ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月31日(火) 双体道祖神を訪ねて

2017年01月31日 | 信州
  道祖神は信州でもあちこちに在る。
 先週、民放で常念山脈の山麓の山形村を訪ねる番組を見るともなく見ていた。
そこで双体道祖神のことが少し取り上げられていた。途端懐かしくなってすぐにでも見に行きたいと思ってしまった。
 できれば雪がついた道祖神がいい。花の季節まで待てない・・
 安曇野に住む友人に話したら付き合うよ、行きましょう!
 お互いに今日が空いていたというわけだ。

   
山形村は隣の朝日村と同様に平成の合併をせずに残っている小さな村だ。松本市、安曇野市に囲まれている。

 先ず、村役場に伺い、パンフレットを所望した。
 「ちょうど双体道祖神のパンフレットは終わってしまったので、チョット待ってください」と青年はパソコンからちゃちゃっとプリントアウトしてくれた。感謝・感謝!

   

  
  村内には21体の双体道祖神があるという

 役場の近くにある道祖神を探していると、出勤途上と思われるこの女性が 「ミラー館の前に一つあります」と案内してくれた。
「小さな村ですから歩いて回ってもいいですが・・今日は寒いですね~」と。
    
「水色水路」 平成2年 1990年
 平成2年に村の有志が制作した映画「水色水路」のドラマに出演した平成生まれの道祖神。
 男神は烏帽子に衣冠束帯、女神の手を握っている。
   

 私も歩くつもりで出てきたが、あまりの寒さに同行者ともども今回は下見を兼ねて、車で周ってみることに‥
 昨日の異常な温かさにが一転、今朝は-6℃。10時の気温も零下すれすれな感じ。

   
「酒樽」
小坂下北沖という集落(嘉永2年・1849)
 パンフレットの説明書きには
「男神、女神が立つ土台に大きな酒樽が添刻してあることから・・祝言には酒が付き物、うんと飲みたい、飲ませたいという施主達の願望が彫り込まれたのだろうか」
  

   




   
 「筒井筒小坂」
(寛政8年 1796年)
 「平安朝のみやびやかな宮廷生活を思わせる。他の筒井筒とは違って、衣装は細部を省略して抽象化しているのが特徴・・」
   
 女神が男神の手をしっかり手を握っている。

 枝垂れ桜の下、道祖神の横にこのような歌碑があった。
 桜の頃にはさらに絵になるだろう。



   
 「袖中祝言」
 「容姿/風姿・着付けなどから見て村の長老の印象を受ける。顔には余裕のある笑みを含んだ顔をしている。この双神は媒酌人であろうか」
 (嘉永4年・1851年)
    

    

   





  
 
  
 「大池の頭領」
 「宮廷生活を思わせる貴族スタイルとは違った堂々たる威厳を備えた道祖神である。男神は狩衣、女神が小袿(こうちぎ)であるが、共に括袴(くくりばかま)きりりとつけ、いかにも農民の頭領らしい着付けである」
(寛永5年・1852年)
  

  





   
 「車屋美人」 唐沢集落
(男神が躓いている女神を引き起こそうとしているかのように手を引いている。よく見れば男神は緊張していて、女神は初々しい。清楚で惚れぼれするような祝言像である)
 (弘化2年 1845年)
 
     

    

 今回は、21体のうち6体し見つけられなかった。
 春になったら、walkingを兼ねて残りの道祖神をゆっくり訪ねてみよう。



 お昼は唐沢そば集落の一軒「そば幸」で"やまっち”に舌鼓。
 

 手打ち細切り蕎麦の上に村特産のなが芋を麺状に細切りコラボしてあり、(写真撮り忘れ・・)そこにソバ汁をかけて混ぜていただく。
「つるっとしたのど越しとシャキッとした触感が最高です・・」と。
 とろろそばとはまた違った美味しさでした。

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(月)マンサクの開花

2017年01月30日 | 庭の花
  寒中なのに‥朝から雨降りで、気温+6℃

 8:20 三才山峠を越えていくボランティアに出発。
     今日はどの山も雨雲?の中

 昨年の今日は「雨氷」騒動だった。今日は温度が高いんでその心配はない。
 去年のあの美しい景色を見たい気がするが・・
 標高1000m付近の木に氷が着いてその重みで美ケ原など東山一帯の樹が倒れてしまった。


 午前中小雨が続いていた。
  
 帰り道に浅間山をみたが、裾野が少しだけ
 この暖かさで山も里の雪も随分溶けてしまった。


 峠を下って帰るころには晴れてきた。気温9℃
 もしかしてと思い、マンサクの木を観た
 やっぱり・・枝先の蕾がボツボツと花が開き始めている
 まだ、一月なのに・・この庭では2月に咲かなければいけない

   
 小さな小さな花弁はまだ縮んでいるが、かわいい花弁
    

   

      

 


  畑に回って、オオイヌノフグリも撮ってみよう。
この花は2週間ほど前から日当りのいい草の中にさきはじめていた。

    

      


   

   
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(金)晴れが続いた山々&・・・

2017年01月28日 | 信州

 前回の山は10日前の風景
 1月25日(水)同じ場所から朝、ボランティアをはじめる前に観たアルプスは・・
 朝は-10℃と冷え込んだ一日だった。
    
 上空は晴れていても山には雲がかかっていた。乗鞍岳はみえず
 山の雪は3月はじめまではまだまだ積ります・・・

     
 
 
    
 常念山脈にも雲が着いていたが、常念岳のこの程度の雲が着いていたほうが絵になるかな~
   


   
 有明山から北はすっぽり雲の中


 
 1月26日(木)朝、気温-9℃ この日は山も晴れた!

   
 乗鞍はすっきり

   
 大滝山~蝶ヶ岳・鍋冠山も

 
  
  少し広げて 蝶~大天井岳まで
  
   常念~横通岳・大天井岳
   
    
 そして、燕~有明山・餓鬼岳



 1月27日(金)検診日
 午後から「大腸内視鏡検査」
 朝からその前準備、腸を空っぽにする処置を前回は朝から内視鏡センターでしたが、今回は家で済ませた。
    
結果は Good ほっ

 1週間前には「胃カメラ検査」をしていた
    
 この結果も Good ほっ
 
 血液検査などは1年に2回づつしていて問題なかったが、この検査は5年前に検査したきりになっていた。その後なかなか踏ん切りがつかなかった。
 内視鏡センターに空きがあることを知ってボランティア仲間と一緒に予約を入れた。
  ふたりとも結果はOKでひと安心。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(水)やっと顔を見せてくれた山々

2017年01月24日 | 日本百名山
 1週間前のこの朝は零下10℃近くに冷え込んだ。
 朝、ボランティアを始める前に5階の屋上から山をみた。
 こんなに見せてくれたのは・・全く何日ぶりだろうか。
 
  まず、精一杯の広角で
 
 屋上の防護柵に霜がびっしりとついて・・
  
 左から乗鞍岳

  
 その右へ大滝山~蝶ヶ岳、その手前の鍋冠山

 
    
 常念岳と横通岳

 常念岳をもっとズームしよう
   

   


  
 大天井岳~~稜線の長い燕岳

   
 白くなった有明山と餓鬼岳



 凍みている市街地も撮ってみよう
   
 奥の丸い峰は鉢盛山

   
 中心に松本城




 防火扉にプリントされた常念山脈
 総合案内のスタッフが「皆さんに山の名前を聴かれて困っているので、山の名前を書いてほしい」というので、このようにしてみました。
 結果、お役に立てたようです。
   
 
    

     
 
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(日)光城山~長峰山雪道トレッキング

2017年01月23日 | 山歩き
 昨日は天気予報によるとここは晴天のはずでだった。
5時起床、6:15 軽食とお茶を持ち出発、安曇野の里山へ
6:25 光城山駐車場 先に留まっている車は一台だけ
  雪道ではもう足元が明るくなり始めておりヘッドランプは必要なかった
  今日は茜色になる山をみたかった・・常念の裾野が見えているが・・
  急坂の登山道は所々凍っているので注意しながら急ぐ
    
 7:10 山を覆った雲がうっすらと焼けてきたが、高い峰はどこも

  
  尾根まで上がると右手の山、松本と上田の境の戸谷峰から明るくなっていた
  頂上小屋の横で陽が出るのを待った


   
 7:15 戸谷峰から陽が射し、手前の雪にも当った・・
    

7:25 今日は長峰山まで歩いても北の山は見えないかもしれないが、雪道を歩いて愉しもう
 そして、鈍った脚を鍛えようと少しがんばった。
   
 中間部の烏帽子峰
 尾根は気温-6℃だが、北東からの強風。体感温度はもっと低く感じる。
 低い山なのでそれほど緊張していないが、時に体を持っていかれそう

   


 8:25 長峰山
 
 明科や松川村の向こう、有明山や餓鬼岳も爺ヶ岳~鹿島槍、白馬連峰はすっぽり雪雲の中
     

    
 松本市街地
 
    
 下に高速道・長野自動車道と筑北の四阿屋山方向

 展望台に上がり風のない部屋で朝食をとった。
 そこにひとりの青年がカメラを据えていた。
 長峰山の登山道を上がって来て、山が現れるのを待っているようだ。

8:35 私は光城山に向けて引き返した
   
 この間、尾根歩きをしている者はいなかった。
   
 往路の自分の足跡を踏む、冷えた雪道はキュ!キュ!と特有な音がする
 車の轍は薪割り作業の音がしていたのでその車の跡のようだ。
  
 9:20 光城山に戻ってきた

  
 今日は見えないと分かっていながら・・御嶽山の方向にカメラを向けてみる

 この時間になると何人もの皆さんが上がってきた。
 挨拶は“おはようございます”だったり“こんにちわ!”だったり

途中、ここを一日2往復することもあるというお爺サマに話しかけられ、しばらくおしゃべりの相手。 

10:10 駐車場には20台くらいの車
  (この日は歩数計を忘れ、測定できず・・)
10:30 帰着、ゆっくり入湯。
  
 午後は都道府県対向男子駅伝の応援、長野県が優勝!めでたし!

 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2017年01月23日 | 信州
 はあい!1週間ぶりの更新です。
 また、どこかにお出かけでしたか?と言われましたが・・今回はパソコンが頓挫していただけです。
 マコポンさんにお世話になりその原因を見つけてもらいました。
 
 さて、今日は月曜日で三才山峠を越えていってきました。朝の気温-6℃

     
 お決まりの定点・山の神橋からの常念岳は雪雲の中だった・・
 車から降りずにバックミラーの中に納めた~

     
 浅間山も上空は青空なのに、山は裾野を見せるだけ~

      
 蓼科山も同じようで、里の積雪はこの程度、しかし冷え込んでいた。

 
     
 今日のシクラメンはこのミニ花

     
 リハ棟の連絡通路のミニシクラメンの寄せ植え
 強い陽射しの当る出窓に置いているが、元気にがんばっていてくれる。

    
 キリンソウはこの場所が合っていて、どんどん伸びていく
 花好きな女性の患者さんとしばらく花談義

    
 依田窪病院の玄関には1月はじめからこの大きな張り紙が出ている
 皆さんはインルルエンザは大丈夫ですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(火)雪道のウオーキング

2017年01月17日 | ウオーキング
 朝6時の気温-6℃ 夜中に降った雪は5cmほどだった。
今日はお仕事がないセッちゃんと11時から歩いた。

このように身持ちよく晴れた



 今日も大門沢の鴨を観察して癒された・・
  

  
   
    

   
       
 
 帰ってわが家で昼食。ニュースや新聞を見ながら野菜鍋
 相撲初場所、御岳海が調子よく、明日は勝ち越しになりそうネと。


    
 ウオーキングに出る前にお隣の通路を雪かきを済ませていた。
 私より少し年上の一人暮らしの女性。
 わが家の北側に通路と駐車場があるので雪が溶けにくいのだ。
(わが家より何年も後に建てたので、私が責任を感じなくていいのだが・・)
 この状況は他人事ではなく、私もいずれ雪かきができなくなるのだ。
 
   

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2017年01月16日 | 信州
 今朝の気温-5℃、新雪は5㎝ほどで軽い雪なので箒で掃くことができた。
 信州の北部は今日も大雪注意報が出ている。

 今日の病院ボランティアは、峠の向こうが凍っているかもしれないと思い、出発を遅らせた。

 
 11時半出発時、家の前の道路
 
 近くの国道に出る前の脇道
 国道三才山線は除雪され融雪剤がまかれていて心配なく進めた
   
 山の神橋から振り返った常念山脈は雪雲の中

  
 丸子からみた浅間山も雲の中

   
 長和町からみた蓼科山はかろうじて山頂がなんとかみえた

  

  
 長和町から美ヶ原の高原美術館がある尾根をみる
 その上空は青空が広がってきていた

  
 帰り道、料金所をでて鹿教湯大橋を過ぎ三才山トンネル方面
 車は暖房をきって走るほど陽射しが強くなった。

 
 岡田町まで帰ってきて南をみる。
 塩嶺峠~南アルプスはまだ雪雲に覆われているようだ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(日)今日も真冬日

2017年01月16日 | ウオーキング
 朝から粉雪が舞う今日も真冬日・・
 昼近く薄日が射してきたので、ウオーキングメイトをつけていつものコースを歩き、ついでに買物に。
  
 積雪はたいして無いが、転倒予防のためにピンスパイク付きの長靴を履いて歩いた。

 
 大門沢川に鴨が遊んでいるが、寒いので動きが鈍い
  
 この鴨ファミリーはここに住み着いているらしい
    

    
 誰もいない日曜日の運動場を一回りして、スーパーに行こう



 この日の歩数;4547歩、速歩3分、消費カロリー153㎉
 写真を撮りながら歩くと速歩の時間が少なくなってしまう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(土)低気圧が居座っている

2017年01月14日 | 信州
  冬型の低気圧で北陸から北日本は大雪。
 信州は北信が積雪70~90㎝で明日まで降り続くという報道。
 BSニュースではイギリスなどヨーロッパも大寒波が襲っている。
 北海道の息子「雪は落ち着いているけど気温は毎日-20℃がつづいている」と。
 ここ松本は小雪、長野市内も17cmというからセンター試験会場は大丈夫だろう。

    
 朝、7時の庭 積雪5cm弱、気温-2℃ 

    
 10時の状態 チラチラ舞っているが雪は箒で掃く程度



11時、薄日が射してきた
    

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(木)寒中

2017年01月12日 | ボランティア
 昨日、今日は信大病院でのボランティア
 5日前の大雪の後、寒中の雪はなかなか溶けない

  
 病院の駐車場の雪、昨日の状態
 玄関から入って来る患者さんと一緒に冷たい風が風除室を通り越して入る。
 ホールの入口で活動しているボランティアも厚着をしてお手伝いしている。
     


 
 外来棟5階屋上からの風景
 今日も終日、アルプスは雪雲の中だった
 
 北陸から北日本は大雪という、信州も北信は雷や大雪注意報が出ている。
 松本盆地はアルプスが雪を受けてくれるので、大雪になるのはシーズン中 3回か4回くらい。

 来週ここから見る常念山脈はたっぷりと雪をため込んでいることだろう。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(火)今日の浅間山&蓼科山

2017年01月10日 | 信州
 朝は-6℃と冷え込んだ。
 塾大の1月のミーティングは新年会をかねた。参加者は17名。
 お取り寄せのおせち弁当、汁物はすんき蕎麦になった。今年も新年会にはすんき蕎麦という皆さんの希望だった。

 ミーティングは早退して三才山峠を越えて、依田窪病院へ出向いた
 昨日は祝日だったので今日に延ばしていた。
 道路が凍っていると思われ、午後に遅らせたが、国道は強い陽射しでおおかた乾いていた。

 いつもの山の神からみた常念山脈は雪雲に覆われていた。
  
 標高1000mの峠からみた浅間山は真っ白な噴煙が見えたが・・
 丸子まで下ってくると山頂は煙と雲が一緒になってしまっていた。
  

   

  

   
 武石からみた蓼科山も山頂部分は大きな雲の下になっていた
   
 

 午後の外来棟は静かになっていた。
 年末に引き上げた花、家で養生したシクラメン2鉢と交代し、鉢物に水遣りなどで引き上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(月・祝)大雪

2017年01月09日 | 信州
 予報どおり昨夕から雪になった。今期4回目は大雪になった。
最初はふわふわのぼたん雪
 20:30に10cmくらい積ったところで1回目の雪かきをした。
 22:30に更に10㎝積ったので、2回目の雪かきこのまま振り続けるとどうなるだろうと心配になった。

 6:00 玄関に出てみると、昨夜雪かきした通路には更に5cm位・・どうも夜中に止んだらしい。
 気温-2℃ 4時台にくる新聞配達さんの足跡がそのままだ
  
  
 この程度で大雪!と騒いだら北海道の皆さんに笑われちゃうね~
  


 さあて、3回目の雪かき開始。夕べからの雪は25cm位積っている
   

   

   

  

 画面に色をつけたいなあ~茶の間の窓を空けて・・・

      

   


 信州の天気、今回は上雪(南雪)で南のほうが雪が多かった。
 以後、北信はしばらく雪が続くようですから雪不足だったスキー場はほっとしていることでしょう。
 ここ中信もそのほかの地区も今週は雪はないようだ。

      



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(土)埴原城跡へ小さなトレッキング

2017年01月07日 | 信州
 昨日は山仲間の家で新年会でした。
 飯○さんちは松本、東山山麓の中山地区にある。
 只今、ご主人は12月20日からペルー・アコンカグア6959mに遠征中という。 女子4名だけで食べたりおしゃべりしたりの2日間でした。

 
  
 薄川の土手から常念山脈

 中山から眺める午後のアルプス
   
 標高800mの中山集落から見る常念~横通岳~東天井岳
  手前の段々畑に見えるのは中山霊園、どんどん山の上に延びているそう・・
   
 常念の左の稜線から槍ケ岳の穂先が覗く

  
 北葛岳~蓮華岳



  
 美味しい朝食をご馳走になった後、飯○さんが今日もいい天気ネちょっとしたトレッキングをしましょうと、埴原城跡に案内してくれた。
私たちははじめての道、喜んでついて行こう!
 近くに林城址があるが、それにはまた今度にしよう。

 近所の蓮華寺というお寺さんの脇から埴原城跡に登っていく。

 幾つかの表示板を見ながらいく


   

   

   


    
 
   

  
城跡はやや広い稜線上に、周りにそれらしい石垣の形跡がある
  
 小笠原氏城跡・埴原城跡と説明されている
   

下の集落から約1㎞上がってきた。
詳しい史実はゆっくり勉強しよう。

 

 標高約1,000mの樹林帯からみる
  
  乗鞍岳が覗く

  
 後立山連峰・爺ヶ岳と鹿島槍
 
 ↓白馬連峰
 


 
  
 松林の中を下る。
 このルートは牛伏寺まで通じているそうで、ツツジの頃に歩きましょうと約束。
 

  
  今日の槍ケ岳
 
  
 有明山と餓鬼岳

  
 2時間ほどトレッキングを愉しだ帰り道、市街地からみる常念山脈

 車を出してくれた浅間温泉のNさんちで、誘われるままにランチをごちそうになり、ご主人とテレビで高校サッカー準決勝をみながら、"今年も徳本越えや金山~雨飾山に再挑戦しませんかと山談義。

  
 女鳥羽川の土手では三九郎(どんど焼き・塞ノ神)の準備中だ。
 昔は1月14日だったが、今は学校が休みの土曜日の昼間にやるところがほとんど。
 昨夜泊めてもらった中山集落では、子どもがいないので大人だけでするという。
  
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(木)寒の入り・小寒

2017年01月05日 | 
 昨日、今日は信大病院のボランティアの日。
 正月明けで患者さんが多いだろうと予測していたが1400名、1600名と通常より少なかった。高齢患者さんに付き添われている方も高齢、目が離せない方々のお世話が必要だった。10年後やそれ以降の自分の姿を思いながら声をかけ手をかけた。

 
 昨日は青空だったがアルプスは終日雪雲がついて離れなかった。
 
 

 1月6日、今日は寒の入り 7時の気温-5℃ 
朝は晴天、北の餓鬼岳も常念山脈、乗鞍岳も雲の中だった。

 
 14時の乗鞍岳、剣ヶ峯に雪煙

  
 午後の常念~横通岳

   
 大天井岳~燕岳

 
 手前の丸い稜線は鍋冠岳、その後は大滝山~蝶ヶ岳
 
 朝の有明山の横に餓鬼岳が見えるはずが・・
   
  午後は雲が離れ、きれいにみえる餓鬼岳だ

  

 
 市街地はカラカラ乾いているが、今週末から下り坂で成人の日は雪だるまマークがついている。
 昨年も1月後半は雪がよく降っていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする