ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月30日(連休)牡丹の季節

2018年04月30日 | 庭の花
 毎日、“最高気温が平年より高い日”が続いて、庭の牡丹も満開。
 昨年は5月8日のブログに同じような映像をあげている

 
 こちらの株は15個の花がつき、ほぼ満開状態


 


 こちらはまだ若い木で蕾が5つつき、ちょうどいい具合・・
 




 
 でも黄色の花が咲く遅咲きの2つの株はこの状態なので。しばらくたのしめます

 菩提寺である玄向寺の牡丹もそろそろ見ごろかな・・いつ観に行こうか。
 2日~3日は雨予報。雨の前でもいいし、雨の着いたのもいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(土)北八ヶ岳・縞枯山を歩く

2018年04月29日 | 山歩き
 
 バラグライングリッシュガーデンで花をたのしんだ後、ピラタスロープウェに向かった。
 3月の駐車場は、スキー客で県外車がほとんどだったが、スキー場が閉じてからは坪庭などへの観光客になり駐車している車も半減していた。
 
 登山靴に履き替え、ロープウェ往復券を買い、2233mまで眺望を愉しみながら乗った。
  

 10時 気温9℃ 縞枯山を目指して歩き始めた。八丁平の縞枯山荘まではしっかりした木道が敷かれていた。
 
 ここは約2250m 縞枯山頂は2403m 標高差150m
 
 
 
 

 
 頂上までの登山道は冬に踏みかたまっており、それに細い急坂だ。アイゼンが必要だったねと反省しながら・・
 踏みはずすとズボッと膝までずんもる。そう高い山じゃないから頑張ろうと、靴を蹴り込みながらよじ登る。

 樹林帯から空が見えてもう直ぐ頂上だろうと思われたころ・・上部から悲鳴をあげながらくだってくる3人組。スニーカーなので、お尻で滑ってくる。 五辻のコースを登ってきて、ここを下ろうという。
 
 私たち巻き込まれないように横に避けながら「やっぱりそれでは無理だと思います・・」とお節介を言う。
 お三人さん「五辻の道へやっぱり引き返しそうか」と言っている。

 私たちもこの様子をみて、引き返さないで五辻にしようかねと帰り道のヒントをもらった。
 道に問題なければ北横岳コースへ脚を伸ばそうかと思っていたのだ。
 
 
 頂上は眺望が効かない所、そこに4人組の若者が休んでいた。皆さん軽アイゼンを着けていた。

 眺望のいい縞枯山はそちらですよ、五辻へのコースはそのコルから下りますと教えてもらった。

 
尾根道も日影はやっぱり凍った細い道、約10分で展望台、そこは大きな岩が積み重なった所。
 
 縞枯山荘から頂上までコースタイムどおりの1時間
 

  木曽駒~御嶽山~乗鞍岳

 
 南八ヶ岳
  
  手前の山は茶臼山2384m この山と南八ツの間に麦草峠


  
 南アルプス・北岳~甲斐駒~仙丈岳
  
 北岳と甲斐駒をズーム


 
 こちらは秩父の妙義や荒船山かな
   


 
 浅間山だね

  

    
  
   
  霞んでいるが・・中央アルプス  少し引っ張ってみよう ↓
   

 
 12時から30分、お弁当時間、おにぎりと焼きそば、焼鮭

 今日の証拠写真は
 相棒のスマホでふたりともサングラスをして、後方の南八ツを入れて 自撮り~ 


 下りは五辻コースへ降りたが、歩きにくいゴーロ道。

   
 縞枯れ現象の森をみて
  

   


 
 向こうの山は乗鞍岳

 
 御嶽山
   

 

 
 北横岳から向こうに覗いている山は・・北アルプス

 
 ロープウェイ駅に近づいてきたかな・・木道が現れたが、所々腐ってるから要注意
    
 

 向こうは北横岳 次は横岳~雨池を往復しようかな



 ロープウェイ駅到着、頂上からここまで約90分
 

 

 

 
 ロープウエイの中から後立山~立山も見える!

 ちょっとひやひやしたが、愉しい残雪期の山歩きだった。

 14時10分駐車場へ下り、バラグライングリッシュガーデンへ戻った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(土)蓼科・バラクライングリッシュガーデン

2018年04月28日 | 
 8時 蓼科へOzakiさんと向かっている。
 今日の計画はまず、茅野市北山のバラグラで花をたのしみ→ピラタスロープウェイで縞枯山歩き→
 バラグラへ戻りコンサートを楽しむというもの。

  
  八ケ岳は霞んでいるが・・

 3月18日に訪ねた早春のバラクライングリッシュガーデン、4月の庭を再び訪ねた。
 4月5月のテーマは、次々と咲く“球根の競演と木の花の美しさ”だ。
 

     

 

    

 
 お庭で作業をしていたこの庭のオーナー ケイ山田さん “どうぞ!”と笑顔で撮らせてくださった
 

  

     

 たくさんの花たちを撮ったのでその一部をここに出してみよう
 (自分の記録として、本当はたくさん貼り付けるので・・適当にスクロールしてください)

 
 バイモユリ・貝母百合の群生 我が家のバイモと同じだ・・
 
 
    

 

 
 “フリチラリア”
 これがバラクラのシンボルフラワーらしい・・
 
 
  

 
       


 
 白花のエンレイソウ
 北海道でみた大きな花のエンレイソウたち
  
      


 
 キクザキイチゲ

 
 

 
     
 
 
 3月に咲いていたクリスマスローズが種を着けて
  

 
 水仙たち
      

 
    

      

  
 石楠花いろいろ
  

 
     

 
  この木の花は?
   


 
 テンツリソウ タイツリソウ・鯛釣草
    

  

    

  

  

 

     

   

  

 
   

 
    

 
      

 
     

       

 
 黄色いカタクリ・・カナダ・ロッキーで会ったあのカタクリだった・・
   

 

 
 ヒヤシンスたち
     

 
 
     


  
 白い花を集め「レースガーデン」と呼んで
  

  

    

 午後3時半から楽しんだ30分のミニコンサート
 イギリスのオペラ歌手Mandy Dunstallさんの ソプラノの素敵な歌声で、山歩きの疲れを忘れさせてくれた
 



 北八ヶ岳・縞枯山の山歩きはこの後に書きますので、しばらくお待ちくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(金)上高地・開山祭

2018年04月27日 | 雪形
 4月27日は上高地開山祭の日 お誘いに乗って今年ものこのこと出かけた

 7時、迎えの車で波田へ、同行者4名と合流し、沢渡駐車場からバスに乗り換え、大正池で下車。
 大正池から5名で河童橋までゆっくり散策した。
 今日の上高地は高曇り、空には薄雲が張っていて・・どうも穂高の山々が引き立たない。

 

 
 焼岳が雪解け水の大正池に映る



 
 川岸の木々がうっすらと色ずいて
 

 
 苔に花が咲いて




 
 田代池
 
   
  向かいの山は 霞沢岳
  
 
 
 
 雪解け水の梓川を引き立てるのにはもう少し光がほしかった・・曇り空が恨めしい
 
   

 

   


 
 



    
  フキノトウ
       

 
 
 岳沢は岩雪崩のあとか雪渓が土色
    



   

     

   



 
 木道の修復工事・・お疲れさまです
    


 
  ネコノメソウ
    



 
 開山祭の神事が間もなく始まりますよ~ 河童橋には人があふれて
 

  
 人垣の隙間から何とか撮ることが出来たひとつのシーン

   

 
 気になっていたお天気も持ってくれた。
 白樺荘で美味しいご馳走をいただき、解散となった。
 
 
 今年の雪形はすこし早い出現のような・・5月中旬の姿だった

 
 吊り尾根の下に「志」の文字
 


 
 畳岩には可愛い横顔の神河内美穂さん  う~ん、見ごろが過ぎています
    
 


 
 コートをまとったW・ウエストンと上條嘉門次
  


 
 飛び立つコウモリ




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(木)美ヶ原に登る

2018年04月26日 | 山歩き
 13時、美ヶ原に向かう。
 
 里の桜は八重桜、美鈴湖に登るとこんな桜が残っていた
 
 
 これは帰りに撮ったのだが・・
   

   

      
 標高1500mあたりからは景色はまだ春の色がない
 


  「思い出の丘」と呼ばれている約1900m展望台・駐車場で一息入れましょう
  所用で帰省した息子と午後半日のドライブ&トレッキング
 
  アルプスの高い山、穂高やお槍は雲がじゃましてるね
 
 
  東の浅間山と四阿山はすっかり雪が消えたようにみえる
  浅間山の煙は今日はおとなしい
 

 
  北の後立山連峰・・ 爺が岳・鹿島槍・五竜・白馬連峰へとつづく


 これから登っていく次の駐車場まで登り、そこから2000mの高原台地へ歩く
 
 
 

 天狗の路地から
 
 
 
日影に少しの残雪 
     



    
 
 カラマツの芽吹き

 
 頂上台地まで上がってきて・・歩いて約30分の美しの塔がぽつんと・・今日はいかない
  
   



 八ケ岳南部をズーム

 蓼科山は毎週 雪形を確認している山
 

 


 
 美ケ原最高峰 2034m

 
 こちらには煙を吐いている木曽の御嶽山が・・見えませんか?

 
  
 王ケ頭からすこし下って2008mの王ケ鼻へ

 

  

 


 
  八ケ岳の南端の編笠の横に富士山が??透かしてみると・・
 
 午後の時間帯はほとんど霞んでいます 
 ここからは左から順に 動画だったらいいのだが・・想像してください

 八ヶ岳連峰・・富士山・・南アルプス・・中央アルプス・・御嶽山・・乗鞍・・槍穂連峰・・後ろ立山

  

 

  

 
 下はキャンプ場もある三城牧場・・子供たちはここで校外学習としてキャンプした

 
 松本市街地をみおろす


 
 午後の陽が当たると、槍穂高連峰も見やすくなったかな
   


 
 長い道を緑色の美鈴湖街まで、街まで下ります
    
 
 午前中に眺めた美ヶ原



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(木)雲から頭を出したアルプス

2018年04月26日 | 日本百名山
 昨日の雨のち曇りから一転して、今朝は気持ちよく晴れた。
 塾大メイトをつけてインターバル速歩でボランティア先の病院へ歩いた。
 9時頃まで高い山には雲が張っていたが、その後だんだんと雲がどいてくれた。

 活動の合間を見て撮ってみた。

 
 9時頃、常念のてっぺんが見えてきた 
  

 
 10時頃 常念坊の次に現れる「鋤とか3本鍬」ができ始めている

   
  立体駐車場3階の上に


 

 
 乗鞍岳  
  
「雪兎」の気配がある

     
    燕岳
 
 
 大滝山はまだたっぷりの雪をかぶっている。
 手前の低い丘、城山からアルプス公園は緑色が濃くなってきている


 向こうの峰は東山・美ヶ原・・いいお天気に誘われて、活動を終えてから登ってみることに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(水)雨上がりの庭

2018年04月25日 | 庭の花
 昨夜から激しい雨で、今朝になっても止まなかった。
 今日は病院ボランティアの日なので、車で出かけた。
 患者さんもこの雨の中出かけてくるのは大変だったろう・・雨は昼前にあがった。

 午後、帰宅し庭の花を見て回った。
 しばらく乾燥状態だったので前日に移植したネギにも有り難い雨。
 咲き競い始めた花や木にもいいお湿りだった。
 
 
 ニホンサクラソウ
     

     

 


 
 
 白花のイカリソウは終盤
     



  
  赤花碇草・イカリソウ
      
 
 
 
 こちらはべつの株で濃い赤花
     
    



  
   マイズルソウ
       




  
  スズラン
 
 まだかわいい釣鐘がついたばかり
    



  
  シャガ
    

 

 
  水仙の仲間でも一番おそく咲いたのは口紅水仙
     

  




 
  オダマキが咲き始めた
    

     


 
   
    アイリス 、白が一番先に咲いた
      


 
 オオデマリ・大手毬 手毬が大きくなるにつれて緑から白になっていく
    

     



  
  藤の花、これからどんどん房を伸ばします。こちらは木立に仕立てたもの
     

         


  
  2日前の牡丹が・・

  
  今日はこのように・・この色の花が一番先に、10日も早く咲いてしまった
   

    

    

       





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2018年04月23日 | ボランティア
 三才山を越えていく病院ボランティア

 3つの高い山は春霞でした

 
 常念岳と ↓大滝山~蝶ヶ岳
      




  
  丸子・西内からみる浅間山
     

 
 向こうのピンクは花桃かな
     

 



 
 長和町から見る蓼科山
    


 3ヵ所に活け花を
 今日の切り花は八重の山吹、白山吹、水仙2種、ギボウシの葉
 
    

 
    
 

 花を活けているとこんなやり取りが
ある老年のご夫婦「この白い花は何ですか?」 私「白山吹です。こんな種で増やせますよ」
       「そうですか!やってみたいな」「それではここに3つ着いてますから。どうぞ~」

 その後に来られた和田のお年寄り「この白い花は?見たことないなあ・・」
            私「そうですか、武石のともしび館の庭に生垣になってたんですよ」
  同じようなやり取りの後、次回の受診が7月というので・・
          その時にここの総合案内に種を袋に用意しておきましょうと約束した。


 
 
 白い山吹の今
   
  バラ科シロヤマブキ属 一つの花に小さい黒い実が4つ着く 


 八重咲きの山吹
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(日)木曽・開田高原へ

2018年04月22日 | 信州
 今日も7月の陽気になるぞ! 熱中症に気をつけましょう!とテレビは騒いていた。
 天気予報では、最低気温10℃、最高気温28℃
 では、涼しい開田高原に行こう、御嶽山は見えるはずとお隣のKさんと後輩のOさんを誘った。
 
 運転は私、気をつけていこう。終日車の窓は開けっぱなしで風を入れて涼みながら・・

 
 
 
  奈良井川土手を走って、途中西穂高~奥穂をみて
   



 
 奈良井の檜大橋で
    

 

    



 
 
 木曽駒高原入り口からみる木曽駒ケ岳
    

 地蔵峠から御嶽山をみたいが、ネット上・木曽町の広報では、閉鎖中となっていた。
 観光案内所により、それを確かめたところ「いま、倒木などがないか道路状況を確かめ整備していると担当者が・・
 ですから、今日もダメです。スミマセンこんなにお天気がいいのに残念ですネ」
 この女性は毎朝10時に【かいだの今】を更新されている方なので、私は「いつもたのしみにみてます・・」と伝えた。

 開田高原の水芭蕉
 

    
 
 

    

 

 
 今日の御嶽山

 

     
 

     

 
  コブシは満開
       

  



 
 いつもの蕎麦屋「まつば」で 三人とも“すんき蕎麦大盛りで・・美味しいね!”
 
 その後、九蔵峠の帰り道にいつものソフトクリーム屋さんへ
 とうもろこし&バニラのミックスを・・・これもすごっく美味しいね!
   

 

 九蔵峠からみる御嶽山


 
  二の池下に現れる「種まき爺さん」はもう直ぐか


ここ展望台からは裾野の開拓村が良く見える

 
     

  



 
  開田木曽馬の里で遊ぶ
  

    

 

    

 

    

 

     

 

      
     

 

    





 
 新地蔵トンネル手前から木曽駒ゲ岳をみて
おっと!列をなして走るバイク族のオジサマが入っちゃった・・・

  
 雪形は本峰に駆け上がる「神馬」が出来かかっている
 
 手前は木曽前岳、その奥が本峰
   

 
 帰りに日義の道の駅によりお買い物

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(土)光城山~長峰山 その2

2018年04月21日 | 山歩き
  
 コブシがきれいに残っている
  

      
    

   

    


  
 長峰山展望台
 
 標高933m ここの桜はまだ残っていた



 
 里は、松川村から大町市

  


 

 

 
 白馬乗鞍の雪形を確かめる
 
 鶏と嫁岩をズーム
 

 
 
 
新潟県境の山をみる・・霞んでいてはっきりしないが、高妻山が何となく見える~


  
 爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳~五竜岳

   

 


 さて、ちょっと一休みしてから花を撮りながら帰りましょう

 
 ミツバツツジがあちこち


 
 山吹の花があちこち
   

 
 頭の上には白い桜
  


 
  山桜
    

 


ここでいつも見かける小木の花・・名前が出てこない

 <追記>tatsuさんからヒントをいただきました。
 この植物の名前は「ヤマウグイスカグラ・山鶯神楽> スイカズラ科スイカズラ属
 食べられるグミもなるようです。

 
 烏帽子峰から木曽御嶽山をズーム
   


  
  タチツボスミレ、その距を確かめる・・
  



 
 今日は北回りコースを下ってみよう

  ムラサキケマン(紫華鬘)ケマンソウ科キケマン属
   全草にプロトピンを含み有毒、ウスバシロチョウの食草

    

    

       



  
   アケビの花
      

  
  アケビの蔓がいろんなところに巻き付いて、小さな花を



 
 クサボケ・草木瓜
  

  
 3月にあった2回の降雪は重たい雪でこの辺りの大きな樹がたくさん倒れている

   

 
 コクサギの群落ではかすかないい香りがする
 コクサギ(小臭木)はミカン科コクサギ属
   


 



 

   



 

   

    

  
  向こうに見えるのは花桃
 この向こうは工事中、交通止めとなっており、代わりの道が作られていた

 
 8:10 駐車場に戻った。5時は4台しかなかった車がこんなに増えてます


 今日の歩数;12886歩 速歩74分 消費カロリー425㎉ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(土)朝焼けの光城山へ

2018年04月21日 | 山歩き
 3月27日にここのモルゲンロートを見た。雪が残っているうちにと、2回目の計画
 
 朝4時に起きて、4時半に登り始め、5時に尾根に出て朝焼けを撮る‥という計画だった。
  しかし、起きたのは4時50分‼ 外は明るい
  大急ぎでおにぎりをチン みかん一個とお茶をもって 
  5:15分 光城山駐車場を登り始める・・まだ朝焼けは始まっていない
 

 時々振り返りながら急坂を登る

 
 間もなく焼け始め
 
 蝶ヶ岳

 
 
 常念岳  「常念坊さん、おはようございます!」

 
 燕岳と有明山

  
 横通岳・大天井岳の大下り~燕岳
 
 餓鬼岳

 
  桜はおおかた散っていて花弁が道に・・
  去年はこの辺りは見ごろだったはず

  

  

  

 
 
 


 
  蓮華岳と北葛岳
 
  
  常念と蝶ヶ岳の間に頭を出す北穂高岳をズームして

  
  常念の右、横通岳の左に槍の穂先がツンと出る

  
 ここで山を観ながらおにぎりをほうばる。
 後に登ってきた皆さんも上がってきてここで朝食らしい。


  6:10 ここからは花を探しながら長峰山を往復しようか
   “長峰山ははじめてなので・・”という波田に住む青年と、では一緒に行きましょうと。
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(木)夕方walking

2018年04月19日 | ウオーキング
 夕焼けを期待して歩き出したが、雲がない空はきれいに焼けなかった。


 昨日、たっぷり降らしてくれた雨が田んぼに溜まってます。
 そして、麦がどんどん伸びます
  
  向こうの山は鉢伏山
  雪形「帰雁」が「マの字」に変化して見ごろのようです。ここからは見えませんが・・

 
  ピンクにみえる果樹園は桃の仲間、ネクタリンなどの花かな
    

    白い花は梨かな
   


      
 この柳の大木が昨年、丸坊主に枝を切り払われたが、今はこのとおり新しい枝を四方八方に伸ばしている
         
 
  
   今日の日没hは6時近くなった











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(月)葉桜の季節

2018年04月16日 | 
  今日は三才山峠を越えていくボランティア、切り花を用意して・・
 
 山の神橋から常念岳は雲の中

 
 三才山トンネル松本側の入り口、この辺りは標高1100m ここの桜はまだきれい
 

 丸子側の入り口の桜が2~3分咲き、唐松の芽吹きが始まったばかり
 
 
 浅間山も雲の中

 
  長和町からみる蓼科山は・・何とか雪形が見えた
    


 
 今日の花は錦木と雪柳、桃の花、紫木蓮、オオデマリ
 


 病院脇の依田川の葉桜
 
   

      

   

     幹に残っている花
    

   
  もみじ
   



  帰りに寄り道、 丸子・岩屋堂から浅間山と四阿山を見てみようと・・
  ここから見る桜、昨年は今頃が一番きれいだった

  
 義仲桜も葉桜
    

  
 


 
 
  浅間山は春霞・・
 

     

          

 

    


      
 
 
 四阿山も春霞
    



 奥鹿教病院の駐車場にあった樹の花・・これはサンシュユ? ダンコウバイ? アブラチャン?

  
  

   



最近、朝6時~7時 BS3premiumで「百名山一筆書き」の再再々放送をやっている
 今朝は、雨飾山、火打~妙高、そしてこの四阿山、
 明日は浅間山、美ヶ原~霧ヶ峰、蓼科山、八ケ岳をやる。
 美ヶ原は予定になかった武石登山口から焼山沢を登った。陽希さんの持っている地図には載ってないと?
 “焼山の滝が美しいねとか原生林の苔がいいねなどのことばが収録されていた。
 ここは我が武石山岳会が手入れに入っているコースだから、選んでくれて嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(日)雨上がりの花

2018年04月15日 | 庭の花
 夕べは強い風と雨だった。今日一日は曇りの予報
 塩の道歩きでは2日間雨に会ったが、ここ松本は久しぶりの雨。
 
 しっとりぬれた庭の花を見て回る

 
 海棠・カイドウの花
    


 
 ハナミズキが咲き始め
   
     


 
  紫木蓮が強風に負けなかった
   

 


 

 
 モミジの花
  


  
  ドウダンツツジが咲き始め
    

  
  いろんなツツジが咲き始めた。やはり去年より早い・・
  


  
  錦木の新芽がきれい

 
     
   椿が2つ初めて咲いていた・・気がつかなかった ゴメン 
  

 
  蘇芳がみごろ
  

   
   
  藤の花房も膨らんできた
  


  
   アケビの小さな花
 

    

  
  二ホンサクラソウが間もなく花を咲かせそう
      


 
 すずらん水仙
     


   糸魚川塩の道でたくさんのイカリソウを観てきたが、我が家の花も咲き始めていた
 
 白花のイカリソウ
   

  
  これは別の株の花

 ↓赤花のイカリソウはこれから
  

 
  バイモユリ・貝母百合、てっぺんの花はまだ見ごろ。
  糸魚川では仲間の「コシノコバイモ・越の小貝母」に会いました


  
  ハナニラは曇り空では上を向いてくれない・・
    


  
  牡丹は例年、連休頃に咲くのだが、今年はのその前に咲きそう
    

 
 ホウチャクソウの花がのぞいている
   

 
 ギボウシがそろそろ食べごろ・・酢味噌和えが美味しいね

 
 ↑行者ニンニクも・・↓アサツキも食べごろを過ぎてしまいます
   

  
  イチゴの花
  


 
 ノボリフジ
  




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(木)越後いといがわ塩の道 その3

2018年04月13日 | 街道歩き
 3日目は早春の花めぐり
 昨日のゴール地点の根小屋へ車で移動し、塩の道からちょっと外れて「城山城」の途中、屋敷跡まで往復。
 その後根小屋~和泉~山口へ軽い上り坂。
 ゴール地点の山口集落から秋に(11月初め)続きを歩く予定の戸倉山・白池登山口を偵察した。

 
 登山道入口から中腹まで咲く花たち

 「コシノコバイモ」越の小貝母がひと群落あって、うれしい!びっくり!感激!
 (3年前の4月弥彦山塊で初見した)




 


     

 

    

 
     



 
 イカリソウもいっぱい
   

     

   


  
 山わさびの花
 


 カタクリの群生がつづいて



     

 

    

  
 

  

  










 
 イワウチワ  この山の上部にはイワウチワの群生地があるというが、そこはまだ雪の下
  

    




 
 赤花のエンレイソウ
  



 
 ナルコランそれともアマドコロ?




  

     

  

 



 
   ミヤマスミレ、この距が長いスミレ・・撮ってから気がついたが何か特別なスミレのような気がするが
     単なるタチツボスミレではないような?
    

  
 羊歯の芽が伸びる


   

  
 ムラサキケマンの蕾と花
   

  
   

 

     

 
 
     

 
  雪椿
    

 
 サカキの赤い実?



これは鹿の足跡か




  城山城へは雪が多くて今回はここ屋敷跡まで
  周辺はカタクリの群生地
 

   

 

     







 
 雨飾山のてっぺんが顔を出した

 
   ここで今回の集合写真を撮り下りましょう
  




 
 ニリンソウ
   


白またはキバナイカリソウしか見かけなかったが・
             ここに紅いイカリソウを見つけた
     


  
 林の中に2種類のイチゲが同じ場所に・・キクザキイチゲ(青)とアズマイチゲ(白)
  

  

   

 

  


 山を下って根小屋から山口集落を目指して歩く

 
   駒ケ岳と雨飾山の間から2年続けて登ったあの「花の金山」が頭を出している!

  
  雪解けしたばかりの土手にフキノトウが美味しそう・・
 
 <チョット挿入>
  
  帰宅後さっそく蕗味噌をつくりました。ご馳走さまでした!
  他の皆さんはタラの芽のてんぷらを愉しんでいるかも・・


 

  

   

 
   コブシの花と赤っぽい大きな樹は桂の芽吹きの特徴だよ・・
     


  

      

 




 

  
  十二神社
    

 
   大きな石を抱く欅






 

    


 

   
  里の家の石垣



 
 この花はミツマタの花・・紙の材料にする木
   

      

 
 頚城駒ケ岳の大岩壁をみながら
  
  冬にこの岸壁に100mものカネッコロ(大つらら)ができるという


 駒ケ岳と雨飾山をみながらゴールの山口集落へ
   

 
 ここまで来ると雨飾山が双耳峰というのが良く解かった


 
 
  
 
  山と桜
  

    



  
 ここが今回のゴール

 今日は雪山をみながら、お花をいっぱい楽しんで、お腹も胸もいっぱいになった一日だった・・
 
 
 秋に歩く予定の戸倉山・白池登山口辺りまで登ると3つの山が見える。
 (地図には雨飾山から破線の道がある)
 
左から駒ケ岳1487m・鬼が面山1591m・鋸岳1631m
   


 <付録>
 白馬・飯森へ戻って、田中邸のお庭拝見
 
 池の水芭蕉が美しい
   

  
 シラネアオイが花を着けてます

 
 カンアオイ ウスバサイシンの花を枯れ葉をどけて見せてくれた
   

  
  イチゲ
 

   
  
  カタクリ
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする