ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月27日(水)高曇りの空

2019年02月27日 | 信州
 今日は朝早く、ゴミ当番で公民館に行く時、山はくっきりきれいに晴れていた。
 
 
 8時にボランティア先でみた景色、街全体が湿っぽい空気で覆われ、高曇りのアルプスとなった。

 常念岳~大天井まで


 北の燕岳~有明山~餓鬼岳


5階のエレベーターホールから美ケ原をみた。太陽は霞空の中に浮かんでいる・・

 何日も雨も雪もなく乾燥注意報が続いていた。
 夜から天気は下り坂、たっぷりと雨が来てくれるとうれしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日午後・修那羅峠石仏めぐり

2019年02月25日 | 山歩き
  聖湖を右へ
 14時頃聖高原をくだり、坂井の草湯♨冠着荘へ向かった。
 ここまでくれば、温泉は後にしてそう遠くない良いところへと誘った。
 "特別に鄙びて趣のあるいい所へ行こう”と。
 私自身40年近くぶりだから、今はどうなっているか興味深々・・


 冠着山や四阿屋山の裾に流れる沢に添っていく
  
 

 駐車場から1㎞近く参道を登っていくと・・
   
  安宮神社は1855年に建てられている
 沢山の大小の石仏・石神さまが800余体、峠の尾根上に並んでいる・・
  かつての神仏混合と土俗信仰の形態がよみとれるという

 全部は撮ってないので、その一部をここへ
 苔むし表情が読み取れないものも



赤ん坊を抱いている石仏
  







 ブナの樹に取り込まれていく石仏・・40年後の今はどうなっているんだろうと



 大丈夫だった・・見えました。ブナが大きくなったのか、道が削れて根がむき出している
 同行のOzakiさんがよじ登って覗いて撮ってくれました。


 



   



   



   





 












 <40年前のアルバムを開いてみた>

 その40年前、ブナの穴に埋まりそうになっていた石仏、


 整形外科病棟の婦長をしていた時、ここへ遠足に繰り出した。
 このころは我が病棟は子持ちのスタッフが多く騒やかだった。
 結婚しても仕事を辞めない私のようなナースがふえたが、現場は大変だった。





 もう昔のことだから顔写真をそのまま披露してもいいだろう。
 こども達は既に大人から中年になり、病棟ヘルパーさんはこの世にいない・・
 



 我が家の息子たちがここにいないのはサッカー少年団の何かがあったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)聖山 1,447m

2019年02月25日 | 山歩き
 今日もいいお天気に誘われて山歩き。
 1月28日、4週間前に大雪の後で登山口で引き返した山。
  筑北三山のひとつ(旧麻績村)ひじりやま・聖山へ、
  今日は雪山を歩く準備をしてきた。

 松本9:00 北へ向かい、明科町から聖高原方面右へ

 麻績村に入ると特徴的なこの山容が入ってくる
 前回の時とちがい雪の様子がない・・
 このところの暖かさで溶けてしまったのかしらと高原を登っていく





 麻績側からは坊平コースと三和峠コースがあるらしいが、下見済みの三和山峠に進む 
 舗装された車道は雪が溶けているが路肩にはたっぷり残っている

 登山口で「今日はこの前ここで逢った富山のおふたりの車はないね~」
 私たちの足元の準備はふたりともピンスパイク付き長靴にした。輪カンなどは車の中

 10:33 登山開始
 
 今日はどなたにも会わないふたりだけの静かな山歩きになった。
 今朝、犬を連れて歩いたと思われる靴跡がひとつ
 

  固まった雪の上に新雪が少し乗っている。













 聖峠 ここからはややきつい登り。上着を一枚ぬいて進む



 暫く登ると樹間から鹿島槍や五竜、餓鬼岳の白い姿が見られるようになった。





 


 11:45 山頂到着
 

 爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳~五竜など後立山
 山頂は4基の鉄塔が立っており視界の邪魔になっている。
  また360℃の大展望といいたいところだが、常念岳~槍穂高などの北アルプス方面は大きな樹がじゃまをしてくれていた。

     

 

    
  左から燕岳~中心に餓鬼岳と唐沢岳~裏銀へと
 
 裏銀の烏帽子岳をズーム・・右端の雪の着いていない黒い凸

 
 





 新潟との県境方面の山々
  ↓妙高と戸隠をズーム

 

 八ヶ岳連峰も今年は雪が少ないようだ





 群馬方面
 
四阿山と雪がたっぷりに根子岳(上田市・旧真田町)
   
 山頂は風もなくぽかぽかと日当りもいい、気温8℃
            気持ちよく1時間のお昼休みとなった

 お湯を沸かしてチキンラーメンやコーヒー、サンドイッチと味噌おにぎりは定番になった


   


 後立山方面を背にして
  

   

12:45 下山開始。 

 もう一度、根子岳と四阿山をみて・・
 午後になると雪道は軟らかくなり、踏みあとを外すと長靴の上までズボッと踏み抜いてしまう。
 春山は早朝に登り、雪が硬いうちに11時ころまでに下ってきた方がいいねといいながら・・。

 13:38 登山口へ 汗をかきながら1時間弱で下った。
   いい天気の中、雪を踏みしめてあるく愉しい山歩きとなった。
 この山での歩数;9,477歩 速歩19分 消費カロリー344㎉
 さあ、いつもの温泉巡りへGO! 今日はどこにしようか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(金)気温13℃に促され

2019年02月22日 | 庭の花
 午後14時 気温計をみると13℃になっている
 もしやと思い梅の花を確かめると・・

 
 おっ!咲いている・・まだ早すぎます
       
  
  こんなに早く咲いてしまい大霜にあうと梅の実にならなくなってしまいます・・



 梅の木の根元では福寿草が3輪・・正月に咲かせた株の仲間だった
 
 
  
    
  

 
 クリスマスローズの花芽も伸び始めていた
     

   
   

 
 水仙も3月を待たずに咲いてしまうだろうか
    


 
 オオイヌノフグリ
   



夕焼walking
 17時から歩き始め、気温4℃


 昼間の畔焼きの匂いが残っている・・

黒い畔を前に夕焼け空

 




歩数;3,944歩 速歩4分のみ 消費カロリー111㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(水)4月の陽気 ⁉

2019年02月20日 | 信州
今日の暖かさで関東や東海の桜やチューリップが一ヶ月も早く咲いたというニュース
 
 

 期待したのは雨か雪・・雨は夜半には止んでしまった。
 気温3℃~13℃ それで湿度20%⇒73%に

 
 今朝は雪のかかったマンサクを撮りたかったが、強い風で水滴も吹き飛ばされてしまった。
     


 市街地と向こうに雲のついた山は鉢盛山 
             登山口はこちらは朝日村から、木曽は奈良井から・・

 ボランティア先の屋上からみるアルプス
 
 乗鞍岳は午後になっても雲に隠されていた。


 王滝山~蝶ヶ岳、前の黒い山は鍋冠山。安曇野から川霧が雲になって上がってきている


 蝶ヶ岳の雪は? 夕べの雨は山では雪になったかな?



 常念岳と横通岳。
   


 燕岳~有明山と餓鬼岳
   



 連絡橋から美ヶ原方面をみる↑   ↓立体駐車場の奥に常念山脈
    
 立体駐車場の脇に桜並木がある。
 ここの桜は通常は4月10日頃のはづ、どうかいつもの時期に咲いてほしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(土)マンサクの花

2019年02月16日 | 庭の花
 今日の天気予報は曇りから雪ダルマ 気温0℃~7℃ 湿度30%
 しかし、雪にはなりそうもありません。洗濯をしたり布団を干した。


 今朝のマンサク 
 おおかたの蕾が開いた感じ・・7分咲きというところか


 次回は雨滴か雪がついた花を載せたい。




 夕焼けwalking
 昨日の夕方は南風も北風も強かったが、今日は風がなく気持ちよく歩けた。
   

 



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(金)今週の病院ボランティア

2019年02月15日 | ボランティア
 今週は水~金までボランティアに出た。
 水曜日と木曜日の受診患者さんは1,700名、金曜日は1,300名
 インフルエンザ流行中で気を許せない時期、職員もボランティアたちも心を込めて対応している。



 
 市街地には雪はない・・
 今日の温度 氷点下8℃~+9℃ 湿度45%で乾燥中・・
 山には雪がたまってきたが、松本盆地には雪も雨も降ってくれない

 水,木は山が隠されたが、今日は午前中だけアルプスが顔を出してくれた。


 乗鞍岳


 大滝山~蝶ケ岳


 常念岳~横通岳~大天井岳


 燕岳~北はどうかな
 餓鬼岳をズームしたが・・
    


 屋上の駐機場に戻ってきたドクターヘリ





 水彩画のグループが自作を展示中
   


 小さな花屋さん、春の花が並んでるかな?
     

 
 正面玄関や総合案内の花
  


 
 コーヒー屋さんからいい香りがしてきます "ターリーズ コーヒー”
   

 
 水曜日、活動終了後に4人そろって昼食 この日のAランチは韓国料理「クッパ」510円
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日(火)こまめにwalking

2019年02月12日 | ウオーキング
 10℃と暖かな昼間のwalkingは少し離れた郵便局まで

 女鳥羽川 冬場は水量が少ない。市中を流れていき、奈良井川に合流する

川下に向かって、 信大医学部のビルと奥は南アルプス

 浅間温泉の入り口


 5月に計画している77才のクラス会の通知を発送。皆さんの希望は上高地、宿も取れた
  
 
 通知文はパソコンでちゃちゃっとできたのに、その後、印刷ができない。
 プリンターがなかなかいうことをきいてくれないのだ。
 問題の個所はプリンタヘッドらしいので、インクカートリッジを交換したり・・
 CANONのお高いプリンターなのだが、1年近く印刷しなかったのがいけなかったらしい。
 結局、諦めて、パソコンの画面をみながら、便箋に手書きした(苦笑い)
 自分の悪筆をさらけ出すのが嫌なので、2度3度書き直すことになる。
  
 今は安いプリンタが売ってるよ・・と後輩はいう。もう買い直す気はない。


 夕方walkingは17時から、 氷点下2℃と冷え込んだ



 昼間、雲に隠されていた山も夕方は取れた
 
 うっすらと夕焼け
  


 今日の歩数;9,632歩 速歩22分 消費カロリー292㎉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日(日)2月の茅ヶ岳 1,704m

2019年02月11日 | 山歩き
 世の中大寒波だ!と騒いでいる。連休の中日、天気予報とにらめっこ・・
  “この時期は眺望のいい山でないとね”
  “それでは富士山が見える山に行こう・・”と
  好天を期待して出かけたのが、日本二百名山、山梨県100名山のこの山。
 



 朝6時の気温-5℃ 庭に箒で履くほどの軽い雪が少し。
   今日の最高気温の予報で+1℃
 
 7時、同行のOzakiがやってきた。今日も軽自動車で高速道を走ってくれる。
 山梨の韮崎ICまで約2000円だった(普通車だともっと・・)


 この時間は黒い雲の下を走った

 助手席の私は車から山をみる・・岡谷をすぎると八ヶ岳が
   
 
 
 その後、前方や右横に富士山
     

 韮崎ICを下りると前方に“にせ八ツ”と言われている金ヶ岳~茅ヶ岳の稜線が確かめられた。
 昇仙峡ライン~深田記念公園めざして上り坂、全く雪の気配がない・・
 私たちは雪山に登る準備をそれなりにしてきたので、拍子抜けだ~

 
 深田記念公園 先行者の車が10数台
 準備中のオジサマに聴くと「一応、軽アイゼンは持っていこうかな」という。
 私達もそれに倣って、輪カンや長靴は残して軽アイゼンとスパッツを背負った。
 9時近く、歩き始めた。気温0℃

 
 沢に添って歩く女沢コースを登り、下りは日当たりのいい尾根道を下る
   


 少し登ると空気が冷たくなった。右の北斜面には雪もみられるようになった。
 ザックに付けている気温計はマイナス2℃


   
 この辺りから岩の急坂だ
 登山道には枯葉が吹き溜まっていて岩を隠したり、氷もあり要注意だ
 
    
 
 小腹が空いた・・、山頂まであと30分くらいだが、山頂はきっと寒い風だろう。
 おやつタイムといって軽食を摂っていると、地元のオジサマが話しかけてくださった。
 この山には今年は16回目、去年は60回も登っているという。
 この山に雪が積もるのはほんの1週間くらいだねと。今年は特に少ない・・


 
 深田久弥終焉の地についた。 合掌~
  
 

 さあ、もうひと登り
 
 







 富士山を背景に


  奥は百名山・瑞牆山~金峰山 この山は6月アズマシャクナゲの頃がいい


 南アルプス北端の山々 左奥に白峰三山の端・鳳凰三山~甲斐駒



 後方に金ヶ岳、その向こうに八ヶ岳南部


  隣の金ヶ岳、ここより60m高い。その奥に八ケ岳南部


 甲斐駒~広角で、入笠山のスキー場 その右奥に穂高がちょっとだけ頭を見せた


 

 
 雲の絨毯から半身を見せてくれた富士山
   

 8年前、2011年5月4日に山岳会の仲間とここに登った。
 千本桜公園は桜が残っており、尾根道を登りここに立った時は、黄砂か春霞で撮れた山の写真は少し。
 下山は金ヶ岳へ縦走し明野へ下っている。


 お昼はおにぎりとお湯を沸かしてラーメンと味卵を入れて、その後熱いココア
 予想外に暖かい。風がなくぽかぽかの陽気・・気温は確かめなかったが0℃くらいだったか


 地元中央市のKさんと


 12:10 下山開始

 ここからは日当たりのいい尾根道を下った。

 上部の道には雪が着いていたり、根っこに脚を取られそうになった。

 




 ↑朝はここから入った

 深田公園駐車場へ1時間20分
 急な細く滑りやすい道で膝に制動をかけるので、下山後大腿部に軽く痙攣アリ・・

 ここから韮崎市内の温泉へ 源泉かけ流しの『旭温泉』は県外車も停まっており有名らしい。 
   泡の湯とも美人の湯ともいわれる炭酸カルシウム泉
   少しぬるい湯加減で長湯してものぼせないと、下肢の筋肉をマッサージした。



  
 富士山には雲がついた


 さっきまで歩いていた金ヶ岳と茅ヶ岳、右奥は金峰山
 

 
 帰り道、高速道から甲斐駒ケ岳のゴジラの背中といわれる黒戸尾根

 17時 松本着 いい一日だった、ありがとう!




 この記事を書きながらBSプレミアムを観てしまい、アップが遅れました・・

 2008年5月に槍ケ岳OB会・海外トレックを思い出し、つい見入ってしまった。
  『世界一標高の高い街・エルアドル」ボリビア
     標高4000mラパスと、コンドリリトやワイナ・ポトシのトレック
     チチカカ湖でも遊んだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(木)高曇りのアルプス

2019年02月07日 | 信州
 今朝の気温-3℃、車の霜を溶かして出発。
 ボランティア先からみたアルプス、
 高曇りの空を背景に白い嶺が見ることができたのは午前中だけ、午後はすっかり雲に覆われた。
 午後の気温は14,3℃で4月の陽気だったという。
 お天気は下り坂で、週末は大寒波が来るというが・・ここは雪がきて湿ってほしい・・


 乗鞍から常念岳まで、広角で
 
  乗鞍岳をズームアップ


 大滝山と鍋冠山


 常念岳




 横通岳


 燕岳~有明山・餓鬼岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(火)夕方walking

2019年02月05日 | ウオーキング
 今日もいい天気だった。気温は-5℃~+7℃ 湿度27%と乾燥状態
 
 午後から塾大のミーティング。出席者が7名と講師のF先生
  4週間のインターバル速歩の記録をパソコンからプリント
 歩行日数12日/28日 歩数4237歩/日 消費カロリー118㎉ 歩行時間40分/日
 速歩時間30分/週 速歩比率25.4%⇒(60%が理想的)
             速歩時間と比率が少ないのが問題だ。
 お茶とおしゃべりのお供はりんごと漬物。リンゴ農家のメンバーの持ち込み 
 私の手づくり甘酒も喜んでもらった。


 夕方16:30からwalking





 日没時間は16:50ころ


 
 一帯にたくさんの住宅が建てられている。
         消費税10%になる前の駆け込みのようだ。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(月・立春)3月の陽気

2019年02月04日 | 庭の花
 節分の夕方から雨になり、今朝はやみ、庭は濡れていた。
 今日の気温の予報は+4℃~10℃になっている。三月並みという
 10時半。現在すでに10℃だ。

 マンサクの開花を期待して庭に出た。

 蕾から黄色い花弁が見えている!

 数輪、花弁を出している花も見つかった
 
 立春の朝 “ まず、咲く” 名前のとおり咲いてくれた花がここに・・ありがとう~

 

 畑の日当りに行ってみよう

 石垣の下で真っ先に芽を出す水仙は・・

 落ち葉をのけると、はい、居ましたよ~



 雑草畑では

 ほうれん草がイヌフグリやホトケノザ、カキドオシ、ナズナなどの雑草と一緒に

  ほうれん草はもう少し大きくなってからいただきましょう


 ヤグルマギク(矢車菊)は霜にも雪にも負けず、強いね



 王滝蕪、残しておいた株から新芽を伸ばしている。
              花を咲かせて今年用の種を採取したいんだ・・
   


 正月からたのしませてもらった福寿草は外に出してあげたよ・・ありがとう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(土)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2019年02月02日 | 日本百名山
 そこかしこから梅の花の便りが届いている。
 今日の温度氷点下8度~+7℃ 松本の湿度は48%になり、再び乾燥注意報だ
 

 今日は諸用で三才山峠を越えて武石へ、
               2日前の雪の後の山はどうでしょうか・・


 山の神から見た常念岳~横通岳



 丸子,西内からの浅間山  釜山からの水蒸気がはっきりしません。
 里の田んぼの雪はしっかり残っている。
 
 
 外輪山の前掛山、黒斑山の雪も増えたように見えない



 武石からみる蓼科山
 
 山の向こう諏訪側からは雲が湧いているが、山頂はくっきり
 
 この撮影場所の近くのラーメン屋さんで、海外山行の説明会。
 これからの高齢者の山歩きは短い日程で、できるだけ経費を抑えたツアーを計画してほしいと・・ということ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日(金)雪ばれの朝

2019年02月01日 | 信州
 昨日から各地で大雪の予報


 昨日、15時ころから降り始めた

 20時頃はこの程度積もった程度で止んだようだった


 今朝8時、☀ 気温氷点下8度、積雪は5㎝~10㎝
               湿度は90%と表示されたけど、多分長持ちしないね。






 通路の雪かきは今期2回目 道路はその必要がないと判断し、家に入った。

 長野県下全体に晴れマークだ






<夕方walking>
16:30から歩き始めた。この時の気温は-3℃

 美ヶ原~鉢伏山

 入山辺とその最奥の三峰山


 武石峰もしっかり雪がついた


 城山の端っこ、その奥に南の山


 戸谷峰方面 着ぶくれした私とセっちゃんの影を入れて



 常念岳に夕焼雲 ↑
   
 反対側の鉢伏山も染まっている↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする