小谷村観光連盟のパンフレットより
糸魚川から松本城下まで三十里(120㎞)を結び、信州側では「糸魚川街道」越後側では「松本街道」と呼ばれた千国街道は又の名を「塩の道」と言われています。
・・・現在。小谷村には旧街道を辿る八つの整備された散策コースがあります。・・・山腹を細々とつづく大峰峠越などそれぞれ魅力あふれたコースです・・
今日はこの大峯峠コースを歩いた。
日程;8:00松本岡田公民館発~10:00小谷村役場~宮内橋歩き始め~御頭岩~経塚~(昼食)
13:00土谷観音堂~13:30大峰峠~14:00中土郵便局ウオーキング終了
バスの窓からみる雨模様の安曇野、水鏡に映る残雪の山は・・
横通岳の雪形「だるまさん」を何とか確かめた
宮村橋~姫川
姫川右岸沿いに行く千国古道「大峯峠越えコース」
7年に一度の諏訪大社の「薙鎌打ち」の神事のための道。
薙(ナギ)のマークがこの街道の印 この印に導かれて歩く
多くの棚田があった集落というが、今はその一部が残る
この棚田に「カブトエビ」をみつけた。昔、岡田の田んぼにもいて、息子たちが採集していた。
ここに写したのだが・・2~3㎝と小さくて判らないかも
シジミチョウも舞う
御頭岩
麻の一種、カラムシ カラムシ織りはいい布だが、今は織る人はひとり?
茅葺き屋根が残る
無人となった家はこのように・・
土谷諏訪神社で昼食時、茅葺き職人79才の松沢氏に話を聞くことができた
崩落個所の修理する様子、これは今の手法らしい
白山社の大杉「腰掛杉」
近づいてきた雨飾山も雨で霞む
大峯峠では美しいタニウツギが繁っている
ムシカリ・オオカメノキの花
花筏・ハナイカダ
大峯峠を下って、今日のゴールへ
私は以前から塩の道歩きを大町から糸魚川まで断続的に歩いた。今年4月には2泊3日、糸魚川から小谷に向かって歩き始め、次の区間は11月に予定している。
岡田公民館の「自然に親しむ講座」では昨年から左岸のコースを4回歩き、私も救護係という役割も兼ねて歩いた。
今年は右岸の「大峯峠越えコース」を17名のメンバーで歩いた。塾大の仲間4名も一緒。
毎回、松本市のマイクロバスを使い、松本を8時に出発し17時までに戻るので、一日に歩く距離はどうしても短くなる。
次は6月25日と10月に2回
ガイドは小谷村田中氏にお世話になっている。
糸魚川から松本城下まで三十里(120㎞)を結び、信州側では「糸魚川街道」越後側では「松本街道」と呼ばれた千国街道は又の名を「塩の道」と言われています。
・・・現在。小谷村には旧街道を辿る八つの整備された散策コースがあります。・・・山腹を細々とつづく大峰峠越などそれぞれ魅力あふれたコースです・・
今日はこの大峯峠コースを歩いた。
日程;8:00松本岡田公民館発~10:00小谷村役場~宮内橋歩き始め~御頭岩~経塚~(昼食)
13:00土谷観音堂~13:30大峰峠~14:00中土郵便局ウオーキング終了
バスの窓からみる雨模様の安曇野、水鏡に映る残雪の山は・・
横通岳の雪形「だるまさん」を何とか確かめた
宮村橋~姫川
姫川右岸沿いに行く千国古道「大峯峠越えコース」
7年に一度の諏訪大社の「薙鎌打ち」の神事のための道。
薙(ナギ)のマークがこの街道の印 この印に導かれて歩く
多くの棚田があった集落というが、今はその一部が残る
この棚田に「カブトエビ」をみつけた。昔、岡田の田んぼにもいて、息子たちが採集していた。
ここに写したのだが・・2~3㎝と小さくて判らないかも
シジミチョウも舞う
御頭岩
麻の一種、カラムシ カラムシ織りはいい布だが、今は織る人はひとり?
茅葺き屋根が残る
無人となった家はこのように・・
土谷諏訪神社で昼食時、茅葺き職人79才の松沢氏に話を聞くことができた
崩落個所の修理する様子、これは今の手法らしい
白山社の大杉「腰掛杉」
近づいてきた雨飾山も雨で霞む
大峯峠では美しいタニウツギが繁っている
ムシカリ・オオカメノキの花
花筏・ハナイカダ
大峯峠を下って、今日のゴールへ
私は以前から塩の道歩きを大町から糸魚川まで断続的に歩いた。今年4月には2泊3日、糸魚川から小谷に向かって歩き始め、次の区間は11月に予定している。
岡田公民館の「自然に親しむ講座」では昨年から左岸のコースを4回歩き、私も救護係という役割も兼ねて歩いた。
今年は右岸の「大峯峠越えコース」を17名のメンバーで歩いた。塾大の仲間4名も一緒。
毎回、松本市のマイクロバスを使い、松本を8時に出発し17時までに戻るので、一日に歩く距離はどうしても短くなる。
次は6月25日と10月に2回
ガイドは小谷村田中氏にお世話になっている。