ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月30日(火)病院ボランティア

2015年06月30日 | ボランティア

 病院ボランティアの活動内容は様々ある。私の通常の活動は外来受診患者さんのお手伝いや花を飾ることだが、時には入院患者さんの要望により、散歩や話し相手を務めている。

昨日の午後は病棟の展示作品を絵画から写真に交換した。作品は写真好きなOB医師たちが寄贈したもの。今日は絵画の作品を外来棟に展示した。その作品はボランティアとその友人たちが作品を持ち寄ったもの。

                        

ここの廊下には山岳風景を集めてみた。入院中の患者さんや忙しい職員たちが“ほっと”できる場所になってくれたらいい。

                        

 

 

昨日の午後は晴れ上がっていた。外来棟屋上から眺めたアルプス風景

乗鞍岳は一部見えている。ズームしてみた・・・

おお!“鯉”の雪形がそっくり残っているぞ!

 

↓ 蝶ヶ岳~常念~大天井~燕から有明山まで、いっきに広角で

 

↓ 夏模様の常念岳~横通岳をズーム・・・

 

↓ 有明山と餓鬼岳

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(月) 今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2015年06月29日 | 日本百名山

三才山峠を越えて長和町へ向かう。

                今日の切り花

 

山の神橋から常念岳はよく見えている

                          

雪解けが進んで、穂高町から登る一の沢の雪渓も(ここから見える範囲では)ほとんど無くなっている。

ズームすると、右下に見える。5日(日)が晴れれば日帰りでと目論んでいるのだ。

             

三才山トンネル松本側入口で待たされている。料金所を通過する時間が9:00を過ぎると半額チケット250円 が使えなくなるのだ・・・今日は大丈夫だった。

 

浅間山は朝は雲の中だった。

午後帰るときに丸子からみると・・・山から雲が離れて、そして➞ 

 

火口から水蒸気または噴煙が勢いよく上がっているのが見えた。

「入山規制火口から2KM」が続いている。

 

蓼科山は朝からよく晴れていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(日)夕焼け

2015年06月28日 | ウオーキング

今日は一日中よい天気だった。久しぶりに東山も西のアルプスも雲が離れた。

明日までは晴れる予報だが、その後は梅雨空に戻るらしい。

東の美ケ原~奥は三峰山~二ツ峰~鉢伏山と、先日歩いた尾根がよく見える。

 

夕方のウォーキングは少し肌寒く、18時半過ぎると空が少し焼けてきた。

常念岳の空

 

梅も大きくなり日当たりのいい所は色づいて落ち始めた。そろそろ漬けごろかな

                       

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(土)夏椿の盛り

2015年06月27日 | 庭の花

今年も夏椿が咲いてくれた。

3日前、美ケ原に出かける前に梢で咲きはじめたのを確かめた。

帰ったら、このようにたくさんの花が・・・うれしい  

昨年は7月はじめだったから、1週間も早い

雨の合い間に撮影会だ

                       

                       

                       

                       

                      

                       

                       

木の下にもまだきれいな花がたくさん落ちている。

午後からシトシト雨が夜中もまだ続いている。花くたれの雨か・・・

 

今日は、所属山岳会で新潟県の越後山脈のひとつ「未丈ヶ岳・1553m」日帰り山行があった。 AM3:00に武石集合で、お天気も心配だったので、申し込まなかった。

この時期の新潟の山はきっと珍しい花があるだろうと思い迷ったが・・・参加しなかったことに後悔している。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日;美ヶ原ロングトレイル その3

2015年06月26日 | 山歩き

6月25日・3日目

8:30宿泊ホテル「アスティーかたおか」をチェックアウト。車で昨日の終了地点、鉢伏山駐車場へ上がった。

9:00 この日は牛伏寺まで、全て下るルート。ガイドといっしょに歩いたのは3名に・・・

昨日の山歩きで草臥れたり、膝が痛くなった方がいたのだった。

今日のゴールの時間は12時だが、元気な3人の顔をみてガイド氏は駐車場から鉢伏山頂上まで往復1時間を追加した。

この日はお天気の心配をしなくてもいいので、安心して歩いた。

頂上から前鉢伏山をみる

このように広い景色を眺めながら、コンデジの故障で広角が撮れないのが本当に残念だ~

 

  

 クリンソウ

沢添いの道に再びひと塊りの九輪草が残っていた。

                       

サワギク

 沢菊が優しく揺れる道を滑らないように下る                       

                      

                      何やら珍しいものを見つけたの?

 

シナノキの大樹

                       

ウツギの白い花

                      

 

急な道を下っていく途中に

こんなエールの標識が、ユーモアのある方が考えたのでしょう。

ここからフランス式階段工が始まった

沢底に石がびっしり敷かれ、その上を湧き水が気持ちの良い音を立てて流れ下っている

                       

 100年以上前に明治政府が

フランス人技師を招いて、ここ信州の田舎で日本人の石工によって造られたという・・・素晴らしい

                      

                     

 

              

12:05駐車場に到着、昼食をたのしみ、松本駅へ。

愉しい3日間の山歩きが終った。

 

 

 26日(金)今朝の美ヶ原~鉢伏山 

 一番奥の峰が三峰山

だが・・・霞んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日;美ヶ原ロングトレイル その2

2015年06月25日 | 山歩き

6月24日 2日目 この日は始めて歩くコースだった。

夜中まで激しい雨が窓を打っていたが、朝方には止んだようだ。

目が覚めたときは陽が上がっていた。大急ぎで外に出てみた。

宿の外では2匹のポニーが朝陽の中に

南東に八ヶ岳、朝霧の向うに

北西に後立山~白馬連峰

常念岳と槍ケ岳連峰、この写真だとよく判らないと思うが・・・

 

                       

朝露をまとったレンゲツツジ                         

                       

白花ヘビイチゴ                    

 

昨夜の雨の水溜り

 

7:00 朝食を済ませて  8:00 車にて扉峠登山口へ移動

8:30 歩き始めた

私はアンカーで、撮る人

ガイドの植松氏の先導でゆっくり歩き、時々花の説明があって愉しい山歩きだ。

                       

1時間ほど歩くと、三峰山が見えてきた

足元には、ニガナやシロバナニガナの小さな花たち

サラサドウダンの花冠が足元に落ちているのを見つけた。上を見ると・・・

                      

2匹の蟻さんが訪問中~

 

10:00三峰山1,887mに着き、小休止

 

下の街は松本市、北アルプスはおおかた雲の中

今、立っている三峰山は、朝夕のウォーキングの時に入山辺の一番奥にみえる尖った山だ。

 

二ツ山に向けて下っていく

 この山はレンゲツツジでなく、

ヤマツツジが美しい

                      

   

              ツルアジサイ

             

マタタビの花

 

                       

ズダヤクシュも種をつけていた

 

13:30 二ツ山 1,826m

 そこはこんな風景

                      

美ヶ原も遠くに見えるようになって

15:30 鉢伏山頂上は近くだが、こんな空模様なので、翌日にした。何とかお天気が持った。

                       

                       

小さな池の畔にクリンソウの塊が見えたが、そこは入ってはいけないところだった。

クリンソウ

この花は二ツ山から鉢伏山への笹原で咲いていた。

                       

 

 

2日目 歩いた距離は約13km・7時間

歩数;27,588歩 速歩27分 消費カロリー;903㎉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日;美ケ原ロングトレイル その1

2015年06月25日 | 山歩き

6月23日(火)~25日(木)3日間の山歩きを愉しんだ。

オン・ジ・アース㏍では「展望の道・美ケ原ロングトレイル」の企画で、昨年は美ケ原~霧ヶ峯を歩いた。(この時は私は参加していない)

ガイドは昨年に続いて山岳ガイドの植松 晃岳氏

今年は美ケ原~三峰山~二ツ山~鉢伏山 3日間で約25㎞を歩いた。

 

1日目のこと

10:00 松本駅に参加者8名集合。車にて三城牧場へ。

11:00 百曲りコースを美ケ原台上に向けて約5kmを歩き始めた。

さあてと、撮り始めた途端、コンデジのレンズが収まらなくなるというアクシデント発生。

3日間とも一眼レフしか使えなかったので・・・このブログでは小さなサイズしか貼り付けられないので、悪しからず~

オドリコソウが残っていた

傍には希少種の“タガソデソウ・誰袖草”があったが、撮影は失敗・・・暗い林の中に咲いていている小さなしろい花 ”誰の袖ですか”ときいてしまうという興味深いいわく付きの花・・・

                      

レンゲツツジ

百曲りの上部はレンゲツツジが終りかけていたが、まだ蕾やきれいな花も沢山残っていた

                       

                                              

                                        

台上に上がったところは牛の牧場

後方に美ヶ原高原ホテル、しかし今夜の宿は山本小屋

美しの塔に向かって歩いている。

間もなく黒い雲から大粒の雨・・・そして雷鳴と同時に霰が落ちてきた。

山本小屋は美しの塔から走れば5分、必死に小屋に向けて奔った!

14:00小屋に入った。

夕食後も激しい雨は続いた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日) 雨の合い間に その3

2015年06月21日 | 庭の花

12:30 暇に任せて、庭を徘徊していた。

その3をアップしようかナ。今日は「父の日」 NHK・のど自慢を聞きながら・・

出場者の皆さん “お父さんに感謝して歌います”という人が多い。

 

今、目の前にお父さんが居ない人も、お父さんがいないといまのあなたがいないのです。

お父さんのことを思って、感謝しましょうね。私も働き者だった父親を思い出しています。

そして優しくて、強かった息子たちの父親のことも・・・今元気ならどんなお父さんいや、もうおじいちゃんか・・になっていたんだろうね。

 

 

5日前はこの状態

         真上を向いて咲いた。そしてこの色できれいだけれど強すぎるナー       

          

           雨が花の中に入ってしまう。今日は蝶や虫も飛んでこないよ・・

                      

 

フランネルソウ

この花は花期が長いので、切り花に重宝している

                      

 

 コスモスも秋までたのしめます

                      

 

キツネノボタン

狐の牡丹・キンポウゲ科の野の花、わが家は庭で大切にしている

                       

 

 

ドクダミ・十薬

庭や畑にどんどん増殖している強い花。乾燥して薬草にするのだが、私はどうも・・なのだ。

一輪挿しに入れると、楚々とした雰囲気を出してくれるが、香りを好きになれない人も。

                       

 

午後になって、大町や池田町、白馬など大北地方に「大雨注意報」が出た。

松本はしとしと雨。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日) 雨の合い間に その2

2015年06月21日 | 庭の花

最近の陽気に紫陽花がよろこんでいるかのように花を増やしてきた。

                      

                      

                       ガクの先が赤くなってきた・・・

                       

             

昨年、後輩からプレゼントされ、この庭に加わった花 “ダンスパーティー” 根着くように願いながら一生懸命世話をした。今年は5つだけの花が着いた。もう少し待てば色が濃くなるだろう。

この山紫陽花は花が小さい

                       

ヒペリカルム

                     

              未央柳

              大きな株になり、どんどん切花に使われている

シモツケソウ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日)雨の合い間に その1

2015年06月21日 | 庭の花

栗の花が落ちるようになって1ヶ月、見上げると残った花の傍には小さなイガ・毬がついている。

                      

 

栗の木の横にはネムの花が咲き始めている。

木の下からはアングルが悪いので、2階の窓を開けてズームしてみた。

                      

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日;木曽町・その2 ほう葉巻

2015年06月19日 | 信州

 私がほう葉巻を買ったのは、木曽馬の里の一本木亭で10個

                       

この宝来屋で5個

                       

  

おふたりは田口屋でお求めになりました。

 

他にも木曽馬の里で2品

開田高原のコーンスープ、開田高原のとうもろこしのゴーフレット

同行のゆかさんが昨年ここで買い、美味しかったよと。

 

帰り道、木曾・日義の道の駅でみる木曾駒ケ岳は残雪の峯がほんの少し見えて

                                              

 

「奈良井宿」も通り抜けさせてもらった

                       

 

 <追記します>懐かしい思い出・ほう葉の塩むすび

k-t(kitaさん)が木曾でほう葉寿司を食べてきたというコメントで、私も思い出しました。

木曾の田植は昔は6月初めでした。ほう葉は田植えの時期に大きくなります。

田植えのお小昼にはほう葉2枚で炊きたての塩むすびを包んで田んぼに持っていきました。遠くの田んぼの時は朝飯になることも。塩むすびにほう葉の香りがうつり、それは美味しかったなあ・・・。

その塩むすびを作るのは小学生の私でした。お祖父さんが炊いてくれた熱いご飯で結びをつくり、藁できゅっと縛るのです。厚さ10㎝もある重い釜の蓋を持ち上げることがたいへんでした。じいちゃんが見ていて“気をつけろよ、足の上に落とすじゃないよ・・”と。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(木)木曾町・開田高原へ その1

2015年06月18日 | 信州

今日は友人ふたりと木曾へ出かけた。目的は木曾名物の「ほう葉巻」を買いにいくこと。

夜中の雨は朝はあがっていた。

木曽谷の空

今日も運転はhiroさんにお任せ~で、私たちはのんきにダベリング・・・

ほう葉巻きを買うのは帰り道にということで、まずは開田高原に向かった。

 

 

水生植物園へ立ち寄り、菖蒲やワスレナグサ、蓮の花を撮る                    

       ササバギンランがたくさん咲き始める様子

ワスレナグサ

 

                       

 

御嶽山は雨雲の中・・・

木曾駒の里

                       

蕎麦の花はちらほら咲き始めている

蕎麦も味わって

お店おすすめの山菜のてんぷらは “しゅうで” 独特の風味で美味しかった。

*シオデ・牛尾菜;木曾では“しゅうで”といい、ユリ科の蔓性多年草、春は若芽を味わう

その後、いつものソフトクリーム屋さんへ、3人がそれぞれのお好みの味を “ベツ腹”に・・   (食べるのに夢中だった?写真がありません・・・)

 

開田高原観光案内所の駐車場に

開田嫁入唄の碑

 

“せっかく来たのだから、唐沢の滝には是非行かなくっちゃ!”と hiroさん。

 

雨季の滝は水量が豊富、轟々と音を立てて落ちている。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(水)梅雨の合い間

2015年06月17日 | 山の花

今日は午前中は蒸し暑い日だった。

8時、信大病院外来でボランティア前、いつも観察する場所に出ると、アルプスは雲の中。その上空は青空も見えていた。

外来駐車場をみる・・

現在駐車場の3分の1は、立体駐車場建築中のため使えない。午前中は駐車場に入りきれない車で混雑する。

中学生の職場体験

中学生が4名が患者さんの受診手続きのお手伝いを体験している。ボランティアは見守り

 

午後4時、家に帰くと同時に雷雨が襲ってきた。

ここ松本盆地は、空梅雨状態だったので、久しぶりの雨は有難かった。

2時間ほど降ってくれ、庭も畑もしっとりした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(日)横岳~硫黄岳 その3 硫黄岳を下る

2015年06月16日 | 山歩き

 

横岳から硫黄に向かう鞍部・大ダルミ一帯はコマクサとウルップソウが咲くところだ。

グリーンロープと高いネットからレンズを入れて撮った。

硫黄小屋のトイレに寄ったのは私だけで、皆さんは"汗に出てるから・・"という。水分十分摂ってるのかな?

13:15 硫黄岳の頂上から

 

 

南をみると、赤岳~中岳~阿弥陀岳。 赤岳の雲がもうすぐ取れるかなあ

イワウメが少しだけ

 

メンバーの足元の下方少しだけ残雪がある赤土の斜面に、昨年はたっぷり残っていた。

ここから赤岳鉱泉へ下る

森林限界はこのあたり、ここから樹林帯の道になる。いつもは道に残った固い雪に足を取られるが、今年はその心配がない。

↓ 阿弥陀岳の北斜面に名前をつけたくなる雪形発見!

メンバーは上が「熊」で、その下が「竜の落とし子」かなと

 

14:35-15:00 赤岳鉱泉で小休止 小屋の真上に横岳の大同心が覆いかぶさるように・・

 

16:00 駐車場に下山 9時間余りの山歩きとなった。

17:00 武石公民館到着・解散

この日の歩行データ;31,523歩 速歩38分 消費カロリー1,144kcal.

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(日)横岳~硫黄岳 その2 ツクモグサ・九十九草

2015年06月16日 | 山歩き

 今年のツクモグサは5月に終ってしまうよ~という情報が届いていた。

しかし、横岳に登るのは例年6月第2週と決めていた。また、今年は所属山岳会の月例登山にしたので、日程をずらせない。じっ~と我慢して待っいた。

いつもの現場に行って“ああ・・・っ やっぱり・・・と”

でも、少しは残っていてくれた。気を取り直して、少ない花にカメラを向けた。

                      

遠くの花をレンズいっぱいに伸ばして・・・

                       

                      

花弁の先が枯れているので・・ボカした!?

                     

 

・・・・ということでした。

私たちの後を歩いて来たオジサマに“ツクモグサってどこですか?”声を掛けられた。 ”あなたはその横を歩いてきたのですよ”と言いたかったが、ぐっと我慢した。それは自生地を過ぎてからでした。

この付近の稜線登山道は、ふみあとがどんどん太くなって、荒れています。グリーンロープが長く張られているが・・。

このツクモグサが余りにも有名になってというか、有名にしてしまったかもしれません。

そおいう私も仲間に見せたいと連れて行ってしまい、このブログに書いてしまっている 

地球温暖化も登山道の踏み荒らしも全て人間がしていることなのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする