ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月30日(日) 4月最終週の庭の花 その2

2017年04月30日 | 庭の花
 その2では木ものを記録

  
 ボケ/白木瓜は花の時期が長い
  
 花海棠
  

  

  

  

  
 雨の後、ツツジがいろいろ咲き始めた
  

  
 ドウダンツツジ
  








 赤系の木蓮が散っていく 紫木蓮はこれから




  
 白山吹
  



  
 ハナミズキ
  


   
 スオウ・マメ科の蘇芳は見ごろ
 濃赤色の染料となる、上代から日本に渡ってきている花。
  

   
 スモモ・李の花は撮り損ねた・・
 今年は美味しい実を期待しようか
  


  
藤の開花はこれからだ
  

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日(日) 4月最終週の庭の花 その1

2017年04月30日 | 庭の花
 最近の庭の花を記録しておこう

 今日は4月最後の日曜日 6時の気温7℃(昼間は19℃の予報)
   

   紅系のイカリソウが白花に2週間遅れて咲いている
  

  
 白花のイカリソウ;咲きはじめて2週間
   
   えの
  咲きはじめの頃
   


 今朝撮った日陰のイカリソウ

 
 
 ニホンサクラソウ



 4月21日10日ほど前の咲きはじめの頃
  


   
 これは何十年も前からこの庭にいるサクラソウ
   

   
 このサクラソウは3年前、新潟の山花園から・・

   
 1週間前のホウチャクソウ・ユリ科の宝鐸草
 今朝はこんなに延びて茎が垂れてきた


   
 今年は花の数が増えている
   


   
 鉢植えの舞鶴草が一輪だけ開花

   
 この鉢は木崎湖の山草園で、名前は・・・

 
 すずらん水仙
   

   

  
 本来の鈴蘭はこれから咲きます

  
 ハナニラ
    

   


    

     

    
  水仙の横のペンペン草、ナズナが種をつけてます


 

  
 遅咲きの八重クリスマスローズ
    

    


   
 庭の新入りの花・和名が「日高ハナシノブ」 この名前でつい・・
  
 まず、鉢植えにしたが写真のように増えてくれるかな・・
     

   




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(木) 上高地の雪形は!?

2017年04月27日 | 雪形
   朝方まで雨音がしていたが、7時に家を出るときは止んでいた
 
 今日は上高地の開山祭、槍ケ岳OB会の仲間も集まるので今年も参加。
 私の主な目的は上高地から見る穂高岳の雪形。
 同行者と波田のM氏宅で合流
 
 昨夜の槍ケ岳山荘のブログで、山荘付近は50㎝以上の大雪という。当然穂高岳も・・
 
 案の定だった・・まず、バスの窓からみた焼岳そして穂高岳は新雪で覆われていた。
 みたかった雪形はすっかり雪の下になっている・・
 同行者は終点まで行くが、私は大正池でバスを降りた
 
    
  山は雲がかかっていないが、空は高曇りで真っ白。
 
   

    

   
 焼岳も新雪におおわれて・・
   

 
 遊歩道の様子
 昨年は少雪で異常だったのだが、この道は乾いていた

   

   
   田代池
   

 田代橋から河童橋までは河原を歩いた
  
 フキノトウが新鮮!・・もちろんここでは採ってはいけません 
    

 梓川右岸から山を見つめる

 

   
 奥穂高寄りの吊り尾根の下に現われる「志」の文字はすっかり隠れている
 先日のあるブログでは「志」の文字が見えたのだが・・
   
 2013年タウン情報から
 
  
 畳岩の頭付近に現われる白型の雪形「神河内美穂さんの顔」
 今日はその顔外郭だけが真っ白に、目や髪型は隠れている。
 昨年の開山祭の時はきれいに見えた
 観望適期は5月中旬 (昨年連休明けに白骨温泉から登った十石山中腹からもすっきりと見えていた)

  
 2013年のタウン情報から

 今年の上高地からの雪形は、次にここに立つまで待つことにした。
 それは6月始めの徳本越え・ウエストン祭になる







 開山祭の様子は
  

   

       

   
 スイス・グリンデルワルドからの観光大使の皆さんと

   
 白樺荘で美味しいランチをいただいた。
 その時みた食堂の外には大きな雪溜り
    

  
 このホテルは今年、改修が行われ、見学会も行なわれていた
  
 3階の客室からみえる風景
   

 
 
 河童橋から↑ 14時のバスに乗るべく移動

 河童橋を入れて撮る↓
  




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(火) 早朝の光城山~長峰山を歩く

2017年04月26日 | 山歩き
 昨日は早起きして光城山から茜さすアルプスをみた。
 5:15 既に山は紅くなっているので、急いで登り始めた。
  桜は山の下は散りはじめて道に吹き寄せられている
 
 

  
    

   

   

 
6:00 登りきったところで朝食。
 私たちがほうばっているいるおにぎりは、2日前に小谷で採ってきた蕗味噌の焼きおにぎりと新潟産のコゴミ。
 10日前にもここを一緒に歩いた後輩、脚を鍛え直したいといい塾大に入ったようだ。
 
 それでは今日も長峰山まで往復しよう!ということに

 6:50 長峰山、ここの桜はまだ5分咲きで、蕾だけの木も・・
    

    

   

   


 ベンチに座ってお茶をしていると背中に風が当り冷えてきた。気温12℃
 上着を羽織って光城山に折り返し。

    
 10日前よりタチツボスミレがふえ、ダンコウバイに若葉が伸び始めていた
    

   
 蝶ヶ岳の稜線の雪解けがはじまって、雪形は「黒い蝶」
    


 今日も北周りコースを下った。 

 足元の花たちクサボケなど
    

    

   

    

    

 

   

 

 山すそ近くになると「花桃」の盛り 
 花は桜から桃にうつった・・
  
    
  

   

     

    
   
     

     

   
 
    

 花桃ゆっくりたのしんだ。
 さあ、帰りましょう



山を下りて、「安曇野スイス村」の土手から光城山をみた。
 桜の帯が山頂まで伸びていることがよくわかる。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(月) 今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2017年04月25日 | 信州
 いつもの三才山峠を越えていくボランティアの日。

   
  山ノ神橋から見る常念岳、雪形「常念坊」はかっきりとした
   

 
 
 丸子からみる浅間山
 先週に比べると、内輪山も外輪山の雪が一気に少なくなった

 
 
  武石からみる蓼科山
  
 花桃の木の下においてみた
   



 ボランティア先の病院の桜、先週はまだ半分が蕾だったが・・
  
  
 依田川の土手に出て


   

  
 
     

    

   

   

   
  モミジの新芽と花がのびている

   
 今日の切花は雪柳、水仙と蘇芳の花で3鉢活けた

   
 帰り道、立岩の三叉路にある枝垂桜も満開だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(日)雪形を追って;大町~白馬~小谷へ

2017年04月24日 | 雪形
 午前中、伊那谷の早期の雪形をを観た後、そのまま安曇野に移動した。

  
 後立山~白馬連峰まで見えるいい天気の中、これらの山を左手にみながら北上する。
 これから後安曇野インターを国道147号(糸魚川街道)に下りる。


 大町を過ぎ、仁科三湖の青木湖まで来た。
  
 
 ここからは白馬乗鞍岳に「鶏」が見える。
 この雪形は「カモシカ」という説もあり、この時期はカモシカに見えるのだが、今日は雲がかかっていた。しばらく風が雲を飛ばしてくれるのを待って撮ってみた。脚の周辺の雪がなくなればカモシカに見える・・
  

  
 「代掻き馬」は白馬岳に駆け上がるように見える雄大な馬
 しかし、今は胴体と頭の間に雪があって、想像力を働かせないと馬に見えなかも・・
    
 少し迫ってみたが、どうだろうか

  
 白馬村に入った。ここはまだ田んぼに水が入っていなかった。
 残雪の山を水鏡に映すのは5月を待たなければ・・

  
 「武田菱」は見ごろを迎えていた・・というより、菱形の仕切りの雪が消えかかっているのに驚いた。
 この雪形は五龍岳直下の岩壁の雪がつきづらい場所にできるので、消えるのが早いのだろう。

  
 これは隣村の小谷村栂池に移動してから撮ったもの
 この写真の左上に武田菱を入れたがここからは分かりにくいかな

  
 栂池の風景;田んぼの雪は溶けているが、森の中には雪が残り、花の気配がなかった。カタクリやアズマイチゲなどはこれからだ。
 田んぼの土手から福寿草を少しいただいてきた。
  
 
  
 ここから見るのが小蓮華岳の「嫁岩・三人嫁御」と「仔馬」
 やはり、それと分かるのはこれからだった。


 
 姫川沿いに北小谷へ下った。このまま進むと、新潟県境になる
  
 向かいに雪がたっぷりの金山~天狗頭山が見えている
 昨年6月にはじめて登り、その花の多さに歓声をあげた・・
 今年は所属山岳会で、8月初めに登ることになっってしまった山
   
  
 白馬村では桜はまだ蕾だったが、小谷村では桜がこのとおり咲いていた。
 ここは海に向かって標高が低くなっているからだろう。

「道の駅小谷」で山菜のコゴミ(新潟産と表示あり)を買い込み、白馬へ引き返した。
   
 白馬村から山を見上げると、午後の陽に2900mの稜線が光っていた。
 そこは雪面が硬く凍りついているのだろう。
     

 16時、安曇野市に戻ってきた。
 今日一日中、ハンドルを握ってくれたのはhiroさん、ありがとう!
 本当にお疲れさまでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(日)伊那谷の雪形を探す

2017年04月23日 | 雪形
 
 今年はどの山も雪が多く、雪形も遅れている。
というか・・一昨年と昨年が早すぎたのだが・・

 今日の雪形めぐりは伊那谷にあしをのばした。
 昨年は5月13日に来ているので3週間早い.
案の定、多くの雪形はまだ早かったので、また出直しということになる。

 まあ、そのありのままをここに出してみようかな・・
 
 8時、松本に車を回してくれた友人2人と松本インターから高速道に乗り、岡谷インターから伊那に向かった。
 間もなく、中央アルプスの白い山が、里の桜色も見えてきた
   
   
  木曽駒ヶ岳の将棋頭山~茶臼岳

 
  伊那インターを下りて 右手には千丈敷カールを抱く稜線が見える
  宝剣岳~木曽駒ヶ岳~伊那岳
  ここにはいろんな雪形があるのだが・・

   
 ここでまず、探すのは「島田娘」
 島田に結った髪型と襟元から肩までの形から、直ぐそれと判る。
 まだ仕上がるのにはもう少し待たなければ・・
 その前に「種まき爺さん」がいた

  
 これは伊那前岳の「黒蝶」をズームしたが・・まだまだわかりにくい
 見ごろは例年5月中旬から下旬
 仕上がった状態をお見せしなければいけません。後ほど・・

 
 
 南駒ケ岳の「陣屋代官」が見え初めていた。
 少しでも分かるように大きな建物の屋根の上においてみたが・・
 これも出来上がりをお見せしないと・・後ほど

 
 道を天竜川を対岸(左岸)に移った
  

 
 雪解け水が流れる天竜川;左手が川下

  
  左に南駒ヶ岳~すり鉢窪カール~赤薙岳
 離れたので南駒ヶ岳の中腹に「陣屋代官」がわかるようになる。
 カールに「5人坊主」がそろそろ現われてもいいのだが、今年はまだいない。

   
 念丈岳~越百岳~南駒ケ岳~空木岳

  
 三峰川土手の桜と奥は中央アルプス南部の山


   
 スオウ・蘇芳の花を前景に 熊沢岳~檜尾岳~宝剣~木曾駒・前岳


  
 高遠まで戻ってきて将棋頭山の「双馬」を探した。
 確かにその気配があるが・・これももう少し待たなければ。

  

  
 高遠公園の桜はまだ見ごろらしかったが、混雑を予想してパススルーした。
 「高遠まんじゅう」はいつものこのお店で購入済み・・
そのお店の前で、ひとつづつ試食。

 11:30みどり湖パーキングまで戻ったところで、お持ち寄りの弁当で昼食。
 

 その後、午後は大町経由、白馬~小谷へと向かったのでした。
 それについてはまた後日に・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(木) 桜吹雪

2017年04月20日 | 信州
 16日(火)私のかかりつけの歯科医は松本城の近くにある。
 検診ついでにお城に寄ってみたところ、平日なのに散る桜を追って賑わっていた。

   
 
   

  


   
 北側の桜越しみえる残雪の山は大滝山と鍋冠山

 20日(木)
 
 乗鞍岳
 剣ヶ峯の下、高天ヶ原尾根の南面の雪形「雪兎」が現われはじめている。

   
 ここからは見にくいが「常念坊」がはっきりしている

   
 桜も標高900mの城山やアルプス公園まで上がっていった


   

 昨日、今日は信大病院のボランティア
 構内の桜も強風で桜吹雪になって玄関ホールに舞いこんでくる。
 ボランティアは暇をみて掃き掃除。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(火)春の嵐の後に

2017年04月18日 | 庭の花
 昨日の台風並みのお天気は夕方降りだし、今朝はやんでいた。
 他所では大荒れのところもあるというが、信州はお行儀のいい春の嵐だった。

 庭の花たちの様子を見て回った。
 木蓮が雨の勢いに負けて?見事に花が開き、天井を向いている。

   

    

    

   

   



  

     

    

    





   

  

   
 バイモユリは小さな花がたくさんついているが、茎が丈夫なのでシャンとしている。
    

    



  
 
  

     

 丈が伸び頭花の重い水仙は倒れていたので、どんどん切り取り今日のうちにボランティア先に届ようか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(月)依田川沿いの桜

2017年04月17日 | 信州
 三才山峠を越えていくボランティア、 午前中のお天気は高曇り
 山も春霞、常念岳も浅間山も蓼科山も撮らなかった

 お花を活けた後、病院の桜を撮った
   
 駐車場の桜は満開。昨年より1週間遅い開花だ

 病院横の依田川の土手の桜をみた。
 依田川は蓼科山~大門峠を源流としており、川風が冷たいせいか・・・
 
  花は2分~5分咲き
  

   

  
 近くのしだれ桜がきれい~~

 帰り道に依田川の下流、丸子町へ寄り道した。
 花曇りの今日、御嶽堂(岩屋堂)の桜はどうだろうか・・・

   
 六地蔵の桜


  

   
 樹齢800年という「義仲桜」

    
 下から見上げる・・・本当に立派!がんばってる!


  
 岩谷観音堂と木曽義仲
   



 
  桜越しに春霞の浅間山をのぞくと・・
  どうでしょうか! いい感じです

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(日) 早朝の光城山を歩く

2017年04月16日 | 山歩き
 明日からしばらくいいお天気が期待できそうにない。
 茜色に染まる残雪たっぷりのアルプスを観ておきたくて早起きした。

 5時前には既に外が明るくなっており、美ヶ原の上の雲が染まり始めていた。
 大急ぎでおにぎりとお茶を用意して5時15分に家を出た。

 5時半、光城山の駐車場から登り始めた時は常念は染まっていた。
 もう15分早く来なければいけなかった・・・
 
   

 背後の常念山脈を振り返りながら急坂を登った。
  

 6時に尾根に上りついた時は山の茜色が褪めていた。
 静かな尾根歩きは気持がよく、長峰山まで往復することに・・

  
 森の中彼方此方に黄色の花・ダンコウバイが最盛期を迎えていた。
   

    

 
 
 7時頃、長峰山でいつもの後立山~白馬連峰を観ながら朝食。
 おにぎりとほうれん草のおしたしとお茶

   
 帰りは北周りコースを下ると、スミレや草木瓜の橙色の蕾もたくさん。
 桜は駐車場周辺で咲いているが、尾根まで咲き登ってのは1週間後になるだろう。
   
   
  
 9時前には家に帰りついた。

 今日の歩数;12,185歩、速歩67分、消費カロリー448㎉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(土)雷雨の後に

2017年04月15日 | 庭の花
 黒い雲が空を覆い、間もなく雨 
 長雨にならずにやんで、空が明るくなった。
 
 
少し湿った花たちを撮ってみる

     
  畑の花・ホトケノザと菜の花
   



   
  カタクリの一番花 今年はいくつ咲いてくれるだろうか・・


   
 ボケ・白の木瓜が開花
   

 
 オキナグサ・白花の翁草も開花
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(土) はかどらない外仕事

2017年04月15日 | 信州
 
 野菜畑がイヌフグリやコオドリコソウ畑になっている。
 昨日からここを耕そうと取り掛かっっている
  
 スコップを右足で踏み込み えいやっと!ひっくり返す作業

 ところが、昨日から頭の上をひっきりなしにヘリコプターが飛び回っているのが気になる。
 畝を5列ほど作っただけでやめてしまった。

  
 この機体は見慣れているし、この音も聞きなれているドクターヘリだ
 信大方面に飛んで行った


   
 この大きなグレーの機体は、エンジン音、プロペラ音がやかましい!!
   
 何があったのだろう・・鉢伏山の事故機のひきあげだろうか?
 それならここまで飛んでこなくても・・

 世の中、キナ臭いから例のヘリかな?最近長野県の上にも飛んできているというから・・
 でも、プロペラの着き方がちがうな・・

 

 昼頃から予報通りのお天気、空が真っ黒になり、雷雨があった。
 しかしそれは短時間でおさまった。


 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(木)花が足踏み

2017年04月13日 | 信州
 今朝もすっきりしない雲の多い空

 朝、ボランティア先から見るアルプス雲がかかっているので、撮るのを昼頃まで遅らせたが・・
  
 乗鞍岳はすっかり雲の中

  
 常念山脈は背景の空に雲がありすっきり見ることができない
 手前の城山に桜色が登っていくのはもう1週間かかるだろう

   
 有明山~餓鬼岳

  

 夕方walkingは17時15分に出た
  
 東山の美ヶ原や三峰山、鉢伏山も雪解けがすすんだ。
 
 ここからははっきりしないが・・
 南松本あたりからは鉢伏山の雪形「帰雁」が見えると思う
  

  
 今日の日没はこの1ヶ月の間に北に移り蝶ヶ岳から、時間も17時50分になった。
  
 白木蓮に夕陽があたりうっすらとピンク
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(火)みぞれ・霙の一日

2017年04月11日 | 庭の花
 朝からの雨、気温が1℃~2℃と上がらず、霙に変わった。
 午後になっても時々ぼたん雪になり、それが溶けてまた降る
 笠をさして 庭を周って撮ってみた

    
 開花が遅れている椿に冷たい雨
 


 
   
  桜の花がうつむいている・・
    

   



        
  菜の花のつぼみに
    


   
 ラッパ水仙にも
  

   

    
   
  芽を出したばかりの日本桜草に
   

  
   
 雪柳に本ものの雪が着いて・・
  

  
  梅の花

   

   

    

     

    
  木蓮たち、明日に備えている
   

  
 紅梅は足踏み・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする