ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

木曽駒が岳

2009年06月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
今日は駒ヶ岳も姿を8分どおり姿を見せてくれた。これは木曽町日義(旧日義村小沢)の道の駅から撮ったもの。一番右側が前岳でその隣が本峰だが、本峰から左側は雲の中だった。ここからの夕景は木曾八景の一つになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽馬

2009年06月29日 | Weblog
 今日は木曽馬牧場も放牧をいていた。
放牧風景の遠景を撮ったが(情報量が多いためか)“アップロードできません”ではじかれてしまった。
親子馬の風景などを見せできなくて残念
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山 3067m

2009年06月29日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 先週は雲の中だった“木曾の御岳さん”は全貌を見せてくれました。
木曽福島の病院を出るときは雲が多かったので、今日もだめかしらと出かけたのですが、開田末川の木曽馬の里に出るとこのとおり。向って右側の稜線が開田口、左側が大滝村田原口。
兄も1年ぶりの御嶽山といって大喜びで、よかった良かった。兄は仕事も兼ねて50回以上登っているという。3年前の九月には妹の還暦を祝って兄妹三人でこの御嶽山へ登った。その時は兄も何とか登れたのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅

2009年06月28日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 昨日のボランティアの合間に公園を見回りましたところ、小梅は完熟状態で、半分くらいは落ちていました。青梅よりこの状態で漬けるほうが美味しい梅干ができるそうです。急げ急げ!

 長和町のY病院に隣接している公園に何本かの梅の木があります。毎年花を楽しむだけで、梅の実はただ土に落ちるだけでした。
あまりにもったいないので町役場にOKをとって、病院でいただくようにしました。栄養科のベテラン職員が美味しい梅漬けを作ってくれました。患者さんのお食事や職員食堂に提供されます。ことしもがんばってもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅漬けのシーズン

2009年06月28日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 大きい梅、もう漬けころですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランネルソウ(スイセンノウ)

2009年06月27日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この時期に道端に良く咲いているこの花の名前を知らなかった。
昨日、歯医者さんに行ったら、そこの庭に咲いていたので、お医者さんに聞いてみた。すんなりと“あれはフランネル草だよ”と。とっても自信ありげだった。
私はビロード草といっていた。

 糸口が見つかったところで、インターネットで調べてみました。
「フランネルソウ(スイセンノウ 酔仙翁)Lychnis coronaria 」
 南ヨーロッパ原産 ナデシコ科
 株全体に白く長い線毛を密生していることから、布のフラノのようということからの名。
*白花もあるらしいが、あまり見かけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ バラ科

2009年06月27日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この濃い赤いシモツケは病院の隣、町の公園に庭木として沢山植えられているもの。今が盛りだった。
白花も撮ろうとしたが見つからなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ バラ科

2009年06月27日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 シモツケ・繍線菊 
夏山のお花畑の中にこの花をよく見つけることができる。常念岳一の沢登山道では胸突き八丁付近の斜面に多い。
この写真の花は昔、畑の脇に母が植えたもの。先日は白花がボランティア先の病院の玄関に届いた。最近園芸品種として増えてきている。

“シモツケの名は下野国(しもつけのくに・栃木県)産のものに最初に名前が付けられ古くから庭木に使われたことによる”と書かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の実 6月下旬

2009年06月26日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 これはりンゴでなく、桃の実。“うぶげ”が特長ですが、見えますか?
パソコンの大きい画面では見えているのですが このブログのサイズでは無理でしたね。

今の大きさはリンゴと同じくらいの大きさで5~6㎝。
収穫時期はリンゴよりずっと早く、8月のお盆ころには美味しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの実 6月下旬

2009年06月26日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ただいまのリンゴの実の大きさは約5~6㎝です。少し赤い部分もありますから種類は「富士」かしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ・タチアオイ 葵・立葵 ;アオイ科 その2

2009年06月26日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 アオイ・タチアオイ ピンクと赤色
昔、この花は“とうてんこうの花”と言ったっけ・・。
東天紅というのはある種の鶏のこと。赤い花びらの根元をそおっと裂くと、内側は粘っこいので、それを鼻の頭に付けて“とうてんこう”に化ける そんなかわいい遊び。
今のこども達もそんなことをしていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ・タチアオイ 葵・立葵 ;アオイ科

2009年06月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 道端にタチアオイが勢いよく咲き始めた。葵は赤やピンクが多いのに、今朝は真っ白なタチアオイを見つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋 その2

2009年06月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 この麦は大麦それとも小麦でしょうか。
近づいていくと、雀の集団がぱっと飛び立ちました。雀にとってはご馳走がいっぱいで幸せでしょう。
間もなく雨の合間をみて刈り取りが始まることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋

2009年06月25日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
田植えから1ヶ月半経ち、青々とした稲田とその隣は黄金色の麦畑。
まさしく麦秋となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイ 金糸梅

2009年06月24日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 キンシバイ オトギリソウ科
先のビオウヤナギと同じオトギリソウ科
花びらの色は黄色で同じだが形は丸い。雄しべはビオウヤナギのように長くない。中国原産で江戸時代に渡来し、中国では山間の岩場や砂礫に生えているという。
最近は園芸品種に改良されて、花が大きくなっています。この写真は夕方のウォ-キングの途中に、ご近所の生垣で撮らせてもらいました。

「朝々の 馬場のまわりの 金糸梅」 長谷川双魚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする