マグナヴィクトルはOBSマーチセールで100万ドルの高馬ですが、母がPreach=Yarnの全きょうだいクロス3×4、自身はValvety≒Sky Mesaの3/4同血クロス2×2で、配合もただただ圧巻
父Maxfieldは父系がMachiavellian、母父は名BMSのBernardini、母母CaressはBernsteinの全姉、牝系がBusanda直系という名血で、種牡馬として評価しているのでお仕事でも多用してますが、今キーンランドにいる日本人たちもMaxfieldに色めき立っております(^ ^;)
母方にはUnbridledの全弟Cahill Roadの名もあり、これ大きいとこ勝って種馬になったら「日本のJustify」になれるかもしれない血統ですな
9/6スプリントC(英G1・芝6F)はBig Mojo、これも必殺のGreen Desert×Scat DaddyのニックスでG1奪取です
今日の新馬は中5ホールオブミラーズ(POG)、中6キセログラフィカ(POG)、阪5キッコベッロ(POG)、あと中6ショコラプリンも種牡馬辞典で取り上げた馬なので注目してます
「ナダルのツボはPatelinである」説でいえば、フジキセキ×Deputy Ministerの最優秀ダート馬カネヒキリとの配合は注目で、調教を見た感じではイメージどおりの雰囲気なので今村ちゃん頼んだ
キッコベッロは母がカラヴァッジオの全妹で、父Study of Manはリアルスティールやラヴズオンリーユーと同血の仏ダービー馬ですが、カラヴァッジオってのはこういうNorthern Dancerの血量が多い良血との配合に向いてます
これも調教を見たらリアルスティール的な立ち肩ではないので、友道らしく斬れるのではないかと
ムーランドロンシャン賞はあまり食指が伸びませんが、JRA競馬が終わってから一杯やりながら考えてみます
NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では紫苑SとセントウルSを予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)
http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatophttp://www.keibado.ne.jp
« 土曜のボツ予想~開幕週の単騎で | トップ |
またShamardalですわ
これで日本馬爆売れするな
示唆に富みますなー
さすがに品がある
ヴェルメイユ賞見ながらキャロ会報のコラムを校正
2着3着=Shamardalの孫と曾孫
1分35秒台決着でこういう結果に
Blue Point産駒のRosallionも鋭く斬れていた
斬れ負けしたな
フランスらしい斬れ勝負
素晴らしい走りでした!!
そこが多頭数やと心配
勝つのはこの2頭で、あと善戦マンのダンシングジェミナイと配合が好きなクドワーかなと
ひとまずフォワ賞を見ましょう
https://www.pedigreequery.com/self+improvement
香港のスプリンターにも隠れダート巧者がいたと
川田が乗ってくれるなら単勝買っとくべきでした
にしても西塚してやったりの逃げ
しかし逃げるならロートホルンやと思ってた
○13.テリオスララ
▲5.ジョスラン
△4.エストゥペンダ
×10.マイスターヴェルク
リンクステップは母父がキトゥンスジョイ(北米リーディングサイアー)だから小回りはきくタイプ。阪神外1600より東京2400より中山内2000がベターではないかとすら思える。スタートが決まれば好位インで捌けるだろう。テリオスララの前走はずっと馬群の真っただ中で不完全燃焼だった。シスキン産駒は1800の成績が抜群に良いが、サンライズアースやセラフィックコールの下だし2000も守備範囲だろう。JF3着馬が巻き返すとみた。素質なら4枠2頭も五分だが明らかに大箱向き。ダノンフェアレディとロートホルンは1800ベストだから2000だとスローが希望。
なのでテリオスララとサヴォンリンナ期待
しかし開幕週のイン決着なのに川田だけ伸びた
○3.ママコチャ
▲14.トウシンマカオ
△2.テイエムスパーダ
×6.アブキールベイ
×9.ジャスティンスカイ
阪神の開幕週で行われたときのセントウルSは、1分7秒前後の高速決着でストームキャットの血が強い。◎はエコロジーク。前走は重馬場に苦しみながらも差し切ったのは大収穫で、さすがルメールさんといったところだが、ここならテイエムの番手でスピードを存分に発揮できるだろう。父トワーリングキャンディはシックスペンスの母父として知られるが、北米でG1を勝った産駒9頭のうち5頭が芝でのもので、キャンディライドのラインでも芝向きの種牡馬といえる。トウシンマカオは外を回して差すのが好走パターンだから、それでまとめて差し切れるバイアスかどうか。
これは会心の逃げ切りやろな
リンクスティップが一番良く見えます
といいつつディナースタも買う。
ハナ切れればルクスジニア相手
外枠トレミニョンが▲
なかなか力強い叩き合いでした
○9△6,7,11
リアルスティール産駒にもこんなに父親似の馬はいないんじゃないでしょうか。
スタディオブマン自身は、体型的にはほぼストームキャットなので、リアルスティールとは全く似ていませんから、8分の7同血の不思議ですかね。
キッコベッロ
https://cdn.netkeiba.com/img.db/v1.1/show_photo.php?horse_id=2023104996&no=3065&tn=&tmp=no
リアルスティール(2歳)
https://umanity.jp/image/horse/20121048891277.jpg
あのインスルスルが母父Dark Angelらしい
やっぱDark Angel肌いいです
次位がホールオブ、あと2,6,7,8かな
キングケープが緩いので、4→6→2、4→2→6の順
ファンダム … Wild Again
エストゥペンダ … Wild Again
フリッカージャブ … Clever Trick
ボンドロア … Clever Trick
あとは身体が増えてくれれば…
トウカイファインの孫ですから母系にマグニテュード入ってます