スキー場は人工雪のようだ
 

 冬山装備の3人組が下ってきたので訪ねてみると“縞枯れから北横を歩いてきました”と

 この景色を眺めながら、今日の相棒はここから北横そして蓼科山まで日帰りできないかしら?
大丈夫よ。花のいい時ならOKよと
 私は若い時、双子池を拠点に、雨池~麦草峠~白駒の池など歩き周っていた山。静かな山だった・・
 その頃はこのロープウェイはなく、麦草峠に自動車道路も空いていなかった。
 道路を造る工事のダイナマイトの音が嫌になって北八ッを歩くことが無くなった。
 

 展望台には寒風が吹き付ける・・20分後の下りに乗って戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)早春の花めぐり;蓼科高原バラグライングリッシュガーデン

2018年03月18日 | 庭の花
 辰野町から塩尻にもどり、高速道に乗り諏訪~茅野、蓼科高原に上がった。
 
 高速道から八ケ岳をみながら

 茅野市北山英国式庭園「蓼科高原バラグライングリッシュガーデン」には、以前夏に来たことがあった。
 その時は大勢のお客さんで混雑していたが、今日は開園したばかりのためか落ち着いていた。
 早春の小さな花は庭のあちこちに咲き出したばかりで、それらを見つけながら歩くのが楽しかった。
 スノーフレーク、クロッカス、クリスマスローズ、プリムラ、ミニアイリス、ムスカリ・・

  

     

 

      

 

  

      

 

      

 

    


 スノーフレークは今がいい時
  




      
 クリスマスローズはこの白花が群落をつくっていた
 

     

  

     

  

        

      

   
  クリスマスローズもキンポウゲ科だったのですね・・
  さっき見た小さなセツブンソウや八ケ岳のツクモグサなどの仲間なんて
      


 

 <黄花節分草・キバナセツブンソウ> キンポウゲ科
 午前中,辰野町でみた可憐なセツブンソウは日本特産種なのだが、こちらの花は外来種かしら?・・初見でした

 

      

        

    

        



 これはクロッカス(クロークス)かな、この花もアヤメ科 ↓の花も
 
 ミニアイリス
 

    

     

       

         


     
  黄色いプリムラ
 

      

 1990年に日本初の本格的英国式庭園として、バラクライングリッシュガーデンとして開園。
 バラクラとは、ケイ山田のファッションブランド〈バラのある暮らし〉の略

  早春の花をたのしんだ後は、ここまで来たのだからと、北八ヶ岳ロープウェイに乗って北横岳で雪山を眺めた。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)早春の花めぐり;セツブンソウ

2018年03月18日 | 山の花
  県内各地から花だよりが届いている。いい天気に誘われ後輩を誘って花めぐりに出かけた。
 昨日の新聞で茅野市のバラクライングリッシュガーデンの開園を知った。
 蓼科へ行く前に、辰野町上島の節分草セツブンソウを訪ねた。
 そこは谷あいの集落の杉林の中に小群落をつくっていた。
「セツブンソウ群生地」という小さな看板を用意され、ロープが張られて大切に守られている様子

 



    

      

         

  

         

 強い風を受けて小さな花はなかなかじっとしてくれなかった。
 終盤を迎えた花が多く,残った花もまだたくさんあって、そっと撮らせてもらった。
 近くの家の庭に婦人がふたり「今年は陽気がいろいろだったからね(早く終わってしまって残念・・)」と声をかけてもらった。
 「・・・守る会」のメンバーだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする